X



【社会】なぜ"スーツにリュック"の人が増えたのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/24(水) 09:29:41.14ID:CAP_USER
最近、「スーツにリュック」という格好のビジネスパーソンが目立つ。ユーザーの要望を受けて、メーカーも「ビジネスリュック」の品ぞろえを増やしている。この流れは今後も続くのだろうか。人気メーカーの「吉田カバン」と「土屋鞄製造所」に聞いた――。
もはや「通勤の定番」に
「スーツ姿にリュックを背負って電車通勤する人が増えた」――と初めて記事に書いたのは2016年の冬だった。これ以降もリュック姿のビジネスパーソンは増え続けているように感じる。利用者の声を受けて、メーカーも「ビジネスリュック」の品ぞろえを増やしている。

この動きは女性にも広がっている。たとえば昨年、大手製造業の支社を取材した際、2人の広報担当の女性社員は「今日は2人ともリュックで出張してきました」と語っていた。

服装のマナーとしては、スーツには手提げのブリーフケースが定番だ。だが、手提げでは重い荷物を持ちづらい。このため肩掛け用のストラップのついたカバンをもつビジネスパーソンも多い。普段は手提げで、荷物が多いときは肩掛けにすればいい。ただし片側の肩だけを使うのは疲れる。リュックなら両肩を使えるから、より多くの荷物を効率的に持ち歩ける。問題は「スーツ×リュック」は服装のマナーとしてアリなのか、という点だ。

メーカーはどう対応しているのか。人気ブランド2社の動きとあわせて、この現象を考えてみたい。

「ポーター」などのブランドを持ち、性別や世代を超えてビジネスパーソンに人気の吉田カバン(株式会社吉田※)が、昨年11月に東京都内の本社ビルで、2018年春夏シーズン向けの「新商品展示会」を開催した。今年3月頃に発売予定の新商品のラインナップでは、リュック型も目立っていた。

「以前よりは、デイパックやリュックサックが増えています。当社の小売店に来られるお客さまからは『外出先でも、スマホに仕事関係のメールが来るし、初めて行く場所はスマホの地図を頼りに歩くので、両手が空くリュックは使い勝手がよい』という声もあります」

吉田カバンの阿部貴弘氏(広報部兼プロダクトマーケティング部マネージャー)はこう語り、次のように説明する。

「これも少し前からの傾向ですが、当社に限らず市販のリュックは四角いタイプが増えました。書類が曲がらずにきちんと入る長所に加えて、カジュアルさが薄まるのも人気の理由だと思います。横型のいわゆる3WAYタイプからの変化といえそうです」(同)

「3WAYタイプ」とは、「手で持つ/肩にかける/背負う」といった3用途の使い方ができるカバンで、「肩にかける/手で持つ」タイプは「2WAY」と呼ぶ。荷物の量やその日の気分でカバンの持ち方を変えたい人が好んで使用している。3WAYタイプでも「肩にかける機能を必要とせず、手で持つ、背負うの2つの機能で十分と考える人が増えた」(阿部氏)という。四角いリュックは、新たな「2WAY」タイプとして人気を博しているというわけだ。

「リュックやデイパックは、必ずしも通勤時のスーツスタイルを意識したものではなく、カジュアルでの使用を想定した商品も多い」と前置きする吉田カバンだが、ビジネスユースライン「ポーター タイム」シリーズの新型として、国内外の出張に使いやすいトロリーバッグ(スーツケース)などとともに、デイパック(税別2万8000円)も投入した。13インチのパソコン(PC)が入るほか、高さが異なるポケットもあり、タブレット端末も一緒に入れられる。
http://president.jp/articles/-/24206
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:32:09.28ID:9c2ER5ct
なぜノースフェイスばかりなのか
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:32:24.57ID:caNrVzsr
「リュック」と「ザック」

 ナニが違うのかね
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:32:40.94ID:KZ/iNbpS
楽だから
あんなの恥ずかしいと思ってたけど、やってみたらすごい楽
一応電車の中では手に提げるけどな
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:33:30.76ID:TYafRAuV
学生もエナメルバックよりリュックだね
バスの中でリュックがひしめいて通りづらくなった
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:33:50.35ID:caNrVzsr
アークテリクスが好きだったけど

多過ぎて嫌いになった...
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:33:58.60ID:xmebuKfO
通勤電車でリュックはマジで迷惑
そのまま背負ってるやつが多すぎだから2人分スペース取ってることに気づかないバカが多い
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:34:38.84ID:X03V/Rtf
電車の中、自分は便利だが他人には迷惑。そういう人が増えたって事。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:34:45.28ID:xmebuKfO
前にかけたらかけたで
そこのリュックの上のスペースを公式スペースと勘違いして
余裕ぶっこいで本読んだりスマホいじってるから
結論的にやっぱり迷惑
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:34:47.83ID:eoPzSPhN
リュックというと昔はオタクのイメージしかなかったし実際にオタクくらいしか使ってなかった
時代は変わるものだな
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:36:02.85ID:WcRtnOHH
>>2
Apple製品を綺麗に収納できるから
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:36:04.56ID:z5OyOvIj
>>11
登山で使ってる奴はそれこそ山ほど居ただろ
両手が空くことのメリットは計り知れない
ショルダーはどうしても負荷が偏って肩こりになったり姿勢が悪くなったりするしな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:36:25.80ID:WoFD6fR8
>>7
後ろ通る人が邪魔そうに手で押してどかしてる
体ぐりんて回転してて笑える
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:36:31.04ID:lYzHoFOH
>>2
国産だし?
日本企業だから
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:39:09.69ID:baRvJ5es
俺は45Lの登山用リュックで通勤してるけど楽だわ。
中身は泊り用セットと着替えと簡易寝袋、ノートPCを入れてる。
まあ今はいつ災害とかで帰宅難民になるか分からないから
常に備えてるんだよね。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:39:54.18ID:tDkb2utX
恐らくだが、肩が皺だらけになったスーツを着てる社員がいる会社に、
まともに仕事を頼もうとするクライアントは、いないだろ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:42:19.21ID:tDkb2utX
スーツにリュック=小学生にランドセル。
頭が幼稚な証拠。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:43:36.14ID:tDkb2utX
>>20
お前は馬鹿か。ジョブスが皺だらけのカジュアルシャツ着てたら、信用ガタ落ちだろ、ボケ。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:43:42.50ID:KZ/iNbpS
肩掛けこそ市役所のおっさんみたいで格好悪い
それならちゃんと手で提げるわ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:44:35.44ID:e7UU+Vcg
スーツにリュックorトートバックの奴は仕事できないw
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:45:19.07ID:Ii7a4YsI
両手でスマホ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:46:22.10ID:itJUd9u9
スマホやるためだろ
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:46:47.54ID:9O0ph/U4
サコッシュおじさんは
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:47:07.50ID:VBu1KPcD
東日本大震災の経験から。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:47:18.65ID:tDkb2utX
何故に小学生にランドセルを背負わせるのかを考えてみろ。
小学生は注意散漫で、手に持っていたものを忘れる、転ぶ、動きが乱雑。
だから中学生ぐらいに少しはまともになるまでランドセルにする。
スーツにリュックの奴らは、そのレベルの奴だということだ。
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:47:32.55ID:X9v69IXV
>>8>>21
見た目にこだわらなくなっただけやろ。
満員電車での配慮があればリュックでも良いと思うがな。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:47:38.48ID:uHW600tl
「手で持つ/肩にかける/背負う」に加えて、コロコロ付きの4ウェイもおながいします
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:48:28.69ID:tesFnCvC
>>1
そういうのは電車内でも背負いっぱなしの奴が多い印象
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:49:42.56ID:mD15r3F/
ガキ使のランド・セ・ウールの話すきー
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:50:17.05ID:WkoUXKcw
ちょっと大きな金額を扱う営業マンはそんな格好してないよね
よく話題になる腕時計もちゃんとしてる
まあその程度の人間なんだよ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:51:08.69ID:tcib1526
背中ビッチョビチョやで
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:52:19.11ID:SKm2NFRk
>>3

リュック・ベンソン と ザック・エフロン
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:52:29.81ID:tDkb2utX
百歩譲ってリュックがいいなら、通勤用のスーツと仕事用のスーツを分けろ。
仕事中はきちんとしたスーツを着るならいいが、そのまま皺だらけのスーツを着るな。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:52:49.49ID:tcib1526
肩掛けだと背骨ゆがむ
でも背中ビッチョビチョやで
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:53:51.87ID:SKm2NFRk
>>38 しもなる? 

(´・ω・`) しもなる、しもなる、しもなる〜♪
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:54:30.55ID:SKm2NFRk
>>41
あんた汚らしいなぁ〜
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:54:58.94ID:tDkb2utX
それと昔から言われているように、優秀な人は荷物はすっきりで、あまり多くは持ち歩かない。
だからリュックを背負ってなんて考えられない。もしも出張で荷物が多いなら、
着替えのスーツを持ってけ。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:55:36.24ID:ctjk6ntO
>>3
ナップサックもあったな。
電車に乗るときは前に抱えるか、手に持てよ。後ろに背負っているなよ。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:57:28.69ID:0JHuemay
>>1
このライターは全然わかってねえな
カバンだとPC持ってたり書類持ってるけど酔って電車の中に忘れたりするから
会社側がカバンを禁止リュック可にしだしたんだよ

流行りでも何でもねえわ
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:57:31.96ID:7rhHigsv
ノーパソ持ち歩く人が増えたからじゃないの?
かばんが重くなったからだと思う
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 09:59:21.79ID:3RZ7NqCa
腰痛持ちには両肩に重心が分散されるのが良い。
整形外科でそう聞いて以来、リュック通勤です。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:01:11.43ID:0JHuemay
紙ベースがなくなって営業マンはPC持ち歩きになったから、
多数の会社がカバン禁止になりました。

酔って座ってる時にカバンを足に挟んでたりすると専用のスリがいたりするからな
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:01:15.91ID:tDkb2utX
じゃー聞くが、自分の会社に他社の人が訪ねてきて、
背中から降ろしたリュックをおもむろにソファーに降ろして、
見るとスーツはしわくちゃ、背中は汗の丸い跡。
お前らこんなやつとまともに仕事の話出来るか?
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:02:54.61ID:0JHuemay
>>52
無職おじいちゃん。カバン禁止にしてる会社が増えたからしょうがないだろw
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:03:38.54ID:tDkb2utX
>>53
会社経営のお茶タイムだボケ。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:04:13.79ID:oeWO7CEa
背中濡れるっていってるやつはミレーの網でも着とけよw
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:05:14.78ID:kc2PoNv4
>>11
リュックと紙バッグでアキバ・スタイルと言われていたんだっけ?
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:06:04.62ID:0JHuemay
>>54
おじいちゃんは
肩掛け、手持ち、リュックのどれでも利用できる3WAYカバンとか知らんやろ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:07:44.17ID:tDkb2utX
>>58
いいから、自分の番号呼ばれるまで静かに求人票書いて待ってろ、無職野郎w。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:09:08.82ID:0JHuemay
>>60
今日休日の会社が多いことや、カバン禁止にしている会社が増えたことも知らないとか
おじいちゃん絶対会社経営でもなくて無職やろwwww
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:10:36.44ID:Wikg2u6x
>>1
何でってお前らが売ろうとするからだろ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:10:47.40ID:1cKO8dx9
>>1

そんで、マナーの話はどこに消えた?
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:11:06.65ID:KZ/iNbpS
>>52
会社に入る前に片手持ちにして商談に入るわ、おっちゃん
おっちゃんの考えてるリュックって登山用みたいなやつか?
今のビジネスリュックをデパートに行ってみて来いよ、時代遅れ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:11:18.21ID:v9xPO+K3
高温多湿の真夏にスーツを着るのが今までなくならなかったのもこのスレを見てると納得
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:11:52.55ID:pIjEQbAU
> 服装のマナーとしては、スーツには手提げのブリーフケースが定番だ。
> 問題は「スーツ×リュック」は服装のマナーとしてアリなのか、という点だ。
これが意識高い系ってやつ?馬鹿すぎてくらくらするんだが。
もう10年位スーツにリュックだが。俺はマナーのなってないやつだったんだな。
つかスーツ自体なくなって欲しい。あんな非合理的で不合理的な着物無いよな。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:12:26.88ID:1cKO8dx9
カバン禁止ならリュックも禁止だろ
言葉遊びするなキチガイ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:13:10.44ID:6N/iJL7M
日本人はいい歳して子供じみた人間があまりにも多くて諸外国から軽蔑されているらしい
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:14:12.68ID:j0JvOTiA
3WAYカバンって背負うと寄るんだよねあんまつかえん
あと靴底な皮じゃあるくのつらい
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:14:46.37ID:O8ArvXH6
ブリーフケースの手提げ部分がボロボロになる。
補修しても大した効果はなく、手提げ部分をハサミで切って
ショルダーベルトを肩にかけて持ち歩く。

リュックもショルダーバッグのように片側の方にかけて持ち歩いていたが、
それで捕まらないならそうしてみるか。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:14:55.74ID:LuypTQHG
リュック姿の人は100%採用しない
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:15:01.25ID:W1RVpuil
ネクタイですら年の半分ぐらいしない会社がほとんどになった
格好気にする奴は勝手に気にすればいい 
合理的じゃない事が好きな面倒臭い奴等同士ゆっくりと淘汰されるがいいよ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:15:42.74ID:cYdkp3h4
座席の前でリュック背負って立ってる人とか
前のスペース空いてんだから前で持つか網棚に上げてほしい
ただでさえやたら前の座席と空間空けて立つ人多いのに
リュックまであったら後ろ通れない
あれは本当に頭悪く見える
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:15:48.46ID:HIee9w77
スーツ姿で ワイシャツの裾出しがお洒落とかな風潮あるからな
リュックも裾出しも 白いソックス並にダサいと思うけどね
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:16:09.12ID:tDkb2utX
確かに、幼稚な民族になったな。リュック背負って通勤って、小学生だぜ。
リュック背負ってスーツ着る奴らには、黄色い帽子もかぶせろwwwwwww.
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:17:04.90ID:j9xBHKWn
手提げをカバン持ってる時の高さって痴漢冤罪でヤバイじゃん、
リュックで両手万歳で吊革持つのは李下に冠を正さずの逆パターンの予防策よ。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:17:31.42ID:ahxQdUN1
好きなもん使え
電車の中で背負ったまま立ってるのだけやめてくれればなんでもいい
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:19:12.32ID:W1RVpuil
20年 30年前ならノーネクタイのような無礼な奴とは仕事できん!
とか言ってたんだろw 
新しい文化を否定したり受けいられない時点で取り残されてるって事
そういう方々は邪魔にならないように端っこにいてくれると助かる
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:19:18.88ID:tDkb2utX
電車の中でトラブル起こしてる奴らってほとんどリュックのアホ。
あいつらドアが開くと、くるくるコマみたいに回転してるの見ると、超笑えるw。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:20:19.48ID:enmnQdxT
満員電車でリュックを下ろさない奴もマナーが悪いが、それ以前に満員電車を放置してることが問題なのにな
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:21:44.03ID:aCUwoZPA
ランドセル背負って
常にゲームウォッチピコピコ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:21:59.18ID:ahxQdUN1
>>78
ネクタイなんかしててもしてなくてもどっちでもいい
新しい文化か何か知らんが、電車の中では背負ったまま立ってないでくれ
下ろすか網棚にあげてくれれば新しい文化とやらもご自由に満喫してくれ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:22:48.01ID:SyJqRxp/
>>6
アークはウェア以外、値段がクッソ安いからじゃね?
青山スーツにバックパックてのが既にお笑いだけどw
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:24:22.60ID:ahxQdUN1
>>80
そうは言っても、明日満員電車がなくなるわけじゃないからな
混んでる電車の中でリュック下ろすのは今日からできる
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:24:33.30ID:8bjIN4UG
韓国のまね
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:25:08.42ID:j0JvOTiA
葬式いくとき困るんだよな男ってかばんもっちゃいけない生き物なの?
ポッケにいれてパンパンだし
てかクレジットカードも4分の壱ぐらいにしろよ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:26:43.37ID:7FXsKO09
阪神淡路大震災のあと都市部で老若男女のべつなくリュックが増えたようなきがする。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:27:01.50ID:W1RVpuil
リュックに親でも殺されたような奴たくさんいて草
セキュリティ甘い会社で裏山 基本手ぶらだからどうでもいいわ 
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:27:47.33ID:srYUARyU
ホモランドセル
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:27:47.58ID:XGZjy2q1
>>85
リュックをおろしてくださいと優しく説得することも今日からできる
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:28:07.03ID:d4clhUJL
>>71
ダメな会社が逆淘汰されて捗るなw
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:28:12.01ID:MxJF6W92
次はスーツが消えるべき
特に汗かきまくりの真夏や、積雪なのに革靴で歩いて転倒とか、バカ丸出し

いい加減に同調主義はやめろよバカ日本人
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:30:08.20ID:LuypTQHG
おしゃれの意識もない人に仕事できるわけがない
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:30:10.12ID:05v7LAep
>>54
安定の会社経営wwwww
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:30:31.19ID:FfnGFVSn
スーツにリュックを初めて見たのは花村大介
ノーパソ持ち歩くために真似してみたら本当に楽だった
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:30:41.87ID:5ParJm/a
>>15
は?国産?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 10:30:49.29ID:uJSy1MNG
楽か?
スーツにリュックだと特に肩あたり体にフィットするビジネスリュックなくて
手提げにしてたがそれなら普通の手提げのほうが使いやすい
もとに戻ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況