X



【PC】Office 2019はWindows 10にのみ対応、プレビュー版は第2四半期に登場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/06(火) 20:16:29.20ID:CAP_USER
 米Microsoftは、最新のCPUではWindows 10のみをサポートするという策を既に講じている。そして、Officeに関しても似たような手法を取ろうとしている。同社は現地時間2018年2月1日、永続ライセンス版の次期オフィススイート「Office 2019」について、対応するOSがWindows 10のみであることを明らかにした。

Microsoftは、Office 2019を発売する予定があることを、2017年秋の時点で公表していた。今回の発表では、プレビュー版を2018年第2四半期にリリースすることと、以前の発表どおり正式版を2018年下半期に発売することを明らかにした。具体的な新機能についてはまだ発表がないが、プレビュー版で実際に試せるのは間もなくだ。

 一方、Office 2019の動作環境については、同社はこれまで明らかにしていなかった。ハードウエア要件はまだ不明だが、今回の発表により、Windows 10が必要であることが分かった。具体的には、「半期チャネル」(SAC:Semi-Annual Channel)に参加していてサポート期間内にあるWindows 10であれば動作する。年2回の機能更新プログラム(大型アップデート)が適用されているWindows 10 HomeとProはこれに該当する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481709/020600401/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:18:56.42ID:VVPUF+DG
おれはUbuntuにLibreOfficeですべて間に合っている
Windows7はあるお役所へのdata用に月一回使用するのみ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:25:49.22ID:00D72IJd
ずっとセキュリティ問題脆弱なままだし、
不具合多くて修正に多大の時間を使うし、
次々に新製品が出てライセンス対応面倒臭いし、

もうマイクロソフトから脱出したい。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:26:26.92ID:ZK99gPrI
2000使ってけたけどさすがに古すぎて最新ファイル開けねえ
今知り合いの2010入りノートPC借りてしのいでる2019欲しいな
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:36:10.27ID:ZK99gPrI
>>12
ありがとう、Office 2010 starter入れてみる
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:40:50.03ID:IhaTgpS2
PC良くわからんが、マクロをいつも頼んでる後輩が舌打ちするんだけど・・・

あいつなんなん?(´・ω・`)
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:43:09.97ID:Fo6W4wCt
これWindows10のユーザーならアップデートで更新されるという意味なのか?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:44:03.02ID:wcmIEiiS
診断書が必要なため市役所まで書類をもらいに行くが、
その前にワード用とエクセル用がダウンロードできるので、
ダウンロード後リブルオフィスで開いてみた。

用紙サイズA3で作成されており、微調整を試みるもきっちりページ内でおさまらない。

断念していつもどおりもらいに行くことにしたが、
これならPDF化されたものをダウンロードして手書きで記入したほうが楽だね。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:44:03.44ID:QfCh48V0
その前にwindowsなんか要らんやろ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:44:23.26ID:GmtJh8WI
みんなでiWorks使おうぜ!
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:44:24.82ID:6g/RBXJn
新しいwordにタブ機能つくとか言うの,こころみたい気はある
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 20:47:08.73ID:5Js3IRq4
2010で何の不便も無いが
まあwin7機からの買い替えもあるしそれでもいいかって感じだが
また使い辛い「改良」してるんじゃないだろうな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:01:10.66ID:aG05if3z
>>17

良く判らんが、ダウンロードしたファイルを
そのままPDF化したら?

https://www.ilovepdf.com/ja


そのソフトは、PDFをきちんと読み込めないのかな?

ワード→PDF→その他のオフィスソフトで編集→印刷、必要ならPDF化して提出。w
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:02:55.19ID:aG05if3z
罫線の多い文章は難しいかな?
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:11:40.57ID:8AYKUhtC
プレビュー版でOKだから はよ出ろ〜w
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:12:56.47ID:yh9fGpzP
サブスク余裕
ほんと気が楽だわw
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:17:24.22ID:pr6sk+9H
00年代のバージョンで十分だろ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:22:06.94ID:KZJw3+KB
グーグルのスプレッドシートで十分と気づいた
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:22:35.56ID:m8wJoTEH
あいかわらずMSはクソだな
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:30:36.07ID:noUwKy8m
いつまでマイクロソフトはwindowsに拘っているんだ。
さっさと次なるOSを発表しろ。
でなければマイクロソフトは終わっていいぞー。
どんなにwinいじくってもウィルスの標的になるようなものは不要じゃ。
つまりてんこ盛りが返って災いしていることに気づけよ。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:33:23.17ID:wuaE5/jL
もうすぐ定年だからOfficeは卒業
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:43:07.43ID:uv0MdGqh
office onlineっていう無料のやつがあってだな
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:50:15.50ID:zfM+Nyz4
Windows95からお世話になっているが、10はいらない。
一つだけある10ノートはクソだった。
勝手にOSを更新して使い物にならない。

ほかのマシンは、全部7か8.1。

8.1のサポート切れたらMacなりUNIX系なり移動するよ。
Windows10ばなれ。同時にOfficeばなれ。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 21:51:40.17ID:ZJPd150U
mac版のOfficeってつかいにくくね?
「すべてを検索」が使えないから、まるでだめだわ。
なんとかしてほしい。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 22:18:27.10ID:o5DnV+x5
そろそろoffice2010を新しくしようか考えてる所だけど、
自分一人が新しくしても誰も開けなくなるだけだよな
仕事で使うのは全部私物のパソコンソフトだから
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 22:21:56.85ID:0w9tYBhQ
互換パック使えば古いofficeでも新しい形式のファイル一応開く事出来る
あるいはOffice Onlineを使うという手も
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 22:24:04.96ID:YrwH9a11
>>31
それで十分だよなぁ マクロ動作は知らんが
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 22:27:39.30ID:ZEc8nc6H
新型が欲しかったら秋冬モデル以降にした方が良いか。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 22:28:12.36ID:bNMLieWQ
企業向けは月額でいくらでも取ってくれれば良いから、
個人向けはエクセルとワードのセットOEM版単品で1万くらいで売ってくれんかな
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 22:38:07.87ID:7/IfTMbd
Wordのインデントの設計思想が20年経っても理解できない。
Excelの編集画面と印刷結果がいつも違う(文字が隠れて非表示)。
なんとかならないだろうか。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 22:39:39.77ID:MD8VJuSy
いいからドラッグで図形オブジェクトを選択できるようにしろよ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 23:02:02.41ID:2SyIfJ46
365はなんだったの
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 23:09:42.25ID:Kf6Nfq0I
>>42
Office向いてないから一太郎でも使っとけ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 23:22:39.07ID:Hc8E6R/K
>>7
10では動かんかったわ
残念
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 23:24:50.62ID:Oib5dtJd
excelしか使わない俺としては買い切りで1万以下なら考えてやる
昔は真面目に買ってたが今は互換ソフトで間に合ってる
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 23:50:34.48ID:p4ygJTJx
>>30
お疲れさんです。そういう人はいいな。
Win7でOffice2010使ってるけど、Win10使ってる人って、、、、居るのか
クライアントな大手企業だとOfficeは未だに2007みたいだけどな
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 00:02:24.19ID:1PJWoi1T
>>1
最新CPUはWindows10だけ対応にしただけでなくオフィスもWindows10のみ対応か
Windows7のシェアがまだまだ高いからマイクロソフト必死だな

そういった嫌がらせをするのではなく
Windows7並に使いやすいOSを作れよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 00:25:13.62ID:NuCAlz89
ニートだから分かんねえけど
一般的企業さんは今もサポート切れる前に最新OSで最新オフィスに更新を強いられてるのかね
何でそこまでして末端までネットに繋ぎたがるのか
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 00:25:17.45ID:0hOtDOvv
>>52
旧OfficeがWin10で動かないわけじゃないし新しいワインは新しい皮袋にだ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 00:38:14.00ID:jOhbnbVT
こういうことするとすぐにダメになる
Autocadとか永久ライセンス辞めたけど
普通にJICADに移るだけだからな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 00:49:56.97ID:0hOtDOvv
>>56
JICADってのがJWCADの事ならそれはありえない話だ
たしかにAutoCADはバカ高いがそれだけの価値は有る
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 00:50:10.58ID:qwtt+sLR
どうせレジストリでもいじれば、Win7でもXPでも2000でも動かせるんだろ?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 00:52:04.87ID:xBKxCjlu
あげ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 01:03:01.63ID:nuAAGFzS
officeは2013で拡張子を変える大規模アップデートを行ったからな。
内容も刷新されたので、office2010以前は使い辛くなった。
2019は気になるので、PCを買い替えるタイミングで悩むな。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 01:07:13.00ID:S8KzRStA
変なソフトばっか作ってないで、ちゃんとしたマウスを出してくれよ!
左右対称で5ボタンでヌルヌルホイールじゃ無いヤツ!
あとトラックボールもお願いします。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 01:10:13.19ID:LBc2bTLu
表計算なんてvisicalcから殆ど進化してねーのに定期的に万円払わされるとか
おかしいと思わんのかね
ワープロは表示と構造化文書で何度か飛躍もあり進化無しとは言えんけど
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 01:12:31.48ID:0hOtDOvv
>>62
いやだから旧OfficeがWin10で使えないようにされたわけじゃないのに
何を憤ってるんだかサッパリw
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 02:02:19.20ID:BAkczXAY
これって、Office365にも適用されるのか?
それともOffice2019単体パッケージの話?
流石に365に適用するのは問題だと思うんだが。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 02:35:19.86ID:NjXnw+DV
仕事では使ってるけど、家用に買うのは完全にやめたな。
google使う事が多くなった。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 02:39:05.52ID:EtIrJr18
windows10に対応してないソフト多すぎ

乗り換えは絶望的だわ
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 02:44:37.58ID:JWprOC9g
>>60
2013とかそんな最近の話じゃないw
2007から変わってる
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 02:57:55.86ID:ruuIfE/X
>>2
保守が終わり安全性に問題のあるツールががなんだって?
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 03:00:11.27ID:ruuIfE/X
建築物だって保守し無くなれば危険になる

使い続けたく保守してほしいなら保守契約でお金払わないとな


コストのかかる行為は無料ではない
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 03:14:22.36ID:LOHArUwu
うちのパソコンOffice入ってないわ
一太郎に花子にロータス1-2-3が入ってる
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 06:22:09.13ID:x6eVHZkd
エクセル2007でもっと前のファイルが開けなくて検索したら
Dynamic Data Exchange (DDE) を使用する他のアプリケーションを無視するを
オフにするとか出てきたよく分からずオフにして開くようにした
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 06:37:35.34ID:w8kiECdo
先週office2016買ったワイ涙目
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 06:52:05.01ID:BYBWpcd6
>>15

マクロ書けないんだ (笑)
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 06:58:14.28ID:sAlFyPWp
>>51
クライアントな大企業って言うのが意味不明だが、まっとうな大企業はサポート切れしたOfficeなんて使わんだろ
うちの会社だと推奨2013で2016も利用可になってる
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 07:07:59.59ID:+TIxhj44
ところで、最新CPUが10だけ対応って。。。
もしかして仮想環境でもダメなの?
HyperVで7とかxpとかつかわなきゃいけないんだが。。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 07:50:32.86ID:+R4gYytf
>>40
月額とるうえに1万とかたけーよ
365なら1ユーザー年間1万いかねーぞ?
もちろんフルバージョンだしクライアント版も使えるし
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 08:03:06.83ID:AzHxhakt
>>64
365はブラウザからアクセスだし要件は別
365上のドキュメントをクライアントのOfficeで直接開きたい時は2020年10月から、この2019じゃないと開けなくなるんじゃなかったかな(DLして開く分には旧verでも可)
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 08:07:34.42ID:Vm/0bMcb
>>64
365は自動的に最新のOfficeに更新されている。
365に提供されているOfficeの機能を単体売り版に反映させるのがOffice2019。
365のサポート対応OSはそのうち変わるかもしれん。
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 08:10:06.99ID:Vm/0bMcb
>>87
それは365の安いプランな。
ソロを含む普通のプランならインストール版の2016より新しいバージョンのOffice使える。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 08:11:31.52ID:T1fMB58t
>>87
ブラウザからアクセス? office onlineと勘違いしてないか?

64が言いたいのは企業etcの365サブスクリプションのofficeのことでしょ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 08:18:20.03ID:Vm/0bMcb
>>90
365には企業向けでそういうプランもあるのよ。
どちらかというとWordやExcel使うよりWindows10にログインしたりOneDrive使うマイクロソフトアカウントを企業側で集中管理するためのものだけど。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 08:24:04.71ID:hb641rCi
>>70
スタンドアローンで使ってれば問題なくね?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 08:36:31.14ID:DCAsAEta
wordの縦書きの文末脚注の仕様をなんとかしてくれよ、いいかげん。
バージョン上がっても使いにくいのはかわらんし、基本機能はくそのまま。
どうせ2019もクソだろうな。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:02:54.40ID:QKjLXV+u
>>71
昔は明らかに性能差があったからどんどん買い換える、って流れになってたんだけど、
これでいいやってなると、サポートだけ負担になるんだよね。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:10:25.10ID:xqAyX+YX
>>1 Office 20XX
   Profiteer Office 20XX
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 09:51:10.02ID:6FrYtJ3T
最新のCPUはインテルやAMDが対応しないだけだろうがw
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 10:31:03.62ID:+v4tHF40
多分、売れないだろな、オフィスも含め。
だから、次の手として、古いオフィスやWindowsをどうやってか使わせないようにする。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:15:58.54ID:6FrYtJ3T
>>100
もう、売れてないからメンテしたくないターンに入ってるんだなぁw
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:22:33.85ID:VM3Sa6jb
もうスマホしか使わないとかそういう流れが定着するね。
仕事に必要な為最低限のオフィスの使い方だけ覚えてMSには金を払わないということになるだろうな。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:36:46.76ID:+v4tHF40
だから、尚更、権利ビジネスを強化する。
十年ほど前から前から中小企業レベルまで査察紛いなことやって一人一台買わせてたし、今度は個人レベルまで同じ事やろうとするだろうな。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:38:47.72ID:+CRfhwKC
ワークス95使ってる
0105センモンカw
垢版 |
2018/02/07(水) 11:41:03.37ID:+v4tHF40
>>104
そんな古いソフト使ってると、セキュリティが大変なことになりますよ!!!w
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:49:54.62ID:6gtwgVAt
Windows10でofficeXPを使っています、安く使える物は使いましょう
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 11:54:28.51ID:09AlM2us
365を2019にアップグレードするときに、また金とられるのか。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:01:37.14ID:6gtwgVAt
>>108
インストールは正常にできます、ちょっとコツが要りますが秘密です。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:20:54.01ID:+Okm1acM
>>109
標準のDefender は外して、古いオフィスには反応しないウィルス対策ソフトに換えればな

メーカーブランド製PCで、BIOSを最新にしてたら、それも厳しいよな
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:29.60ID:aaWvQ/UY
ロータス1-2-3の俺に隙はなかった
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:29:59.49ID:SK/n50ln
Office365で常時最新環境があたりまえのこの時代にお前らはいったい
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:31.58ID:+Okm1acM
>>112
タダが当たり前と思われてたPCですら、ユーザーの奴隷化が酷いよな
office2019はMac版の他にLinux版も出て、他社のOS利用者も奴隷にw 恐るべし創価MS
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:00:46.61ID:GsPapwWW
HDDが壊れたまま放置してたvistaモデルのメーカー製PCに
中古HDDを装着して、オクで入手したディスク&coaキーでWin7を導入しようとしたら・・・

プロダクトキー入力欄が、しっかりロックされてて認証できませんw
そこまでヤルかよw PCメーカー&MS もう正しくカネの亡者だなww
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:22:57.77ID:cLXIbNSN
「安くしろよ」「タダでいいだろう」 って耳障りのよい2chの洗脳に慣れて暮らしてるうちに
創価MSは、国や自治体同様に税金を徴収する怪物企業になってしまってました の巻
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:30:53.59ID:G2z+xptp
ソフトウェア業界の月額制マジやめてほしいわ
あれになってからどのソフトも古いのずっと使ってるよ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:36:36.71ID:MX2J/S4v
>>119
サラリーマンとか会社経営者で無い限り、それでおkですよ

企業はどこもハッカーとウィルスに困窮してる、MS-Office以外で会社のデータを更新すると
部署にシステム課のSEが怒鳴り込んでくるよ、更新履歴でバレっからね
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 13:55:40.72ID:FuY8zPJD
>>114
LibreOffice だって Linux版は、いつも最新だよ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:20:20.07ID:0hOtDOvv
>>117
不正利用なんだから当たり前だ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:33:00.49ID:FuY8zPJD
>>122
ユーザーアカウント制御(UAC)がロックされて、プロダクトキーの入力が出来ない
オク業者はUACを外してもプロダクトキーに無効が出ると連絡を受けて、やっと正規キーを伝えるw

端から詐欺なんよ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:35:17.61ID:0hOtDOvv
>>123
その詐欺の片棒担いでるのがお前だ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:42:40.12ID:RxBphEGx
>>117
出品者が悪質
MSの問題じゃない
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:47:27.39ID:gqdLJk+T
>>119
流石に限界じゃない?俺は負けて契約したよ。悔しいことに快適だw
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:49:11.31ID:FuY8zPJD
>>126
おまえ その出品業者だろう、あの詐欺業者と言い訳が同じだ
「OA」じゃなくて「OEM」使えってなw
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:51:59.41ID:/JSA+XPw
オフィス2000をWindows10で使ってるけど問題なし
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:53:53.53ID:FuY8zPJD
>>129
ディフェンダーを切って違うウィルス対策ソフトにしたら、普通そうだよな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:56:58.42ID:wPxS04Ay
>>128
OA?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 14:57:31.93ID:wPxS04Ay
>>130
こいつ何言ってんの?
アホなの?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:01:25.47ID:C2I3f9F7
セル幅ギリギリの日本語、印刷したら勝手に尻切れ
テキストボックスは更に尻切れ度合いが酷い。
数字が印刷したらシャープマークで判読不能とか
せめてアラート出せ!最大の顧客国を舐めてるんだろう?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:04:36.27ID:C2I3f9F7
カラーパレットのスウォッチがバージョンごとに互換が取れてねぇ
いちいちCMYK、RGB値を読み取って入れるのがアホらしい、
イラレのスポイトか、バージョンごとのスウォッチパレットを
切り替えるようにしてちょ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:28:11.04ID:OnlupV3h
>>133
個人レベルでなら、どうぞどうぞ
会社や組織では危なくて使えないから
0139
垢版 |
2018/02/07(水) 20:41:51.18ID:fr+O9p+G
>>88

 勤め先がオフィス365に完全移行したんだが、使いづらいったらありゃしない。
 ファイルの保存するだけで一苦労だ。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:53:07.26ID:5cd5C3Nh
とにかく改善だろうが改悪だろうが、
何かしないと落ち着かない・・・・・
まるで日本の官僚www
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 20:57:21.32ID:kKxQBX5x
>>140
MSと官僚に大きな共通点があるだろうw  創価だらけ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 21:54:04.77ID:Ut+Z9ZKA
きょう、公安当局(ケサーツ)が、イチバン注視してんのが このスレだよな

記念真紀子
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 22:00:46.11ID:+TAV15TL
そろそろパッケージ版OfficeからOffice365に移行かな
どうせパソコン使ってる限りはOffice使うもんな
互換Officeはどうもなんか使いにくい
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 22:09:46.59ID:W/UD05cg
>>144
対MS-Officeとの互換性は褒めるべきレベルなんだが
互換Office同士の互換性は滅茶苦茶だしな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 22:24:15.16ID:SR6BxG2m
2019の永続ライセンスは2016と同時にサポートが切れるとか、もうMicrosoftはパッケージソフトを売る気がないな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/07(水) 22:34:27.26ID:KH2Vb+uG
>>147
企業奴隷は2016を買うしかない、しかも企業奴隷は2019への買い換えも強いられる
ざまぁ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 01:26:54.45ID:aS1WMRT7
エクセルのセルの数字が###になる時に印刷しようとすると警告が出るようになるのなら買ってもいい
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 01:30:02.47ID:mJ+VLG1R
>>139
老害乙
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 01:33:39.87ID:+oxEY56R
それより、入力した文がそのまま印刷されるようにしてくれよ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 02:04:54.85ID:aS1WMRT7
つーか、もう一度1から作り直せよ、ワードもエクセルも
今の技術ならもう少しまともなものになるだろ
あんな不安定で欠陥だらけなソフトが世界標準っておかしいだろ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 08:43:39.85ID:yNgObRDM
win8.1にoffice2010で使っているけど、2019対応しないのかよ。win10へのアプグレ権は取ってあるからwin10にしても良いんだけど、ソフト環境整えなおすのめんどくさいから、サポート期限が2016と変わらないなら2016の方買うわ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 09:57:50.12ID:/21qZJdJ
>>139
よっぽど注意深い人でもなければ
Office2010と2013、2016のWordやExcelの違いがわからないように365との違いもわからないと思うが。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 10:07:58.23ID:XJVZHVER
>>157
日常的に使ってたら普通にわかるだろw
すぐに慣れるけどな
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 10:46:21.72ID:Tz8alP5q
>>73
> なんの進歩もないのにアップデート代だけ取られる

日々,進化しているけど,あなたは興味ないだろうし
聞く耳も持たないだろうから,いちいち説明しない。

まあ最近は,企業向けのグループウェア連携の強化
が中心で,個人ではメリットを実感しにくいので,
そのような認識なのは仕方がない面もある。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:25:59.28ID:vLxTndAD
>>160
個人情報法と企業コンプライアンスで、顧客等データがメディアに移して持ち歩けなくなったから
Officeのクラウド利用、そして無償または他社OfficeはNGって流れだな

サラリーマンのみなさん お疲れ様です MSにバンバン貢いでください
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:29:03.77ID:vLxTndAD
次期ウィンドウズも月極課金制に移行するんだろうな、MS-Officeのシェア次第では
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:31:44.21ID:Tz8alP5q
>>155
> つーか、もう一度1から作り直せよ、ワードもエクセルも

外観からは判らないけど,内部的には,既に作り直しは完了している。
Windows版とMac版,iOS版,Android版で,ソースコードが共通化された。
http://www.publickey1.jp/blog/18/macmicrosoft_officewindows.html

これによりソフト開発の生産性が向上して保守性も高まり,不具合への
対応も迅速化するだろうから,ご不満の件もやがて解消されるでしょう。

あと,不具合を発見したときは「フィードバック機能」を活用して,問題点を
MSに教えてあげて下さい。
類似の問題が多く集まれば,開発陣も迅速に対応しやすくなるでしょうから。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:35:12.72ID:EBdhdPqh
>>163
ソフトウェアの問題ではなくて、ネット上での脅威にコストが掛かってんだろ
おまえら安物工作員は妙な方向に主題を摩り替えようと し過ぎだ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:47:12.37ID:/21qZJdJ
>>158
2010以降は見た目も操作もほとんど変わっていない。
普通の人はバージョン調べるとかしなければまずわからんよ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 11:47:21.17ID:O96JlrHf
次期ウィンドウズは、ウインドウズ・エミュレーター付きの中身Ubuntuだろ?
あんなのに月あたり千数百円払うのかよ?w

サラリーマンのみなさん お疲れ様です MSにバンバン貢いでください
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:06:15.07ID:WQDr/FH3
Linux版MS-Officeの正体は、次期Office2022の先行試作版みたいなカンジか?
Windows20(仮称)の登場も近そうだな、だって中身はUbuntu18.04(LTS)だろ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:10:56.25ID:WQDr/FH3
Windows10とサポート期間の変わらないWindows20(仮称)に
乗り換える必要がありますでしょうか?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:18:41.85ID:jNrtNZhK
マイクロソフトってなんで出せば出すほど改悪していくんだ
どうせ改悪しかしないんだからもうちょいリリースのピッチ緩めろよ
マジ迷惑
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:19:06.96ID:SmYRRn95
無償OSのMS版は月毎課金で御座った の巻
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:47:48.84ID:2CPHrXc8
>>172
MS-Officeのクラウドに接続を拒否られて、会社の仕事に使えないよ
メディア(USBメモリー)等でデータ持ち出し可能なコンプライアンスの緩い会社ならともかく
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:53:14.25ID:ma9eu05i
ちゃんとした会社ならUSBメモリー等は既にPCに認識すらされないよ
例の事件は、スマホを挿せばデータを持ち出せるバグがあったせい
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 12:59:49.54ID:SEGrUZPg
>>175
会社がそれを採用したら、従うしかあるめぇ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:02:29.87ID:XJVZHVER
>>172
使い物にならないからだよ
書式とか非互換部分をいちいち修正するぐらいなら問題の出にくい純正買った方がマシ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:08:26.97ID:OIrfGCJQ
>>177
MSので ちゃんと動作するか確認するだけで大したコストだよな
元がタダだろうがナンだろうが、人件費が余計に掛かるから 却って赤字
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:13:36.09ID:Lu1I/98V
>>178
客先に出すならやむを得ないけど、社内ですむものとか表示印刷するものなら、PDFとかでなんとかならない?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:40:28.25ID:/21qZJdJ
>>179
ならない。
最終版でもなければ
PDFで渡されたら段落や見出し、関数などの修正が手間すぎるだろ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 13:47:15.60ID:Lu1I/98V
>>180
他社との修正追記等のやり取りが発生するものはダメだよね。
自社内ならなんとかなりそうな気もするんだけどなぁ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 14:41:34.56ID:+4Sjruz8
>>179
つまり外部と共有するものとそうでないもの、編集中と編集完了後で別のアプリを使えってこと?
それとも全員でAcrobat使えばいいじゃんってこと?
どっちにしても現実的じゃないだろ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 17:15:52.28ID:zDN3EbiO
>>185
もうないがな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 17:56:11.74ID:P1zTS1qV
っていうか、ネットにつなげられるのがWin10だけになっていくんじゃないの?
ビスタ再インストールしたら対応ブラウザーが無くってインターネットが出来なかったし、
旧ファイアーフォックスでネットが出来るようになると、
やたらとエラーばかり出てきてフリーズ。
OS再インストールを数回やった。
ところがネットに繋がないと何の問題も起こらない。
マイクロソフト悪質過ぎるぞ。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 20:23:55.54ID:lHSmIrGn
>>190
MacがreeBSDベースみたく、Windowsもubuntuベースに成るんだろうな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 20:30:42.10ID:KQKtdm1A
互換officeはバグが多くてなぁ〜。高度な使い方でバグるんじゃなく、ショボい所でバグるから使い物にならね。
かといってリボンはストレスだし、win10のクソUIの下じゃ余計胸糞悪い。有料でいいからマトモなofficeが欲しい。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 21:40:29.31ID:ox5FRQgN
>>48
インスト直後は動かなかったけど
Win10用アップデータがある
それで動いたぞ
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 21:53:08.76ID:P1zTS1qV
>>188
仕事でネット環境とwin対応ソフト使う人間にとっては
旧windowsでネット繋がらないって最悪なんだよ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:07:26.68ID:La2ZhQ42
>>41
今まではVBAだったけど、
pythonでマクロが組めるようになるみたいだね!

そして将来はPython使いの若者がどんどん増えてVBA使いの中年が駆逐される?
2020年までに、20世紀生まれの老害wもPythonで一通り書けるようになっておくべきか?

でも、マイクロソフトが手を出したIT分野は腐るというか、
まあ多分勝手にPython++とかいう言語を作り出して業界を引っ掻き回そうとするかもなw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:07:47.26ID:muBhsiVN
安いかタダでも面倒かかるならカネかかってもMSのでいい
リボンは慣れればなんとも思わない
次からはOffice365にするよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:26:52.98ID:DYkN1pii
>>197
Linuxみたいな完全オープンソースでなければ、十二分にブラックボックス化は出来るよ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:39:51.77ID:KFdisFt7
中華版Ubuntuのキリンを見なさいよ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 22:54:53.98ID:Vb6nyiuZ
>>201
おまえだけは、そうしなさい
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:08:14.79ID:uAytS/fl
最近のofficeは何をどう買えばいいのかわかりにくすぎ。
2016が前のバージョンと同居できなかったり、365とか出てきたり。
インストールもアカウント作ってるはずなのに入れてもうまく行かなかったり。
なんでもっとシンプルでわかりやすくできないんだろう。
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:10:05.57ID:tfDZr3+2
オートシェイプ内のテキスト検索を標準搭載してくれ
そしたらすぐに乗り換えてやる
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:12:11.49ID:bOT8FqTz
>>206
おまえら無職に お高いMS-Officeは不要だろ
タダので十分じゃないの?
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:29:07.39ID:TM8di3/U
このスレは、何かしらの大きな組織に監視されてる気がする
なんみょ〜 なんみょ〜
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:31:45.29ID:XJVZHVER
>>203
知らんな
そんなのあるんだw
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:47:45.32ID:A6hThprF
何でもいいがマクロとか集計とかをリボンの中であっちこっち動かすのはやめてほしい
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/08(木) 23:57:10.70ID:7s+kO7XB
windows7とwindows2010が最強
0215
垢版 |
2018/02/09(金) 03:21:36.78ID:r022WF7Z
>>163

 外見が変わってないのが問題ではなかろうか。
 エクセルは未だに印刷が弱いし。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 06:16:07.18ID:GbugXvyR
>>216
手書きしろ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 10:29:31.49ID:2OhPrnQT
>>205
アップグレード版もアカデミック版も無くなってるみたいだしね。
家族で4〜5アカウントぐらいを安く使える365のプランがあればなあとも思うし。

>>207
自分の力量(マクロ使えない)では無料officeで十分なんだけど、
PP 2016のみ可とか指定される事が定期的にあって止められない。
かといってOffice4.3とかの古い文書は既に文字化けして読めないし。
Office97を入れてたXPモードを消すんじゃなかったorz
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 11:05:53.89ID:wbVii/8Y
タダのOS、¥0のソフト
実はMS寡占化強大化への罠だったみたいだな

ライバル他社は、漏れなく没落した
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 11:12:02.53ID:wYcgxnEE
Ubuntuが潰れなかったのは、裏でMSと手を組んでたとしか思えんしな
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 11:27:21.97ID:ibuPCzwL
>>220
気づくのが20年ほど遅すぎるわw みんな知ってる

ただ「相手が死ぬまで殴るのをやめない」ってのは胆力があってこそなんだよな。
ゲイツにはできたがバルマーにはできなかった。
三代目の顔であるナデラCEOの方針はまだよくわからないが。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 12:39:02.16ID:reGiHWfa
>>219
USで販売している365は1ライセンスで5PCまで使えるから望み通りなんだよね
なぜ日本では2PCまでに制限されているのか理解できない
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 13:05:09.83ID:GbugXvyR
>>223
何勘違いしてるか知らんがOffice365は日本も1人5台までだぞ
>>219は別アカウントで〜って事だからファミリーライセンスの事でそれは無理
http://www.h-so.co.jp/office365/dtapplication.html
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 13:10:02.58ID:2OhPrnQT
>>223
調べてみたら、Office 365 Homeなんかとっても良さそうだけど、
英語版を買って日本語化するっていう方法が駄目で、日本じゃ契約できないわけか。
一太郎&123が実質潰されてからぼったくりだなあ。
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 13:46:58.26ID:nF4O1GfX
Office2016になってから追加された機能が便利なんだよ。
ランダムに並んでいる数字から、同じ数字は消してくれる機能。
この機能を使わない人には旧Officeで良いかも。
i
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 17:57:11.99ID:GbugXvyR
>>230
メクラかお前
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 18:19:18.96ID:GbugXvyR
>>232
少しは頭使え間抜け
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 18:47:31.70ID:eFPTyRfr
>>233
>>232が言ってるのは米国の個人向けライセンスの事だな
法人向けはマイクロソフトに法人登録しないといかんのに、お前さんはインチキ法人名でライセンスを受けてると白状してるのか?w
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 19:06:42.48ID:GbugXvyR
>>234
法人登録とかアホかお前w
取得済みの個人アカウントでは登録できないから新規アカウントになるだけで
MSアカウント持って無いならこれも関係ない
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 19:12:20.54ID:dyfd2/Ko
オフィス2003→2007はよい部分もあったけど
2010→2013は最悪
どうしてExcel2013あんなに落ちるの
Accessは機能減ってるし…
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 19:58:06.15ID:7Kte52qf
>>223
外国の個人向けのやつは業務利用が不可。
会社に送る書類を自宅のパソコンで作ったり修正したりすれば
ライセンス違反になる。

日本のソロは業務利用可能。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 20:35:09.06ID:3p/yNz+a
>>238
米国企業の癖に創価系ってだけで怪しいだろ?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/09(金) 22:22:02.05ID:GbugXvyR
>>237
どうでもいい
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 00:30:42.11ID:dPX597Gc
それにしてもOffice Businessは法人名義じゃないと購入できないとかとんでもない奴が居るもんだな
むしろ個人でもOffice Soloなんて買う奴は情弱の見本でバカ発見器の一つでしかないw
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 10:13:51.22ID:dPX597Gc
>>246
もちろん別のExcelを立ち上げれば同名ファイルは同時に開けるがそういう問題じゃないんだろうし、
しょっちゅう同じファイルを開く必要があるのならそれ自体が間違いで同じファイル名使うのを辞めたほうが早いよ
改善される見込みはゼロだしな
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 13:15:57.43ID:dPX597Gc
>>248
お前はクソ真面目な奴なんだろうね
もちろん褒めてないよw
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 14:55:21.58ID:w4w5bm/p
>>250
NEC・富士通・レノボ・Dellとかの法人向けPCは、バッチし密告仕様みたいだ
自作PCとかでなら、特に問題も無く・・・w
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 16:56:07.73ID:dPX597Gc
仕事にも使えないのならなおさらSoloを購入する意味が無いわなw
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 16:58:42.86ID:ys1wMXWp
2003で間に合っている
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 20:16:20.66ID:dPX597Gc
>>256
米国の話だよw
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 22:34:38.12ID:dPX597Gc
>>259
米国では家庭向けOfficeの名称はHomeだねw
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 23:11:55.15ID:dPX597Gc
>>261
専用アカウントの登録が必要なだけで普通に買えるよ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/10(土) 23:27:41.83ID:dPX597Gc
>>263
メールアドレスは何でも良い
Office365のアカウントが名前@会社名.onmicrosoft.comになるだけ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/11(日) 04:07:40.19ID:mW2wC5nC
>>163
これやっておいて2019はmacもiosもサポートしないってこと?
意味分からない
officeを使いたかったらwindows10使えという理解であってる?
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 12:47:31.97ID:jS+vZ0Rr
買い切り版がなくなるだけでしょう
ただ、どれもWindows10のように最新OSじゃないと動かなくなるのでは
Macだとよくあることだが('A`)
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 21:49:48.37ID:Rxmrxy/r
>>271
文句を言うぐらいだから、「ぼくがかんがえたさいきょうのゆーあい」が有るのだろう。
どのようなUIなのかここでご発表してもらえないだろうか?
それほど良いものならば、おれが実装してあげよう
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 22:07:16.90ID:BislO3Oz
まず、リボンを無くせ。
アイコンは絵でなく漢字にしろ。
プリンタの絵より「印刷」と書いたボタンの方が意味が分かりやすい。
背景色とフォントを自由に指定できるようにしろ。
老眼や弱視に対する不当な差別的仕様だぞ、こいつは。
エクセルは入力画面と印刷を完全に一致させろ。
ワードやアウトルックの児童インデントをデフォルトで禁止にしろ。
ファイルの保存場所や使用履歴をもっとシンプルにしろ。

取り敢えずこのくらいかしら。
実装よろしく。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/12(月) 23:05:48.28ID:xe8qLVig
>>273
リボン使いやすいけどな
俺はアイコンは好きだけどな、漢字ばっかじゃ見にくいしセンスないじゃん
WYSIWYGは賛成だよ
ものすごい前にマックで使ってたときは確かWYSIWYGだったと思ったけどね、今はどうなんだろ
WindowsのExcelは処理速度の関係かなんかでやらないという話だったような
だがもういいかげんそれは直してほしいな、印刷結果でイライラする
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 01:50:18.52ID:NF2sFtjN
office365って一年更新だけど、期限が過ぎたらOutlookも使えなくなるの?
メールソフトがいきなり使えなくなるのはちょっと困らない?
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 09:22:39.48ID:RNJ+HZf2
>>273
リボンなんかワンクリックで消せるのに、なにを言ってんだか
これが老害というヤツですね?新しいツールを頭から拒否するしかないw
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 22:11:19.37ID:75d8sBII
リボン自体の存在が鬱陶しいんだってば。
ワンクリックで消せるってことは、ワンクリック必要ってことでしょ。
もっとシンプルにして欲しいんだよ。
 
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:44.24ID:c+X15UHa
>>279
お前の存在が鬱陶しい
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/13(火) 22:52:29.93ID:t0s5ErAx
>>279
折りたたんでタブの状態だけにしておけばいいんじゃないの
必要なときだけクリックすればリボンが現れる
十分シンプルじゃん
折りたたんだ状態は次に起動したときも維持されるしね
自分としてはタイトルバーやスクロールバーに好きな色をつけたい
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 00:40:59.79ID:nK6znmA5
>>281
背景色とかが凄く見づらいな。
何であんな配色にしたんだろ。
せめてカスタマイズさせて欲しい。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:20.87ID:nxRW/4/R
>>283
背景色て、文書の背景じゃないだろうな?
マーカーとかセル色とか、自己満で勝手に変な色をつけるアホが居て、あとからファイルを編集する時にえらい困る
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/17(土) 22:55:00.30ID:vr9xXENU
Desktop Windows Version Market Share Worldwide - January 2018
Win10 42.78%
Win7 41.86%
Win8.1 8.72%
WinXP 3.36%
Win8 2.44%
WinVista 0.74%
https://i.imgur.com/kawcN7M.png
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/19(月) 11:11:59.94ID:nM0c+nIV
>>119
最新版が出る度にパッケージを買ってた人にとっては安上がり
町内会の会報を作る程度だと赤字
上手くできてると思うわ
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/19(月) 13:41:13.61ID:qFbAiR/e
Desktop Windows Version Market Share Worldwide - January 2018
Win10 42.78%
Win7 41.86%
Win8.1 8.72%
WinXP 3.36%
Win8 2.44%
WinVista 0.74%
https://i.imgur.com/jUZpvwk.png

Operating System Market Share Worldwide - January 2018
https://i.imgur.com/pxopSJm.png
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 19:38:14.13ID:h2qQxC99
新品のWindows10にOffice・xp入れようとしても出来無かったので
仕方無くExcel2016だけ購入
使いやすい、さっさと更新すれば良かった
リボン?
そんなの有った?
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:43.80ID:hBdHmpd1
ノートパソコンとかタブレットPCに付いてた2010、2013、2016のライセンスがダダ余りだから向こう10年は入れないわ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/21(水) 20:58:34.80ID:h9mObJ04
>>292
まあMicrosoftの奴かどうかはべつにOffice使いたい人はいるだろうからいいんじゃね
要らないならついてない奴を選べばいいんだし(選べないこともあるけど...)
ただハードにバンドルされてるOfficeは基本そのハードでしか使えないから>>291が何を言ってるのかはよくわからんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況