X



【社会】日本人に40歳定年の選択肢を

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/10(土) 04:47:36.59ID:CAP_USER
ーー100年人生という言葉を耳にする機会が増えてきました。長寿化により働き方やキャリア形成はどのように変化していくのでしょうか。

柳川 範之氏(以下、柳川):多くの人が100歳まで生きる時代が近づいています。60〜65歳で引退しても、その先まだ30〜40年の人生が残っています。貯金と年金だけで、残りの長い人生を過ごしていくのは厳しいですよね。本人にとっても、引退後の時間が長すぎると、充実感や生きがいを得にくいという問題があります。

 従来主流であった1つの会社、1つのスキルで生きていく形態は崩れ、セカンドキャリアについて誰もが真剣に考える必要がある時代になりました。今後どういう能力を身につけるか、早い段階から考えるべきだと思います。

ーー40歳定年説を提唱されています。どのような考えからなのでしょうか。

柳川:50〜60歳代の人だけでなく、若手やミドルの人も次のキャリアについて考えるべき時代です。IT(情報技術)やAI(人工知能)の技術革新を受けて、働き手もスキルをバージョンアップしたり、全くこれまでとは違うスキルを身につけたりする事が当たり前になっていきます。

 かつては、入社後の20代の時期に一生懸命学んだスキルで一生食べていけました。しかし、今は社会に出て20年や30年ごとに、大きなスキルアップをする必要が出てきています。働き方や働く場所も変えて、何度もキャリアを転換する。「人生二毛作」や「三毛作」を考えても良い。ぴったり40歳でなくてもいいのですが、ある時期に改めて立ち止まって、皆がスキルアップに時間をかけられるような制度を作るべきだと考えています。誰だって会社を辞める自由はありますし、学校に行く自由もあります。一旦40歳で定年退職しましょうという風潮が仮に作れたら、多くの人が次のキャリアに向けたポジティブな準備へと移ることが可能だと考えました。

ーーただ、40歳前後では、教育費や住宅ローンなど出費が膨らむ家庭が多いのが現実です。学び直しにはハードルが高いとの意見は少なくありあません。

柳川:確かにその通りです。そうしたハードルを下げるためにも、政策的に国がお金を出して、一度ピットストップしても良いという風潮を作るべきだと考えます。

採用・昇格に必要なスキルが不明確

ーーこれまでの日本のビジネスパーソンは、会社に言われるままにキャリアを積んできたケースが多いです。

柳川:かつては企業が社員のキャリアを形成してくれました。若いときに基礎的な能力を身につけ、社内の配置転換を通じて随時必要な知識やスキルを追加させてくれる。ところが、今は会社に余裕がなくなってきて、人材を育成する機能が失われてしまった。

 さらに、技術革新が進む中で、会社が持つ技術自体が陳腐化したり、業界自体が衰退したりするケースが多い。そういった場合、時代に対応したスキルを身につけるためには、違う業種や会社に進む選択肢を考える必要が出てきます。

ーー自らキャリアの行き先を判断する時代ですね。政府も学び直しの必要性を最近では強調しています。

柳川:リカレント(社会人の学び直し)教育の注目度が高まっています。しかし、一体何を学んだら自分のステップアップにつながるのかが分からないという問題に多くの人が直面しています。

 一番の原因は、企業側が何の知識やスキルを身につけたら採用や昇進につながるかを明確に示さない点にあります。この会社の部長になるためには、どういう能力が必要か明文化すべきです。現状では、なぜこの人が採用されているのか。なぜ昇進しているのかが分からない。「協調性がある」とか「組織をまとめる能力に優れている」など評価基準がぼんやりしている。中途採用やM&A(合併・買収)が増え、新たな人を受け入れ始めた日本の組織においては、役職ごとに必要なスキルを会社が明確に決めるべきです。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/020600201/020600002/
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:24.99ID:gN+dgdR3
>>37
学び直したとして、老いぼれが別の分野で就職できるか
就職できたとしても、給料はかなり低いところからスタートだろうから
相当お金に余裕がないとできないぞ
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:01:46.23ID:gN+dgdR3
この国は、終身雇用崩壊させて欧米みたいに解雇しやすくしてるくせして、
給料はまったくあがらないどころかむしろ下がっている
リスクだけ上がる一方
そりゃ少子化になるわ ばっかじゃないのホントに
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:05:23.01ID:/mC9XCtR
年金支給開始年齢が70歳になるのに
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:48.63ID:/mC9XCtR
政治も報道機関も広告業界も半島系が牛耳っているからな、今の日本は。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:08:42.09ID:K4yO2aPi
財務省の天下りの上司が

いいか、おまエラ、日本に金は無い、ないんだ

って言われて、日立製作所に行ったら

日本は40歳こ得ないと金は無い

って言われて、時間がたつたら

もう40で停年な

ってさ、これむかしの警察予備隊、自衛隊と同じだろ
親父なんか、これで俺を殺すと脅迫されて、工場を無理矢理建てて
やしなっても、みんなをなんとかしても、俺なんか殺されかかってんだよ
もう限界だよ、こっちが
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:10:57.27ID:K4yO2aPi
公務員は天下りばっか

民間とか俺らベンチャーばっか、やっても最高課税

どうしようもないな
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:17:40.80ID:eu3e+Izv
じゃーまず日経の社員から首にすれば良いよな
こいつらこそ経団連の手先になって非正規雇用を進め移民をすすめた
少子化の元凶

非正規雇用が日経新聞は買えないし部数は減る一方
最近は販売所の所長が日経本社で自殺までしたのに
まだ日本人を苦しめるきらしい
みなさん日経新聞を不買しましょう
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:29.79ID:jEFxuSzp
左翼の罠に乗ってもしょうがなくて
民間で事業するってさ、財務省も言ってるけど
自衛隊とかの便所かみで国防で
それでみんなやってるだろ

そんなの無しで自衛隊無理だっても、自衛隊のほうは
無理矢理ばっかさせてる
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:38:05.19ID:jEFxuSzp
真意は難しいわ

石油の輸入とともにやってた木材加工
パーチクルボード

パーチってのはアメリカの潜水艦のことだから
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 13:42:47.54ID:fPDKPrL3
40歳ぐらいで退職金が最高額になるように設定すればいい
以後は退職金はどんどん減っていく
そして60歳でゼロ
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 14:06:33.45ID:BCX0RYDO
>>1

おー韓国サムチョンみたいな事にしたい訳か
だけど一見効率良いようで企業は大変だろうね。一番仕事で脂がのって来る時期で
社員を解雇してまた一から社員を雇って仕事を教えなければならなくなる。
しかも世の中現状でも少子高齢化の人不足労働者不足。安い害国人移民導入の目論みも
中先進国中最低な民間給与水準や高い税率、世界最悪な官民格差その他で移民労働者
が尻込みをするようになった。

大量に途中で解雇された人間はBIのような新しい社会保障制度でも設けないと退職後
第二の就労で生活してけないね、今の定年後の人もそうだけど。貰える額も減少する年金など
70過ぎからにする予定。今の定年で働く人も4割超が賞与昇給昇進、退職金企業年金が
まともに無い非正規。「同一労働・同一賃金構想」は自公が野党に先駆けて取り組み出して
いたが、何故か最近先送りの様相だし。このままでは国内暴動必至ですわ。 妙な反日野党が勢力を伸ばし
たり、国家社会主義労働者党みたいなものが急速に台頭する可能性も高まるでしょう。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 15:03:57.28ID:BYIgvQwK
みんな40で首にしたら毎年無職が増えて終いには経済破綻する。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 15:07:05.81ID:Nw2HZN+6
41歳

手取り20万円で再スタート
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 15:11:16.94ID:jEFxuSzp
>>532
オリックスでもあったけど、けっきょく在庫を持ったら終わりで
不良在庫の処理をさせられる泥の掛け合いなんだよ、支店長とか

サムスンは、大塩佳織の件ふくめてで在庫を資産にしてるっていうけど
仕事がいつまでも終わらない過労になるだけで生産は上がってない
それがまたアメリカには都合が良いとなってるんだろう
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 16:13:45.57ID:HQICjbDz
人間って身体能力のピークは20〜30歳だけど頭脳のピークは40〜50歳
勉強して新しい事に挑戦するのは問題ない
ところが40歳で仕事辞めた人は再就職が難しいという現実
ここが不思議なんだがたぶん日本の会社って社員に体力求めて頭は求めてないんだろうな
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 16:19:26.72ID:bPbk0P+L
>>512
使えないやつは起業しろよ
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 16:21:20.12ID:bPbk0P+L
>>523
給料上がらないのは努力不足だよ
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 16:25:11.54ID:bPbk0P+L
40歳定年制にすれば人件費が節約できる。賃金が上がる前に社畜がやめてくれるんだから経営者は大喜びだよ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 16:38:12.52ID:2IbPBxaf
>>538
使えないやつが起業したら、生活できるだけ稼げると思われますか?
起業成功率はさほど高くないのですが。
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 16:41:35.19ID:jEFxuSzp
総務部の以前の会社に居た、京都大の参与だったかなあ
停年まで仕事して、停年になっても会社に来てて給与も出てたと思うな

トヨタ自動車はじめとして買い叩きばっかで、極限まで来てるよな
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 17:14:49.43ID:do+grQhd
寿命がのびたら定年ものびないとおかしい。
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 17:32:52.71ID:fqoj5cXm
>>487
それ以前に暗黙定年制がある件…35歳までに正規職員になれなければ一生非正規

ちなみに、氷河期世代で非正規のまま今に至った人は将来的に年金を捨てて生活保護に移行することを推奨しているが、
問題として、自民党が掲げる憲法改正に国民生活に関する条文がいくつか変わる消えることが判明している。

即ち、憲法改正を元に生活保護に関するガイドラインを憲法に明記しようとしてますからね。
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 17:49:36.20ID:bPbk0P+L
>>541
それは自己責任でしょ?
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 20:03:30.58ID:c39FTpGb
>>472
アホだなお前。
退職金もカーブが上がるのが40過ぎから、キャリアアップと見せかけて生涯賃金下がる事の方が圧倒的に多いんだよ
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 20:19:37.61ID:g74Zar8z
じゃあ 公務員から 社会実験してみようか。受け入れる天下り先に入れる人間いるから、一番安定的だろ。
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 20:21:22.70ID:g74Zar8z
政策立案も 韓国と同じ。まぁ 仲間同士というのは そういうもんだろ。また
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 21:09:53.25ID:bdGJeGOF
若手には年功序列前提の安い給料を払い、年功序列が報われる年齢になったら出て
行ってもらうという、経営者にとっての「いいとこどり」を目指してるんだろ。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 21:28:52.59ID:FoJ1XHa0
65で身体が動かなくなってから自由な時間あたえられてもな・・・・・

本当に健康的な身体のときは馬車馬のように働かされて
ろくに動けなくなってからしか本当の自分の時間をもてない社会ってどうなんだ
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 21:33:28.54ID:14Mnp9Vz
>>551
別に会社を辞めてバイクで日本一周するとか自転車でユーラシア大陸を横断するとかの自由はあるぜ
今なら2、3年遊んだ後に再就職も出来るでしょ
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 22:51:07.26ID:VbMJZlYc
柳川範之くらい頭が良ければ、どこ行っても楽なんだけどなー
この学者先生は、異色の経歴で価値観が謎すぎる
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 00:13:49.70ID:rXT1e2Is
>>547
給料が下がるのは自分の能力が低いからだろ?
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 01:19:26.06ID:qnjKiDmO
>>233
これが変わるんだよねー(笑)
人気企業ランキング上位の会社には
安定思考の大学生が殺到するから
まぁ成長せずにランキングから消える消える(笑)むしろランキング企業なんて潰れるから行っちゃダメくらいだよ
マジでそんなとこでローン組んだら税金救済レベルじゃない限り消える(笑)
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 02:41:44.39ID:Zurgj+L7
政府が100歳定年目指してるのにありえん政策だ
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 04:19:40.39ID:Hu0HsNEc
ゆとり世代さとり世代の出産禁止をお願いしたい
が趣旨
無視して良し
真面目に議論すると氷河期みたいになるぞ
中国人はいつまで経ってもこれだから
株に年金つぎ込むのも、食材値上げも同じ
ジュースは値が下がるが
野菜と醤油が倍額になってる
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 04:25:43.97ID:16nG25vQ
クビでも毎月100万円貯めた!

物理 儲け

で検索。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 06:50:54.26ID:qbnkaHg1
>>548
それいいね。
公務員から実験してみろってな
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 06:55:03.30ID:b6WPPOf7
>>560
国家公務員の給与がはねあがるだけww 若手は喜ぶと思う。 給与一緒ならなり手がいなくなる
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 06:56:44.05ID:RVKNJUpf
>>550
それが終身雇用と言う制度なんだよ
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 07:12:41.03ID:MNDNgejn
役所で事務してる公務員は40歳定年でOK
在日韓国・朝鮮人も40歳でクビ(サムチョンと同じ待遇で喜ぶはず)。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 07:19:24.56ID:qbnkaHg1
公務員から民間に40歳で転職すればいいじゃん。
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 08:56:26.10ID:rXT1e2Is
>>562
これは正論だね
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 12:12:43.45ID:5+7jd+cC
難関とされる試験を突破した公務員には御褒美を沢山あげないといけないという慣習を是正せず放置し続けた結果wwww
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1511430110/

今のこの日本の惨状です
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 12:19:01.90ID:/AnvYCZn
外資系企業でも、プロクター・アンド・ギャンブルでは
インド人が仕事を取ってたけど
日本は、天皇陛下の関係で中国共産党の中国人に仕事を
明け渡す武装解除の嘘になってる

Hewlett-Packardも問題があって
こうやって作業をアウトソーシングしていった
カーリー・フィオリナって女の人が主導した
でもけっきょく、それは社長って仕事も
彼女の仕事もアウトソーシングされることに成っただけと言う


しかし俺はHewlett-Packardの社長でもなんでもないし
Hewlett-Packardだって、いろんな会社の集合体だ

そもそもヘルスケアってなんなんだよ
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 12:22:59.44ID:Vvt3ffmN
初任給から年収七百万固定で40歳退職で
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 12:27:12.56ID:tJkPJRLy
生かそう人生 だけなら そーなりまづわ

西部進の自裁死 選択できる高額公共安楽死 を受け入れるようになって人生100年も意味がある

今は 単に 資本主義維持に 生かされている錯覚が蔓延しているだけ
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 12:41:51.93ID:/AnvYCZn
>>571
書くだけ気狂い扱いにされるけど
アメリカのどこかにデーターベースがあって、みんなには番号が振られてて
それは日本も同じらしい

自殺というのは、その番号を自分で唱えるとかするだけで実行される

俺で実験したが、生きる意思かなにかで失敗したんだ
それで、アメリカと同じシステムを日本に入れようっていうような
俺の仕事は頓挫してる、精神疾患患者あつかいのまま
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 12:59:20.37ID:5hNnn7Jb
雇用側は40歳で使い捨てたいだろうな
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 14:48:22.17ID:Ydm8DjNN
>>576
逆だ。働かないでも食っていける層は関係ない。40歳時に再教育、学び直しする必要はない。
これは>>1の抜粋だが誤解してる。


ーー100年人生という言葉を耳にする機会が増えてきました。長寿化により働き方やキャリア形成はどのように変化していくのでしょうか。

柳川:多くの人が100歳まで生きる時代が近づいています。60〜65歳で引退しても、その先まだ30〜40年の人生が残っています。
貯金と年金だけで、残りの長い人生を過ごしていくのは厳しいですよね。

1つの会社、1つのスキルで生きていく形態は崩れ、セカンドキャリアについて誰もが真剣に考える必要がある時代になりました。

50〜60歳代の人だけでなく、若手やミドルの人も次のキャリアについて考えるべき時代です。
ITやAIの技術革新を受けて、働き手もスキルをバージョンアップしたり、全くこれまでとは違うスキルを身につけたりする事が当たり前になっていきます。

かつては、入社後の20代の時期に一生懸命学んだスキルで一生食べていけました。
働き方や働く場所も変えて、何度もキャリアを転換する。「人生二毛作」や「三毛作」を考えても良い。
ぴったり40歳でなくてもいいのですが、ある時期に改めて立ち止まって、皆がスキルアップに時間をかけられるような制度を作るべきだと考えています。

部長になるためには、どういう能力が必要か明文化すべきです。
現状では、なぜこの人が採用されているのか。なぜ昇進しているのかが分からない。
中途採用やM&Aが増え、新たな人を受け入れ始めた日本の組織においては、役職ごとに必要なスキルを会社が明確に決めるべきです。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 14:51:59.81ID:Ydm8DjNN
この40歳定年制は、政府の生涯、現役で働いてもらう方針と合致している。



安倍晋三首相「学び直し」拡充へ環境整備の方針示す 100年時代構想会議 2017.11.30
http://www.sankei.com/politics/news/171130/plt1711300038-n1.html


人生100年時代構想会議 | 平成29年 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201711/30jinsei100.html


平成30年1月22日 第百九十六回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説 | 首相官邸ホームページ
若い頃、何らかの事情で学校に通えなかった皆さんには、夜間中学での学びの場を提供してまいります。
若宮正子さんは、八十歳を過ぎてから、コンピュータを学び、ゲームを開発。世界中から注目を集めました。
「人生百年時代、学齢期の教育だけでは不十分です。」若宮さんはこう述べました。
いくつになっても、誰にでも、学び直しと新たなチャレンジの機会を確保する。
雇用保険制度も活用し、リカレント教育の抜本的な拡充を図ります。
人生百年時代を見据えて、教育の無償化、リカレント教育の充実など、経済社会の在り方を大胆に改革していく。
あらゆる人にチャンスがあふれる一億総活躍社会に向けて、人づくり革命を、皆さん、共に、進めていこうではありませんか。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement2/20180122siseihousin.html
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 14:53:36.15ID:Xiz82Ddq
>>577
別に楽隠居の話って誤解してるんじゃなくて
底辺にそんな金ないってこと
学び直せるのは余裕がある人だけ
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 16:18:01.21ID:Ydm8DjNN
高等教育無償化やこの学び直しは格差是正のためでもあるだろ。
それを活かして稼いでもらう。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 16:45:36.38ID:8msHLl1Y
>>578
>若宮正子さんは、八十歳を過ぎてから、コンピュータを学び、ゲームを開発。世界中から注目を集めました。

年金生活しながら、学べる奴を例に出すなら
40歳から年金支給すべきだよ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 16:55:19.95ID:qHRtNcP5
死ぬまで現役やろ。寝言ぬかすなや。
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 17:15:43.55ID:baIPsNqQ
一般的な人だと結婚して子供生んでマイホームもって
40代が一番金が必要な年齢なんだけど
そのことはゼンムシだもんなw
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 17:44:54.24ID:C/zKQT9S
キーエンスだっけ?
30代で家が建ち、40代で墓が建つ
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 19:04:43.31ID:voO6VMUZ
これもまたもや日経の浅はかな記事かよ

辞めたければ40才で辞めるのは今でも自由だぞ。

見出しだけで興味を釣って内容が無い、最近の日経らしい記事だよ
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 21:45:21.72ID:g61sTMrp
カズは代表にえらばれない‼
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:32:39.23ID:Tq6KFbca
リカレント教育の話って新卒採用の問題については全然言わないな
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 18:35:33.60ID:irth3ZmV
氷河期世代は40歳で定年どころか死亡扱いされてる件について。
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 00:39:52.17ID:0gleS7AB
>>592
ほとんどに人は働いたり結婚したり普通に生活してるでしょ。
就職した人のほうが圧倒的に多いんだから。

社会に出るのが遅い人が増えたのに40歳でいったん定年ってギャグで言ってるんだろうか?
昔の中卒で就職したり、家業継ぐために見習いに入るような人が半分いる時代と違うんだからさ。
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 04:24:26.96ID:OhLrmK40
35歳超のフリーターはその存在を抹消します♪アベノミクス
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1512808807/

40歳超のニートはその存在を抹消します♪アベノミクス
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1513340697/

ハロワに来ない失業者はその存在を抹消します♪アベノミクス
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1514161574/

遺書がない自殺者はその存在を抹消します♪アベノミクス
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1513075447/

死ね!力のない者が死ねば日本は良くなる♪アベノミクス
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1517772217/
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 05:10:42.44ID:UROQ2Gy1
>>593
企業に甘えてるだけだよね?
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 05:12:14.22ID:UROQ2Gy1
>>594
40歳定年制で40歳から転職すればいいんだよ。なんで転職を否定するんだ?
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 06:06:26.61ID:izsRHrSW
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが
個人の努力を無にしてると言える。

プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは
毛頭無いという事の裏返しだからね
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 17:12:39.86ID:fzM77c3d
>>597
今も昔も転職は自由だし、転職など日常的に起こってるわけだが
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 17:23:33.63ID:ubCadSju
日本人に40歳安楽死の選択肢を
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 19:05:35.32ID:x5mSJ9kt
クビでも毎月100万円
貯める科学

物理 儲け

でいますぐ検索
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 19:12:51.83ID:mg1H8ccZ
>>116
車は諦めるしかないが、家は今後、空き家がドンドン発生するから、持てないことはない。
資産価値のないバラック同然ので良ければな。

売るとなると篦棒な値段つけやがることが多いが、早晩、空き家に勝手に住み着き、なし崩しに時効取得するのが普通の時代になるだろう。
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 19:33:14.12ID:2WqXWKv8
次のキャリアの準備ってその間生活どうすんの?
こんなことやればさらに消費激減してデフレスパイラルが加速するだけだ。
頭おかしい。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 20:13:02.91ID:QJ98U2zE
人生100年とか刷り込みがお盛んですが
格差やら生活習慣悪化で今後短寿命化の予想する向きのが以前は主流だった
本当はいいとこ取りしてウマウマしたいだけなんじゃ
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 21:05:19.35ID:w+WTEfWF
>>586
最近の日経は日本経済を停滞させるために存在してるような新聞になってるな。中国からいくら貰ってんだかね
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 21:41:08.46ID:2Js8G47u
年功賃金を廃止しろ

ガラパゴス終身雇用も廃止しろ
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 21:45:21.39ID:RKb9vJ3R
米軍は40歳で退役できるんだよなあ。
退役直後から最高年収の8割支給だし、医療費無料、税金免除、公共料金減免、
勤務年数によってはマイホームも支給される。
自衛隊も米軍を模するならそういうところも真似するべきだろう。
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 21:48:18.06ID:Jfo9noYQ
>>611
米軍みたいにソマリア、イラク、アフガニスタンと派遣されるのならね
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 21:51:35.19ID:RKb9vJ3R
>>612
近々そうなるわなあ。
ちなみに募集難で徴兵制が復活するかもな。
他の先進国でも徴兵制復活の風潮だしな。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 22:06:39.75ID:Y1N1G4ki
年金危機にしても、ベビーブーマーの職を奪ったのが原因なんだから、
中国に貢ぎまくってた田中派と創価のせいじゃねーか。^^
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 22:06:41.80ID:A4XaG8Zi
>>1
40歳で定年で年金ももらえるのか?
極楽だなw
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/15(木) 22:20:22.71ID:15lhCirH
40歳で、定年だと、ナマポがいっぱい増えるんじゃないか。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 01:42:08.96ID:yijfClJI
>>612
ほんそれ、アメリカは戦場に出向くが、自衛隊はお遊びしてるだけやないか
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 12:40:07.91ID:Ipfnjc/r
>>611
天下り官僚は年収1500万でウハウハだけどな
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/16(金) 12:55:07.11ID:0hvSsSpH
50歳で定年にすると、バブル世代は皆殺し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています