X



【企業】NECがまた大規模リストラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/16(金) 18:48:33.90ID:CAP_USER
NECが、また大規模リストラを打ち出した。2018年1月30日発表した18年度から3年間の中期経営計画の中に盛り込まれたもの。18年度中にも3000人の希望退職を募り、年間300億円の人件費を圧縮する。国内8万人のグループ社員の約4%に当たる人数で、生産を効率化するため国内9工場の統廃合を進め、一部閉鎖も検討する。通信インフラなど主力事業の不振から、21世紀なって4回目の人員削減になる。成長分野の育成が急務だが、トンネルからの出口が見えない状況が続く。

記者会見した新野隆・社長兼最高経営責任者(CEO)は「想像以上に既存事業の落ち込みが顕在化した」と述べた。実際、既存事業の中で、通信インフラなどの事業の落ち込みが特に大きい。携帯電話の国内基地局向けの需要が一服したほか、海外進出にも出遅れ、売上高の海外比率は4分の1程度にとどまるなど、苦戦を強いられている。

このため、希望退職の主な対象は、総務などの管理部門と、低迷する通信機器などの部門になる。人員のほか、事務所スペースのリストラによる賃料の節約なども含め、売上高に占める販売費・一般管理費(研究開発費は除く)の割合を、直近の22%から「グローバルで生き残る」のに必要な20%以下に下げるのが目標だ。工場の統廃合については東北や関東などの主要9工場が候補だが、新野社長は「具体的にはまだ決めていない」と述べるにとどまった。

近年のNECはリストラに次ぐリストラと言える状況だった。2001年に4000人、02年に2000人の人員削減を実施したのに続いて12年には派遣社員5000人を含む「1万人リストラ」で、派遣以外では、本体2400人弱、子会社250人、タイ工場閉鎖で2700人の計約5300人を減らした。派遣を除く削減員数は3回で計1万1300人に達する。その後は、これ以上のリストラはしない方針だったが、業績の低迷に歯止めがかからず、今世紀4回目の削減に追い込まれた。

この間、事業の切り離し、縮小も相次いだ。国内首位だったパソコンは2011年にレノボ(中国)に持ち分の大半を売却した。携帯電話端末も、その昔、電電一家の代表格だった流れでNTTドコモに強く、04年まで国内首位だったが、結局、カシオや日立との合弁に移行したうえ、16年には解散し、撤退。インターネットのプロバイダー事業「ビッグローブ」は14年に売却し、今やKDDI傘下に収まってNECとは縁が切れている。

かつては世界一を誇った半導体も2010年、ルネサステクノロジ(現ルネサスエレクトロニクス)に統合し、17年に保有株の大半を売った。

さらに、今年度(2018年3月期)にも売却は続き、日産と合弁のリチウムイオン電池子会社を18年3月、中国系ファンドに譲渡する。

セキュリティに強い英ITサービス企業を買収
これらの結果、2001年3月期に5.35兆円あった売上高は16年度に2.66兆円とほぼ半減。ピーク時5兆円を超えていた株式時価総額は直近8000億円台へ激減している。ライバルのNTTデータや富士通の半分以下だ。

数次の経営計画も、未達続きで次々に『挫折』。直近でも2016年4月に発表した中期計画は1年後に撤回を余儀なくされ、新たにまとめられたのが今回の計画だ。

具体的にNECが成長事業と期待するのがセキュリティ事業。顔認証などIT(情報技術)を駆使するが、大勢の中から人物を特定するといった技術に自信を持つ。国内はもとより、海外売上高をいかに伸ばすかがNEC再生のカギとも言われるが、1月にはセキュリティに強い英ITサービス企業を買収し、同社を軸に国際展開を進め、2020年度の同分野の海外売上高を2000億円と現在の4倍にする計画だ。

ただ、他の既存の分野は競争が激しく、売り上げを伸ばし、収益を上げるのは容易でない。これはNEC自身が分かっているところで、新経営計画で2020年度の目標として掲げた売上高3兆円、営業利益1500億円(17年度見込みの2.5倍)は、お蔵入りした前回計画と同じで、収益改善の中身も、600億円を人件費削減などの構造改革でねん出し、事業成長は300億円を見込むだけと、何とも心もとない。
https://www.j-cast.com/2018/02/15321153.html
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 10:39:54.66ID:B+bbDZU3
子会社と10年仕事したが下請けに丸投げしているだけ。

社員のレベルは年を追うごとに下がってもいった印象しかない。
一緒に仕事すればするほどNの製品は買いたくなくなったよ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 10:46:59.39ID:UjJ+B/ls
>>325
それもしかしてルーターの名前?(笑)
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 10:49:57.58ID:Op5bdAnU
つーかなんでリストラするくせにパナソニックとか三菱より平均年収多いんだよw
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 10:59:15.00ID:81VMaQ5k
>>315
そりゃそうなんだけど、15年もたつと世代も入れ替わって、
縮小均衡しか知らない、中期計画達成を一度も見たことない連中が、主力になる。

そして役員全員が、課長、部長時代を通して、一度も中期計画を達成したことのない
人間の集合体になる。

この人たちが作る中期計画に、意味があるのか?
もはやコンサル(笑)に丸投げして、何もしないほうがマシなんじゃ。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:00:27.64ID:N0DPgYmn
>>39
2001年って俺が新卒の頃だな
富士通は何とかもちこたえてるけどNECやばいな
売上半減してるのにまだ成立してるのはある意味すごいね
俺の周りでも電機業界に行った奴らは自動車メーカーやソフトウェアに移っていたな
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:04:28.23ID:N0DPgYmn
>>330
これはほんとにあるある
今ちょうど氷河期世代が課長、部長クラスなんだけど、失われた20年で会社に入ってからビジネスとしての成功体験を得てない人がほとんど
本人達が悪いわけじゃないけど、そういう人達に中期計画を求めるのは酷だね
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:11:21.05ID:Ae/K18hD
売り上げ3兆円もないのに社員が8万人もいるとかw
アフリカの難民ボートを彷彿とさせる過積載の泥船ぶりに笑ってしまうなw
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:12:05.08ID:hgedsSAR
このオンラインゲームでRMTすれば、時給【200円】稼げるよー

MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1

ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ
新マジックドール ドラゴンMD4種類実装

基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう

PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め

クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多いです
上手くいかない場合は、アマゾンなどで中古のインストールパッケージが200円〜3000円程度で入手出来ます
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須
注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
情報収集はリネージュしたらば掲示板で

お勧めRMT業者・t

RMTジャックポット
RMT KING
マツブシ
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:24:32.82ID:nf3bHN96
シャープは経営陣が変わると黒字に変わったよ。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:28:27.77ID:4fIQO+Ws
これは経営幹部が無能な件の典型。
株主総会とかどうなってんの?
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:33:48.17ID:sJpFCbhs
いまはアベノミクスでリストラしながらでも生き残っているけど
どう考えて次の大型倒産候補だよね
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:42:22.03ID:MOVTYv/G
NECの単価無駄に高いしな
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:43:13.59ID:NEacJpZs
PC-98作れよ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:48:50.24ID:A1olE0iR
>>288
凡人の出る幕無くなるだろー
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:54:29.99ID:pjg6uQxU
我孫子どうなるのん?
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:21.11ID:pBwBZw+X
大嫌いな会社
一時は世界のITの頂点に立てる可能性すらあったのに
経営者がクズの無能ですべてがおじゃん
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:38.09ID:Sdq1/NBa
昔は電電公社、今はNTT、そして官公庁。
役人の手下として存在していた企業に未来なんてあるわけねえだろ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:00:52.27ID:4muJle+Y
>>3
無能経営陣で集約されそう
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:01:09.68ID:BVGXSs9+
日本はオワコン産業に人材が多すぎなんだよな
運送と介護に行けよ
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:27.32ID:pBwBZw+X
PCエンジンの市場も見事に潰しやがった
自力でチップすら作れる能力があったのに
PC-FXなんてゴミを出しやがって、開発能力があったのにやる気がゼロで市場を潰した
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:02:38.27ID:scpU7JKC
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから

同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い

その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:03:17.69ID:WfrRZlal
ルータは安くて性能もいい。
知り合いが20年位まえリストラで解雇されたなぁ。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:04:07.01ID:WfrRZlal
>>316
スーパータワー?
あれは売却して賃貸してるだろ。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:15:40.41ID:nj9maMo7
>>350 PCエンジンのCPUって6502コンパチ
V30は8086だっけ
命令系統にパテントないのかも知らんのをいいことに
所詮他所様の手柄のパクリ企業
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:19:25.45ID:Rjaxru/0
希望退職する人は有能で転職できる人ばっかりだから。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:21:29.32ID:Y4yaofvh
また本社から飛び降りる奴が増えるのか
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:22:12.81ID:hm/5z7id
>>224
工場の製造ラインに組み込まれていたりするんだよ。
しかも、特注の拡張ボードが刺さってたりする。
新しいPCに置き換えるにしても、拡張ボードその他の設計から始めないといけないから
そんな事するくらいなら、動く98を探してこよう、ってことになる。
工場組み込み用で需要があったから、割と最近まで互換機作ってるところがあったんだけど
肝心のCPUの在庫が尽きちゃったらなぁ・・・
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:29:20.38ID:Vpyd0FoC
30〜40年前ほどまで人気の就職先だったが今では存在感が無い企業になってしまった。
当時の社員は優等生ばかりで将来大企業病に陥ると思われる典型的な企業だった。
結局は人の問題であり、異端や異質なものを受け入れない体質なんだろう。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:30:59.36ID:T8PbtlC3
NECの本業ってリストラ業でしょ
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:32:56.22ID:BVGXSs9+
NECがこの先生きのこるには何をすればいいの
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:33:07.43ID:nj9maMo7
>>361 むかーしNECの下請けの仕事したけど
担当者はなんかエリート意識かしらんが
これあかんやろってくらいの超やな奴だった
これはこの組織はそのうち崩壊するだろなと
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:35:35.99ID:tlnTb0pc
いままでぬくぬくと守られてきた国内の通信もそろそろ終わりの時が来たようだな
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:39:57.75ID:wA5s/AkL
>>822
身につまされるような、違うような・・
オレは90年代に国立大学から富士通入社で2000年代に自主退社して起業
今は零細ソフト屋の代表として、それなりに稼いでるけど

死ぬほど苦労してるし、意外と、わずかな違いかな?!
マジで冥福を祈るよ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:41:41.47ID:T8PbtlC3
NECって今ではもう日本電気って名称は使ってないんかな
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:41:44.36ID:nj9maMo7
>>367 もう超寿命というLED電球いくつか買ったけど
NECのだけ買ってしばらくして切れた
えーーーーっですわ
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:47:17.61ID:euJEiP9y
>>351
馬鹿がw
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:49:00.75ID:/e2EVczL
>>370
バカ発見w
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:51:40.80ID:9ZbHFyOP
NECと言っても民生機器はお遊びや子会社がやっている

本体は国や準国企業相手
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:57:43.13ID:y5PX0xCs
30年前の日本の大学を優秀な成績で出た人たちが就職してイマココレベル
う〜ん人材じゃなく 組織なのかねえ 過去の遺産で喰う大企業
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 12:59:48.80ID:6VdYCV9H
>>359
どこもそうだけど、昔は年功序列だったが最近成果主義に変わってきてる。
前勤めてた電気メーカーは、最近若い人の昇格が絞られて何割かは30代前半で昇給が止まり定年までそのまま
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:03:27.80ID:uEx/zW1B
(*´ω`)つ関西でIT業界を目指す人へ!はやまるなと忠告【必読】

【警告】関西のIT業界は古臭くて、不可思議な慣習に満ちており東京へ行くべきである。

・関西のIT業界では親請けはまるで神様、奴隷だと勘違いして逆らったら問題時扱いで即刻首。
 →東京では当然だが対等なパートナーであり人間の尊厳がまず大事で、紳士的に対話してくれる。

・関西のIT業界の市場規模は東京の10分の1以下
 →産業の転換が遅れており、所詮、頭が悪い田舎の地方都市。良いチャンスも得られない

・関西のIT業界での技術者の扱いは使い潰しのサービス業の下請けいいなりサラリーマン
 →東京ではエンジニア、フリーランサーとして夢や目的を尊重して、互いの相互利益を考えてくれる。

・そもそも関西全体が落ち目であり、そこに染まるのはまず尊厳を考えない悪質で駄目な人材の証拠
 →登り調子の東京の一員になることこそ、成功の大前提と言える。駄目な物はダメ、見切りをつけろ

【結論】 同じ国内で、IT業界で働くなら、東京へ行くべきなのが大正解\(^o^)/
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:06:51.47ID:rxC4hFvk
ここ最近は事業売却して売却益でなんとか生計立ててるからな
そろそろ売るものもなくなってきたしどうする気だ
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:10:03.44ID:euJEiP9y
まあ経営陣が逃げ切りしか考えてないのは、東芝と全く同じだな
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:10:13.38ID:eXET2Akj
>>287
発想がネガティブ・減点主義のたまもの

で、実際にはぎじゅ力も足りない。
どうしてもセキュリティやりたいならイスラエルの企業や東欧の企業を買収しないと
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:10:26.57ID:o8pxErKj
NECとか国から仕事もらえなくなったらすぐ潰れそう
取締役員が50人くらいいて事業失敗しても誰も責任とらないぬるま湯体質だったという記事も見たことあるし厳しいね
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:15:17.34ID:xM6brn55
トラック運転手やコンビニ店員は人手不足なんだから、
人手が余ってる企業はどんどんリストラして、人手が不足してる企業に人材を移動させるべき
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:19:51.68ID:wXxSHkyQ
スーパータワーをヒュンダイに売却との情報
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:28:12.17ID:h0fHI+Ux
人余ってんなあ。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:30:56.94ID:81VMaQ5k
>>382
NECはもう売るものがない、と言われ始めてから10年ぐらいたってる。

当初はパソコン事業、インターネット プロバイダー事業、などを売るとは誰も
思っていなかった。

つまり、まだまだ売れる。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:43:25.12ID:yu/PTxCg
>>153
ハード屋にシフトは作れない。
一度でもハード屋と仕事した事あるならわかると思うが、ハード屋にとってソフトはハードのオマケでしかない。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:45:18.14ID:tyzes4OE
企業の中では人手が大量に余ってるのなw
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:47:31.62ID:UjJ+B/ls
>>386
トラック運転手は
大型免許とか中型は必要だから、
ハードルが高い。
普通免許で運転できるようにすれば
やりたい人はいると思うけど。

コンビニは稼げないから、
副業でやるならいいけど、
本業だと難しいだろうな。
わたしも副業でしていたことあるけど。
一カ月5万ぐらいは稼げた。
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:51:22.36ID:kjPT4siV
>>393
そりゃハード屋ってより日本がソフト弱いだけじゃね?
IBMなんか今やほぼソフトとサービス屋だし。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 13:55:29.09ID:srBgWdtm
NECって中国傘下になったとかじゃなかったけ?
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 14:01:37.11ID:oENfYMxu
>>396
あと日本はソフト屋もハードが弱い
だからソフト作るにしてもハードの特性をいかした機能性のあるソフトは作れずに
NECのPCやスマホに大量にインストールされてた、誰が使うんだよって思うような機能性の低いソフトしか作れない
最大限頑張って低グラフィックのゲーム程度が関の山
市場ではハード、ソフト、サービスを包括したトータルの技術が求められてるのに、日本はそれぞれの分野で分断され、全体的に出来のいいソリューションが出せない
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 14:26:14.25ID:yu/PTxCg
>>401
企業がソフトの技術者を自前で雇わないからだよ。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 14:36:18.13ID:UPKgqgyo
名刺やカレンダーに書かれているオーケストラ、ダサすぎ
どこの広告屋に騙されたんだ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 14:39:15.63ID:6jMh2Con
府中に工場があるとこはダメだな
次はサントリーか
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 14:50:47.62ID:k3NX0M+q
若い人だと、NECはルーター屋っていう認識かもなー。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 15:16:29.54ID:BF1r6m7/
>国内8万人のグループ社員の約4%に当たる人数

たった4%でも大規模リストラと呼ぶのですね(;^_^A・・・
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 15:45:17.99ID:/KZLvLrt
>>279
業務用機器も同じだよ。
UNIXサーバーはHPにNECのシール貼っただけ、ルーターはシスコ。
ストレージはEMCのCXの製造を請負。
たしか、HPの前はSUNのサーバーもNECブランドで売っていたことがあった。
90年台ぐらいから、日本のITてUNIX系は米国のOEMに頼り切っていた。
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 16:09:30.48ID:O/V/4DSR
その昔、嫁の勤め先がつぶれたときNEC MateとかいうPC本体だけもらってきた。
純正メモリーの値段を調べたら中古PCが買えそうな値段だったので
Windowsパソコンを欲しがる嫁にdynabookを買ってやった。
いまNEC Mateはビデオデッキの台に使ってる。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 16:14:21.24ID:/KZLvLrt
>>410
ほれ
http://faq.nec.co.jp/faq2/userqa.do?user=necweb&;faq=salesend&id=161
家電をやってた日本電気ホームエレクトロニクス(NEHE)てのが2001年に解散。
90年台のはじめからお荷物状態で、NEC社内からも廃業させろの声が出てた。
NECの家電を買うのはホテルとか賃貸とかの安さだけで買う層だから、自分で買わなくても
見たことある人は多いはず。

照明器具がなんでここから外れたかは不明だな。
これだけ唯一黒字だったのか、家電部門じゃなかったのか?
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 16:29:15.17ID:/KZLvLrt
>>414
まあ、そういう官公庁やインフラ企業の特殊な機械だけで食ってく企業なってくんだろ。
かつてはコンシューマー向けでこんな画期的な製品出したのに。
1999年にNECが世界初の民生用ビデオディスクレコーダーを
https://ascii.jp/elem/000/000/304/304304/index.html
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 16:36:16.21ID:avp/My6O
そういえば蛍光灯、ホームセンターで一番安いのがNECでよく買ってたなあ
今でもあるの?
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 16:37:01.65ID:j6hCMEMX
 


NEC発で画期的なものが3つある。

1.フロッピーディスクコントローラ
2.赤外線テレビリモコン
3.ホタルック

だ。


 
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 16:51:37.58ID:6WG+naZf
富士通か日立に身売りしろ

そのほうが、生き延びることができる
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 17:02:22.47ID:1uiySZXy
>>311
50人の役員の報酬を稼ぐために社畜は働かないといけないんだよ。役員のために雇われてるだけだわ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 17:03:32.83ID:2RwXqG7h
2002年に買ったNECパソコンは日本製。9年持った。壊れる直前まで元気だった
2011年に買ったNECパソコンは中国製。3年で壊れた。
中国とかかわったのが駄目だったと思う。技術流出懸念と、低品質での信用低下に繋がる

パソコンや携帯端末、モデム・ルーター等、情報機器だけは日本国内で作ってほしい
情報を他国にぶっこ抜かれる危険性が有る通信機器では困る
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 17:10:54.84ID:2RwXqG7h
NECパソコン…要らない機能とソフトを大量に入れて高値でセット販売するのは止めてくれ!

パソコンに搭載する機能はベーシック部分だけで良いし、その分値段を安くして売った方が今より売れると思う
あと、デスクトップパソコンにテレビ機能は不要。NHKが嫌いだから付けないで欲しい

基本性能とお客様サポートが良いから買ってるけど…中国にどんどん浸食されてくのは不安すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています