【小売】ヤマダ、ビットコイン決済導入 高額消費取り込み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/26(金) 00:52:07.60ID:CAP_USER
ヤマダ電機は27日から仮想通貨ビットコインでの支払いを受け付ける。30万円を上限に、まず都内の2店舗で始め、利用状況を見て、他店に広げることを検討する。ビットコイン価格の上昇で資産が膨らんだ投資家に照準を合わせ、高額品を購入する需要を取り込む。家電量販最大手のヤマダの導入で仮想通貨の決済は普及に弾みがつきそうだ。

 まずLABI新宿東口館と東京駅前のConcept LABI TOKYOの2店に、大…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26134650V20C18A1TJ2000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 00:55:15.30ID:4dV7QIQr
へー
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 00:57:26.75ID:RYaRuCWL
アイヤーニダ電機
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 00:59:44.93ID:VpIiLAx5
城南電機がいつの間にかなくなってら
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:06:32.82ID:aEZv4hg4
この調子でどんどんいろいろなところでビットコイン決済が今年はできるようになっていくと思う
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:14:49.57ID:UTQjCsNi
ヤマダ電機てまだあるんだね
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:15:45.25ID:aFaskLVq
30万円ぶんくらいのビットコインならゼロになっても構わないって判断かなw
卸業者にビットコインで払うのかな?

客へお釣りをビットコインで払ったら笑うわ。ババ抜きかよってwww
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:19:31.40ID:5wiYm8ii
一ヶ月で50%も変動する通貨やで
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:25:33.19ID:Cdl3KElG
ヤマダはビットコインを保有しないよ
取引所が提供する決済仲介サービス使うだけ
変動リスクは取らない
売り上げは円建てで貰う
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:27:27.96ID:V3CGT46u
ビットコイン相場がまだ上昇することを見越してんだろうけど。
他社に先んじてやる必要あんのかねえ。
コストだけかかってババ掴んだってならなければいいね。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:28:05.50ID:5wiYm8ii
>>14
クレジットカード決済でいいのでは?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:34:56.88ID:UZ6ILfcO
>>1
ビットコインを決済に使ったら資産評価の損益が凄いことになりそうだな…
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:36:58.83ID:EQJSr5nR
感じとしては、普通に保有しているビットコインが売られて、金がヤマダに振り込まれるだけかね?
もしそうだとしたら、クレジットカードのような利便性にはならんね。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:39:26.14ID:Cdl3KElG
>>18
自分で保有しているビットコインをヤマダのアドレスに送る
取引所で自動で売却されてヤマダの銀行口座に円建てで振り込まれる
ヤマダはビットコイン相場の変動リスクを取らない
取引所が手数料を1%くらい徴収する

ヤマダは高額品がサクサク売れてラッキー
取引所は手数料が取れてウマー
ビットコイン保有者は使い道が増えてビットコインの価値が上がって嬉しい
でも変動リスクは取らないといけない
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:43:43.75ID:UZ6ILfcO
>>20
変動リスクは利用者餅か
山田にすれば手数料負担だけでカード決済と同じ用なものか
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:44:23.46ID:yyLh5d6S
しかし、ビットコインとか時代は変わったな。
俺の若い頃は巨石をゴロゴロ転がして市場に買い物に行ったもんだけどな。
あと、狩りで仕留めたマンモスの肉も通貨代わりだった。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:46:06.46ID:NTsGWtxY
BitPay みたいな仕組みなのかな
IIJがBTCとJPY交換ベースでの決済サービスやるとかいう話もあったが
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:46:28.11ID:UZ6ILfcO
>>22
ヤップ島出身者かよw
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 01:55:02.63ID:SufwTK7W
>>15
郊外で駐車場もあって中国人客を
バスで大量に受け入れるベースはあるから
bt決済サービスでツアー業者に売り込めば
同業他社より有利だし勝負しどころだね
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 02:05:12.46ID:3O43KSJW
さすがに保有してる仮想通貨でモノ買ったらその実現利益に課税されないと
思っているアホは減ったと思うが未だに勘違いしてるやつもいそうだな。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 02:18:36.09ID:4iIrM4T1
 


外国人旅行者向けじゃねえの?

日本人がビットコインで買い物しそうな気がしない。
日本人にとっては
ビットコインは金融商品でしかなく、決済手段ではない。


 
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 02:21:03.41ID:g9U41kJl
>>13
そんなものにすがるほど業績悪いんだろ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 02:31:32.66ID:36/CuOuC
ビットコインで買って現金化すればいい
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 02:37:28.25ID:9kcUv1GP
>>16
「ビットコイン価格の上昇で資産が膨らんだ投資家に照準を合わせ、高額品を購入する需要を取り込む」
これが目的でしょ要はビットコインで儲けた人の需要を取りに行ってる
今下がってるといっても去年の同時期の10倍以上だし含み益抱えてる人なんてゴロゴロいるわけでしょ
特に比較的早期から手を出してた大口ビットコイナーは
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 02:52:22.06ID:/QV/skP2
安定して円建て決済がすぐに完結できる前提の話やね
将来的に価格規模が増える可能性もあるけど、数年でやっぱやめるわになってる
可能性も多分にあるわな
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 03:08:31.17ID:wep+4zwE
家電量販店はオワコンでしょ!
無店舗には敵わないよ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 03:27:44.27ID:dyG1hK7V
>>22
猿に果物食わせて作る猿酒とマンモスのステーキで
宴会やなw

でもこれ課税されるやんこの場合は消費者だけが課税対象に
なるんかな?
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 05:25:02.17ID:+OhsCh58
>>33
ヤマダクオリティでは全店ムリ!
ケーズデンキと比べると
平日客いないでしょ( ^ω^ )
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 06:07:18.50ID:eMiZzs5/
あーあ、ただでさえ高いヤマダがBTC導入したら値動き考慮分値段がつり上がってしまうじゃないか
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 06:31:41.89ID:KPgS736+
既にオワコンの空気感満載のビットコインをこのタイミングでwww
一緒に消えてなくなれwww
0041 【東電 78.9 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/26(金) 06:39:12.31ID:0Iu2oyGo
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)創価学会のヤマダ電機は、創価学会本体のイオンと同じく

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)節操が無くなんでもやるな、手段を選ばない感じ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 06:59:28.10ID:pMaJFRf6
個人情報も一緒に取り込まれますん。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 07:07:33.67ID:m/AndeFx
>>22
大声出したら空中で石に変わるんですね
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 07:19:17.82ID:Rl5xfGhu
何でもやるヤマダ電機は、各分野で良いところがなく、総崩れしてくるのではないか?
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 07:20:21.54ID:zqKBRFEP
ああ、今夜がヤマダ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 07:22:14.88ID:zeTxwGpP
ビットコインて現金化すると税金50%かかるんでしょ?w
ビットコインで30万円分の支払いで日本円で15万の税金w
いやぁ高額納税者の皆さんご苦労様ですw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 08:11:38.80ID:yfqS8Lo8
>>38
客がいるかいないかと対応できるかできないかは関係ないと思う
すでにビットコイン支払いの機能を提供している会社もたくさんあるから
ヤマダ電機はその機能を使ってQRコードを読み取りするだけだし
今回実証店舗が2店舗だけどそのうち全店舗に拡大するんじゃないかな
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 08:14:57.20ID:XLCUIxy/
ライトニングネットワークが動くようになれば
カード支払いよりも手数料安くなるからすべての企業が
ビットコイン支払いを入れるようになるな
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 08:25:24.70ID:eMiZzs5/
ワンタッチ決済ができるようになったら個人店がクレジット決済できるスマホツールのBTC版を用いて
法外な請求を瞬時に行いトンズラするなんてBTC長者を狙った悪徳商法が流行しそうだな
旅行先で露天商でアクセサリーでも買う際にBTC2000枚とか取られるニュースが目に浮かぶぜ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 08:35:48.23ID:31P0yLqj
今の法律ではビットコインでモノ買う度に雑所得の計算して毎年の確定申告しなくちゃならない
そんなものが通貨の代わりになるわけがない
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 08:40:23.98ID:0OwW5G9b
>>22
はからずも大声でわろてもた
くそーw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 08:42:52.74ID:ZScpNelV
>>20
なるほど、すぐに円に変えるのか
クレジットより手数料安いからヤマダ的には得か、変動も関係ないし
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 08:55:14.22ID:ZKXWkLmL
シナチク電気に改名しろよ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:07:09.94ID:PX7kFgIS
ビットコインを受け入れる企業が増えるとビットコイン暴落が企業にも波及するな。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:09:47.68ID:1ewPeT6t
ウォン、元→ビットコイン→商品
円にするより手数料的に安いのかな?
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:40:35.82ID:Pw6dZbnj
落ち目の会社ってこういう事に費用欠けるよね
調子のよい会社はこういうのとは関係なく伸びるよね
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:42:57.45ID:kN8jfNMH
100万の商品が売れて翌日に暴落して50万になっちゃいました。
ビットコイン決済を導入したビックカメラは莫大な被害が出た。
ヤマダ電機は倒産する。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:43:36.75ID:kN8jfNMH
倒産寸前のヤマダ電機の倒産覚悟の博打
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:44:06.55ID:kN8jfNMH
電化製品って店で買わないよな。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:45:03.50ID:MElB9Eme
いまだにBCの課税が理解できてないんだが、
1. 10万でBCを買う
2. 15万になったので5万円分をヤマダで使う
3. 手元には10万円分のBCと5万円分の家電
の場合、いくら税金取られんの?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:46:22.71ID:Pw6dZbnj
>>60
そうどうなるんだろうな。
円転するとやたらと税金かかるような気もするし
かといってわざわざ買い物するのにビットコインに転換する理由もないし…
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:46:35.53ID:3sSyw6b4
Suicaマダー
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:50:05.22ID:Pw6dZbnj
今年のITキーワードは Apps/DApps
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 09:56:28.42ID:Pw6dZbnj
>>69
そっか、儲けとは別の話やもんな。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 10:04:58.49ID:0EtFmvet
>>13
価格も変動してくれたらいいな
暴落したらテレビの値段も落ちるみたいな
損切りするんだったらテレビ買おうみたいな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 10:07:44.74ID:z8Raql+n
今夜がヤマダ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 10:09:51.48ID:tfx/ictf
マウントゴックスがアップをはじめました
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 10:30:08.15ID:8HKD3ajA
>>78
役員連中の小遣い稼ぎに会社を利用してるんだろうな
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 10:54:59.62ID:WFgulHWX
投資してる金でモノなんか買わないよ。投資して儲かったらまた投資する。
ましてや電化製品とかw野村だったら分かるが。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 11:38:23.70ID:4L7vj9yU
>>30
税金計算がスゲー面倒になるのにな普通に取引所で現金化して
カード決済の口座に放り込んだほうが良いのに

外国人向けって可能性もあるけど
他社のウォレットから送ったらスゲー時間かかって使い物にならんだろ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 11:45:30.93ID:inWCgnZX
>>82
ビットコインは実際やってないが、
日本ではFXみたいにカネとかビットコインを会社へ預けるやつが主流か?
外国人に限らないが、ビットコインは預けずに売り買い時だけ業者利用なら平気だろ。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 12:00:14.22ID:WoTUgAab
現金化して税金払うか電化製品にして手数料払うか
高額商品ならビットコイン支払いの方が有益そうだな
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 12:02:48.01ID:z2Ml3OCh
ピットコイン導入企業はユダヤ系
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 12:04:21.36ID:XSy5QvIz
ヤマダはまず一般の電子マネーを使えるようにしてほしいわ。
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 12:05:55.29ID:jNXatyR5
>>14
もう円でいいじゃん…
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 12:37:00.91ID:p3tmQyaC
やま〜だまだまだ高いんだ♪

山田の高さは半端じゃないよ♪
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 12:39:42.45ID:W0GyXYeN
1ビットコインいくらすんだよ?
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 13:07:38.55ID:ErMFM6xJ
ビットコインとグローバリズム、そして国家に多国籍企業。一体どうなるんやろな、、、
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 14:34:44.32ID:inWCgnZX
これは業者と小売り双方にメリットあるんだろ。
資源回収や、タンス貯金を吐き出させるみたいなのとおなじく。
ビットコインの売上は大したことはなくてもちりも積もれば山となる。
ビットコイン業者は業務上ビットコインを集めたく、
小売りはそれに協力しつつ手数料がカードなどより格安。
ビットコイン業者は店舗で売り買い取引完了時の時価を保証してるはず。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 14:59:40.04ID:1ttF8IIB
> ビットコイン価格の上昇で資産が膨らんだ投資家に照準を合わせ、高額品を購入する需要を取り込む。

もしビットコインの価格が安くなるのならば、投資家はビットインが安くなる前にビットコインを売るだけだよ
現金でお前んところの商品を買うわけがない

もしビットコインの価格が高くなるのならば、投資家はビットコインを持っていた方が得なんだから、買い物に使うわけがない
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 15:26:25.27ID:Kty9Yuld
物価の高いヤマダ電機で物買ったら自動的に含み損になるじゃん
損益にシビアな投資勢がこんな店で買い物しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況