X



【不動産】首都圏で「タワマン暴落の兆候」いつ手放すのが正しいのか。いまは日本最後の 「土地バブル」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/05(月) 15:48:11.32ID:CAP_USER
『ザ・パークハウス西新宿タワー60』は高層ビルが立ち並ぶ東京・西新宿にあって、周囲の商業ビルに引けを取らないほど高くそびえたつ超高層タワーマンションである。

マンションとしては日本最高階数となる60階建てで、44階にあるバーからは富士山が一望できる。都心のど真ん中でこれほどの物件が出ることはまたとないとあって、'15年に販売開始すると販売用住戸777戸がすぐに完売したほどの超人気物件である。

そんな『ザ・パークハウス西新宿タワー60』は昨年竣工し、購入者への引き渡しが始まったばかりなのだが、「さっそく売り物件が続々と出てきている」と住宅ジャーナリストの榊淳司氏は指摘する。

「不動産販売サイトを見ていたら、竣工後からさっそく売りが出ていたのですが、それが直近では60件超にまで増えているのです。それも40階、50階台など人気の高層階の部屋が売りに出されているのが目立ちます」

そもそもこのマンションが売りに出された'15年当初は、タワーマンション市場が大きく盛りあがっていた時期。都心一等地の好立地から必ず価値が上がる物件だと業界内でも注目されていた。榊氏が続ける。

「そのため、値上がり益を求めて購入に動いた投資家もいたのですが、いま売りに出されている部屋はなかなか成約していないようです。80平方メートルクラスの部屋でも1億円を超えているので、その『強気価格』を敬遠されているのでしょう。

じつは私の友人も『ザ・パークハウス西新宿タワー60』を購入した一人。まさに高層階を売りに出しているのですが、彼はこう言っています。3月いっぱいまでねばってダメなら値段を下げるしかない、と」

都心の超人気マンションで「売り物件」が積みあがっていく――。

じつはいま、目黒駅前に立つタワーマンション『ブリリアタワーズ目黒』でも同じような光景が広がっている。

『ブリリアタワーズ目黒』といえば、分譲住戸661戸の約半数が「億ション」だったにもかかわらず、'15年に発売すると4ヵ月で完売した人気物件。

山手線目黒駅徒歩1分という好立地から、会社役員や医師など富裕層の購入希望者が殺到し、最高倍率40倍以上の部屋も出たほどだった。

「それがいま、売り物件が積みあがっている。この物件は昨年11月末に竣工して入居開始したばかりなので、その矢先から大量の売りが集中している形です。

実際、不動産仲介サイトでは60平方メートル台で1億3000万円ほどで売りに出されている部屋が見つかるうえ、中には2億円超えで売りに出ている部屋もある。

竣工からまだ2ヵ月ほどなのにそうして売り物件が積みあがり、すでに30件以上が確認できる状況になっています」(前出・榊氏)

不動産業界はバブル期並みの好況に沸いていて、少なくとも2020年の東京五輪までこのブームは過熱していく――。

マンション販売の現場では販売員のそんな営業トークを聞かされるが、そうした楽観論を鵜呑みにできない現実が起き始めている。高く売りたい不動産業者は絶対に口にしないが、不動産バブル崩壊の予兆がすでにあちこちで噴出し始めているのだ。

「ここへきて、都心部のマンションの一部で公募価格と成約価格の乖離幅が広がってきています」と指摘するのは、不動産エコノミストの吉崎誠二氏である。

「たとえば1億円の公募価格で売り出されたマンションなのに、いざフタを開けてみれば成約価格は8500万円だったというようなケースがザラに見られるようになってきました。

不動産相場が勢いよく上昇してきたここ数年は、強気の公募価格を出してもほぼ同価格で成約できていたのが、最近になってその『差』が徐々に広がっているのです。売れずに公募期間が長期化し、なかなか成約できないマンションも多くなってきた」

そうしたマンションが目立つのは、新宿周辺や品川、田町の湾岸部などのエリアだという。吉崎氏が続ける。

「麻布、青山、赤坂などと比べると人気が落ちるにもかかわらず、不動産市況の活況で実力以上に価格が上がってきた地域です。こうした地域では物件価格がすでにピークを越えて、下降局面に入った可能性がある。つまり、『売り時』になってきた」

実際、ニッセイ基礎研究所が1月に不動産業界の実務家・専門家を対象に行ったアンケートでは、東京の不動産価格が東京五輪開催前('19年)までに価格のピークを迎えると答えたのがじつに7割以上。

専門家のあいだでは、いまが日本で最後の「土地バブル」というのが多数意見なのである。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54392
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 04:35:44.58ID:hTw97U6Q
>>221
あの超大型SCのメッカ、カッペカルチャーの先端地域である浜松にすらタワマンが複数棟建ってる時代やで
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 04:53:56.77ID:HBPlBID7
大半の国民には関係ない話

それより東京自体が地震で危険
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 05:01:35.58ID:VKOjLbZw
日本人は建物と地震の関係をまだ知らない。ー
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 05:32:27.91ID:sTuQsK6P
>>100
相続税をズルするつもりだったのが
資産がパアでござる
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 05:42:14.28ID:Q4YHgQ6P
>>149
そいつらあちこちに持ってるだろ
三郎は近所のマンションにも住んでるぞ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 05:55:40.13ID:KrN5Yttx
自身が開発したアプリのダウンロード数が100万件以上になったりした人


これぐらいの人材なら、他のところじゃ年収1000出すだろ
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 06:38:44.56ID:+hKDP0z1
欧米では低所得層が住むタワマンを、ステータスと宣伝し
小金持ちに売りつけたデベや不動産やらもたいしたもんだなw
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 07:46:01.42ID:j33dbbly
豊洲なんか汚染で有名になってから全く売れなくなっているだろ
そんなリスクがあるような投資なんか無理!
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 07:55:59.75ID:jVE66aQx
>>232
残念ながら向こうも再開発の富裕層向けタワマンとか普通になってきたぞ
昔ほど低層レジデンスへのこだわりはない
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 08:05:13.53ID:UHf+Lov7
>>234
向こうってどこを指してんのか知らんけど、香港やシンガポールならそうなのかもね
まあ、欧米じゃ一部の大都市以外ではスラムの象徴ですよw
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 08:27:21.57ID:K2HwfxUZ
中央区は容積率緩和を縮小するね
東京は人多過ぎだしいいよ思う
他の区も続くべき
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 09:21:35.91ID:jVE66aQx
>>235
NYCやシカゴもだよ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 09:40:29.57ID:l3PKbg3y
>>32
大阪とか、伊丹空港への着陸は市内中心部の直上を飛ぶのだけどなw
ただ、外国機どころかLCCも就航していない、ホワイト企業専用空港だからなぁw
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 12:48:59.67ID:Y/ea6cGd
>>242
相場は読みと逆にいくから
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 13:33:27.34ID:K4VjnFqG
>>238,245
しかし不動産業者も必至だよね
タワマンがスラム住民向け集合住宅じゃ困るもんな
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 13:34:31.27ID:a2+OVs3b
●3/6(火) 百田尚樹×田北真樹子【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=DDsjUtaQsgw
【22.8万(前週比+0.1万)】

※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.6)/SakuraSoTV(23.2)/文化人放送局(11.5)/OUTSIDESOUND(8.3)
Chくらら(8.2)/TheFact(6.5)/言論TV(3.4)/林原Ch(0.8)


■森友文書開示で、改ざんの近畿財務局がつぶれるか、ねつ造フェイクの朝日がつぶれるかの2択
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 14:52:08.62ID:3p6LlX97
本当に下がってんの?マンソン欲しいけど手が届かないわ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:01:48.29ID:v9+jeJSu
>>248 場所によるだろ。
ただ今はどこも異常な値段だから賢い奴は買わない。
だいたいオリンピック終了後に選手村後に4000戸分の分譲マンションが供給されて阿鼻叫喚になるのが見えている。
オリンピック終了後に壮絶な供給過剰で賃貸も分譲も死ぬわ。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 15:53:34.24ID:1ZMO9KIE
>>250
4,000戸供給されても都内のマンション供給は減り続けるから供給過剰には程遠い
用地がないから過去最低を毎年更新している
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:03:14.52
>>250
五輪後にあらゆる業界でバランスが崩れてくるのは目に見えてるからな

政府は早くもリフォーム省エネ対策にカジを切り始めてる
そうでないとクソみたいに多いハウスメーカーが淘汰されてしまう
住宅ローン減税の中古購入への拡大も省エネリフォーム前提で仕組みを作ってくるはずだ、これは間違いない

色々と見定める期間として、今は適当だ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:12:53.79ID:IBoNAoQ/
団塊Jr.世代が40〜45歳の年齢ゾーンから外れたら不動産需要は落ちる
そんなの人口動態みればバカでも予想できる
不動産需要なんてある年齢層の世帯数でほとんど決まる
不動産が活況なのはあと2年弱で終わり
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:29:53.66ID:1ZMO9KIE
>>253
需要以上にマンション供給が落ちているからどうだろうね
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:30:44.44ID:FgQuzwIp
>>233
土地勘がわからないやつは総じてあれだが
汚染されてるのは新豊洲であって豊洲とは違うんだが

豊洲は豊洲で枝川の隣なんだよな
芝浦と同じで穢多や朝鮮人の巣だったりするw
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:31:46.20ID:MdKLHrVU
>>256
どっちにしろ地盤が悪そう
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 16:48:05.47ID:v9+jeJSu
>>257 東京は江戸城より東側と南側は壊滅的に地盤が悪い。
つか、江戸城自体も沼地の真中に建っている不思議な土地。
目の前の東京駅なんて壮絶な湧水問題を抱えていて万一排水ポンプが故障するとあっというまに総武快速のプラットフォームが水没する程湧いている。
江戸時代の手記よめば解かるけど大川超えるとド田舎で田んぼが増え始め、荒川超えると田んぼばかりの超ド田舎。
しかも荒川は四六時中氾濫していてズブズブの泥沼になることがしばし。
八代将軍の時、江戸城の足元までズブズブになるほどの大洪水も発生している。
現代でも江戸城東と南は戸建の基礎程度の為に掘り下げるとズブズブの灰色の沼状の地盤が出てくる。

田舎者と情弱ホイホイのウンコエリア。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:11:08.36ID:hTw97U6Q
>>259
坂だらけのクソゴミ利便性エリアよりマシだわ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:12:22.85
>>256
豊洲はにわかの小金持ちが押し寄せていたが、今は状況も変わったぞ

都内で最も震災被害を受けやすい軟弱地盤、地下水汚染、あんな土地に価値を見いだせるのは日本人だけ
五輪が終われば海外勢もすべて処分するだろうよ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:16:45.86ID:5eb/Rwi8
高層マンションの低層階に住むってどういう気分なんだろ?
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 17:22:39.96ID:hTw97U6Q
>>264
高さじゃない部分に価値見出してるというだけの話だろ
立地とか足元の小売店とか共用部とか
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:01:24.51ID:oHeG16s+
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 18:12:14.09ID:1ZMO9KIE
>>264
各階ゴミ置場とディスポーザーだけで充分
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:24:23.58ID:IBoNAoQ/
不動産を転売目的で保有とか
バブル時代の教訓を全く生かせていない人もいるのだな
不動産というのは流動性がかなり低い資産だから
ヤバイと気がついた頃には買手不在になる
株とかとちがって何年も買手がつかないなんてこともある
不動産なんて自分の居住目的以外に手を出すなんてバカのすること
まして日本みたいな人口減少社会でやるなんて
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 19:35:10.87ID:vkRkVweu
災害時にはそびえ立つクソになることが分かりきっているからな
深刻な災害であればあるほどウンコになるという
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:13:25.36ID:FJYt188h
あたしゃ五輪後になったら仕込みますがね ( ´ー`)y--┛~~
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:33:54.00ID:GquD4YZd
何で手放す必要があるのか
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:43:35.51ID:EdpWWUT9
みんなオリンピックまでが高値でその後落ちるからそこで買おうって考えてるからからもうしばらく価格は維持されると思う
2025〜2030年あたりであぼーん
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 20:44:11.80ID:KYbwQgvU
みんなが買い控えたら、五輪後は下がるどころか一斉買いが入って上がるよねw
しかもその前に消費税も上がるし、貧乏人はご苦労さん!
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 21:10:09.01ID:pPlAqzB9
上がったものは下がるという意味不明な理由が蔓延するデフレマインドの強固な日本がよく分かるスレ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:20:32.85ID:Xvgw3lKY
仕手株と同じで,人気が人気を呼んで,連日高値更新しているようなタイミングで
ジャンピングハイキャッチしたら,大損するのは当たり前。

日常生活では,スーパーの特売日を狙って,鵜の目鷹の目で安い物を探して
買い物するのに,なぜ資産性のあるモノを買うときは,高値に飛びついていくのか。

人間の心理って不思議だわ。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:23:45.70ID:v9+jeJSu
>>279 ケインズってド偉いおっさんが昔に説いてたで
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/06(火) 22:54:14.65ID:RpVpUjR1
>>22
いつも思うんだけど、高層マンションにはマンション内に保育所作るの義務付けられないの?
保育所は地上にないといけなみたいな規制あるの?
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 00:37:44.00ID:DcMKaPoM
>>280
詳しくお願いします。


マンションを買うにしても
*広い土地
*駐車場が広くて、出やすくて入りやすい、駐車しやすい
*駐車場は自走式で機械式はNG
*建物は5階まで
*緑は少なめに
*郊外の場所
*すべて洋室の3LDLから4LDK
*メゾネットにして2階建て

というのが俺の希望だよ。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 06:58:28.65ID:RnRNrXd/
>>281
最近義務付けられたんじゃなかったっけ?
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 10:54:03.98ID:eylmnMCb
>>284 ケインズのおっさんが説いたのは

モノの価値ってのは人の欲によって幾らでも膨らみ実際のそれより乖離する

であり、マンションの物件の様相じゃないぞ。
今のタワマン狂想曲のバブルがどうして発生しているかって話。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:46.64ID:eylmnMCb
>>288 あそこはあのあたりで随一つーくらい地盤悪いのに良く買うわ。
夏場は赤潮が発生して腐臭が漂うのに。
本牧/山下/大黒埠頭から大型貨物船から発生するの煤煙カスが降るから洗濯物外に干せないのに。
駅からも微妙に遠いし。
マジで田舎者ホイホイ。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 11:30:26.29ID:H5stKB5A
「最もエキサイティングな都市ランキング」 1位はシカゴ、東京は?
https://news.infoseek.co.jp/article/zuuonline_183299/

世界1.5万人の消費者が選ぶ「最もエキサイティングな都市」が発表され、東京は前回(2016年)から6ランクダウンで19位となった
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 11:36:21.57ID:1w5s/s8Y
2017年10月1日の都道府県人口


人口増ベスト5

1位 東京都  13,742,906  227,635
2位 愛知県  7,526,911   43,783 
3位 埼玉県  7,307,579   41,045
4位 神奈川県 9,161,139   34,925
5位 千葉県  6,255,876   33,210


人口減ベスト5

1位 北海道  5,320,523  -61,210
2位 新潟県  2,266,121  -38,143
3位 兵庫県  5,502,987  -31,813
4位 福島県  1,882,666  -31,373
5位 青森県  1,278,450  -29,815
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 11:57:39.14ID:9H7tQSPo
オリンピック後はないな。
逃げるのはここ2年だろう。
もう間に合わないかw
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 11:59:52.04ID:kQmARube
滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:05:57.05ID:XnIVvoBH
超長周期地震でボロが出るか傷むかする前が売り時。
今でしょ。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:07:37.44ID:4d1zAx3j
暴落と言っても2段階で起こるんだよな

第一段階:価格値下がり
以前から言われている需要供給バランスが崩れて投資向け物件でなくなる
オリンピック前後、生産緑地、団塊世代・・・といろいろ言われているね

第二段階:価値すら無くなる
建設から50年以上経つと大規模修繕、場合によっては建て替えも視野に入ってくるが
修繕費不足や入居者の利害関係でなかなか事が進まない
苗場のリゾートマンションみたいにタダ同然でも売れない
まさにババ抜き
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:13:16.59ID:4d1zAx3j
>>252
政府と言うか地方自治体と地方土建屋の利害が一致した古民家再生プロジェクトだな

古民家でも常に手入れされていたら50年以上持つが
荒れた民家をいくら手入れしても10年持つかどうか・・・

経済音痴のN○Kが積極的に取材している時点でお察しをw
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:16:11.90ID:4d1zAx3j
50歳以上の子無しだったらタワマンいいよな
EV待ちさえ我慢すれば、生活圏がほぼバリアフリー
修繕で子供に迷惑かけることないし、えっ他の所有者は?知らないよw
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:25:00.74ID:udxECAg9
東京ヤバいよな

無能人材の東京一極集中で東京の1人当たり県民所得が大幅減

東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005〜2014年)で、
名目−4.5%である(全国平均−2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。
1人当たり都民所得では−13.1%も低下しており、
全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/samutahikaru/20171202-00078828/

維新府政になってから、大阪に負けっぱなしの東京

大阪GDP 維新府政で6年連続のプラス成長
東京GDP 3年連続のマイナス成長

東京都は21日発表した都民経済計算で、
2016年度の都内の実質経済成長率が
マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。

ttp://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:26:32.65ID:ezA96sbd
>>4
早い方が傷が少ない
しかし、そういう訳にもいかない

だれが腹をくくるかだけの状態
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:31:20.03ID:EqOJEmpL
オリンピックにはもう遅いとおもうぜ
今しかないだろ
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:32:13.45ID:hFT19rLK
暴落すんの?
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:34:16.61ID:OM+Uv0+F
金持った老人は結構いるから東京とかの主要都市は下がらんと思うけどな
ただ他で大損こいての投げ売りは充分あるから同じことかもしれんが
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:39:01.37
>>304
マジレスしとくと
関東圏で限って言えば緩やかに、しかし確実に下がってくる

他県はかなり崩壊気味になる(一部除く)
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:46:59.15ID:al2CLpbn
>>307
マジレスするとお前の言うようにはならない。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:51:57.19ID:al2CLpbn
>>300
木漏れ日のあたる戸建てからタワマンに引っ越したけど、
海を望む開けた眺望の方が遥かに快適。
夜もカーテン閉めなくていいし、風呂上がりに視線や虫を気にせず
フルチンでベランダでビール飲める。
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:52:57.93ID:al2CLpbn
>>309
お前の願望どおりにはならないよ。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:40.86ID:al2CLpbn
>>289
マジレスすると戸建てと違って、マンションに地盤はあまり関係ないんだよ。
どのみち50N以上ある地盤まで杭を打つしね。
液状化の心配はあるから埋立地は避けるべきだけどね。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:46.50ID:auByzXxO
>>25
クワマン
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 13:04:50.79ID:bxMrZWn2
郊外の年寄り世帯は駅近のバリアフリーマンションに対する
需要がとてもあるからしばらく大丈夫じゃね 交通が不便なところは
安心快適な自動運転車実用化までしばしマテだろうな
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 13:16:32.63ID:0tBOw1P+
>>301
そりゃ地方で生活できない老人や若者が集まるからな

地方で暮らせるなんて恵まれているんだよ
いつまで続かは別の話だけどw
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 14:20:21.53ID:J16lhZRr
23区特に都心区、都心部は東京オリンピックが終わっても下がらないと思うな
平成初期のバブル崩壊の時は、土地値がかなり下がったけど、今はあの時とは違うし、多摩地区や横浜、神奈川などに引っ越した人も都心部に戻って来てるしね。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 14:25:17.88ID:HTxGsgRG
タワマンが暴落って言っても、マンションはバブル期以降に建てられて、
もう寿命が近いのが増えてるからマンション全体が下がると思う。
特にタワマンだけ下がるわけじゃない。

それに首都圏はとにかく戸建てが高すぎる。
都区内だと5-6000万円クラスだと激せまのペンシルハウスで、
眺望はゼロ、窓を開けると隣の家の壁で、夏に窓を開けると
隣のひそひそ話まで聞こえてしまうような環境。
しかも、ゴミ捨ても当番の清掃とかもあるし、朝出さないと怒られる。
眺望がいいとかになると、簡単に1億5000万円くらいになってしまう。
しかも、日本の木造住宅は、平均建て替えが25年で30年程度で
1000万円単位のリフォームが必要になる。

だからタワマンでもけした高くないんだよね。
都心付近のタワマン付近の戸建てなんて家を建てたら2億以上かかる。
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 14:30:40.79ID:DcMKaPoM
>>297
俺は庭の手入れが嫌いで
植物をいじるのが嫌いなのだけど、
庭の手入れが皆無だったら、一戸建てでも良いよ。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 14:31:19.29ID:ZQYgrhy1
>>319
都区内の1.5億の戸建てって結構しょぼいのしかない
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 14:45:38.42ID:HTxGsgRG
たとえば、戸建てかマンションかの二択として都心に近い、交通が便利な
とこで買えるのはこういうのだからね。

戸建て
上目黒3(中目黒駅) 1億3200万円
2LDK  77.45m2(登記)    ← これ戸建てだと、めちゃくちゃ狭い
土地面積 72.75m2
築13年             ← 平均建て替えまであと14年しかない。
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_meguro/nc_86920737/

同じ値段のマンションだと
13,000万円   42階建 / 35階  築5年
専有面積 88.00m2(壁芯)
https://www.athome.co.jp/mansion/1062813424/?DOWN=2&;BKLISTID=002LPC&sref=list_simple

この写真を比べて見りゃだれでも分かるけど、マンションは新築同様の
レベルで、面積もはるかに広い。
おまけに、35階だと、もう東京全体が見渡せる。

で、この2つの物件に、田舎の親戚を連れてきたとする。
戸建ての物件なんて、狭くて気の毒、田舎だとこんなの1000万円もしないぞってレベル。
でも、マンションのエントランスの写真を見りゃ、もうだれが見ても億ションだと
分かる豪華ロビー。
鉄筋だから木造戸建てより、はるかに耐久性が高いから、住める年で割ったら
戸建てよりはるかに安くなる。

これどっちに住みたい?
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 14:54:34.62
タワマンで子育てはしたくないものだな
妊婦にも良くないし

まさに地に足をつけて生きろと言いたい
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/07(水) 14:54:59.86ID:al2CLpbn
>>319
都内で5-6000万なんて足立区とか貧民街のペンシルハウスしか無理じゃない?
それ以外の地域だと、ペンシルハウスでも最低でも8千万以上はするよ。
6000万以下の戸建なんて地方でも郊外しか無理。

そもそも上物3千〜4千万円の予算で建売よりはマシというレベルのごく普通の家しか建てられない。
土地代も2千万台では駅近のまともな土地は無理だしね。

あと、都心付近のタワマンの戸建ても2億では無理 or 狭小地の超貧相な家しか無理。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況