【社会】「QR決済」急速に普及、導入コストも少なく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/22(月) 01:28:47.88ID:CAP_USER
 QRコードやバーコードを活用した決済サービスが広がりを見せている。

 利用客がスマートフォンの画面にQRコードなどを表示させ店舗側に読み取ってもらったり、店舗側のQRコードを利用客がスマホで読み取ったりすれば支払いが完了する。中国などで急速に普及しており、現金志向が強い日本のキャッシュレス化を後押しすることにつながるか注目される。

 東京都世田谷区の居酒屋「ミライザカ」の千歳烏山北口店は1月から、無料通信アプリのLINEが提供する決済サービス「LINEペイ」を導入した。

 利用客はスマホにLINEのアプリをダウンロードし、銀行口座の登録などを済ませておけば、支払いの際にアプリを起動して、QRコードを表示するだけで利用できる。中里一生いっせい店長は「今後、キャッシュレス化が進めば、QRコード決済が利用できることが来店の動機になるはずだ」と話す。

 「ミライザカ」などを展開するワタミグループでは現在、全国200店以上でLINEペイなどQRコード決済を使えるようにしている。

 QRコードは、スマホやタブレット端末で読み取れる。「おサイフケータイ」のような電子マネー専用の読み取り端末をレジに置く必要がなく、店舗の導入コストは少なくて済む。電子マネーに対応していないスマホでも、アプリをダウンロードすれば利用できるメリットがある。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180121-OYT1T50030.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:31:30.37ID:/EbsAh/B
QRコードは、もともと大阪の繊維産業などで、服が多すぎて管理できないから
コードをつけようってやっただけで

大阪の服は壊滅してユニクロになって山口になってこんなのなって

わけワカメ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:36:23.48ID:7Mj4FaRN
今までQRを使わなかった理由は何なんだろうな?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:37:33.26ID:/bcqODSQ
個人用の読み取り機、パソリが3000円で買えるくらいなんだから、
電子マネーの読み取り端末だって、本来それほどコストがかかるはずはないんでは?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:39:26.43ID:gVovgJmL
スイカでいいわ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:41:05.09ID:/9QgHsoy
>>5
手軽すぎて決裁手段に使おうとは日本の会社は思わなかった。中国では偽札問題もあり、個人商店で簡単に導入できたので流行った。日本の会社もあれ安く導入できて良いなと言い始めたとこ。
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:43:53.46ID:k4xAp7Xx
>>5
おサイフケータイに比べ圧倒的に面倒だし…
いちいちアプリ立ち上げてQRコードを表示して…
前の奴がこんなのをチンタラやられていたらたまらんわ
まぁ、小銭をやたらゆっくり用意している糞ババァもアレだけど
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:51:16.18ID:qoUfO/D1
QRコードは大正義
デビットカードみたいに、店舗側端末にカード情報とパスを入れるなんてキチガイの発送

相手端末に、パスワードまで送信するデビットカードは異常
自分の端末で決済するQRだったら、相手の提示した決済情報を自分が送金できる
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:55:16.76ID:PHhr1uUU
QRコードは特許権放棄してるから激安のはずなのに、
なぜアリペイが0.1%の手数料で日本が1%〜なんだよ。
日本のこういう手数料の差が新しい技術を遠ざけてることがまだ分からないのか。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:56:09.97ID:BiWVtp9a
スマホのロック解除 → アプリ起動 → QRコード読み込み

メンドくさくね?
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:57:31.09ID:ucSIu6Pk
文化放送?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:58:12.82ID:atFr559p
売り手のメリットばかりやなw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 01:59:08.09ID:L6DG6lFl
TVでもやってたけど、アプリ立ち上げてーって手間が入るから、
決済するのに20秒くらい掛かってた。

スイカとかも財布から出す手間はあるけど、圧倒的に早いよ。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:01:14.95ID:L6DG6lFl
あぁスイカは財布から取り出さなくても使えるか。
まぁ日本ではQR決済は流行らんと思う。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:07:42.19ID:EaB/8Ts8
スマホがない俺は・・・orz
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:07:46.19ID:+AHRwIk8
qrコードが本質ではないのに。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:10:56.85ID:jL8G+TY4
そもそもスマホの電子マネー決済って酷く反応悪いんだよな。
タッチ不十分でエラーだとか、あれで逆に時間取られてるやつもいるよ。
QRもアプリという関係上、いちいち用意する面倒って思うし。
お財布ケータイねぇ・・・電源切れたら終わりじゃん。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:12:35.30ID:XKWwUT2f
JOQR
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:13:58.57ID:ll17UTSg
エラーなったことないし電池切れても使える
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:17:37.37ID:jL8G+TY4
>>25
小売業やってるから
お前よりもいろんな機種でそれらを目にする回数は多い。
スマホ決済するやつのエラー率は異常。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:19:29.22ID:/aWdHsUA
>>13
日本企業は客を囲いこんで金を絞りとることしか興味がないからな
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:20:11.15ID:+AHRwIk8
>>13
アリペイは運用コストをアリババが負担しているから。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:20:42.58ID:/aWdHsUA
>>18
売り手にメリットないと流行らないよ
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:21:13.12ID:mIn6/mOB
>>13
QRコード自体はこの仕組みの本質ではない。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:21:49.00ID:/aWdHsUA
>>21
お前スマホがなくてよく生きていけんな(´・ω・`)
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:36:30.07ID:FTXkQr9e
韓国 LINEペイや中国アリババのアリペイを使えば、

取引の個人情報は全て、韓国や中国共産党に流れてると思った方がいい
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:37:30.03ID:qGWYgYoM
>>10
無言w
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:44:26.16ID:SaKxmNXp
俺はカードレス化賛成だけどな。

ドラッグストアとかスマホカードになって財布の厚みが減ったわ。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:45:45.48ID:xl9j6Yi9
>>34
まさにこれ
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 02:53:25.57ID:AnaOjTeE
従来のクレカ決済とQR決済の違いは、
QR決済は客側の端末もオンラインになってることが前提で、
かつ、店側の導入費用がすごく安い

ハードウェア的には、(客用)液晶付きPOSと、インターネット接続があればいい
いまは液晶付きPOSは当たり前、店がインターネット接続してるのも当たり前なので、
店側はQR決済対応ソフトウェアをPOSにインストールするだけ

またワンタイムQRコードを使わない個人商店や露店では、POS使わなくても、
店側はスマホやタブレットで済ませることができる

中国でQR決済が流行したのは、
・店側の導入費用が凄く安い
・少額決済にも積極的
・手数料も少ない
・客が購入してから実際に金が振り込まれるまでの期間が従来のクレカよりはるかに速い
・ワンタイムQRコードじゃない方式なら、さらに店の導入費用が安く済むので露店や個人商店でも導入可能
なので、中小業者や個人商店、露天でも普及した
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:00:32.54ID:BJfiMXGc
>>21
1万円未満の安いのがあるからMVNOのデータSIMを月1,000円くらいで持ってみたら?
(契約事務手数料が3,240円)
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:03:57.27ID:BJfiMXGc
>>1
>中里一生いっせい店長は「今後、キャッシュレス化が進めば、QRコード決済が利用できることが来店の動機になるはずだ」と話す。

QRコード決済出来るからあの店にしようってなる?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:06:07.56ID:ohmSpIGP
キャッシュレス決済はともかく、QR決済は上手いと思う。
今後は普及進むだろうと思うわ。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:11:12.47ID:17bJv1Uy
>>3
そうですね
でもスマホを使うから目新しく感じてもらえて、スマホ世代は喜ぶのかも
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:12:11.30ID:17bJv1Uy
>>12
これ送金じゃないでしょ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:14:53.44ID:O4zPBz5f
店員がレジや商品バーコード打ってる間にアプリ立ち上げればいいから、
ゴソゴソするタイミングはなさそうだけど、
会員証をアプリにしてるとそのあとQRコード立ち上げてって面倒くさそう
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:17:57.01ID:xl9j6Yi9
yahooマネー預金払いにバーコード決済組み合わせたようなもんか

(ナントカ預金払いと言うのも決してオリジナルじゃない
クレカと違って自己管理できないので避けてる、あるいは
クレカブラック奴の最終手段か
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:21:37.26ID:xl9j6Yi9
>>47
クレカや大手通販サイトのコンビニ払いみたいに
総額化できればそこはクリアできる
でも結局消費者と店舗とで手数料負担してるだけなんだけどな

まそれでも銀行の振込手数料よりはマシ…なんだろうか?
(眠くてパーセンテージ計算する気力なし)
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:22:34.57ID:j142rLzX
>>13
君のパパのお給料も1%の中から出てるんですよ。
明日から君も働かないといけなくなるよ。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:23:04.99ID:rk9lHby1
いずれにしても、中国のインチキ人民元が日本で電子取引で使えるようにされてしまうのは阻止するべき。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:23:37.90ID:zLNTlX+/
>>12
自分の端末で決済してるわけじゃなく、自分の端末に表示した
QRコードなりバーコードなりを店舗の決済用端末で読み取り、
そこにエンコードされた利用者情報を店舗から決済システムに
送信して決済サービスプロバイダーのシステム上で決済されている。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:24:02.36ID:j142rLzX
>>47
クレカの決済手数料3%を君が負担してくれるのかい?
年間数兆円単位で。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:26:50.39ID:dpV2D+Ve
>>52
そりゃ、決済サービス提供者はシステムインフラの構築運用
維持管理のコストを回収しなきゃいけないから当然のこと。

アリペイみたいに、アリババの商売を拡大する道具という
位置付けなら、ユーザー(消費者や加盟店)からはカネを
取らなくてもやっていけるけど、そんなのは例外だわ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:33:04.27ID:5vIATarC
>>12
スマホ上のQRコードを店舗端末で読みとるのと、
クレカやデビットカードを店舗端末で読み取って
暗証番号をテンキー入力することは、本質的には
同じことをやってるんだけど。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:39:31.95ID:AnaOjTeE
いまのクレカは、大手にはメリットあるが中小や個人商店にはメリットないんだよ
大手はクレカ手数料も安いし、決済から振り込みまで時間かかっても大丈夫

ところが中小や個人のところは、決済から振り込みまでに時間かかると金銭的に苦しいところが多いし、
決済手数料も高いし、導入にもたくさん費用がかかる
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:40:44.60ID:v75xhuzU
>>23
電源切れてもしばらくは機能するよ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:46:35.20ID:emH2JmEx
>>59
個人商店とかそれに毛が生えた程度の食料品店、飲食店、
雑貨屋みたいな店だと、客も現金で払うことを前提として
来店するから、クレカが使えないことによる機会損失は
ほぼゼロだろうね。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 04:03:03.54ID:Q1hmAg7i
Edyは要らない物だった
形から入って真似されないような囲い込みで失敗するとか
笑えないわ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 04:06:00.83ID:4x/hbRAS
店舗が用意したQRコードを客がスマホで読み取るというのは、
オペレーションとしてはけっこう時間がかかる。

モバイルTマネーみたいに、スマホに表示したバーコードを
店舗端末で読み取る方法なら、アプリ立ち上げの手間は
かかるにしても、読み取りはスマホでQRコードを読むより
圧倒的に速いね。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:35:04.42ID:BEcY3mDm
>>65
客も店も現金決済でなにも不都合ないからね。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:35:43.69ID:AnaOjTeE
>>61
アルコールを出す飲食店とか、ファッション関係とか、クレカ対応と非対応で客単価が変わるから、
たとえ手数料やらかかっても対応するしかない
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:38:18.87ID:+AHRwIk8
>>65
一部のイシキタカイ系とかポイント乞食以外は、実店舗での
少額決済は現金で特段の不都合はないもん。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:40:52.31ID:44Zp2ZlD
>>67
金持ち相手の洋服屋ならクレカは普通に使えるだろ。
庶民相手の洋服屋はクレカ使えなくても店客ともに
困らんだろうとは思う。

飲み屋も同じこと。高級な酒を出す店と庶民相手の
居酒屋とでは、クレカ使用のニーズが違う。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:42:19.00ID:+X5pwcCU
>>67
街中の個人経営の居酒屋でクレカ払いをする客なんて
ほとんどいないだろ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:45:14.46ID:l9UskRI5
>>71
だね。でもQR決済ビジネスの最大のライバルは、
日本円のデジタル法定通貨化なのよね〜
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:45:22.31ID:sqndJcbT
>>4
中国では安い値段のQRを偽造したりする客がいる
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:48:49.02ID:E6ts8cve
LINE だったらいらね。

決済されたら、桁が違ってたりしてね。
LINE 信じてませんから。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:50:05.71ID:UzMScaNk
中国でQRが流行ってるのは偽造通貨対策だからな
それを勘違いしてる人が多い
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:52:00.22ID:Ge/Y18rE
>>10
お前もそのうちになるんだわ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:52:45.82ID:Nf7bflax
表示されるコードがQRかバーコードなりか、あるいは
英数字の文字列かは本質的にはどうでもいい。

それをスマホならリーダーなりで読み取って決済システムに
送信するということが本質。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:52:50.51ID:teaW8poZ
中国だと「自分の口座に入金させるQRコードのシール」てのが普及してるみたいね。
自動販売機なんかに貼るとか。どういう原理か不明だけど。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:55:03.52ID:x4161J/W
スイカとかクレジットカード使い出してから、
会計の時に現金出すの面倒。
対応してないところはqr対応してくれると助かる。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:55:40.43ID:hjHJCBIC
>>79
この仕組みでQRコードが担っている役割を考えたら
コンセプトとして理解することは簡単だろ。

まさか、QRコード自体が通貨の機能だなんて思っては
いないだろうからな。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:57:38.51ID:x4161J/W
短時間で捌けるから店も非現金の方が都合良い。

だからガソリンスタンドなんかは、現金より安く設定されてるところもある。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:58:23.16ID:HqPf0nXD
>>23
スマホってバッテリー使い切る前にシャットダウンしちゃうから、そこからかなり放置しないとおサイフケータイまでは使えなくならないぞ
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:00:04.90ID:tyq3/RoS
デンソーよ、いい加減にライセンス料をもらえよw
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:03:42.95ID:R5NQmR9M
断言しとく
QR決済は絶対流行らない
日本じゃスイカやIDとかの先進技術の方が
楽だから
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:03:56.82ID:98U4A26c
>>1
そのぶん手数料は高いです^^
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:05:07.30ID:42bLRoT/
>>82
ゲオはポイント少しだけ優遇されるんだっけ?
客がレジ係の仕事代行してんだからポイントなり少し割引なり無いとアホらしいよな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:19:50.50ID:8lgV3UMj
中国みたいに偽札ワラワラみたいなことじゃない限りどうなんしょ。中国様だとお札渡すときに店員さんが一枚一枚確認するんですか?本物お札かどうかを
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:20:23.45ID:IMghvAsP
スマホでの即時決済が出来るようになって、そのアドレスと金額をQRコードで伝えているだけだから、
アナログの例えだと自分の銀行口座への振り込み用紙を金額入れて看板にしているようなもの。
ICカードのような設備不要
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:21:14.96ID:/aWdHsUA
>>47
俺は喜んで3%を負担するわ。これ以上消費者を甘やかすなよ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:23:11.62ID:x4161J/W
>>91
100元札はコンビニでも機械でチェックしてる。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:28:06.67ID:RZX7VlZZ
>>92
Suicaとかnanacoのように、カードやスマホと店舗端末との
間の通信だけで完了するわけではなく、その決済サービス
プロバイダーのサーバーに記録されている預け金残高から
引き落とすので、本質的にはデビットカードと同じ仕組みかな。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 07:34:46.82ID:IMghvAsP
>>86
レジとICカードの装置が連動していなくて、

店員さんがバーコード読ませてレジで会計計算。
その計算結果の数字をICカード決算する装置に手入力。
それからようやくICカードかざして支払い

とかやっているの見かける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況