X



【スマホ】「iPhoneは売れない」とした日本の発想と、シリコンバレーの発想の違い[18/01/22]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/01/26(金) 17:02:19.19ID:CAP_USER
「携帯電話の顧客が一番嫌うのは、電池が切れることだ」
「日本の携帯ユーザーはテンキーで日本語入力するのでQWERTYキーボード(パソコン配列のキーボード)は要らないはずだ」

 米アップルがiPhoneを発表したときの日本企業やメディアの反応はこのようなものだった。
だから、「iPhoneは日本では売れない」と結論づけていた。

 その後、iPhoneは日本の携帯電話市場をひっくり返してしまった。
では、なぜ日本企業はアップルに敗れたのか。

 根本原因は日本企業が自分たちの発想にとらわれ、
「シリコンバレーの発想」を理解できなかったことにある。
言い換えれば、「帰納法」的発想と「演繹(えんえき)法」的発想の差にある。

 帰納法とは、多くの観察事実から類似点をまとめ上げることで、結論を導く方法といわれる。

例えば、顧客を観察することから共通のニーズを理解し、製品・サービスの改善を行うことだ。
新事業案を社内で提案するときも、事業現場から収集された顧客ニーズの理解が重要なポイントとなる。

 日本の大手企業を中心とした既存企業は、帰納法的発想による経営といえる。
失敗を回避しなくてはならないプレッシャーが強いため、社内ヒアリングや市場調査を丹念に行い、
観察した事実が企業の持つ経験や勘に合致するかを調べ、社内の納得感を得ることが鍵となる。

 だが、帰納法のアキレスけんは、企業が知り得た顧客や市場の情報が全てだとは限らないことである。
あるいは、それが顧客の潜在ニーズを表していないかもしれない。
特に、帰納法的発想は、未来に起こり得る新たな市場変化を捉えることに無力な場合が多い。

 つまり、市場のニーズに応えようと努力するからこそ、
新しい市場に気付かずに新興企業にやられてしまうという、
「イノベーションのジレンマ」に陥りやすいのだ。先のiPhoneへの「誤解」はその典型だったのである。

 一方、演繹法では、仮説やルール、観察事項からロジックに基づき必然的な結論を導く。
三段論法による一例を挙げよう。

続きはソースで

関連ソース画像
http://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/f/f/670m/img_ffa75e636f29f0f175aec9b8d1b77d1e102346.jpg

関連リンク
元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 西村博之氏は「電話として不便」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/18/news074.html

ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/150303
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 01:27:58.67ID:Gry/KOdm
> 「日本の携帯ユーザーはテンキーで日本語入力するのでQWERTYキーボード(パソコン配列のキーボード)は要らないはずだ」
iPhoneが感圧式のタッチパネルでIMEがqwertyだったら普及しなかったと思う

>>589
iPhoneはスマホだからってだけで売れたわけじゃないんだよな
スマホだから売れたって理論ならWMやsymbianのiPhone以前のスマホはもっと売れてなきゃおかしいしね
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 01:30:35.01ID:sDG/AkbK
>>687
qwertyの先駆者ブラックベリーが売れなかったしな
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 01:36:50.52ID:+ZKLeJLE
>>684
Xは使いづらいんだもの><
WM以来モバイル使い続けてるが、そりゃ単体での使いやすさは常にiPhoneのが上だ。
出来る事の多さからAndroidのが好きだが、そういった欲目なしで
スタンドアローンのスマホで考えるとiOSがずば抜けて使いやすい。
が、Xはここに来て初の使いづらいiPhoneになってもうたわ。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 01:47:39.32ID:Gry/KOdm
>>688
WindowsMobileもフラッグシップやビジネスモデルはハードqwertyついてたけど
あれが一般的にうけるわけないもんな

WMに至ってはアプリも自分で探してこなきゃいけないしかもものによっては
PCと繋がなきゃインストールできないとか酷すぎ
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 01:55:46.21ID:VioD+hKY
>>683
事実は、詐欺バンク副社長松本が語っている

>松本氏は、iPhoneは発売当初、売れ行きが鈍かったが、「ソフトバンクが肉を切るようなギリギリの値下げをして人気が出た」と強調
megalodon.jp/2010-0715-0244-21/www.asahi.com/business/update/0714/TKY201007140450.html

iPhoneは前評判通り売れなくて、実質0円だけでなく、通常より1570円も安い専用パケット定額キャンペーンでばら撒かれた
あまりにも売れないからなのか、iPhone4に至っては発売日当日から実質0円専用格安専用パケット定額だったからな

「iPhone 4」の価格は16Gバイト実質0円、32Gバイト実質1万1520円から
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/14/news066.html

円高が原因ならHTCなど他の端末も0円でないとおかしいし、専用格安パケット代の説明もつかない
何も知らないのはお前だよ低能
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 02:17:35.26ID:sDG/AkbK
>>690
ほしけりゃブルートゥースのキーボード使うしな ピッチが狭いから誤爆も多いだろうし
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 09:22:00.60ID:6KUxNcuI
>>538
左の状態から、意気なり右の状態にはならないんだぜ。一回、真ん中の横画面を挟まないと、通常のオープン状態にならないんだぜ?
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 10:46:37.29ID:8bVoy0WG
誰がウォークマンに電話を付けようと思うんだよ
斜め上の発想だった
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 11:30:01.18ID:TcdOTLlw
小さいスマホ出してくれよ、デカくて邪魔なんだよ。
OSももっとシンプルで堅牢性の高い奴がいい。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 11:33:40.82ID:a9RZMGyv
ソフトウエアで色々できるようになった時代に、
わざわざ機能制限を課すような独自フォーマットにこだわったせい。
要はユーザーをバカにしていた。日本の電機屋は滅んで当然
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 12:43:15.59ID:319D8bNN
>>697
日本どころか中華と国でバックアップしてるサムスン以外滅んだけどな
nokia,HTCは駄目になったしBlackberryは端末製造から撤退だし、モトローラはレボ簿に売却されたし…
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 14:34:52.69ID:Do9E6JAq
紙とペン、の固定観念にとらわれず、
ザウルス、Palm/Visorにはあったペンと手書き文字認識を捨てて
ヌルヌルサクサク動くタッチパネルインタフェースに特化したのが当たったな
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 14:37:32.61ID:7Vrbt9ya
>>698
まだこんなバカがいるんだ

日本国がバックアップしてる
JDIはどうなった?
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 14:41:09.79ID:7Vrbt9ya
>>699
単純に日本企業に技術力がないだけ

それだけ
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 14:56:17.57ID:319D8bNN
>>700
一見、関係ありそうで何の関係もないっていう詭弁の典型で何の反論にもなってねえw

液晶メーカーと家電メーカーは違うし、サムスンやファーウェイはsoc作ってるし全然企業タイプが違うじゃねえかw
それに、モトローラの売却やBBの端末製造の撤退には何も関係ない
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 17:31:23.54ID:EBwRyvRn
>>701
新しい発想で次のメシのタネを考えず、既存のビジネスモデルにしがみついてたからだよ
それを含めて技術力と言うならその通りだが

メーカーをがんじがらめにしたキャリアと、そんなキャリアに100%依存したメーカー
どっちもバカだったってこと
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 18:25:47.66ID:3aie69vY
つうかIT関係が分からない老人が管理職だったりすると
メーカーとしての感性がおかしくなるからな
いちいちIT用語の定義を解説しつつ、事実を証明しながら提案とか無理ゲー
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 20:30:40.46ID:lrRohsOi
現にiPhoneより前に京セラが出した全面液晶携帯は、さっぱり売れなかった。
日本人は米国人が持ってる物を欲しがるから、新規的な物は売れない。
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 20:50:27.63ID:+8cQnxRM
>>705
いきなりiPhone出したわけじゃないからな
Win版iTunesを無料配布したのがでかかった
お手軽なiPod nanoに飛びついて、そっからだなぁ

あの頃にブツだけ出しても売れるわけがない
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 21:02:20.81ID:w9bUY7SP
>>705
京セラのアレは連れが使ってたけど、あんなものとiPhoneはまるで比較していいレベルにないぞw
全画面液晶ってことだけで比較してるんなら、それは美人かブスかを目の数や鼻の穴の数で比較してるようなもん
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 21:11:54.54ID:HbQZiQSH
>>701
派遣とかに頼りすぎなんだよ。
技術なんてなくなるって
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 22:11:26.65ID:xIXr7NU2
iphoneの前にipodが流行ってたのが大きいと思う。
あれで、一般層にも、アップルが浸透したし。
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 22:42:55.98ID:uvTxmNun
iPhoneって3GSの時はそんなでもなかったでしょ?4になってRetinaディスプレイになってCPUも早くなって、ようやくイエロージャップもこれがボタンの無いケータイではなく手のひらサイズでどこでもネットに繋がるコンピュータだと分かったのさ。
進化の先にあるコンセプトを理解するのはジャップには無理。そういうのは大風呂敷広げるのが得意な白人の独壇場だわな。
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/01(木) 23:05:13.11ID:VioD+hKY
>>710
iPhone3G → 売れないので8か月後、実質0円専用パケット定額-1575円で、ばら撒き
iPhone3GS → 売れないので発売日当日から専用パケット定額-1575円で、ばら撒き、6か月後実質0円
iPhone4 → 売れないので発売日当日から実質0円専用パケット定額-1575円で、ばら撒き

「iPhone 4」の価格は16Gバイト実質0円、32Gバイト実質1万1520円から
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/14/news066.html

他のスマホが実質2万、パケット定額5985円で売られている中
iPhone4は発売日当日から、実質0円パケット定額4410円でばら撒かれた
他の端末と比べると2年で
2万 + (5985-4410)*24 = 57800円

6万近い優遇受けて、キャリアのごり押し&禿が糞林檎のセールスマンとなってたからな
ユーザーからすればゴミ端末といえど、タダで乗り換えて月額費が-1575円になるんだからね
だったら、その安くしないと売れないゴミ端末引き取りますわって、なるわw
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 01:10:55.80ID:noCsdtPm
昔ガラケーを買うと辞典の厚さくらいある操作マニュアルが付いてきた、iphone買ってもそんなダサいのは付いてない、直感で使える設計思想の違いを性能ではカバー出来なかったな。
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 10:31:09.45ID:QOgNfDDb
足し算の発想でしかもの作れないから革新的なもの出来るわけない
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 11:05:26.05ID:w+R4xCOz
>>583

Designed in California…

組立PRCなのは相変わらずだろ?
クパチーノが日本市場を気遣う理由は無い。

iPhone(iOS)がWi-Fi接続寄りに感じるのは、米国や中共都市部のインフラ事情のせいかなぁ…と最新OSに上げて思った。
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 13:10:30.99ID:br16k7/a
10年前に出たiPhoneに対する意見は若者が持つな、お年寄りは今すぐに使えが僕の意見だった。

というのも、お年寄りのケータイは簡単ケータイS(通話専用機)以外はどうにもならんぐらいダサいデザインでしかなく、
ならば、洗練デザインのiPhoneを使って認知症を予防して欲しいという意味で当時の2ちゃんねるに書きなぐったことはあるよ

そしたら、富士通が斜め上にデザインを明後日の方向にしたららくらくホンプレミアムを出したり、
シャープやソニーエリクソン(現・ソニー)がURBANOを出してきた。

デザインで勝負しろとは言ってないんだよ
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 19:40:29.94ID:98xxuqTM
>>30
CELLは出来る子だったのよ。
虐めないであげて!
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 19:48:32.62ID:/85grbhy
後出しで『俺はわかってた。俺は始めから言ってた。』って恥ずかしい奴はなんなの?

人生負け組だからそんな嘘で自己悦に浸ってんの?
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 19:48:43.78ID:98xxuqTM
>>31
パイオニアのDP−211の事か?
それとも、東芝の初代GENIOやシャープのW-ZERO3のことか?
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 19:56:13.10ID:l3FRbQAU
>>706
ジョブス復帰前に、PoewrPCに変更して、クオークやイラストレータとか、有力ソフトが全然動作しない事態になり、
印刷のポストスクリプトも駄目になって、仕方なくビジネス路線から、家庭向け音楽に走ったいう、
いい加減なんだよな
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/02(金) 20:03:54.46ID:moVkZSPu
最悪なのは
PSP
Ds
と世界中に広がる携帯ゲーム機が
あったのに携帯電話ユニットの追加をしなかった日本企業。


PSPフォンがIphoneと同時だったら二大勢力かアンドロイドと三竦みだったろうなあ
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 03:33:08.63ID:AgbHuyUO
普通にザウルスphone出せば良かったのに
なぜかw-zero3!! windowsの呪縛
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 09:04:10.63ID:qnqdefnT
>>721>>722
キャリアは自分の回線だけを使って自分が売るコンテンツだけが使える端末しか許さなかった
WiFiが使えて、ゲームカートリッジが使えるような電話を出せるわけがない

日本の端末メーカーの衰退は糞キャリアのせいだよ
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 09:21:06.49ID:1qa9Jirq
>>723
なんで端末にキャリアのロゴ入ってるのか理解してる?プライベートブランドだからだよ
自社のコンテンツに合わせた端末をオーダーするのは当たり前
端末メーカーに実力があるなら、サムスンやアップルのように海外で勝負すればいいだけの話
実際、勝負したけど売れなくて撤退したという結果が残ってる
キャリアは、落ちこぼれメーカーの面倒を見てたという見方が正しい
家電などで日本企業がシェア失いまくってるのに携帯だけ何で特別視するのか理解不能

キャリアの責任を追及するのであれば、優遇しないと売れない糞アホーンを売るために糞ノルマを受け入れたこと
その件に関して言えば、詐欺バンクが諸悪の根源
詐欺バンクが糞ノルマ受け入れなければ、発売日当日から実質0円、1575円引きの専用パケット定額でばら撒くこともなかったんだからな
端末タダで乗り換えてくれたら、月額費用1575円安くしますと言ってるようなもん
これじゃあ、他の端末が売れなくなるのは当然

「iPhone 4」の価格は16Gバイト実質0円、32Gバイト実質1万1520円から
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/14/news066.html
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 09:33:10.49ID:47Y1DIjF
なんかとんでもなく雑な記事だなあ。
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 09:36:35.83ID:47Y1DIjF
>>56
これは確かに。
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 09:40:05.65ID:m6BqbqnW
英語と日本語の壁が最終的な問題
これがあるから、システム周りは永久に負け続ける
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 09:51:37.51ID:47Y1DIjF
>>107
ソニーは本当なんであんな出し方したんだろう。
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:02:43.10ID:hTO8Xkcj
>>709 以前のデスクトップ型のi Macも結構売れたしね
マックは昔から画像処理業務に強かったぐらいで、表示がキレイで外形デザインにもこだわりある、みたいなイメージが継続してある
マウスもワンボタンを採用したり、シンプル設計が売り
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:05:31.89ID:47Y1DIjF
>>174
スマホで電話してる姿って、最初は凄いマヌケ感があった。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:16:59.74ID:nKp+uiBh
間違いなく理由をつけ初めは配った
俺はソフトバンクにMNPで3GSを5000の手数料だけでで貰った
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:24:55.74ID:47Y1DIjF
>>413
嘘こけw
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:37:09.26ID:4y7QoCCd
>>1
酷いすぎるね
アメリカのグローバル系企業はそんなことしていない
日本の帰納は社内忖度にすぎない
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:37:50.53ID:47Y1DIjF
>>522
なんかよくわからん検索サイトがたくさんあったなー
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:38:31.31ID:4y7QoCCd
>>723
そういうこと
端末はキャリアにかってもらわないことには何も始まらない
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:45:35.75ID:VQzqMT2v
売れたからあと付けで理屈が組み立てられてるだけで
ソニーやカシオがIPHONEを出しても売れなかったと思う
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:47:30.57ID:47Y1DIjF
>>604
何でもただにすれば普及するってことかな?
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:51.68ID:hTO8Xkcj
日本メーカーの製品品質 ユーザー評価を見るとあれこれ結構文句はあるみたいだな
再起動を繰り返すとか落ちるとか、裏蓋がとれそうになるとかさ

以前のiPhoneなんかマニュアルがついてなくて箱にそれだけ入ってた
それでもなんとか操作可能というプレゼンで、つまり簡単とアピールしている
日本のメーカーにはなかなかできなかったのでは、マニュアル読むって確かに面倒だからね
最近はさすがに、データ移行のやり方のパンがついてきた。
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 10:56:39.28ID:hTO8Xkcj
>>738 訂正パンフ 失礼。
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 12:26:12.08ID:0aoVm5S4
>>730
ストレート携帯の幅が倍くらいに広がっただけなのに当時なんでみんなスマホで通話しにくいとか言ってるのか本気でわからなかった
二つ折りが主流になってから携帯買った人ばかりだったんだろか?
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 12:57:22.41ID:47Y1DIjF
>>740
単なる慣れの問題だけど、電話するには幅が広すぎたように感じたな。
それにでっかい「板」を顔の横に当てる姿を見慣れてなかった。
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 13:10:24.21ID:RNJdxyr0
既得権益にあぐらをかいて、
強引にムダなアプリを山ほど乗せて買わせてたくせに
殿様商売やってた分際で何が顧客目線だよ

ニーズに気が付いていたらアイフォン出してたわな
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 13:31:47.64ID:hTO8Xkcj
ドコモではiPhoneを長いこと出さなかったから、ガラケーとiPod touchの二台持ちの人がたくさんいたはず
音楽をPCと連携管理したり、データバックアップもandroidは面倒なんじゃないっけ?
ゲームしたい人もiPhoneを勧められる場合が結構あるようだな つまり処理能力もそれなり
ウィルス等もあんまり聞かないしな
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 20:13:35.19ID:9PPh5Nzv
通信キャリアからいつ切っても良いんだぞ、と半ば脅されながら、
必要があるかもどうかもわからない端末を作らされ続けたメーカーさんが不憫だわ。
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/03(土) 22:37:40.68ID:9/ArONIS
>>745
ホントかよ?
むしろソフトバンクが契約者を増やせたのはiPhoneのおかげ

の方が正しいと思うよ?
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 00:52:38.08ID:il+ruABA
>>247
日本の弱みは「八百万の神の国」であることだと思う。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 01:11:29.31ID:il+ruABA
>>528
>日本の遅れは
図書館情報学の軽視もでかい。
インターネットがなかった時代ですら日本の図書館は貸本屋程度の存在だった。
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 01:19:29.32ID:pd1Wqw2N
AppleはCEOが製品を作り込んでいけたからな
マーケットのニーズや利益を気にする普通の企業じゃ国内外問わずおおっぴらに開発もできないだろ
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 06:42:22.61ID:n5VSIwO4
>>709
MDウォークマンからipod 3世代20GB変えてMD入れ替えの手間なくてすごい便利だった
液晶がモノクロ→カラー化→写真のみ→動画再生対応→ipodが電話と聞いたとき???となったのを覚えてる
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 08:26:52.18ID:byDfg0mk
日本で売られてた音楽端末は著作権ガチガチだったからな。
それをiPhoneが風穴を開けた形だよな。
今でもその名残で、日本で売ってるスマホには要らないワンセグチューナーが入ってて、NHKがそれを盾に受信料を搾取しようとしている。
もう日本のキャリアで売ってるスマホなんか投げ捨てた方が良い時代になるよ。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 09:32:35.93ID:LnJRJDnp
>>11
この板は昔から現在までしたり顔のセンス無いやつばっかだから参考にならんぞ
あの頃W-ZERO3とか使ってた奴らはセンスの塊だから売れる言ってたぞ
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 11:04:17.50ID:MVwkYTiq
>>751 先にiPodだね、2000年代ごろ
その前から、Newtonだのザウルスだの、ちょっとしたモバイルツールの需要はあったし
ガラケーが広まっていて、両者合体してスマホになった感

アップル関係ないが、ブログシステムだって、日本でこんなに広まる前はアメリカで流行ってた
ネットブラウザも最初はアメリカのニュースで見かけたしな 日本はウェブコンテンツに関して結構後追い
日本のいいところはクオリティだと思うが、意外と苦戦してるようだな
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 11:19:50.11ID:q6LmKhTD
>>「iPhoneは日本では売れない」と結論づけていた

こういう記事の問題点は決めつけ
誰が結論付けていたの?
売れると言っていた人もいたのに
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 12:23:45.20ID:MVwkYTiq
80年代は日本のウォークマンがすごく流行ってたんだけどな
その頃から音楽を持ち歩ける需要ってあった
iPhoneは曲名やカバー画像を表示したり、いったんPCに取り込むとiPod、iPhone、PCで共有したりが便利になった
ドコモはなんでiPhone出さないのかってかなり文句言われてたからね 配ったから広まったんじゃないな
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 12:29:46.88ID:DR6/4SkY
>>756
> 誰が結論付けていたの?

>>1の記事には「日本企業やメディアが」と書いてある。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 12:52:48.44ID:CLRtsINX
>>758
> 配ったから広まったんじゃないな

その通り!
iPhone3Gは、当初2万3040円パケット定額5985円と他の端末同じ条件で売られた
しかし、前評判通り売れずに低迷
無料で配るだけじゃ、不良在庫を処分できないと判断した詐欺バンクは
キャンペーンで実質無料だけでなくパケット定額を5985円→4410円と
通常より1575円安くして、「引き取ってもらって広まった」が正解
詐欺バンクの副社長松本が言ってるんだから、間違いないのに
なぜか乞食アホーン使いは認めないんだよなw

>松本氏は、iPhoneは発売当初、売れ行きが鈍かったが、「ソフトバンクが肉を切るようなギリギリの値下げをして人気が出た」と強調
megalodon.jp/2010-0715-0244-21/www.asahi.com/business/update/0714/TKY201007140450.html
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 12:55:51.56ID:MVwkYTiq
>>760 他メーカーも0円とかキャッシュバックとか、値段下げるだけなら色々やってるから
機能面も支持されないと売れんよw
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 13:13:15.92ID:CLRtsINX
>>761
発売日当日から機種変更でも実質0円格安専用パケット定額4410円で
引き取ってもらってる端末が他にあったのであれば、言ってみ

「iPhone 4」の価格は16Gバイト実質0円、32Gバイト実質1万1520円から
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/14/news066.html

お前は絶対に言えない
発売日から在庫処分しないといけない糞端末はアホーン以外にないからなw
詐欺バンクの副社長松本が言ってるんだから、間違いないのに
なぜか乞食アホーン使いは認めないんだよなw

>松本氏は、iPhoneは発売当初、売れ行きが鈍かったが、「ソフトバンクが肉を切るようなギリギリの値下げをして人気が出た」と強調
megalodon.jp/2010-0715-0244-21/www.asahi.com/business/update/0714/TKY201007140450.html
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 13:23:49.08ID:GWUD+jNc
>>763 4なんていつの時代の話だよ
4s持ってたけど契約は2011年だったなw 個人的には、ガラケーからの機種変更だから別にすごくお得でもなかったなぁ。
ただのソフバン用マイナー機なら他キャリアユーザーにまで欲しい欲しい言われないわな
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 13:28:19.95ID:/4CDtORZ
>「iPhoneは日本では売れない」と結論づけていた

単に「囲い込み困難である」って発想。
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 20:47:05.74ID:kNfMwSe3
iPodが出た頃は内蔵ストレージが小さかったんだよな
数十MBとか当たり前だったし、SDカードとかも大差なかった
一般的なMP3の楽曲は1曲5MBくらいで、数が多いとかなりレート落とさないとならなかった
HDD積んだの出ないかなーと思ってたらiPodが出たんだよなあ
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:22:27.61ID:G0SMhLg7
>>763
携帯の実質0円はiPhoneだけじゃない
ガラケー時代からあった安売り文句じゃん
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/04(日) 21:23:17.33ID:yf750omA
無理矢理売りつけただけ
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 00:17:09.40ID:94acIKD8
蒸し返されるひろゆきさん
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 00:55:09.80ID:RtdlGEpT
孫正義が居たから日本でここまでiphoneが普及したんだよな。
仮にドコモがやってたら酷いことになってたと思う。

まあ、ドコモの社長が当時のiphoneに目をつけるほど賢いとは思わないけどねw
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 02:21:23.55ID:mOHApqHK
>>4

へーえ
MP4だっけ?iPadより前に出した奴
日本はマーケティング下手だから売れずに
アメリカは上手いから成功する・・・

クイックホイールなんて日本人の発明パクッたのに
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 02:22:53.34ID:mOHApqHK
iPhoneの前にすでにBlackberryが北米で流行ってたし
あれでガラケーに見切りをつけなかったのは経営判断ミスだと思う
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 02:23:40.10ID:mOHApqHK
>>771

iPadじゃなくてiPod
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 02:25:47.27ID:cLWbvxuQ
日本人バカ経営者がソフトウェアの大切さがわかってないだけ
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 02:31:00.18ID:M5tcybrf
>>1
初代iPhoneって2万5000円だったのかよ。
当時の携帯は5万くらいしてたのに。
安すぎて驚いた。
アップルは商売上手すぎ。
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 02:39:14.99ID:9Zic7ttO
「機能が付いてる付いてない」で判断するのがそもそもダメな気がする
iPhoneはサクサク動いて気持ちいいのが刺さったんじゃないか
W-ZERO3なんてタッチしても反応悪いしカクカクだしほんと酷かったぞ
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 11:43:54.90ID:N9JOv0yl
>>724
キャリアとメーカー、どっちもどっちだと思うけどね
キャリアは自分が売るコンテンツだけ使える端末がほしかった、そんなの作ってくれるのは日本メーカーだけだった
メーカーはキャリア買い取りに甘えて、自社製品としての品質向上をおざなりにした

> 実際、勝負したけど売れなくて撤退したという結果
そりゃ、国内と同じ完成度で値段だけ一人前のゴミなんて誰も買わないよ

> キャリアは、落ちこぼれメーカーの面倒を見てたという見方が正しい
は?キャリアが手前勝手の端末を作らせて、メーカーの国際競争力を削いだだけだろ?
面倒を見てた?何様のつもりかしらんが、それが事実ならメーカーの株主はキャリア相手に損賠請求できるわ
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 12:08:05.70ID:IJL8iNQv
>>771
マーケッティングではなく
日本は利権の縄張りが強いので新事業が出来ないだけ

シャープはSL-C760ザウルスを出した時点で
世界で十年早く、スマホの可能性に気が付いていたが
JASRACや、ドコモなどの利権の前に何も出来ず電子辞書で終わってしまった
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 12:42:58.16ID:602g6lQh
>>778
Imodeはhp-ux11iとか言うので動いてたはず
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 19:39:46.87ID:cXbskz6f
>>780
シャープ如きが世界より10年進んでいたとかないから
世界で最初のスマホと言われるのはIBMが1994年に発売したsimonという端末
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 20:02:38.07ID:1tmvf5GU
まあマーケティングとかいって受け身でニーズを探している日本企業と
あるかどうかも分からんニーズを気にする暇があったら
自分でニーズを作ってしまえってアメリカ企業の差だろうな
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 20:19:14.26ID:49CtWE6R
さて日本とは何処から何処のでを指すか、根本的なことが抜けている

20年ほど昔に名古屋の番組で 東大教授が

現代世界最大の偉人任天堂宮本茂氏に国民栄誉賞さえ授与しないのは

東京のコンプレックスが原因、東京最大の恥じ
東京は日本でも首都でも無い独立国家になれと 罵倒していたが

純粋な日本人としては同意せざる得ない。
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 21:00:31.47ID:kpbZBP86
>>1
違うんじゃないか?
やっぱり初代iPhoneは、使いづらかったと思うぞ。
電池の持ちも悪かったし。
ハイエンドガラケーで実現できていたマルチタスクも無く、
電話でありながら電話機としての動作がダルい。
普及を手伝ったのは、料金設定だろ。
実質タダと称して配りまくったから普及したんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況