X



【通信】楽天が携帯電話事業に「失敗」する理由 「低料金で勝負」の限界が見えている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/02/25(日) 14:32:21.88ID:CAP_USER
国内事業で伸び悩む楽天が携帯電話事業に参入する。しかし通信業界では「楽天は失敗する」との見方が強い。ケータイジャーナリストの石川温氏が楽天のキャリア参入の無謀さを語る−−。

屋内などでは「つながらない」もありうる
楽天の計画では、総務省が新たに割り当てる周波数帯を取得し、早ければ2019年中にサービスを始める。これが実現すれば、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに次ぐ「第4のキャリア」が誕生することになる。楽天が参入することで料金競争が起き、我々のスマホ料金が安くなると歓迎すべきかといえば、それは早計だ。

携帯電話事業者として全国にネットワークを張り巡らせるには数兆円という規模の設備投資が必要となる。すでにドコモはそれだけの投資をしてきただけでなく、年間6000億円近い額の設備投資を毎年行っている。ネットワークを維持、整備していくだけでもそれだけの金額が必要なのだ。楽天の資金計画では、25年までに6000億円を設備投資に使うとある。7年間の投資額が、ドコモの1年分と同程度だ。

また、大手3社は「プラチナバンド」という、屋内でもスマホがつながりやすい周波数帯を所有している。ソフトバンクは当初、プラチナバンドを所有しておらず「つながらない」とユーザーからの不満が相次いだが、プラチナバンドを所有したことで、つながりやすさが改善した。今回の楽天が取得する計画の周波数帯はプラチナバンドではない。仮に楽天が全国的にエリア展開したとしても、屋内などでは「つながらない」ということもありうるのだ。

「楽天モバイル」より安くすることは難しい
楽天はすでに格安スマホ「楽天モバイル」を展開している。主力プランである「スーパーホーダイ」は楽天の会員であれば1年目1980円から利用できる。楽天モバイルは、ドコモからネットワークを借りてサービスを提供しており、ネットワークの広さやつながりやすさはドコモと同等だ。設備投資がほとんどいらないので、安価な料金プランを実現できているのだ。

しかし、楽天が自ら全国規模のネットワークを構築するために6000億円という設備投資を行うとなると、ドコモからネットワークを借りるよりも、明らかに経営コストが上昇する。つまり「1年目1980円」という値付けの維持が難しくなるのではないかと見られている。

本来、第4のキャリアとして華々しく参入するのであれば、大手3社よりもはるかに安い料金プランをひっさげてくる必要があるだろう。しかし、楽天モバイルですでに月1980円を実現しており、3社もすでにそれに近い料金プランを提供している。楽天が「低料金で勝負する」というのも限界が見えているのだ。
以下ソース
2018.2.25 13:04
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180225/bsj1802251304001-n1.htm
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 14:32:56.96ID:Hb+Cifat
ヒント:信用
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 14:37:18.42ID:Qji7i4ga
孫が三木谷に携帯電話事業を売り払うって可能性は?
全国ネットワークの基地局を手に入れるチャンスだ。
それで損するのは三木谷で、孫は損しない、って結末になりそうな予感
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 14:38:09.10ID:R5TucW1R
三木谷はいつも二番煎じしか出来ないし、ソフトバンクの真似して見たかっただけ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 14:39:31.10ID:GIe4feHl
楽天モバイルのベーシックプランですら
既にイオンやDMMやラインの最低プランより高いわけだから
価格勝負だけで勝てるとは思ってないでしょう
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 14:41:20.93ID:USCREE+s
ソフトバンクがJホン買収した時でさえ1兆円
6千億でインフラ出来るとはとても思えん
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 14:42:30.14ID:KCYCvlHM
誰もが思っていても、誰も言わなかったことなのにw
ほっときゃいいじゃない
自分のカネでもあるまいし
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 14:50:47.34ID:n3XBVPOT
回線以外にも実物のショップを大量に建てないとMVNOとかわらんから人増えないでしょ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 14:58:46.44ID:V/aqPbWp
楽天は画面にやたら赤色が多くて下品でゴチャゴチャしてるので買い物したことない、
3分ぐらいで嫌になって閉じてしまう。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:00:52.96ID:t+z/DbHA
独自回線の携帯キャリアってPHS以外ではイーモバしかなかったけど
あれもドコモローミング以外は品質酷くて困ったし
楽天もあんな感じになってデータ通信だけしか使えないとかになりそう
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:01:05.99ID:5Hp2PWOu
>>7
時代が違う
なぜガラケー全盛期の当時と同一にしか考えられないのか
時代は進んでますよ?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:02:10.06ID:rcHavnIY
>>1
>ケータイジャー
戦隊かよw
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:05:33.37ID:SWDt4MoI
勝算は分からんが、端末価格統制カルテル化してる現状ではその意義は大きい
寡占が薄まるほど談合しにくい
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:06:35.59ID:gDAcW86c
基地局も小型化コモデティ化が進んでいますしwcdmaとLTE両方を整備しなければならなかったイモバと単純に投資額を比べてもね
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:07:19.09ID:puRHSOvU
楽天自体、信用が無い。
あっさり打ち切るのが楽天だしな。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:11:32.04ID:BNuVgiMD
電波免許は他社は欲しいから
一応やったけど経営無理ぽ
(ヾノ・∀・`)
他社に売却すればいい
成功すれば儲けもの
失敗しても売却
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:12:06.89ID:OgBQtWDM
中華EC「阿里巴巴(アリババ)」の「支付宝(Alipay:アリペイ)」やら
中華SNS「新浪微博(シンラン・ウェイボー)」の「微信支付(WeChat Pay:ウィーチャットペイ)」みたく
電子決済・・・「QRコード決済」だけやればええのに。
阿里巴巴(アリババ)も微博(ウェイボー)も、通信には手を出してないのに。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/25(日) 15:19:23.50ID:3N3amUxM
ADSLビジネス始めた頃のヤフーもサポセンが繋がらなかったり対応が後手に回って大ヒンシュクだったけど、

結果あそこでビジネスが立ち上がったわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況