X



【社会】ブラック企業の犯人は「終身雇用」だった? 働き方の「平成30年史」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011984 ★
垢版 |
2018/02/02(金) 11:10:20.38ID:CAP_USER
<ヘイセイデータ>数字で振り返る平成経済

この30年で日本の雇用は大きく変わりました。非正社員が4割弱に増え、長時間労働が問題になり、各企業で働き方改革が進んでいます。リクルートグループで20年間以上雇用の現場を見てきた、雇用ジャーナリストの海老原嗣生さんは、背景に働く方も働かせる方も「便利な仕組み」と機能してきた雇用制度があると指摘します。ブラック企業はなぜ生まれてしまったのか? 雇用の「平成30年史」を振り返ります。
長時間労働を生んだ日本型雇用

――日本ではなぜ長時間労働が問題になるのでしょうか。

「雇用の仕組みに理由があると考えています。欧米では会社にポストがあり、そのポストに人を当てはめるという考え方が一般的です。一方で日本は、ポストではなくて会社に入るという契約です。これは労使にとって便利な仕組みなんです」


――会社にとっての利点は?

「社員を自由に異動させられる点です。例えば、新規事業を始めるときに人を集めやすくなる。もう一点はポストが空いたときの対応です。欧米はポストで雇用するので、ポストが空いたら基本的には同業同職の競合他社という狭い範囲から適当な人を探さないといけない。俗にいう引き抜きですね。引き抜かれた方は人材不足になるから、引き抜き返しがおこります。日本は、同じ会社で下から引き上げれば良いと考えますよね。役員が抜けたら事業部長から上げる。結果、事業部長が今度は空席になるが、そこには部長が、部長の空席には課長が、課長の席には係長が……といった具合です。もちろん、下以外にも左右の同僚で埋めることも可能です」

――でもそれがなぜ長時間労働につながるのですか?

「内部昇進すると仕事内容が変わりますよね。慣れたころに次の仕事に変わる。これが続くことが長時間労働の一因だと思います。左右から異動させた場合でも、地域や顧客、メンバーが新しくなるためにやはり、労働時間は増えるでしょう。逆に欧米のポスト採用の社員は本人の同意がない限り、仕事の内容が変わらないので、年を重ねるほど習熟していき、むしろ働く時間が短くなる」

「日本は立場が上がって、大企業の正社員であれば年収700、800万近くまで給料が上がる。その結果、男性は長時間労働をいとわずに滅私奉公で働き、女性は家事育児、という家庭内分業が進んでいった。これが長い間続いてきた日本型雇用の特徴でした」


女性の総合職が増えたワケは?


続きはソース
https://withnews.jp/article/f0180202001qq000000000000000W00j10301qq000016669A
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/18(日) 08:08:09.15ID:mI+Ti7DU
2018/2/17付
移民の政治経済学 ジョージ・ボージャス著 勝者と敗者生む富の再配分
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO27006470W8A210C1MY7000/
 「移民経済学」の権威である米国の研究者が、移民受け入れの経済的な影響を検証した。
最も信頼性の高い移民余剰(移民が生産活動に参加することで増える米国民の富)は年500億ドルにすぎない。
移民は「生身の人間」だ。米国で家族を持ち、老いる。利用する社会保障サービスの支出を超えて納税すれば財政にプラスだが、
そうでなければ移民余剰は減ることになる。
 裏側では、年5千億ドルの富が労働者から企業に移転する。移民の流入で労働市場の需給が緩み、賃金が下落するからだ。
要するに「移民とは単なる富の再配分政策なのだ」と、本書は指摘する。そこでは勝者と敗者が生まれる。
勝者は移民自身と企業で、敗者は受け入れ国の労働者だという。その視点で世界を眺めれば、多くの移民を受け入れてきた
米欧諸国で、地元の労働者を中心に移民排斥の気運が高まり、企業には移民を肯定する声が多い事実も納得できる。…

 受け入れ国の移民政策を左右するのは、有権者の価値観や国家観だとの立場を示す。…
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/18(日) 08:10:19.06ID:mI+Ti7DU
2016/01/25
【アメリカ】格差が生んだトランプ現象[1/24] [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1453715633/1-2,24-25,28-31
https://g●oo.gl/X2UWC4

2010年08月17日 (週刊東洋経済2010年7月31日号)
世界中で燃え上がるエリートたちへの怒り--イアン・ブルマ 米バード大学教授/ジャーナリスト
http://toyokeizai.net/articles/-/4760

2018年02月03日
右派ポピュリズムから日本がまだ無傷なワケ
欧州・米国・インドなどと何が違うのか
イアン・ブルマ : 米バード大学教授/ジャーナリスト
http://toyokeizai.net/articles/-/206337

2017/11/25
【国際】 日本は移民なしで生き残れるか。「超高齢」国家
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511616467/582,934


2018/02/15
【IT】日立と富士通の年収は10年で増えたのか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518638345/
2018/02/18
【社会】日本人はなぜ転職で「年収アップ」を求めないのか
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518882271/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況