X



【再生エネ】青森県で32MWの風力発電が稼働、1.5万世帯分の発電量で地域貢献も【青森県横浜町】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/02/09(金) 15:15:55.28ID:CAP_USER
 日立キャピタルのグループ会社で風力発電事業を手掛けるよこはま風力発電(茨城県日立市)は、青森県横浜町雲雀平(ひばりたいら)に出力32.2MW(メガワット)の「横浜町雲雀平風力発電所」を建設し、このほど商用運転を開始したと発表した。

http://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/09/mat20180208hc_image01.jpg
横浜町雲雀平風力発電所の概要 出典:日立キャピタル

 今回運転を開始した浜町雲雀平風力発電所は、発電容量2.3MWの風力発電機14基と蓄電池を組み合わせた発電所となる。日立キャピタルによると、年間予想発電量は一般家庭約1万5000世帯分の年間使用電力量に相当する6万8000MWh(メガワット時)を見込む。発電した電力は、20年間にわたって全量を電力会社に売電する。

 事業主体のよこはま風力発電は、日立キャピタルグループと青森県横浜町の共同出資会社。2015年2月設立の同社には2016年8月から出資参画しており、資本金1000万円の出資比率は同グループ会社の日立サステナブルエナジーが76%、横浜町が24%となっている。同町は、出資割合に応じた配当を租税収入や地域振興策に利用する。

 日立キャピタルグループは、風力および太陽光の再生可能エネルギー事業を通じて、2013年度より累積約30万トン(同社算出)のCO2排出抑制に貢献しているという。同グループは、今後も拡大が見込まれる風力発電分野で事業拡大に向けた取り組みを推進する方針だ。

2018年02月09日 13時00分
スマートジャパン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1802/09/news027.html
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 13:00:26.25ID:oA3QSZ1t
日立は海外で大規模地熱発電所も稼働させてるよね!
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 13:01:36.91ID:R16zm1oV
>>11

それ東電と原発推進派のデマだから。(笑)

中国でさえもう8000万キロワット風力やってる。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 13:43:16.04ID:ILvHGz/X
やめて!りんごが木から落ちる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 16:31:20.33ID:px8hdHPE
>>9
東京湾岸に十年以上稼働してる風力あるし
そこらの問題は解決済み
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 17:33:55.93ID:px8hdHPE
>>86
原発も風力も割りが合うのならどっちも使えば良いのでは
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 18:31:43.59ID:7Zpet4ir
ややこしいのは
実証用
売電用
教育用
環境問題取り組んでますよアピール用
が混在しつくばや草津の問題が起こる
島嶼部は実証的に導入したが台風ダイレクトの地域は無理があった
関東東北は数十年に一度の台風なら危ないが費用として計算出来るレベル
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 19:25:23.13ID:1zUUaTSr
>>78
垂直軸風車は原理的に不利
効率が低く、疲労荷重が大きい
やめとけ
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 19:25:55.99ID:1zUUaTSr
>>76
三菱も厚翼だった
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 19:28:46.51ID:1zUUaTSr
>>74
> お天気任せで不安定だから基幹電源になれない

基幹電源とは?その定義は?
日本の電力会社のお家芸の印象操作だわなw
原子力発電も基幹電源とやらになったことないだろ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 19:32:06.66ID:1zUUaTSr
>>63
> 本来吹き抜けるだけだった場所に抵抗を置くわけだから
> 地球規模でやったら気候変動の原因になる

火力やら原子力やらとは違うよ

> 仮に潮力発電が上手くいって地球規模でやったら
> 自転に影響が出るはず

日本のように偏西風の影響下にある地域に
風車を建てると、東向きの力がかかって
自転が加速されてしまうわけだなwww
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 19:36:17.44ID:PKqv9hbc
日本の論調は使えないって、否定的がだ、中国は使いこなせているし
上海辺りは現在も増殖中。

AI技術が発達して、発電量も遠隔監視出来るにも関わらず出来ないって
事は、日本の技術レベルが低いとも言える。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 19:49:54.21ID:UiUyntgY
わろた
0097みんなで即時廃止! THE畜産
垢版 |
2018/02/10(土) 19:54:49.49ID:Vgkywgyp
>>1
単価20円なら年間約14億円の売電収入。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 20:00:57.84ID:MCSwnyF6
よかったね斗南藩のひとたち。賊軍の汚名はもうないよ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 20:51:19.89ID:gXg83GCY
>>89
効率の低さは仕方が無いけど、風向を選ばない事、重量物を地面に置けて設置やメンテが容易な事、高さが抑えられて突風や雷に強い事など、日本に合う特徴が多い。
本気で日本に風力を根付かせたいなら、EUが手をつけてない垂直軸の研究を進めるべき。

>>94
中国でも、内陸部は風向が一定でやりやすい。
台風も来ないしね。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 22:49:55.14ID:1zUUaTSr
>>99
> 効率の低さは仕方が無いけど、

発電コストに大きく影響する

> 風向を選ばない事、
ヨー機構が要らないというだけ
乱流が大きければ、風向変動も大きくなり
疲労荷重も大きくなる

> 重量物を地面に置けて設置やメンテが容易な事、
> 高さが抑えられて突風や雷に強い事など、
> 日本に合う特徴が多い。

日本は地形の影響でウアンドシアが強いところが多く
地面近くは風速が弱くなるので不利
コストとの兼ね合いはあるが
日本では背が高い方が有利

> 本気で日本に風力を根付かせたいなら、EUが手をつけてない垂直軸の研究を進めるべき。

手をつけてないのではなく
メリットがないことがわかったからやめただけ

> >>94
> 中国でも、内陸部は風向が一定でやりやすい。
> 台風も来ないしね。

風向が一定とかあり得ない
乱流強度が低いだけなのでは?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/11(日) 06:19:50.25ID:lLxPEKYn
>>90
今は厚翼なのか?

国内風力産業の“挫折”に学ぶ
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/062700033/062800002/?ST=msb&P=5
三菱は薄翼改良と言ってるが?

>>93
潮力発電と風車は別物なので勘違いしないでくれ



中国の内陸部ってステップか砂漠でほとんど雨降らないだろ?
それなら、太陽光か太陽熱の方が安定して電力得られそうだけどな
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 09:40:15.86ID:01ybQLdS
>>61
> 稼働させれば、確実に使える電気は作れる。

危険というかリスクが許容できないほど高すぎて動かせないのだが。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 09:43:58.90ID:01ybQLdS
>>91
たぶんベースロード発電とか言いたいのだと思うけど、あれも技術用語ではなく
政治用語だからねぇ。
俺も長年電力系統制御の仕事やってて仕様書もいくつも書いてきたが、一度も
仕事でお目にかかったことがないワードだ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 15:58:09.27ID:YQ9jRCLK
ベースロード電源てありもしない原発をあったものと仮定して勝手に線引いてるやつだっけ

欧米だと逆に自然エネルギーで足りない分を、原発ほか既存エネルギーで補完するって考えだよな
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 16:10:28.82ID:kLLOBv3N
>>107
市場価格がマイナスになっても止められない
調整もできない使えない電源でしかない
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 17:23:09.06ID:iDA0/dTC
電力需要のある関東に遠いのが残念
福島沿岸部は意外と風量弱いし
浮体式は採算合わないと思う、不況の造船が絡んでミスリード
発電機を三菱重工が独占するのも宜しく無いので日立を誘ったとか
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:48.44ID:01ybQLdS
>>107
あえて言うなら系統にくっついてて固定の流れ込み式発電(水力)が一番
イメージに近いんじゃないかな。
大概2〜10MWとかその程度しかないし出力も渇水期には下がるけど、
勝手に底上げに入ってくるという意味では多分一番言葉の意味に近い。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:59.13ID:kV9XN90m
>>110
風力とか太陽光とかも、単体だとお天気任せ風任せだけど、
広域で調整すれば水力並みの高位安定が期待できると思うよ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 01:10:27.68ID:TiwP0/EI
>>111
俺もそう思ってるよ。
つかさ、ベースロードって要するに日負荷曲線で言うところのグラフの下線を
意図しているのだろうけど、原発動かすためにその下線を超えた分を無理やり
需要増やす(下線を上にあげる)ためにオール電化の深夜電力契約だの揚水だの
やってた訳で、それもう「ベースロード」どっか行っちゃってたよなって話。

需要を上げろとあおっておいて、そのくせ原発は多様性がないから何年か一遍の
頻度で不正やら事故隠しやら事故そのものがあったりして長期間一斉に消えたりする。
電力運用からすると不安定要素抱えすぎてどの面下げてベースですって言うのかと。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 12:53:53.63ID:2dVlmxjD
>>112
原発マネー中毒になった自治体に集中立地する
もんだから、大地震なんかあると中越沖地震の
ように何百万kWも一斉に脱落してしまい、
そのための予備力を待機させておく必要がある。

さらに、そのまま何ヶ月も何年も停止したまま
になるのだから、どこが安定電源wなのかと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況