X



【EV】EV移行にワナ、エンジン軽視は危険 未来カーの行方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/05(月) 21:43:11.89ID:CAP_USER
環境規制の強化による電動化や自動運転技術の進化を核として、2040年に向けてクルマの技術は大きく変わる。一部の国でエンジン車は廃止され、無人運転車が街を走り回る時代を展望した。パワートレーンの動向を占う上でカギを握るのは、電気自動車(EV)の比率である。エンジンに強い日系自動車関連メーカーの行方を大きく左右する。

■EV比率は一気に高まらない

 17年、EVが普及していくとの見方でにぎわった。中国勢…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26743430Z00C18A2000000/
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:07:26.03ID:ovqLSzmi
100年前と同じことをやってるのなw
EVが発明されたが、充電がネックになってレシプロが主流になった
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:13:58.77ID:R8yGCYbJ
>>348
原発 1基 1兆円

10基なら10兆円

バカかこいつ
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:15:12.66ID:R8yGCYbJ
200年前と同じことをやってるのなw

イギリスで産業革命あったが大気汚染など公害で人々は苦しみ病死した。いまはエンジン自動車のせいで起こってる
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:17:20.25ID:uSYgA2VS
早くアキラごっこがしたいから
バイクも電動にして
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:19:53.75ID:R8yGCYbJ
石油は輸送コストがかかるから、どうやっても電気自動車(+太陽光発電)に勝てっこないw

しかし、知恵遅れには分からない。バカだし
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:24:14.14ID:R8yGCYbJ
水素は輸送コストがかかるから、どうやっても電気自動車(+太陽光発電)に勝てっこないw

しかし、知恵遅れには分からない。バカだし
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:25:23.71ID:cYLTUqZ4
晴れる日の方が珍しい地域なんていくらでもあるのに、どうやってただでさえ発電量の低い太陽光でエネルギーを賄うんだ?
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:26:45.84ID:cYLTUqZ4
結局、石炭石油ガスを燃やして発電した電機を膨大な費用のかかる送電網に乗せるしかないというね
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:44:58.79ID:EPFLRn4g
スマホだと、消費電力が少ないからバッテリでいけると思うんだけど、バッテリだけで積んでモーターで走る車なんて正気の沙汰じゃないね。
インパクトドライバー、ドリルはもう何十年も前からバッテリだけど、常に回してるわけじゃないし、そんなに大電力を必要としないからな。
うちの工場の十台くらいある機械は昔から200V引いてモータでやってるから電気の優位性はわかるけど、当然ながらバッテリを介してない。
トロリーバスのようにバッテリを介さずに車を動かすのならいけると思うけど、今のバッテリの性能やバッテリが持つ特性を思うとEVなんて夢のまた夢。
馬鹿げた税金の使い道やEV誘導の規制を設けることは莫大な国家的損失を招く。
市場がEVを望むならその流れに任せるならわかるけど、市場を歪めてまで国家的事業として邁進するようなことではない。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:48:35.03ID:0lpmrxSW
安くなってから考える
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:06:06.69ID:CsnRAxL0
>>338
EVの電池性能がまだまだだというのは
販売台数で明らかでしょう。

EVが安い・早い・上手いだったら
今の車をやめて、みんなEVにしてるはずだ。
でも現状はそうじゃないんだよ。

もし電池性能がホントに要求レベルならば
吉野家だってクルマに参入してるはず。
ガワと座席とハンドルとモーター、電池だけだろw
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:13:01.28ID:CsnRAxL0
>>339
へえ、タイはCO2排出量でクルマに課税してるのか。
そうすると、もし全部EVになったら、
タイでは自動車の税金はゼロなんだな。
寒冷化して氷河期でもタイならEVで乗り切れるかもw
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:14:33.49ID:9IEugOYr
>>363
20年後30年後を見越して考えなきゃ
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:16:41.90ID:AEZw9R6K
>>333
ドイツ車はディーゼル捏造や排気ガス人体実験で完全に終わってしまったみたいだな
アメリカが選ぶエンジンのベスト10でも今年ドイツ勢は一つも選ばれなかった


2018年のテン・ベスト・エンジンが決定:ドイツ勢、選出されず 2018.1.1
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180101-10280923-carview/

>大荒れである。ドイツ勢ゼロ、ラグジュアリーカーはジャガーのみ。例年十傑の一員であるBMWやフォルクスワーゲングループが選から漏れるのは初めてのこと。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:17:36.99ID:CsnRAxL0
>>365
ほう、んじゃ吉野家は20年後、30年後を見越して
EVに参入する予定があるのかw
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:22:43.02ID:cT/IvGap
>>1
【LCD】液晶移行にワナ、ブラウン管軽視は危険、未来テレビジョンの行方
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:24:23.41ID:dhjuR/qn
>>365
そりゃもしかしたら画期的な電池が開発されるかもしれない
でも今ない技術が開発させるはずって見込んで社会インフラ整えるのは早急だとおもうね
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:26:24.73ID:nJOTEPv/
中国エコカー最大手BYD、7〜9月期決算純利益24%減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO22882540Q7A031C1FFE000

16年に中小メーカーを中心に不正受給が横行したことから17年は審査が厳格化され、16年をピークに補助金も大きく減少。
BYDのエコカー販売(EVとPHV)シェアは中国首位で、約2割を占める。補助金に大きく依存した収益構造を直撃した。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:32:39.73ID:2L+5TLKw
>>16
それ買い物先から帰れなくね?w
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:37:45.60ID:uvRV0CrT
電池だけでは航続距離とインフラに不安が残る。
EVが主流になっても何らかの発電機の搭載は必要になる。
それがエンジンのままなのか、それとも燃料電池に代わるかの問題。
0376 【東電 72.9 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:56:49.76ID:evtSC02B
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)車も所有していないゴミニートのトヨタ馬鹿 「THSに変速機は無い!(キリッ」

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)100km/hでエンジンが2000rpmと仮定しよう

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)時速1qではエンジンは20rpmだってよ、便所掃除野郎の話では

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EV馬鹿も相当なもんだが、トヨタ馬鹿は革命まで起こしたのか、世の中変わったなぁ


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それから、大事な事が有ったわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)トヨタアクアは、今迄多くの車に乗った中で盛大な騒音のゴミだったわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)車内が 「ゴーーーーーーーーーーーー」 って音が凄いんだわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ジャダーも凄いし、どんだけコストダウンしてんだか
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:09:11.56ID:ChlFA8gw
>>371
BYDの株価は2倍になり上昇している

くだらないネガキャンしても無駄だよ
株価は正直だ
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:22:08.89ID:ChlFA8gw
株価の時価総額でも、中国企業にどんどん抜かれてるな

日本企業全体が割安というかザコの部類
買収防衛策してるから魅力もないし。ゴミ株
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:23:17.34ID:ChlFA8gw
終わってる日本の製造業は
買収防衛策を廃止して、外国企業に買収されることを期待するしかないね
0382 【東電 70.6 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:41:08.68ID:evtSC02B
>>380 単発書き逃げしかできない、馬鹿ニート、いつも単発書き逃げ、落ちこぼれの人生すなぁ
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)車も所有していないゴミニートのトヨタ馬鹿 「THSに変速機は無い!(キリッ」

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)100km/hでエンジンが2000rpmと仮定しよう

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)時速1qではエンジンは20rpmだってよ、便所掃除野郎の話では

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EV馬鹿も相当なもんだが、トヨタ馬鹿は革命まで起こしたのか、世の中変わったなぁ


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それから、大事な事が有ったわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)トヨタアクアは、今迄多くの車に乗った中で盛大な騒音のゴミだったわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)車内が 「ゴーーーーーーーーーーーー」 って音が凄いんだわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ジャダーも凄いし、どんだけコストダウンしてんだか
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:00:47.97ID:XuJXrhmz
>>324
飛行機が70年かけてもできない自動運転がいつできるのかな?
飛行機はいまだに2名のパイロットで機種が変わると操縦できないよ?
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:02:02.49ID:XuJXrhmz
>>324
飛行機が70年かけてもできない自動運転がいつできるのかな?
飛行機はいまだに2名のパイロットで
おまけに同じボーイングでも767の免許じゃ777操縦できないよ?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:05:14.34ID:420dO0cY
無人機が生まれたじゃん
離陸も着陸も自動だよ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:16:21.57ID:Qsl5Wf6G
>>3
概ね間違っちゃいないな
どこで恥かいたんだ?
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:16:42.59ID:cXv0u2VU
>>377
10年後にはトヨタはBYDの傘下に入ってるかもしれませんね
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:17:53.04ID:Qsl5Wf6G
>>374
3輪くらいが丁度いいんじゃね
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:19:00.63ID:Qsl5Wf6G
>>388
ようEVとは何かすら説明できない君
こっちにも来てたのか
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:34:54.02ID:wcLTrEhr
寿命寿命言うけど、日本で市販してる大手自動車メーカーのEV,HVの電池って、
メーカーが比較的安価で交換してくれるっしょ?
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:35:42.20ID:Id0Sx1e7
EVは原発つかえる国とそうでない国で二乗がちがいすぎるな
0396 【東電 66.4 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:39:30.12ID:evtSC02B
>>393
彡⌒ ヾ
( ^ω^)どういう根拠でそう思う?

彡⌒ ヾ
( ^ω^)楽観的観測しても安くはならんぞ

彡⌒ ヾ
( ^ω^)自動車メーカーは保証するとは言っているが、

彡⌒ ヾ
( ^ω^)電池の劣化に対して保証するとは一言も言っていないしなぁ

彡⌒ ヾ
( ^ω^)それと、今現在で実用的で最高性能なのはリチウムイオン電池だけだ

彡⌒ ヾ
( ^ω^)室内などの最適な使用環境でも充電サイクルは300回〜500回だ
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:41:14.67ID:ZoewkEvI
道路上に電線張り巡らせて黒部のトロリーバスみたいなEVに
すれば良いんじゃないの?
Qiみたいな無線給電は電磁波怖いしw
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:46:22.30ID:3VEZJCo+
>>397
すべての車両の高さが一定ならいいけどねw
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:46:23.69ID:uFsBtXb0
>>397 わざわざ電池つまなくてもいいのにねw
0400 【東電 66.2 %】 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:46:57.18ID:evtSC02B
>>1
彡⌒ ヾ
( ^ω^)EVって滑稽の頂点だよなぁ

彡⌒ ヾ
( ^ω^)フォーミュラーE、電気自動車レース

彡⌒ ヾ
( ^ω^)電池切れの時は、充電や電池交換をしなくて、マシンごと乗り換えなんだぜ(大爆笑

彡⌒ ヾ
( ^ω^)電気自動車がどんだけ欠陥なのかがハッキリ解かるだろ

彡⌒ ヾ
( ^ω^)それに、F-1のエンジンみたいに、電池の使用回数なんかも規定が無い気がするんだよなぁ
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:49:04.09ID:3VEZJCo+
>>393
なにその「仙道なら、なんとかしてくれる」みたいな安心感w
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 23:55:54.74ID:ZoewkEvI
>>398
まぁ4mぐらいの高さに張って、S660なんかは3mぐらいの集電棒を
勃てるようにすりゃいいさw
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:09:16.43ID:05VY1oKL
EV推進派の欧州がさっさと議会で法案を通さないのは何故なんだろうねw
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:11:39.16ID:05VY1oKL
>>402
電線なり集電棒がすり減るとか考えたことないのか、幸せな奴だなw
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:18:33.85ID:05VY1oKL
テスラや日産を見たところで、航続距離の長さは値段に比例しているな。
彼らにはせいぜい頑張ってコケてもらいたいものだw
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:19:52.64ID:hXbqELTp
>>404
そりゃモータのブラシみたいな感じで、バネかなんかである程度の磨耗は
カバーできて簡単に交換出来る仕掛けは必要でしょ
道路上に張る以上、電線は極力交換頻度下げたいし。

ま、とは言え所詮は空想よw
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:19:56.53ID:X4q4FqRv
燃料電池車が満タンで1000キロ走るようになれば利点ありそう。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:30:21.19ID:05VY1oKL
>>407
テスラのEVなら1000q走れるモデルがあるよ?
値段は1000万円〜だけど。
はい、それで普及しますか?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:33:59.37ID:05VY1oKL
>>406
これから電線を地下に埋めようかと言ってる時期に電線を張り直すとか何を言ってるの?
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:39:24.49ID:I/QO8KgU
原子力でタービン回して発電して軸出力も使え
使うのは阿呆と基地外ばかりなの考慮して頑丈にな
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:43:46.51ID:05VY1oKL
EVスレが立つたびにEVの弱点が晒されるのに、
性懲りもなく湧き出てくるEV論者はサヨク活動家みたいな生き物だなw
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:45:41.32ID:w+Hx5MvD
>>33
ユダヤさんが投資したので、嘘でも成功したことにするんですよ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:48:56.84ID:w+Hx5MvD
>>383
飛行機レベルで十分だろ
ナビにデータ入れるのめんどくさそう
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:52:48.40ID:05VY1oKL
>>14  中国とかEV増えてるらしいけど、充電どうしてんだろーか、出先で2時間とか充電待つしかないのか
中国はEVタクシーが優遇されてて充電中もお金がもらえるんだってさ。
ちなみに、高騰しているはずのガソリン価格は中国政府が補助金を出して値段を抑えているんだって。
結局、中国は車を売れば売るほど国家から金が流れ出る仕組みになってる。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:53:01.52ID:z4/3X6R4
やっぱり、水素自動車wwwだな

by トヨタ、通産のお役人様
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:57:56.81ID:05VY1oKL
>>378 買収防衛策してるから魅力もないし。ゴミ株
中国のことかな?中国企業の株って外国人が買えないんだっけ?
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:59:43.09ID:05VY1oKL
>>416
ガソリンでもディーゼルでもEVでも水素でも日本の後塵を拝むことになったな、欧州のダメ白人共はw
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 01:02:31.87ID:05VY1oKL
EV人気は始まったばかりだからな。
マーケットが死亡宣告するまで株価を高値安定させるのに必死な奴がいるよな。
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 01:07:22.78ID:2V+A3cDj
>>411
本来の左派なら日本の問題点を洗い出して今後どのような行動をすべきか提示するもの
日本は遅れてる!もう駄目だ!と延々言ってるのは嫌儲のアホ共か工作員くらいだわな
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 01:10:08.54ID:Xz6zeGrD
2輪車はどこ走ればいいのかな?
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 01:13:18.18ID:Xz6zeGrD
>>423
IDの頭に書いてあるじゃん
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 01:41:11.68ID:Nnrdv9Qn
>>411
経済性とか市場原理を無視してイデオロギーで動いてるよ

EV中心の自動車社会は、強権発動による統制社会でしか成立しないっての
社会インフラを再構築して国民生活も変える力は、国家権力
だから中国が始めた
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 02:09:49.45ID:LLz9BgsI
>>425
中国でEVが本格普及して30万円で買えるようになると・・
日本の貧乏人が買うかも。Eスタンドは他人の家で100円で充電できるように。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 02:12:22.68ID:ZfOh+LkG
>>201
コレって抜け駆けがいけねぇんでね?
共通規格にして、メーカー、ユーザー、インフラ整備の人達が出資すれば良いのでは・・・
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 02:13:59.97ID:r0qMMPIN
中国:“EVは不便”、電池消耗ピッチや充電環境に不満続出
http://s.newsclip.be/article/2016/02/09/28295.html

北京汽車が生産するEV「EV200」を所有するある女性オーナーは、冬期にヒーターを使用すると、航続距離が極端に落ちると語る。
メーカーが公式発表する航続距離は、時速60キロ走行の場合で245キロ。しかしヒーターを入れた状態で走行すると、10キロも走らないうちに電池が切れるという。
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 02:30:15.18ID:sfpANmVY
中国は都市部の大気汚染問題で悩まされて電気自動車促進に乗り出した。
所謂、外部不経済の内部化ってやつで税を投入して後押しするのは正当化される。
その中国でも国を挙げて全部やろうとしてるわけでなく、一部をEVへの置き換えを目指してるだけ。
翻って外部不経済がほぼ発生してない日本では、税を使って補助する意味がないし、国を挙げてなど狂気の沙汰。
これはHVでも一緒。
家電エコポイントでも企業の需要予測を誤らせ、早急で過大な設備投資を強いたお陰で家電メーカーは需要の先買いが粗方終わった後に苦境に陥った。
人口減は予測されていたわけだから、遅かれ早かれ国内メーカーは事業縮小は強いられたと思うが、余りにも恣意的な政策によって死に急がせたことは間違いない。
日本人は学習能力が足りないと思われる。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 03:00:56.83ID:sMeDWt1R
てか、最新の自動車なんて、ほぼ大気汚染の原因になんてならないのにな
そんなもんが大気汚染の原因になっていたら
東京だって、とんでもないことになってるわ(´・ω・`)
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 03:14:51.29ID:sfpANmVY
日本語が読めないやつが多いんだな。
中国人なのかな。
中国のEV後押しへの名目上のお題目は大気汚染拡大の減少といのを掲げてる。
もちろん、もしもEVが世界で主流となれば自動車業界で主導権を取れるといのがちらほら見え隠れがするが、建前上はそれでやってる。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 06:46:39.72ID:hpwEJkWU
すでに中国は、EV補助金の縮小はじめてる。
EVが売れなくて大量に余る可能性もあるらしい。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 07:05:27.82ID:L9x2QCOr
なんかバカが必死にEVをネガキャンしてるが

ニュース検索すると、EVシフトは急速に進んでるねw 

つまり、ここはバカ1匹の自作自演デマスレ。IDコロコロ変えてもバカ1匹がやってるのはばればれ
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 07:08:28.14ID:L9x2QCOr
>>433
そういうニュース無いよw デマ流すな、ウソツキ

中国では1月のEV販売は500%増だし
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 07:10:14.13ID:L9x2QCOr
なんか、エセ右翼的にアホ思想では、エンジン自動車&水素推進=愛国者 らしい

まあ、バカのエセ右翼だし。どうせ業者から小銭の宣伝費もらってんだろ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 07:13:23.76ID:L9x2QCOr
世界中の自動車メーカーが中国に○兆円の投資してEV生産に乗り出し
中国政府も中国全土にEV生産の拠点を設けてる

アホのJAPが「キャンキャンキャンキャン」吠えて、ネガキャンしても、中国ではEVの大規模生産が始まってる
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 07:53:31.51ID:ElzYcBlA
僕ぁEVよりAVが好きだなあ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:29:16.88ID:I/QO8KgU
頭痛生理痛に水無しで飲めて効くやつね
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:33:02.98ID:K1eyMIgF
エネルギーが一番の問題かと
電気自動車のために石炭発電所大量に建てるって本末転倒なことになりかねん
原発も資源の問題で建てるのに限度があるし
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:49:59.39ID:Xz6zeGrD
>>438
エロビデオやぞ
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:50:44.28ID:Xz6zeGrD
>>439
ハゲも促進されるとか
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:52:08.07ID:Xz6zeGrD
>>440
個別に燃やすよりそっちの方がエコなんですってよ
信じられんがね
あと原発は資源の問題じゃないだろ
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 08:56:09.76ID:GIqSR0xa
EVがーって騒いでるのは基本的に政治的思惑だけだよ
経済政策思惑な
今のままじゃ日米メーカーの強さは変わらない
だからEV先行させて自国メーカーのシェアを上げるようにしたいという政治的思惑

技術的に圧倒的良さでもなければ公害でもない

技術的にはモーター駆動なんて別に最先端じゃない。単純にバッテリー技術が実用に追いつけないだけ
そしてそのバッテリー技術もブレイクスルー出来ずに四苦八苦だからな

公害ははっきり言って今の自動車は相当クリーンな排ガスだよ
そりゃあエミッションゼロには勝てないけどね

もちろん未来はEVに行くんだろうけど、別に今ドラスティックに無理やり純EVにしなくちゃならない問題はない
だから政治的経済政策的思惑だというだけだ

ガソリンエンジンは確かに成熟した技術だけどまだまだジワジワ進化しているからね
今すぐに棄てる必要はない
むしろ技術と生産体制を大切に維持すべきだよ
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 09:15:18.53ID:CwgZGKMt
>>426
30万のコストカットしまくりのチャイナEV買うくらいなら、中古の日本車30万を買うだろうな。安心感が違い過ぎる。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 09:16:39.21ID:bRIAkF22
ディーゼルはもうあかんのか?
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 09:42:52.36ID:DohFwzEc
日経くらいは読みましょう
中国国民「やむなくEV」 ガソリン車規制でナンバー取得困難 補助金・規制免除後押し
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 09:43:25.09ID:05VY1oKL
>>430
中国は石炭燃やしてるから。
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 09:45:24.60ID:05VY1oKL
>>435 中国では1月のEV販売は500%増だし
お前こそ比較対象の具体的な数字出せよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況