X



【社会】ふるさと納税王者の戦略 自治体も経営する時代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/02/04(日) 17:46:15.34ID:CAP_USER
ふるさと納税が2年連続で日本一になった宮崎県都城市。2017年度も70億円ほどの納税を見込み、新たな財源は子育てや観光振興にあてる。どうして、ここまで稼げるようになったのか。都城市の池田宜永市長は「地方は人口減で消費が増えない。自治体も経営する時代で『外貨』を手にしないといけない」と話す。地方自治体の垂ぜんの的になった、ふるさと納税王者の戦略に迫る。

 1月中旬、都城市の精肉店を訪ねると、若い女性…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26451370R00C18A2000000/
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 17:51:09.44ID:oFUL1gA+
販売促進だわな(笑)良いか悪いかは知らん
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 17:51:33.11ID:RjtbQNFt
偽古里脱税
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 17:56:34.97ID:8ygdE32y
東京五輪の経済効果、全国で32兆円 都が30年まで試算
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO13742810X00C17A3EA1000/

出た出た寄生虫ゴキブリ公務員のお約束「経済効果」w
コレ、民間企業の収支報告で言う「純利益」て意味じゃないからな?
あくまで、
「利権プロジェクト」を発動した事により(寄生虫ゴキブリ公務員の人件費や運営費等一切無視)
協賛民間企業等に補助金垂れ流して、色んな商売やらせて、結果観光客や国内企業等の間で金が動く、てだけな?
要するに税金1億垂れ流しました、糞ゴキブリ公務員の人件費で溶かして収支はトータルマイナス8000万、
それをもって「2000万もの経済効果!!経済活性化に呼び水!!」なんつってんの。
ボロい商売だろ?「開店資金もランニングコストも全部赤の他人、売り上げは全て自己純利益として吹聴」
なんてやってる企業あるか?て話。

経済効果=真水の利益、て意味で使うなら
プロジェクトで出た総売上−プロジェクトにかかった補助金含む総費用で浮いてなきゃビジネスモデルですらないけど、
当然そんな訳ないのは誰が見ても解るよな?
要するに寄生虫ゴキブリ公務員利権の文化祭ゴッコしてドヤ顔して、その負担は税金ねwってだけ。

いやいや寄生虫ゴキブリ公務員が関わるプロジェクトなんか全部基本赤字だよな?
あいつ等の言う経済活性だの地方再生だの、全部「ゴッコ」だからな?
リスクも責任も背負わない我侭放題の幼稚園児が「おみせやさんゴッコしたいーwww」て駄々こねて、
商品だの店舗だの雑費だのを全部親が用意してやって、アホ面してその擬似店舗にヘラヘラ突っ立って
「おみせやさんできたーwwwわたしの店だよーwわたしが作ったんだよーww」なんつって、
単純に「親が用意した商品」が100円で売れたら「仕入れ値も保管輸送コストも一切理解できずに」
「100円大もうけーwこれがせんこうれたら、いちにちでじゅうまんえんだから、おとうさんよりかせいだよねーw
わたしさいのうあるよねーwwお父さんよりしごとできるかもー?www」
なんて言ってんの。
親は子供だからって「おとうさんより仕事できちゃうなーwゆうしゅうだなーw」なんて微笑ましいかもしれんけど、
じゃあそんなふざけたおみせやさんゴッコを大の大人が税金使ってやっててまかり通るかって。
それがまかり通ってるのがクソ勘違い寄生虫ゴキブリ公務員な。

コレでも、スタート前は御用学者に都合良い算入だけの捏造試算数字出して
「地方経済活性効果は〜〜億円創出との試算(キリッ」とか抜かしてたんだぜ?w
結果がどうなろうが「寄生虫ゴキブリ公務員は籍さえあれば支給対象」だから
税金垂れ流してる感満額ボーナスにお手盛り昇給でホクホクw
当然一切の過失も怠慢も追求されずにここまま極太年金ゲッツw

寄生虫ゴキブリ公務員限定社会主義国家、マジ美しい国www
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:07:25.90ID:7r+ynnzG
販売しているだけ
大した税収にならない
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:12:52.81ID:XeQhYFN0
>>9
目先の利益しか見えない奴
残念すぎる頭だね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:20:54.53ID:UKifiL+6
返礼品による域内の経済活性化と本来都市部に持ってかれる税収増。
地方都市の戦略としては絶対に正しい。むしろまともにやらない自治体の方がおかしい。
日本全体でみて正しいかとは別問題。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:22:16.59ID:VWd07ukT
わ、、和泉
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:29:41.46ID:ZjBBdoj2
中世に戻したくて仕方がないんだろう。

支配層は安定。

そのうち関所が出来るんじゃないか?w
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:31:52.73ID:CcqnVqtC
都城の豚肉量減ってないか?
1万円で5キロだったろ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:35:43.91ID:9mdYIpkq
>>6
うそつき
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:45.48ID:bqGNadv2
>>3
めだかボックスで覚えたわ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:37:48.86ID:CMxJjNss
黒霧なんて美味くもなんともないのになー
みんな普段まずい酒ばかり飲んでるんだねw
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:44:53.11ID:6lmCPCbH
こいつらもやってることは消費税盗んでる韓国人金取引業者と同じ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 18:55:53.10ID:7ZEsH5Rq
>>1
税金の無駄遣いの象徴だ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:06:49.21ID:jbkntV1S
他所の市へふるさと納税しなくて居住自治体へそのまま納税したら
市のサービスが優遇されるってのでもいいよね

ふるさと納税で他の市に払ったらごみ収集回数を半減とか
手続きは後回しとか
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:19:45.54ID:5u1Dhttd
>>23
そうやって公務員がサービスを減らすことと自分の取り分しか考えてないからこうなってるんだろ。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:20:09.21ID:vuX77E8e
10年以内に住民で町を運営する自治体出てこないかな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:21:56.43ID:okVmIBpN
経済刺激がよほどうまくいかないかぎり!最後は日本全体の税収減になるからなぁ。

東京の自治体が本社があるからとふるさと納税の返礼品出し始めたら大変。

でもやったもんがちだから、どこかが乗り出したら終わりだね
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 19:34:02.48ID:7/pDtlCI
コスパ悪くなったよね
コスパ重視派は都城から他に変えた人多いんじゃない?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 20:40:49.53ID:f8ortrsw
>>17
全般的にサイズダウンしたな
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 20:48:34.46ID:ujqdk0k9
都築はコスパがいいからな
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:03:57.67ID:954QNT/H
日本のフェミニストよ怒れ!
盗撮魔、セクハラ前科の性犯罪職員が免職されることなく
今も安心して勤務しています!
この環境では女性が安心して勤務できるのでしょうか?


日本で最も『女性が活躍できない』職場、桑名市役所〜三重。
https://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2018/02/blog-post_3.html
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:06:05.12ID:EGjbVP2c
都城は肉なんだよ。肉、肉、ミート!
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:19:04.90ID:sKbTOXK6
制度自体がクズ。
本来自分が住む街の公共サービスに使われるべき税金が
地方の零細業者の売り上げに変わる。

税金を横取りするために税金が使われる狂気の制度。
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:25:42.77ID:aSVbri7d
>>35
まぁキチガイだわな
金持ちだけへの優遇制度
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:30:16.75ID:6yXgg2Mr
面倒くさいので、米定期20kg送って貰っている。
多少余っても腐らないし、余ったらあげている。
重いから配達してくれるの有難い。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:49:00.90ID:/d8p1NEU
俺は良いと思う
競争原理が働くし
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:58:32.04ID:liPqlUSA
全体の納税額は変わらないのに
余計な仕事が増える
まさに非効率大国である
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 22:06:51.64ID:ckWQtUuv
生産者からしたら完全なブラックww
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:09.52ID:StKwxb6G
72億円の税収って大きいんかね?
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 22:52:45.30ID:okVmIBpN
>>46
地方自治体が税収増やす方法と現実的に可能な時期、規模考えてみ。


企業誘致なら誘致で数年、稼働に数年でしかも税制優遇などしまくってやっとだ。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 22:54:35.49ID:okVmIBpN
>>44
根拠なく、ふるさと納税の返礼品作ってるところからの税収やらで経済活性化するとか言ってるからなぁ。。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 23:04:30.55ID:9dfX0YEC
金持ち優遇の大嫌いな制度だけど観光地の旅行券だけは上手いと思った
ああいうのなら確実に税収の損失を埋められるくらい余計に出費するし競争原理も働いてる
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 23:13:51.40ID:XjEehMgW
>>8
オリンピックの費用ってたかが3兆円でしょ
そんな一過性のものを必死になって叩くより桁違いに大きいこっちを問題視したら?


社会保障給付費、最高の114.8兆円 15年度
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H4F_R00C17A8EE8000/
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 23:31:10.01ID:ujqdk0k9
医者なんだけど毎年100万以上ふるさと納税してるので
何がいいかも税理士に丸投げしてる
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 23:45:00.30ID:PiT+iKOi
仮想通貨で儲けて300万ほどふるさと納税したわ
これだけで食費賄える
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 00:28:58.54ID:7i6HbFoD
勝手なイメージだがふるさと納税叩いてるのは松平定信が好きそうで擁護してるのは田沼意次が好きそう
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 00:34:37.24ID:lt/kZEcQ
地方に財源譲ると言いながら
財源ではなくて歳出を押し付けてる政府の
言い訳みたいな制度でもある
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 05:14:19.65ID:VDx/shRJ
返礼禁止にして、

本当に自分が親しみがあったり、応援したい自治体に無償で寄付できる制度にしたらいいのに
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 12:00:15.53ID:pIDMTdpS
相変わらず、ふるさと納税スレは、住民税すらまともに納めてない貧乏人の僻みの巣窟になるな。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 16:58:04.06ID:8n/WaOEz
ふるさと納税しようがそれを大幅に上回る額を地元に納税してることを理解していないアホが多いな
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 18:23:48.49ID:5cCgrS7E
>>42
アマゾンと提携してギフト券。 勝てるぞ。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 18:31:47.80ID:3ZGpKsRX
無駄な経費かけて税金をドブに捨てているだけなのに
盲目的に糞制度を擁護している無職のネトサポが沸いているな。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 20:56:09.36ID:xb+7jFuw
問題が大きい制度ではあるけれど
自治体の工夫次第で可能性を掘り起こされる産業が出てくるという点で評価出来る
都道府県が纏め役となって小さな市町村が連合組んで産品の掘り起こしをやってみても面白いかも
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/06(火) 06:51:02.13ID:mL3X1/xH
ここを読んで納得
都城の霧島酒造は、最近のCMでやたら有名人を起用してるが、やっぱりとんでもなく儲かってるからなんだな
今なんか松坂桃李だしさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています