【不動産】次のニコタマ、ムサコはどの駅?鉄道各社の「沿線郊外」開発戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/29(月) 20:23:56.39ID:CAP_USER
 「週刊ダイヤモンド」2月3日号の第1特集は「通勤25分圏外の勝つ街 負ける街」。人口減少と少子高齢化の荒波が、刻一刻と首都圏や関西、中京をはじめとする大都市圏にも押し寄せつつある中、今特集では駅周辺を一つの「街」と見立て、多角的かつ膨大なデータを収集してランキングを作成。郊外における街の「勝敗」を明らかにした。

 「沿線住民をどれだけ確保できるのか、これまでとは危機感のレベルが違う」

 そう明かすのは、東急電鉄の平江良成・鉄道事業本部事業推進部沿線企画課長だ。

 西の大都会、京阪神では、阪急やJR、阪神などの各線が並走する区間が多く、各社がしのぎを削っている。これに対し、首都圏の私鉄は路線間の競争はほとんど存在せず、各社のすみ分けがなされてきた。その潮目が今、変わりつつあるという。

 その背景には、首都圏にも迫る少子高齢化と人口減少がある。京王電鉄の南佳孝・取締役戦略推進本部長兼事業創造部長は「私鉄は皆同じだが、生産年齢人口の急減にどう対応していくか。郊外になるほどマイホームを持つ住民が増えるため、新陳代謝が起きないことが課題だ」と指摘する。

 「吹きだまりとなった郊外の新陳代謝を図る」(首都圏私鉄幹部)べく、各社が加速させているのが、郊外駅の再開発事業である。

 まずは、街づくりを事業の中心に据え、「東急ブランド」を確立してきた東急から見てみよう。

 同社が目下、田園都市線「たまプラーザ」(横浜市)と「二子玉川」(東京都世田谷区)に続いて、次世代型郊外として大規模再開発を仕掛けているのが田園都市線「南町田」。昨年2月に閉館した「グランベリーモール」を町田市と共同で再整備し、田園都市線では唯一のアウトレットモールを2019年度に開業する。「田都における逆輸送の拠点とすることをもくろんでいる」と平江課長は言う。

 東急が開発に力を入れるのは、純粋な郊外駅だけではない。池上線や世田谷線など「都心の中の郊外」ともいうべき“マイナー路線”のてこ入れも図る。

 「他の路線に例えるのは困難だが、その未来像をあえて言えば、池上線は『吉祥寺』や『永福町』『浜田山』など各種の住みたい街ランキングの常連駅が多い京王井の頭線が、また世田谷線は、観光資源が多く外国人にも知られる江ノ島電鉄が理想型だろう」(東急関係者)。

● 沿線郊外の未来を変える ターミナル開発

 一方、その東急が「脅威」という、今年3月に迫った複々線化により「東急や京王ユーザーのシフトも含め、乗降客数を年3000万〜4000万人増やす」(小田急電鉄の田島禎之・生活創造事業本部開発推進部課長)と鼻息が荒い小田急。同社の肝いりは、南町田から南西約10kmに位置する「海老名」(神奈川県海老名市)だ。

 これまでも駅東口で商業施設などの開発を進めてきたが、用地買収から半世紀越しの「再開発ではなく最初の開発」(田島課長)となるのが、25年度の完成を目指す、JRの海老名駅との駅間地区に整備される「ビナガーデンズ」だ。東急の「二子玉川ライズ」と設計会社が同じで、見た目はニコタマ、中身はムサコ(武蔵小杉)のような建物になるという。

 中でも他社が「かなり挑戦的」と半ばあきれつつ称賛するのが、オフィスビルの建設。「できれば、旅客増につながる沿線外から企業を誘致する」(同)腹積もりだ。

 これまで再開発で後塵を拝してきた西武鉄道は、各主要駅で巻き返しを図る。例えば、池袋線「石神井公園」は東急の「自由が丘」のようなおしゃれな高級住宅街を、池袋線「飯能」は北欧のフィンランドを、秩父線「西武秩父」は箱根を想起するような開発を行う。

 片や、京王は現在、「調布」や「府中」で再開発を仕掛けているが、今後は街の整備よりも「運賃の値下げ、通勤ライナーの投入、ダイヤ改正といったソフトの充実にシフトする」(南取締役)。

 沿線全体の将来を占う上で、個々の駅よりも重要になるのが、接続するターミナル駅の趨勢だ。

 「心臓部であるターミナルが衰えると沿線も動脈硬化を起こす」と各私鉄幹部は口をそろえる。

 副都心の3駅のターミナル駅再開発で頭一つ抜けているのが、東急が威信を懸けて100年に1度の規模で再開発を行う「渋谷」。27年度の完成に向け、七つのプロジェクトが進行中で全く新しいオフィス街が誕生する。逆に、渋谷のみならず「池袋」にも後れを取っているのが「新宿」。南取締役は「小田急にも同じ危機感があり、『連合軍』の意識で一緒に進めている」と話す。首都圏でも沿線人口の争奪戦は始まったばかりだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180129-00157230-diamond-bus_all
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 06:28:25.02ID:ysOh41eg
>>1
ムサコは武蔵小金井だろ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 06:28:34.23ID:jQVk+eD1
田都が殺伐とし悲惨な状況なのにまだ沿線開発するあたり,
東急電鉄は鉄道会社の自覚がない。
東急不動産鉄道事業部。ようするに片手間。
東京五輪後が楽しみだな。風船は何時か弾け飛ぶ。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 06:42:52.59ID:M4CjddTJ
狛江に決まっている
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 06:45:16.78ID:M6ijHpe+
小竹向原が開発されれば
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 07:05:13.67ID:CdkFI932
東武は明後日過ぎる
今、地下鉄直通は森林公園までなのにも関わらず、
つきのわに住宅地を分譲していて、アホかと思った
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 07:06:14.82ID:VsC8/u+l
あの石神井公園をおしゃれな高級住宅街にするだと…
駅前も田舎感丸出しなのに
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 08:45:13.22ID:MzaUFuLZ
躍進する農村 海老名
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 08:55:02.98ID:Q8VsScba
府中でしょ
ちなみに新しくできたルシーニュ内には裸のオカマがいます
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 09:20:23.89ID:9Gag5Bho
浦和美園、東川口
立地は良いのにシブチン地主のせいでろくに発展してません。
どなたか札束で駅前をローラー作戦してやってください。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 09:49:28.17ID:MRrnalRr
海老名がすごい再開発してるけど無理だろうし
所沢も無理

ポテンシャルで言えば登戸だろうけどな
川崎市小田急JRが強力すれば
すげー街になるだろうけど無理かな…


>>3
それな
普通にこすぎでいいのに
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 09:51:56.92ID:allvszC3
武蔵小杉は品川の劣化版
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 12:29:40.94ID:ebagmp2Q
ニコタマなんぞをムサコ様と同列に並べんなよマジで
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 12:51:23.92ID:tLnZFD1K
なんだこれは。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 12:53:34.37ID:MoDfYnCG
>>120
大井町は品川再開発に合わせて再開発進めてほしいかな
とは言え駅周辺の雑多な飲み屋とかの雰囲気も捨てがたいんだよねえ…
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 13:18:14.80ID:JPZUUxvz
郊外でなくていい
大穴で方南町
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 13:34:04.46ID:CDHmvS/L
>>99
それなら新鎌ヶ谷の方が 将来性ある。

>>97
ただ、埼玉のJRエリアは
東急など私鉄が 朝 糞詰り的に輸送力に問題あり、何か災害や気象条件に異常あると止まり、バスも含めメチャクチャになる事を考慮すると

高崎線(宇都宮線)
湘南新宿ライン
京浜東北線 が トリプルトラックで走ってて
新幹線と埼京線や、埼玉高速鉄道(南北線)も 同じ方向で近くを走って
埼玉南部ー東京城北部 を結んでるのは 凄い輸送力として評価して良い。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 13:34:58.25ID:GgTLP4Kl
こうしてみると、ほんと西武は開発へただな。発想からしてダメっぷりが漂う。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 14:38:14.60ID:rHnYuTOr
東急「電鉄」という名のデベロッパー。
なお本業は家畜同然に車輌に詰めしこむのが業務の模様。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 14:56:45.73ID:85vgFyLc
>>94
郊外に仕事場を設けた方が、通勤も短い距離で済んだり逆方向通勤で楽だとは考えないのですか?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:08:36.48ID:85vgFyLc
東京の場合、都道環状8号線に沿って、鉄道路線、高速道路との交点を再開発して郊外業務拠点を形成し、そこに通勤先を分散すれば
働く人の負担はかなり軽くなり郊外も活性化されるものと考えます。
中国の都市開発のような思い切った開発投資が望まれます。
http://fto-colt.cocolog-nifty.com/photos/k8/photo_12.JPG
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:10:10.34ID:Sou2+0qd
次は菊名だろ。
・綱嶋街道拡幅
・横浜北線馬場インター開設
・相鉄-東横乗り入れ
・駅周辺の開発度合の低さ
・JR/相鉄/東急の3路線乗り入れ

フラグが立ちすぎている
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:27:31.41ID:zjirnCN3
>>122 >>127
橋本駅は、リニア駅ができると決まる前から、2000年頃から再開発計画は始まっていますぜ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:37:03.89ID:T35XRjl4
ここで侃侃諤諤の議論をしても、結局万人の共通認識として間違いない結論は「丸の内・大手町は没落しない」って事やね
つまりその辺に20分そこらで辿り着ける城東の春はまだまだ終わらない
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:39:23.37ID:UoHNQw4V
孤高の井の頭線
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:40:38.70ID:0PTAtNSq
>>131
駅前がカオスみたいな現地を知っていれば
それはないと分かるはず。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:41:06.78ID:T35XRjl4
>>134
孤高も何も、西側文化の中心であってスーパーオワコンだろ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:41:25.98ID:Sou2+0qd
>>133 一般住宅程度の建築物の為に2M地面掘ったら湧水でグニョグニョ地盤の城東がなんだって?
つかな、東京は皇居の東側全部ウンコ泥濘地盤で危険なんだよ。
沼っつーか、火山灰を水で溶いたゆるゆるプリン状態なんだが。
東京駅ですら壮絶な湧水問題で地盤沈下と地下水問題に悩まされ続けている。

城東とか池沼ホイホイエリア。
あんなところの不動産なんて価値ねーぞ。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:42:07.10ID:Sou2+0qd
>>135 だから再開発の余地があるんだよ。
昔のムサコなんて工場しかなかったんだぞ。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:42:51.43ID:UoHNQw4V
>>136
誰も友達になってくれないからボッチ😞
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:50:37.20ID:cvssnlPg
>>116
登戸?無理無理w
在○も混ざって地権者が大杉
複々線用地の確保だけであれだけ手間取って、小田急ももう懲りごりだろう
小杉がうまくいったのは大きな工場とか銀行とか、地権者が限られていたことが大きい
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 15:50:38.40ID:T35XRjl4
>>137
誰が戸建なんか買うんだw
マンションに決まってんだろ
極端な話、杭だけでも自立するような構造設計になってんだよ
で、主要街道沿いなんてもう耐震配管に交換済み
つまり脆弱地盤地域だろうが主要街道沿いのきちんと杭を施工してあるマンションであれば何の問題もない
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:00:11.92ID:Sou2+0qd
>>141 浦安でそんなこと言っている人いましたっけ。
道路が波打って液状化してインフラ破壊されまくって難儀した過去を直視しろよ。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:02:40.15ID:J+6p2ucF
穴場としては下町あたりとかどうだろう?
住んでない一軒家とかたくさんありそうだから
まとめて再開発とかできそうだけど。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:05:20.64ID:+XB1AypP
>>77
大阪にも暮らしたことある目黒出身の目黒区民だけど、
大阪近郊では例えられないよ
港区や千代田区、目黒や文京区、世田谷区みたいなところって、大阪にはない
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:07:23.31ID:cvssnlPg
>>142
>>141 はきっと城東の高層マンションを35年ローンで買っちゃったんだよ
そっとしといてあげよう
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:14:27.15ID:EBR+wxID
川べり(笑)
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:23:26.34ID:sStMrF7W
海老名は東海大を移転させれば化ける
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:26:37.24ID:Sou2+0qd
>>143 せめて江戸時代の古地図位確認した方がいい。
大川(墨田川)こえたら沼地、田んぼだらけだったんだよ。
荒川は頻繁に氾濫しまくりで水害が頻繁に発生していた。
この為地盤が軟弱で歴史的に住居に適した地域ではない。
多方城西地区は水捌けが良すぎて田んぼが少なく畑が多かった。
更に言うと武蔵野台地と呼ばれるところはかつて武蔵野大樹海で鬱蒼とした森林地帯だった。

ちなみに明治に入ってから城西地区は金持、文豪、豪商、軍の高級幹部の住宅が多かった。

マメな。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:29:13.95ID:Vi7JHuBi
ムサコと呼んでる奴なんて見た事ないなあ。なんか馬鹿っぽいしw

普通にコスギだろ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:31:09.25ID:sLLDwzrG
>>131
菊名いいよね 汚い住宅地だけど
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:38:03.19ID:wY5lQzut
菊名って駅前に開発できる土地がないやん
住宅地が広がっちゃているし、住民立ち退かして開発するのか?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:39:00.00ID:Sou2+0qd
>>151 あそこは3路線乗り入れ駅だし、区画整理して再開発したら化けると思う。
少なくとも新横浜よりは可能性がある。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:40:49.00ID:Sou2+0qd
>>152 3路線乗り入れで地価上がって相応の金だされたら再開発了承するだろ?
似たような場所で荻窪がある。
昔は糞汚い闇市みたいな駅前だったが再開発で化けている。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:50:08.55ID:a2nA9RoF
東京だけの話
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 16:56:27.41ID:4mu56X96
もうさ群馬も東京都に編入しろよ
よろこんで住むだろ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 17:09:27.22ID:9lWU4+PB
郊外吹き溜まりの代表格聖跡桜ヶ丘行ったけど、全然吹き溜まりじゃなかったよ。
駅だけでオールインワンな暮らしが出来る感じ。

デパート京王、安い日用品は京王ストア、各方面大量に出てるバス、
ロフト、ニトリ、無印、シマムラ、ブックオフ、アニメイト、ダイソー、カルディ
全部駅にあって雨でもほぼ濡れない。

普通に便利なとこだった。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 17:11:47.75ID:9lWU4+PB
登戸、なんかもうやってるよ。駅のとこデカイ更地が出来てた。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 17:48:50.93ID:wOFdLbH+
我らが東急多摩川線沿線は蚊帳の外
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 17:57:04.36ID:sNPtBBTJ
登戸ってめっちゃ狭くね
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 17:57:50.66ID:t7/XbhFu
成増か和光市
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 18:28:27.58ID:80Z/EYPK
登戸再開発してるけど
川沿いに浮浪者が生活してる
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 18:48:27.71ID:0PTAtNSq
>>138
車で駅前に行くのも難儀するのに?
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 18:53:35.30ID:ejoMlYhF
京王はつつじヶ丘開発に失敗したのがな
駅南の生産緑地(農地)でまともに商業集積を作れず、駅北側の甲州街道より更に北の住宅地くらいしかない
駅前のライフは菊野台に移転したし
開発前提で急行停車&緩急接続にしたおかげで、つつじヶ丘より発展しちゃった隣の仙川が割をくっている
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 19:33:09.31ID:EctfC/Yo
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 19:38:19.63ID:L/UaCzfu
>>124
もうすぐ本線直通電車が走るな
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 19:43:38.40ID:LO0gC/HS
>>167
京王は再開発によって調布駅の一人勝ちになりつつある。
開発量で勝る府中も、もはや調布ほどの活気はない。

将来的には千歳烏山も人気が出ると見てる。
さらに橋本は将来を約束されており、八王子や町田よりも発展するだろうな。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 20:17:02.47ID:M6ijHpe+
朝霞台何とかならんのか?
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 20:18:06.03ID:uOQYM5P/
>>107
電車で都内に通勤するような人は買っていない。
近くの会社にクルマで通勤するような人が買っている。
東上線の客が増えなかったので輸送力増強のための投資を
しなくて済んだので東武は万々歳
当初計画ではつきのわにもふじみ野みたいなマンションを建てる予定だったけど
バブル崩壊で一戸建てに規模縮小。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 20:22:13.03ID:9xstqhAa
狛江、喜多見あたりかな
この辺は感じが良いし、都心からアクセスも結構良い

あと池上線沿線のマイナー駅
両端が蒲田と五反田なのはかなり便利
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 20:52:20.49ID:8JnSa/zB
橋本にリニアの駅が決まったけど
倉見にも新幹線の湘南新駅出来たら
海老名は凄い事になるね、
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 21:06:36.15ID:i7jRDp+t
私鉄って時点で物件選びの選択肢に成り得ない
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 21:08:24.92ID:i7jRDp+t
>>176
こだま号が1時間に1本止まる程度では駅前は商売が成り立たない
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 21:15:58.64ID:ucJrYX+q
新宿は小田急、京王がやる気なしだから
後退してきたよな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 21:18:47.25ID:6/hPdBT2
>池袋線「石神井公園」は

こいつを「いしがみい」と読んだ奴はいねえっぺか?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 21:24:21.78ID:0PTAtNSq
>>116
> 海老名がすごい再開発してるけど無理だろうし

ビナウォークだったかな、栄えてるのか?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 21:45:29.00ID:L/UaCzfu
>>181
今はららぽーともできた
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 22:29:07.93ID:Z1V+RKcH
ムサウラとかどうでしょ?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 22:53:31.98ID:rDQCmT0s
海老名は相模線が複線化されたら
かなり便利になるんだけどな
リニアと合わせてやって欲しいわ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/30(火) 23:00:58.82ID:UAqphZwH
>>74
大田区品川区目黒区渋谷区民哀れ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 01:28:21.47ID:j5XKTKhf
>>168
いいからさっさとしゃぶれよ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 07:09:14.77ID:JT+qrf6u
複々線完成で混雑解消するとPRしながら再開発でまた乗車率が上昇
つまり永遠に満員電車はなくならないってことだ
当たり前だよ
鉄道会社は電車に少しでも隙間が生まれたら
客増やす気まんまんなんだから
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 08:54:42.45ID:FKJNtrB6
>>1
古いゴーストマンションは放置で新規に建てるだけ建てまくる一極集中化を招いている癌連中だな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 09:21:52.10ID:wa5t4Y+I
中長期的に考えれば首都圏で1番伸びるのは埼玉に間違いないだろうが
じゃあ埼玉の何処の街が光り輝くんだよ?って言われると言葉に詰まるよ…
あえて挙げれば、成増、和光、辺りか
長いスパンで考えれば川越だろーね

ってか埼玉にポテンシャル高い街なんて川越しか無いよなw
ホントに首都圏で埼玉が1番伸びるのかよ!
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 09:30:32.79ID:+G1YiU38
東急が威信をかけて渋谷を開発?
アホか。渋谷駅地下迷宮化以降、全く行かなくなったわ@東横沿線住民
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 09:44:14.20ID:0dG9uUiZ
海老名は遠すぎるよ
あそこで完結しちゃってるからわざわざわ東京まで行かないし人が行き来しないと思う
新百合もぱっとしないし…
和光とかどうなんだろ

>>179
ほんとそれ
新宿三丁目や東新宿の方がまだがんばってる
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 11:42:33.81ID:kgG5JxWT
南町田は無理。
始発なし、帰りはラッシュひどくて大手町で座れない 近所に産業なし。

昔の田都の住宅地はすべて都心には遠すぎる。小田急のほうが、都心に通勤なら各停やら混雑回避ができて楽。千代田線直行あるし。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 11:49:15.14ID:kgG5JxWT
>>182
海老名は地主が駅前に田んぼあって売らないし。海老名から新宿遠い。
失敗した厚木に、再び工場や研究所を作らないと無理だと思う

横浜が盛り上がらないと海老名は無理。むしろ、大和に品川直通の始発作る方が、相鉄は儲かると思うw
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 12:48:30.46ID:CLMgQUs5
自分は市川住みだけど、たまに青葉台に仕事で行くが住みやすそうな所だなとは思う。
なんでも揃って歩道も舗装されてて。
上り電車で帰るが、下り電車が大変なことになってるのを見て通勤は無理だなとは思うが、東京の東側にはああいう雰囲気の街はないわな。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 15:47:30.33ID:TxlEWYu4
東武東上線沿いコスパいいのに東武はふじみ野以外さっぱりかいはつしないな
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/31(水) 15:53:15.65ID:TNt7zjgq
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況