X



【PC】Office 2019はWindows 10にのみ対応、プレビュー版は第2四半期に登場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/06(火) 20:16:29.20ID:CAP_USER
 米Microsoftは、最新のCPUではWindows 10のみをサポートするという策を既に講じている。そして、Officeに関しても似たような手法を取ろうとしている。同社は現地時間2018年2月1日、永続ライセンス版の次期オフィススイート「Office 2019」について、対応するOSがWindows 10のみであることを明らかにした。

Microsoftは、Office 2019を発売する予定があることを、2017年秋の時点で公表していた。今回の発表では、プレビュー版を2018年第2四半期にリリースすることと、以前の発表どおり正式版を2018年下半期に発売することを明らかにした。具体的な新機能についてはまだ発表がないが、プレビュー版で実際に試せるのは間もなくだ。

 一方、Office 2019の動作環境については、同社はこれまで明らかにしていなかった。ハードウエア要件はまだ不明だが、今回の発表により、Windows 10が必要であることが分かった。具体的には、「半期チャネル」(SAC:Semi-Annual Channel)に参加していてサポート期間内にあるWindows 10であれば動作する。年2回の機能更新プログラム(大型アップデート)が適用されているWindows 10 HomeとProはこれに該当する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/020600401/
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:22:33.85ID:VM3Sa6jb
もうスマホしか使わないとかそういう流れが定着するね。
仕事に必要な為最低限のオフィスの使い方だけ覚えてMSには金を払わないということになるだろうな。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:36:46.76ID:+v4tHF40
だから、尚更、権利ビジネスを強化する。
十年ほど前から前から中小企業レベルまで査察紛いなことやって一人一台買わせてたし、今度は個人レベルまで同じ事やろうとするだろうな。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:38:47.72ID:+CRfhwKC
ワークス95使ってる
0105センモンカw
垢版 |
2018/02/07(水) 11:41:03.37ID:+v4tHF40
>>104
そんな古いソフト使ってると、セキュリティが大変なことになりますよ!!!w
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:49:54.62ID:6gtwgVAt
Windows10でofficeXPを使っています、安く使える物は使いましょう
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:54:28.51ID:09AlM2us
365を2019にアップグレードするときに、また金とられるのか。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:01:37.14ID:6gtwgVAt
>>108
インストールは正常にできます、ちょっとコツが要りますが秘密です。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:20:54.01ID:+Okm1acM
>>109
標準のDefender は外して、古いオフィスには反応しないウィルス対策ソフトに換えればな

メーカーブランド製PCで、BIOSを最新にしてたら、それも厳しいよな
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:29.60ID:aaWvQ/UY
ロータス1-2-3の俺に隙はなかった
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:59.49ID:SK/n50ln
Office365で常時最新環境があたりまえのこの時代にお前らはいったい
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:31.58ID:+Okm1acM
>>112
タダが当たり前と思われてたPCですら、ユーザーの奴隷化が酷いよな
office2019はMac版の他にLinux版も出て、他社のOS利用者も奴隷にw 恐るべし創価MS
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:00:46.61ID:GsPapwWW
HDDが壊れたまま放置してたvistaモデルのメーカー製PCに
中古HDDを装着して、オクで入手したディスク&coaキーでWin7を導入しようとしたら・・・

プロダクトキー入力欄が、しっかりロックされてて認証できませんw
そこまでヤルかよw PCメーカー&MS もう正しくカネの亡者だなww
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:22:57.77ID:cLXIbNSN
「安くしろよ」「タダでいいだろう」 って耳障りのよい2chの洗脳に慣れて暮らしてるうちに
創価MSは、国や自治体同様に税金を徴収する怪物企業になってしまってました の巻
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:30:53.59ID:G2z+xptp
ソフトウェア業界の月額制マジやめてほしいわ
あれになってからどのソフトも古いのずっと使ってるよ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:36:36.71ID:MX2J/S4v
>>119
サラリーマンとか会社経営者で無い限り、それでおkですよ

企業はどこもハッカーとウィルスに困窮してる、MS-Office以外で会社のデータを更新すると
部署にシステム課のSEが怒鳴り込んでくるよ、更新履歴でバレっからね
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:55:40.72ID:FuY8zPJD
>>114
LibreOffice だって Linux版は、いつも最新だよ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:20:20.07ID:0hOtDOvv
>>117
不正利用なんだから当たり前だ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:33:00.49ID:FuY8zPJD
>>122
ユーザーアカウント制御(UAC)がロックされて、プロダクトキーの入力が出来ない
オク業者はUACを外してもプロダクトキーに無効が出ると連絡を受けて、やっと正規キーを伝えるw

端から詐欺なんよ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:35:17.61ID:0hOtDOvv
>>123
その詐欺の片棒担いでるのがお前だ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:42:40.12ID:RxBphEGx
>>117
出品者が悪質
MSの問題じゃない
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:47:27.39ID:gqdLJk+T
>>119
流石に限界じゃない?俺は負けて契約したよ。悔しいことに快適だw
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:49:11.31ID:FuY8zPJD
>>126
おまえ その出品業者だろう、あの詐欺業者と言い訳が同じだ
「OA」じゃなくて「OEM」使えってなw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:51:59.41ID:/JSA+XPw
オフィス2000をWindows10で使ってるけど問題なし
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:53:53.53ID:FuY8zPJD
>>129
ディフェンダーを切って違うウィルス対策ソフトにしたら、普通そうだよな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:56:58.42ID:wPxS04Ay
>>128
OA?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:57:31.93ID:wPxS04Ay
>>130
こいつ何言ってんの?
アホなの?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:01:25.47ID:C2I3f9F7
セル幅ギリギリの日本語、印刷したら勝手に尻切れ
テキストボックスは更に尻切れ度合いが酷い。
数字が印刷したらシャープマークで判読不能とか
せめてアラート出せ!最大の顧客国を舐めてるんだろう?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:04:36.27ID:C2I3f9F7
カラーパレットのスウォッチがバージョンごとに互換が取れてねぇ
いちいちCMYK、RGB値を読み取って入れるのがアホらしい、
イラレのスポイトか、バージョンごとのスウォッチパレットを
切り替えるようにしてちょ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:28:11.04ID:OnlupV3h
>>133
個人レベルでなら、どうぞどうぞ
会社や組織では危なくて使えないから
0139
垢版 |
2018/02/07(水) 20:41:51.18ID:fr+O9p+G
>>88

 勤め先がオフィス365に完全移行したんだが、使いづらいったらありゃしない。
 ファイルの保存するだけで一苦労だ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:53:07.26ID:5cd5C3Nh
とにかく改善だろうが改悪だろうが、
何かしないと落ち着かない・・・・・
まるで日本の官僚www
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:57:21.32ID:kKxQBX5x
>>140
MSと官僚に大きな共通点があるだろうw  創価だらけ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 21:54:04.77ID:Ut+Z9ZKA
きょう、公安当局(ケサーツ)が、イチバン注視してんのが このスレだよな

記念真紀子
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 22:00:46.11ID:+TAV15TL
そろそろパッケージ版OfficeからOffice365に移行かな
どうせパソコン使ってる限りはOffice使うもんな
互換Officeはどうもなんか使いにくい
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 22:09:46.59ID:W/UD05cg
>>144
対MS-Officeとの互換性は褒めるべきレベルなんだが
互換Office同士の互換性は滅茶苦茶だしな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 22:24:15.16ID:SR6BxG2m
2019の永続ライセンスは2016と同時にサポートが切れるとか、もうMicrosoftはパッケージソフトを売る気がないな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 22:34:27.26ID:KH2Vb+uG
>>147
企業奴隷は2016を買うしかない、しかも企業奴隷は2019への買い換えも強いられる
ざまぁ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 01:26:54.45ID:aS1WMRT7
エクセルのセルの数字が###になる時に印刷しようとすると警告が出るようになるのなら買ってもいい
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 01:30:02.47ID:mJ+VLG1R
>>139
老害乙
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 01:33:39.87ID:+oxEY56R
それより、入力した文がそのまま印刷されるようにしてくれよ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 02:04:54.85ID:aS1WMRT7
つーか、もう一度1から作り直せよ、ワードもエクセルも
今の技術ならもう少しまともなものになるだろ
あんな不安定で欠陥だらけなソフトが世界標準っておかしいだろ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 08:43:39.85ID:yNgObRDM
win8.1にoffice2010で使っているけど、2019対応しないのかよ。win10へのアプグレ権は取ってあるからwin10にしても良いんだけど、ソフト環境整えなおすのめんどくさいから、サポート期限が2016と変わらないなら2016の方買うわ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 09:57:50.12ID:/21qZJdJ
>>139
よっぽど注意深い人でもなければ
Office2010と2013、2016のWordやExcelの違いがわからないように365との違いもわからないと思うが。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 10:07:58.23ID:XJVZHVER
>>157
日常的に使ってたら普通にわかるだろw
すぐに慣れるけどな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 10:46:21.72ID:Tz8alP5q
>>73
> なんの進歩もないのにアップデート代だけ取られる

日々,進化しているけど,あなたは興味ないだろうし
聞く耳も持たないだろうから,いちいち説明しない。

まあ最近は,企業向けのグループウェア連携の強化
が中心で,個人ではメリットを実感しにくいので,
そのような認識なのは仕方がない面もある。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:25:59.28ID:vLxTndAD
>>160
個人情報法と企業コンプライアンスで、顧客等データがメディアに移して持ち歩けなくなったから
Officeのクラウド利用、そして無償または他社OfficeはNGって流れだな

サラリーマンのみなさん お疲れ様です MSにバンバン貢いでください
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:29:03.77ID:vLxTndAD
次期ウィンドウズも月極課金制に移行するんだろうな、MS-Officeのシェア次第では
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:31:44.21ID:Tz8alP5q
>>155
> つーか、もう一度1から作り直せよ、ワードもエクセルも

外観からは判らないけど,内部的には,既に作り直しは完了している。
Windows版とMac版,iOS版,Android版で,ソースコードが共通化された。
http://www.publickey1.jp/blog/18/macmicrosoft_officewindows.html

これによりソフト開発の生産性が向上して保守性も高まり,不具合への
対応も迅速化するだろうから,ご不満の件もやがて解消されるでしょう。

あと,不具合を発見したときは「フィードバック機能」を活用して,問題点を
MSに教えてあげて下さい。
類似の問題が多く集まれば,開発陣も迅速に対応しやすくなるでしょうから。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:35:12.72ID:EBdhdPqh
>>163
ソフトウェアの問題ではなくて、ネット上での脅威にコストが掛かってんだろ
おまえら安物工作員は妙な方向に主題を摩り替えようと し過ぎだ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:47:12.37ID:/21qZJdJ
>>158
2010以降は見た目も操作もほとんど変わっていない。
普通の人はバージョン調べるとかしなければまずわからんよ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:47:21.17ID:O96JlrHf
次期ウィンドウズは、ウインドウズ・エミュレーター付きの中身Ubuntuだろ?
あんなのに月あたり千数百円払うのかよ?w

サラリーマンのみなさん お疲れ様です MSにバンバン貢いでください
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:06:15.07ID:WQDr/FH3
Linux版MS-Officeの正体は、次期Office2022の先行試作版みたいなカンジか?
Windows20(仮称)の登場も近そうだな、だって中身はUbuntu18.04(LTS)だろ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:10:56.25ID:WQDr/FH3
Windows10とサポート期間の変わらないWindows20(仮称)に
乗り換える必要がありますでしょうか?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:18:41.85ID:jNrtNZhK
マイクロソフトってなんで出せば出すほど改悪していくんだ
どうせ改悪しかしないんだからもうちょいリリースのピッチ緩めろよ
マジ迷惑
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:19:06.96ID:SmYRRn95
無償OSのMS版は月毎課金で御座った の巻
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:47:48.84ID:2CPHrXc8
>>172
MS-Officeのクラウドに接続を拒否られて、会社の仕事に使えないよ
メディア(USBメモリー)等でデータ持ち出し可能なコンプライアンスの緩い会社ならともかく
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:53:14.25ID:ma9eu05i
ちゃんとした会社ならUSBメモリー等は既にPCに認識すらされないよ
例の事件は、スマホを挿せばデータを持ち出せるバグがあったせい
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:49.54ID:SEGrUZPg
>>175
会社がそれを採用したら、従うしかあるめぇ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:02:29.87ID:XJVZHVER
>>172
使い物にならないからだよ
書式とか非互換部分をいちいち修正するぐらいなら問題の出にくい純正買った方がマシ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:08:26.97ID:OIrfGCJQ
>>177
MSので ちゃんと動作するか確認するだけで大したコストだよな
元がタダだろうがナンだろうが、人件費が余計に掛かるから 却って赤字
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:13:36.09ID:Lu1I/98V
>>178
客先に出すならやむを得ないけど、社内ですむものとか表示印刷するものなら、PDFとかでなんとかならない?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:40:28.25ID:/21qZJdJ
>>179
ならない。
最終版でもなければ
PDFで渡されたら段落や見出し、関数などの修正が手間すぎるだろ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:47:15.60ID:Lu1I/98V
>>180
他社との修正追記等のやり取りが発生するものはダメだよね。
自社内ならなんとかなりそうな気もするんだけどなぁ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 14:41:34.56ID:+4Sjruz8
>>179
つまり外部と共有するものとそうでないもの、編集中と編集完了後で別のアプリを使えってこと?
それとも全員でAcrobat使えばいいじゃんってこと?
どっちにしても現実的じゃないだろ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 17:15:52.28ID:zDN3EbiO
>>185
もうないがな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 17:56:11.74ID:P1zTS1qV
っていうか、ネットにつなげられるのがWin10だけになっていくんじゃないの?
ビスタ再インストールしたら対応ブラウザーが無くってインターネットが出来なかったし、
旧ファイアーフォックスでネットが出来るようになると、
やたらとエラーばかり出てきてフリーズ。
OS再インストールを数回やった。
ところがネットに繋がないと何の問題も起こらない。
マイクロソフト悪質過ぎるぞ。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 20:23:55.54ID:lHSmIrGn
>>190
MacがreeBSDベースみたく、Windowsもubuntuベースに成るんだろうな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 20:30:42.10ID:KQKtdm1A
互換officeはバグが多くてなぁ〜。高度な使い方でバグるんじゃなく、ショボい所でバグるから使い物にならね。
かといってリボンはストレスだし、win10のクソUIの下じゃ余計胸糞悪い。有料でいいからマトモなofficeが欲しい。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 21:40:29.31ID:ox5FRQgN
>>48
インスト直後は動かなかったけど
Win10用アップデータがある
それで動いたぞ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 21:53:08.76ID:P1zTS1qV
>>188
仕事でネット環境とwin対応ソフト使う人間にとっては
旧windowsでネット繋がらないって最悪なんだよ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:07:26.68ID:La2ZhQ42
>>41
今まではVBAだったけど、
pythonでマクロが組めるようになるみたいだね!

そして将来はPython使いの若者がどんどん増えてVBA使いの中年が駆逐される?
2020年までに、20世紀生まれの老害wもPythonで一通り書けるようになっておくべきか?

でも、マイクロソフトが手を出したIT分野は腐るというか、
まあ多分勝手にPython++とかいう言語を作り出して業界を引っ掻き回そうとするかもなw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:07:47.26ID:muBhsiVN
安いかタダでも面倒かかるならカネかかってもMSのでいい
リボンは慣れればなんとも思わない
次からはOffice365にするよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:26:52.98ID:DYkN1pii
>>197
Linuxみたいな完全オープンソースでなければ、十二分にブラックボックス化は出来るよ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:39:51.77ID:KFdisFt7
中華版Ubuntuのキリンを見なさいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況