X



【PC】Office 2019はWindows 10にのみ対応、プレビュー版は第2四半期に登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/06(火) 20:16:29.20ID:CAP_USER
 米Microsoftは、最新のCPUではWindows 10のみをサポートするという策を既に講じている。そして、Officeに関しても似たような手法を取ろうとしている。同社は現地時間2018年2月1日、永続ライセンス版の次期オフィススイート「Office 2019」について、対応するOSがWindows 10のみであることを明らかにした。

Microsoftは、Office 2019を発売する予定があることを、2017年秋の時点で公表していた。今回の発表では、プレビュー版を2018年第2四半期にリリースすることと、以前の発表どおり正式版を2018年下半期に発売することを明らかにした。具体的な新機能についてはまだ発表がないが、プレビュー版で実際に試せるのは間もなくだ。

 一方、Office 2019の動作環境については、同社はこれまで明らかにしていなかった。ハードウエア要件はまだ不明だが、今回の発表により、Windows 10が必要であることが分かった。具体的には、「半期チャネル」(SAC:Semi-Annual Channel)に参加していてサポート期間内にあるWindows 10であれば動作する。年2回の機能更新プログラム(大型アップデート)が適用されているWindows 10 HomeとProはこれに該当する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/020600401/
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 01:33:39.87ID:+oxEY56R
それより、入力した文がそのまま印刷されるようにしてくれよ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 02:04:54.85ID:aS1WMRT7
つーか、もう一度1から作り直せよ、ワードもエクセルも
今の技術ならもう少しまともなものになるだろ
あんな不安定で欠陥だらけなソフトが世界標準っておかしいだろ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 08:43:39.85ID:yNgObRDM
win8.1にoffice2010で使っているけど、2019対応しないのかよ。win10へのアプグレ権は取ってあるからwin10にしても良いんだけど、ソフト環境整えなおすのめんどくさいから、サポート期限が2016と変わらないなら2016の方買うわ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 09:57:50.12ID:/21qZJdJ
>>139
よっぽど注意深い人でもなければ
Office2010と2013、2016のWordやExcelの違いがわからないように365との違いもわからないと思うが。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 10:07:58.23ID:XJVZHVER
>>157
日常的に使ってたら普通にわかるだろw
すぐに慣れるけどな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 10:46:21.72ID:Tz8alP5q
>>73
> なんの進歩もないのにアップデート代だけ取られる

日々,進化しているけど,あなたは興味ないだろうし
聞く耳も持たないだろうから,いちいち説明しない。

まあ最近は,企業向けのグループウェア連携の強化
が中心で,個人ではメリットを実感しにくいので,
そのような認識なのは仕方がない面もある。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:25:59.28ID:vLxTndAD
>>160
個人情報法と企業コンプライアンスで、顧客等データがメディアに移して持ち歩けなくなったから
Officeのクラウド利用、そして無償または他社OfficeはNGって流れだな

サラリーマンのみなさん お疲れ様です MSにバンバン貢いでください
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:29:03.77ID:vLxTndAD
次期ウィンドウズも月極課金制に移行するんだろうな、MS-Officeのシェア次第では
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:31:44.21ID:Tz8alP5q
>>155
> つーか、もう一度1から作り直せよ、ワードもエクセルも

外観からは判らないけど,内部的には,既に作り直しは完了している。
Windows版とMac版,iOS版,Android版で,ソースコードが共通化された。
http://www.publickey1.jp/blog/18/macmicrosoft_officewindows.html

これによりソフト開発の生産性が向上して保守性も高まり,不具合への
対応も迅速化するだろうから,ご不満の件もやがて解消されるでしょう。

あと,不具合を発見したときは「フィードバック機能」を活用して,問題点を
MSに教えてあげて下さい。
類似の問題が多く集まれば,開発陣も迅速に対応しやすくなるでしょうから。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:35:12.72ID:EBdhdPqh
>>163
ソフトウェアの問題ではなくて、ネット上での脅威にコストが掛かってんだろ
おまえら安物工作員は妙な方向に主題を摩り替えようと し過ぎだ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:47:12.37ID:/21qZJdJ
>>158
2010以降は見た目も操作もほとんど変わっていない。
普通の人はバージョン調べるとかしなければまずわからんよ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:47:21.17ID:O96JlrHf
次期ウィンドウズは、ウインドウズ・エミュレーター付きの中身Ubuntuだろ?
あんなのに月あたり千数百円払うのかよ?w

サラリーマンのみなさん お疲れ様です MSにバンバン貢いでください
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:06:15.07ID:WQDr/FH3
Linux版MS-Officeの正体は、次期Office2022の先行試作版みたいなカンジか?
Windows20(仮称)の登場も近そうだな、だって中身はUbuntu18.04(LTS)だろ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:10:56.25ID:WQDr/FH3
Windows10とサポート期間の変わらないWindows20(仮称)に
乗り換える必要がありますでしょうか?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:18:41.85ID:jNrtNZhK
マイクロソフトってなんで出せば出すほど改悪していくんだ
どうせ改悪しかしないんだからもうちょいリリースのピッチ緩めろよ
マジ迷惑
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:19:06.96ID:SmYRRn95
無償OSのMS版は月毎課金で御座った の巻
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:47:48.84ID:2CPHrXc8
>>172
MS-Officeのクラウドに接続を拒否られて、会社の仕事に使えないよ
メディア(USBメモリー)等でデータ持ち出し可能なコンプライアンスの緩い会社ならともかく
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:53:14.25ID:ma9eu05i
ちゃんとした会社ならUSBメモリー等は既にPCに認識すらされないよ
例の事件は、スマホを挿せばデータを持ち出せるバグがあったせい
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:49.54ID:SEGrUZPg
>>175
会社がそれを採用したら、従うしかあるめぇ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:02:29.87ID:XJVZHVER
>>172
使い物にならないからだよ
書式とか非互換部分をいちいち修正するぐらいなら問題の出にくい純正買った方がマシ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:08:26.97ID:OIrfGCJQ
>>177
MSので ちゃんと動作するか確認するだけで大したコストだよな
元がタダだろうがナンだろうが、人件費が余計に掛かるから 却って赤字
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:13:36.09ID:Lu1I/98V
>>178
客先に出すならやむを得ないけど、社内ですむものとか表示印刷するものなら、PDFとかでなんとかならない?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:40:28.25ID:/21qZJdJ
>>179
ならない。
最終版でもなければ
PDFで渡されたら段落や見出し、関数などの修正が手間すぎるだろ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:47:15.60ID:Lu1I/98V
>>180
他社との修正追記等のやり取りが発生するものはダメだよね。
自社内ならなんとかなりそうな気もするんだけどなぁ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 14:41:34.56ID:+4Sjruz8
>>179
つまり外部と共有するものとそうでないもの、編集中と編集完了後で別のアプリを使えってこと?
それとも全員でAcrobat使えばいいじゃんってこと?
どっちにしても現実的じゃないだろ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 17:15:52.28ID:zDN3EbiO
>>185
もうないがな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 17:56:11.74ID:P1zTS1qV
っていうか、ネットにつなげられるのがWin10だけになっていくんじゃないの?
ビスタ再インストールしたら対応ブラウザーが無くってインターネットが出来なかったし、
旧ファイアーフォックスでネットが出来るようになると、
やたらとエラーばかり出てきてフリーズ。
OS再インストールを数回やった。
ところがネットに繋がないと何の問題も起こらない。
マイクロソフト悪質過ぎるぞ。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 20:23:55.54ID:lHSmIrGn
>>190
MacがreeBSDベースみたく、Windowsもubuntuベースに成るんだろうな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 20:30:42.10ID:KQKtdm1A
互換officeはバグが多くてなぁ〜。高度な使い方でバグるんじゃなく、ショボい所でバグるから使い物にならね。
かといってリボンはストレスだし、win10のクソUIの下じゃ余計胸糞悪い。有料でいいからマトモなofficeが欲しい。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 21:40:29.31ID:ox5FRQgN
>>48
インスト直後は動かなかったけど
Win10用アップデータがある
それで動いたぞ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 21:53:08.76ID:P1zTS1qV
>>188
仕事でネット環境とwin対応ソフト使う人間にとっては
旧windowsでネット繋がらないって最悪なんだよ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:07:26.68ID:La2ZhQ42
>>41
今まではVBAだったけど、
pythonでマクロが組めるようになるみたいだね!

そして将来はPython使いの若者がどんどん増えてVBA使いの中年が駆逐される?
2020年までに、20世紀生まれの老害wもPythonで一通り書けるようになっておくべきか?

でも、マイクロソフトが手を出したIT分野は腐るというか、
まあ多分勝手にPython++とかいう言語を作り出して業界を引っ掻き回そうとするかもなw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:07:47.26ID:muBhsiVN
安いかタダでも面倒かかるならカネかかってもMSのでいい
リボンは慣れればなんとも思わない
次からはOffice365にするよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:26:52.98ID:DYkN1pii
>>197
Linuxみたいな完全オープンソースでなければ、十二分にブラックボックス化は出来るよ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:39:51.77ID:KFdisFt7
中華版Ubuntuのキリンを見なさいよ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:54:53.98ID:Vb6nyiuZ
>>201
おまえだけは、そうしなさい
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:08:14.79ID:uAytS/fl
最近のofficeは何をどう買えばいいのかわかりにくすぎ。
2016が前のバージョンと同居できなかったり、365とか出てきたり。
インストールもアカウント作ってるはずなのに入れてもうまく行かなかったり。
なんでもっとシンプルでわかりやすくできないんだろう。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:10:05.57ID:tfDZr3+2
オートシェイプ内のテキスト検索を標準搭載してくれ
そしたらすぐに乗り換えてやる
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:12:11.49ID:bOT8FqTz
>>206
おまえら無職に お高いMS-Officeは不要だろ
タダので十分じゃないの?
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:29:07.39ID:TM8di3/U
このスレは、何かしらの大きな組織に監視されてる気がする
なんみょ〜 なんみょ〜
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:31:45.29ID:XJVZHVER
>>203
知らんな
そんなのあるんだw
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:47:45.32ID:A6hThprF
何でもいいがマクロとか集計とかをリボンの中であっちこっち動かすのはやめてほしい
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:10.70ID:7s+kO7XB
windows7とwindows2010が最強
0215
垢版 |
2018/02/09(金) 03:21:36.78ID:r022WF7Z
>>163

 外見が変わってないのが問題ではなかろうか。
 エクセルは未だに印刷が弱いし。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 06:16:07.18ID:GbugXvyR
>>216
手書きしろ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 10:29:31.49ID:2OhPrnQT
>>205
アップグレード版もアカデミック版も無くなってるみたいだしね。
家族で4〜5アカウントぐらいを安く使える365のプランがあればなあとも思うし。

>>207
自分の力量(マクロ使えない)では無料officeで十分なんだけど、
PP 2016のみ可とか指定される事が定期的にあって止められない。
かといってOffice4.3とかの古い文書は既に文字化けして読めないし。
Office97を入れてたXPモードを消すんじゃなかったorz
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 11:05:53.89ID:wbVii/8Y
タダのOS、¥0のソフト
実はMS寡占化強大化への罠だったみたいだな

ライバル他社は、漏れなく没落した
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 11:12:02.53ID:wYcgxnEE
Ubuntuが潰れなかったのは、裏でMSと手を組んでたとしか思えんしな
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 11:27:21.97ID:ibuPCzwL
>>220
気づくのが20年ほど遅すぎるわw みんな知ってる

ただ「相手が死ぬまで殴るのをやめない」ってのは胆力があってこそなんだよな。
ゲイツにはできたがバルマーにはできなかった。
三代目の顔であるナデラCEOの方針はまだよくわからないが。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 12:39:02.16ID:reGiHWfa
>>219
USで販売している365は1ライセンスで5PCまで使えるから望み通りなんだよね
なぜ日本では2PCまでに制限されているのか理解できない
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 13:05:09.83ID:GbugXvyR
>>223
何勘違いしてるか知らんがOffice365は日本も1人5台までだぞ
>>219は別アカウントで〜って事だからファミリーライセンスの事でそれは無理
http://www.h-so.co.jp/office365/dtapplication.html
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 13:10:02.58ID:2OhPrnQT
>>223
調べてみたら、Office 365 Homeなんかとっても良さそうだけど、
英語版を買って日本語化するっていう方法が駄目で、日本じゃ契約できないわけか。
一太郎&123が実質潰されてからぼったくりだなあ。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 13:46:58.26ID:nF4O1GfX
Office2016になってから追加された機能が便利なんだよ。
ランダムに並んでいる数字から、同じ数字は消してくれる機能。
この機能を使わない人には旧Officeで良いかも。
i
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 17:57:11.99ID:GbugXvyR
>>230
メクラかお前
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 18:19:18.96ID:GbugXvyR
>>232
少しは頭使え間抜け
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 18:47:31.70ID:eFPTyRfr
>>233
>>232が言ってるのは米国の個人向けライセンスの事だな
法人向けはマイクロソフトに法人登録しないといかんのに、お前さんはインチキ法人名でライセンスを受けてると白状してるのか?w
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 19:06:42.48ID:GbugXvyR
>>234
法人登録とかアホかお前w
取得済みの個人アカウントでは登録できないから新規アカウントになるだけで
MSアカウント持って無いならこれも関係ない
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 19:12:20.54ID:dyfd2/Ko
オフィス2003→2007はよい部分もあったけど
2010→2013は最悪
どうしてExcel2013あんなに落ちるの
Accessは機能減ってるし…
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 19:58:06.15ID:7Kte52qf
>>223
外国の個人向けのやつは業務利用が不可。
会社に送る書類を自宅のパソコンで作ったり修正したりすれば
ライセンス違反になる。

日本のソロは業務利用可能。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 20:35:09.06ID:3p/yNz+a
>>238
米国企業の癖に創価系ってだけで怪しいだろ?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 22:22:02.05ID:GbugXvyR
>>237
どうでもいい
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 00:30:42.11ID:dPX597Gc
それにしてもOffice Businessは法人名義じゃないと購入できないとかとんでもない奴が居るもんだな
むしろ個人でもOffice Soloなんて買う奴は情弱の見本でバカ発見器の一つでしかないw
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 10:13:51.22ID:dPX597Gc
>>246
もちろん別のExcelを立ち上げれば同名ファイルは同時に開けるがそういう問題じゃないんだろうし、
しょっちゅう同じファイルを開く必要があるのならそれ自体が間違いで同じファイル名使うのを辞めたほうが早いよ
改善される見込みはゼロだしな
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 13:15:57.43ID:dPX597Gc
>>248
お前はクソ真面目な奴なんだろうね
もちろん褒めてないよw
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 14:55:21.58ID:w4w5bm/p
>>250
NEC・富士通・レノボ・Dellとかの法人向けPCは、バッチし密告仕様みたいだ
自作PCとかでなら、特に問題も無く・・・w
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 16:56:07.73ID:dPX597Gc
仕事にも使えないのならなおさらSoloを購入する意味が無いわなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況