X



焦点:日本株は主要国最弱に転落、円高懸念も再浮上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/07(水) 09:09:31.49ID:CAP_USER
日本株が世界最弱クラスに落ち込んでいる。日経平均.N225は連日の急落で年初からの下落率は5%を突破。現地通貨ベースでみて主要国では最大級の下げだ。流動性が高く売りの対象になりやすい面もあるが、世界的な株安が深刻化する中で、外需減速の懸念も浮上。「世界の景気敏感株」という位置付けが裏目に出ている。

足元の企業業績にまだ陰りはみられない。6日に第3・四半期決算を発表したトヨタ自動車(7203.T)も今期(2018年3月期)予想を上方修正した。SMBC日興証券の集計によると、2日までに決算発表を行った東証1部上場企業(金融除く)の4─12月期経常利益は前年同期比24.4%増。進ちょく率は85.5%と上振れが期待される水準だ。

バリュエーションも低い。日経平均の予想EPS(1株利益)は5日時点で約1568円。決算シーズンスタートとなった1月23日から約2.7%の増加だ。EPSが上昇し株価が下落した結果、日経平均の予想PER(株価収益率)は6日時点で13倍台後半まで下落したとみられている。

しかし、日本株のパフォーマンスは連日の大幅安で急速に悪化。年初来のアジア主要国の株価(現地通貨ベース)でみて最も下落率が大きいのは日経平均の5.07%。欧米は5日までのデータだが、日経平均を超える下げはデンマークやカナダなどしかない。

「東京株式市場は流動性が高く、HFT(超高速取引)などのメイン市場となっている」(外資系証券のHFT担当者)とされ、株価急落の際には売りが集中しやすい。業績拡大期待が強いなら、株急落局面では相対的に落ち込みが小さくてもよいはずだが、足元の市場での動きは異なる。

<来期を見始めた市場>

株価がさえない日本の好業績銘柄も目立ってきた。市場予想を上回る業績見通しを発表したファナック(6954.T)や信越化学工業(4063.T)は、初期反応こそ良かったが、その後急落。発表日(1月26日)から6日までファナックが9.3%安、信越化学が10.9%安と、同期間の日経平均の8.5%よりも大きい下落率となっている。任天堂などのパフォーマンスも日経平均より悪い。

それまでの株価パフォーマンスがよかったために、利益確定売りの対象になりやすい面もある。しかし、投資家の視線は、もはや今期ではなく来期に移っており、その来期の業績に警戒感が強まっていることが日本株の売り要因になっているという。

「(株価は)短期のセンチメントに振らされている部分もあるが、今期は良いとして、来期に向けて買う理由を見いだせない銘柄もある」とベイビュー・アセット・マネジメントのファンド・マネージャー、谷川崇人氏は指摘する。

今期の日本企業の企業業績を押し上げたのは、中国や米国などの海外需要だ。しかし、「米消費は株高による資産効果で押し上げられている可能性がある。株安で逆回転が起きれば経済に悪影響が及びそうだ」とBNPパリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎氏は懸念する。

<円高懸念も再浮上>

日本株についてまわる円高懸念も再び浮上してきた。ドル/円JPY=は株式市場と比べると、比較的反応は穏やかだが、12月日銀短観における大企業・製造業の想定為替レート(下期1ドル109.66円)を下回る水準にある。

JPモルガン証券・チーフ株式ストラテジストの阪上亮太氏は「日本企業の来期の会社計画の対ドル前提レートが105円程度なら、微増益にとどまる可能性もある」とみる。

海外投資家はすでに売り越しに転じており、1月2─4週の累計(現物と先物の合計)で2兆円近くに達している。2017年からのトータルでみれば、まだ6000億円程度の買い越しだが、2月に入っての急落で売り越しに転じた可能性は大きい。日銀は連日、ETF(上場投資信託)買いを入れているが、「落ちるナイフ」を止めるのは難しい状況だ。

世界の「景気敏感株」として世界同時好況を享受してきた日本株だが、ミョウジョウ・アセット・マネジメントCEOの菊池真氏は、足元の株安が半年先の景気減速を織り込んでいるとすれば「景気敏感業種のウェートが高い日本株は米国株より下げ幅が大きくなってしかるべき」と話している。
https://jp.reuters.com/article/jp-stock-idJPKBN1FQ16B
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:13:49.69ID:NRMimQ7F
投資する魅力ある物件が一つも無い国なんだよね
資源すら無いし、技術も研究も没落
人材に期待は持てないし、労働意欲が無い人も増えている、
高齢者と引き篭もりの国
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:18:15.58ID:AxvplNDD
東証の価格決定力は取引シェアが最も大きい外国人投資家が握ってるから、日本企業の業績よりも、ダウに引き摺られる。
それだけの話。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:21:02.20ID:+mwEvtr+
嫌なら帰ればいいのに面倒臭いねぇ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:23:08.03ID:r8MXep9J
なぁに心配はいらねぇよ
安倍ちゃんがなんとかしてくれるさ。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:23:19.73ID:IDga+bjn
円高になってくれ
燃料費が高すぎるわ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:23:52.25ID:/X3tqWnZ
又株価急降下だろう
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:26:22.01ID:/X3tqWnZ
円高になれば国民の暮らしはよくなる
トリクルダウン時代遅れw
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:27:30.26ID:yQ+JP1gf
阿倍がどうにかしてくれると思っている時期があったけど結局だめだね
国民の生活が苦しくなる政策ばっかじゃん
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:28:44.38ID:qzD0BGsz
野菜が値上がりしたけど買う人が少ないから結局値下げしてる
人口が減ると比例して増えるものがある、そこからまた上向く
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:38:04.31ID:bnErDOJw
人口問題のせいで、何かあると否定的にみられるんだよ

根本的な人口問題を解決しよう
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:57:21.60ID:qO/3Z8Mx
運良く昨日安く買って今日100円以上値あがって売れた
300株だけだけど
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:04:41.63ID:1Rs7kKDj
四天王では最弱
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:08:42.48ID:W1/3p+4S
30年経ってもほとんど変わらない日本株なんだから、世界最弱は当たり前w
http://imgur.com/31ng0RX.jpg
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:09:05.53ID:g7qrHjTY
>>1
大幅に上がってるじゃねえか
この記事は書くのが一日遅かったんだよw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:13:44.59ID:mUqnx2rn
主要先進7カ国の中で、日本だけ平均所得がずっと横ばいなんだよね

他の国はこの20年間で所得が1.5倍以上になってるのに
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:27:07.95ID:cSn/rFbe
G7で比較すると、日本だけが実質賃金が下がっているぞ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:28:26.87ID:pBpMzKQy
スレタイから日刊ゲンダイかと思ったらロイターかよ
ロイターも落ちるところまで落ちたなあ
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:28:52.94ID:wgcWxJt3
構造改革してないのが
痛すぎるわ

安倍総理じゃ力量不足なんだろ
チキリンとか勝間和代とか総理にもってこないと
ダメじゃねーの
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:33:14.78ID:H4Vm4vKJ
>>21
税金も上がって可処分所得が思いっきり下がった。

>>23
ただただ外に金垂れ流しただけだもんな。
株価に実態がついてきてなさすぎた。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:37:31.80ID:wgcWxJt3
アベノミクスは
金刷って円安誘導してるだけで
構造改革してない

構造が原因で不況なわけで
構造変えないと回復しないんだよ

で安倍総理には構造改革できないわけで
だったら構造改革できる人や政党が出て来ないと詰みだわ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:37:32.56ID:W7DsXumd
莫大な年金を投入して無責任に買い支えるんだろう?
その前に公務員をリストラしろ!!!!!!

主要国最弱の原因は、国家のシステムが無駄な仕事だらけな上にヒューマンエラーが多すぎるからだ!
重要書類を紛失、焼却処分しても懲役にならない国は日本だけ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:42:20.99ID:FxC845NS
結局、円安で既得権を守っただけだったな。
政治家は献金、官僚は天下り、経団連は減税と、安倍自民党の好きそうな話だ。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:42:32.40ID:3leh2sZg
>焦点:日本株は主要国最弱に転落、円高懸念も再浮上

この記事の著者は馬鹿である。
何も分っていない。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:55:53.41ID:OVkBOrfx
>>1
今最悪だったら民主党政権の時は何だったんだよw
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:57:07.10ID:wgcWxJt3
>>29
もっと最悪
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:58:02.15ID:gLvVfg7t
こういう時は現地通貨ベースなんだな。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:06:13.47ID:tGX/Sdlr
5円程度の円高ならむしろ望むところ
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:08:09.36ID:aYN3YKg+
パヨクの願望っていつも矛盾してるよな。
国力ないんなら、円安株安が同時に進行しなければいけないのに、
この国はいつもバカチョンの価値の無い犯罪的代理マネーとして
利用されてるので、マネロンに必要な屑どもが、円高株安という矛盾した経済傾向を
生み出そうとしている
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:17:00.14ID:U5CpFuOp
10年以上同じ事いってんじゃねーよ アホか
御託はいいから早く超絶円安にしてくれよ  実績見せてみろってまじで
これで超絶円安来たら本当にバブルかもしれんし
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:28:10.04ID:TeVNru6L
>>36
伝統産業を破壊するぐらいの構造改革をした国って、サッチャーの大英帝国ぐらいかな?
他にある?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:33:39.92ID:8ueH+5Je
流動性が高いってのと右に倣えの国民性も大きく寄与してる

こういう不安定な時、いつも思うが日本市場は外国人の売りに買い向かったりする日本の機関が少ないね
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:42:03.14ID:/X3tqWnZ
官邸相場が不信感を招いているのでは
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:42:15.04ID:sCb/KnmX
米国ファンド勢の株価操縦を摘発しろよ。特に、SQ前に仕掛けられる。
いいようにやられている。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:51:04.60ID:wuut16bU
そもそも日銀がETF買いまくって市場の変動率を抑えているから
売り仕掛けに弱くなるんだよ。
日銀がやってくれる→アヒャ〜買いが足りない逃げろ!
これが昨日の醜態。
全世界でぶっちぎりの下落率なんだよ。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:54:44.68ID:sCb/KnmX
>>42
日銀がETF買いを始める前から、外人の株価操縦が頻発していたよ。
摘発されないから、次々に仕掛けられる。

日本人が東証で影響力を取り戻した時期に、堀江逮捕で相場を破壊して、
再び外人主導になった。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:03:14.13ID:BQbQZBjE
>>35
今さら、円安に加速しても製造業のほとんどが海外に移転済みで戻って来ないよ。
逆に、ほとんど輸入に頼る日本にとって、物価が上がって自分の首を絞めるだけだよ。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:05:45.59ID:hTlMQGcp
日本の若者の主要産業が老人介護だろ?そら衰退しますわ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:08:45.33ID:w2moQO72
>>2
自分のことじゃ(笑)
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:10:43.89ID:5bWfOs4u
悲観的になるな、国に頼らずに生きろ、
さあ、世界へ飛び出せ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:12:29.64ID:dtvv7L0j
他の国がバブルになってるだけでは
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:13:13.69ID:NnRTufrP
●2/7(水) 藤井厳喜×井上和彦【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=h5isK6A2giQ
【22.2万(前週比+0.2万)】

※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(47.3)/SakuraSoTV(23.0)/文化人放送局(11.3)/Chくらら(8.0)/TheFact(6.5)/言論TV(3.3)/林原Ch(0.7)


■FBIと民主党による捏造したトランプ弾圧の証拠がついに!
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:14:06.17ID:uM+YgCBA
規制緩和を嫌がる奴らばっかだもんな
みんながみんな、規制に守られたがってるんだから、どうしようもない
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:21:34.46ID:lEA3q5h4
今回の件でわかったのは株の大暴落を前に日銀も無力に近いこと
けれど日銀の保有するETF20兆円の損益分岐点は1万7千円ぐらい
現在の株価から25%暴落すると債務超過が見えてくる
これで企業業績がよくなかったら、そのまま連鎖的に死んでいてもおかしくなかった
かといって保有するETFを売却しようとすると10%以上の暴落が予測されてるから、やっぱ出口なんて無理だよね
このまま日銀限界とともに心中する前になんとかする気あるのかな?
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:00.34ID:sCb/KnmX
>>52
何時まで、規制緩和を語るんだ。
世界は新規制推進で儲けようとしているのに。
その最大の例が、EV推進のためのガソリン車規制だろ。

EV推進の新規制を作って、
ハイブリッド車がろくに作れない自動車産業を生き返らせる。

大切なのは、規制緩和では無く、規制の再構築。

欧米だけでなく、シナまでが規制の再構築で、
自国有利な土俵を作ろうと必死なのに、
日本は『規制緩和』という2周遅れの議論している。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:10.38ID:cJNUCQoM
コネコネクラブ化してるからな。絶対なにかやらかすで。ワイなら空売りしとくわ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:28:19.66ID:ECwZQPSc
規制緩和否定する人は、その恩恵たるインターネットと携帯電話の使用を即座に止めなさい。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:58.61ID:Vm/0bMcb
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 日本株がやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は主要国の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| アベノミクス中に暴落とは  │
| 主要国の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:32:45.77ID:cSn/rFbe
自民党が行った規制緩和と言われて真っ先に頭に浮かぶのが、これまでヤクザや賭博と
同様に裏稼業扱いされていた人材派遣業の緩和
もっとまともな規制緩和のアイデアは無いのかな?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:35:29.89ID:sCb/KnmX
>>54
日銀のETFの出口なんか簡単だよ。

そもそも、政策目標未達成なのに、出口論やっている経済学者やマスゴミがバカ。
政策目標達成して、巡航速度に移行して、そこからテーパリングの話だろ。
米国がやったようにやればいいだけ。

米国も、早まった出口論で、2回失敗して、
3回目の量的緩和後の巡航速度に入ってから、段階的なテーパリングだろ。

米国はETF買いしなかったから参考にならないという意見もあるが、
日本は昭和40年証券恐慌後の経験を踏まえつつ、
米国のテーパリングを参考にして進めばいいだけ。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:36:47.31ID:VkICqOAu
日本が特に弱いとすれば
仮想通貨が野放しなところじゃね?
金融緩和で円が余ってるからって
あんな商品としては無価値なのを買ってるから信用されなくなる

あれで得してるのは半導体屋くらいだろうねえ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:39:30.96ID:jAziTCy0
>>60

AVモザイクの緩和一択
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:41:04.85ID:7gTev4Uc
ダウに引きずられるってのもそりゃ物凄くあるんだけどさ、
○ポジティブ・根明・タフで成長意欲が証券・ユーザー共に強いアメリカ と
○ネガティブ・根暗・陰湿で嵌め込み大好きな証券・ユーザー共に多い日本
の市場の違いもあると思うんだよなあ。

特に日本の証券会社、銀行業界は健全に賢く強いところが少なすぎるだろ。
客を殺す歴史ばかり辿ってきているから。
今回の件もみずほの偉いさんとか「もう終わりじゃー、終わりじゃー」てなコラム書き流してるのとか
どんだけ最低だよと思った。

証券は新興企業、ネット専業企業系ばかりが良さが目立つ業界。
それがユーザビリティもサービスも料金も全部だからな。古いのは何やってきたんだよと。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:41:21.69ID:cK10r5Y8
タブレット注文のファミレスだな

厨房とホール係だけがやたらと忙しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況