X



【EV】本当の「電気自動車元年」は2018年になる、と考えていい理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/21(日) 09:57:13.16ID:CAP_USER
メディアでは盛り上がりを見せている電気自動車だが、実際に販売されているクルマのなかでのEVの割合はまだ少ない。しかし、そんな状況も変わる可能性がある。世界が脱ガソリン車・ディーゼル車を叫び始めるなか、2018年は真のEV元年になるかもしれないのだ。

電気自動車(EV)が大きな盛り上がりをみせているが、世界のクルマの売り上げでEVが占める割合はほんの少し。1パーセント以下というわずかなシェアだ。

しかし、いま世界各地で、内燃機関に終止符を打とうとする動きが加速している。2017年だけでもさまざまな州や都市に加え、インド、英国、ノルウェー、オランダ、フランスが、今後数十年のうちにガソリン車やディーゼル車を段階的に廃止することを表明した。この惑星で最大のクルマ市場、中国も同じ方向に向かおうとしている。

政府の奨励策がクルマの購入者たちの行動に与える影響は大きい。その証拠に、いまではノルウェーの自動車販売の30パーセントをEVが占めている。

化石燃料で走るクルマの将来が脅かされるなか、自動車メーカーは世の流れに適応する以外の選択肢を失った。GMはEVへの完全移行を目指している[日本語版記事]。英国のジャガーランドローバーは、20年までに全車種にEVのオプションをつけるとしている。スウェーデンのボルボも19年までに同様の施策を行う予定だ。

つまり18年にEVを買おうと思っている人には、かつてないほど多くの選択肢が広がっているのだ。

テスラの“手の届く”セダンである「モデル3」はようやく生産台数を拡大し、40万台の予約注文をどうにかさばき始めるかもしれない(イーロン・マスクが“生産地獄”を抜けられれば[日本語版記事]の話だが)。大衆向けEVである日産リーフ[日本語版記事]の新型には、いくつか新機能も追加されている。ジャガーの高性能なEV「I-PACE」は、テスラと張り合うことになるだろう。

というわけで、低公害車を考えているなら2018年は好機だ。冒頭の動画でこれらのEVを紹介しているので、どんな選択肢があるか探ってみてほしい。
https://wired.jp/2018/01/20/2018-year-electric-car/
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 18:03:23.58ID:FaJrPMie
>>272
そんなのたいした問題じゃないよ
放射性廃棄物の処分場問題と比較したら
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 18:14:55.85ID:FaJrPMie
>>280
そんなの自分の脳ミソに聞いたんだよw
原発厨の都合が良い妄想
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 18:21:04.12ID:FaJrPMie
後大きな矛盾があるんだよね
インフラ整備追い付かない状態って
凄い勢いでEVが普及するってことだし
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 18:49:46.22ID:FaJrPMie
電池の値段が下がるとか簡単なことじゃん
液晶テレビも最初は1インチ数万円だったし
それと比較して放射性廃棄物の最終処分場は
全く話が進まない
最近は後退してる感じだし
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 18:50:22.95ID:qFr7jAZU
>>273
酒税の問題はどうする?
エタノール100%だと1リットル2000円くらいになるけど
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 18:51:30.84ID:9qzxh50J
○○元年って不発ばかりだよな
3DTV元年とか3回くらいあってまったく定着しなかったし
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:16:00.18ID:ZxXkQR42
 


>>159

年がら年中ワアワアわめいてるからどれの事だか知らんな、興味もないしw

ただ2018なんてどれがどうだろうと無いww

お前も含め、今喚いてる連中は酔っ払いの乱痴気騒ぎwww


 
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:17:49.42ID:Qeo09De0
年間20万台以上売れるようなEVが出たら
その時がEV元年と言ってよいと思う。
テスラのモデル3はズッコケて今年どうなるか
分らんからEV元年は来年に持ち越しでいいよ
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:26:55.74ID:03l5ckqC
充電ステーションのようなインフラ整備が先だ!
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:38:06.87ID:QtDjbocr
>>280
いまのショボい電線じゃ容量たりないってさ。電力会社大変だね。全部張替えだね。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:38:24.43ID:c5zYKPDj
スマホですら二年立ったら大幅に電池劣化すんのに
とにかく全固体ができるまではまずは無理
それにリチウムも枯渇する
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:47:42.63ID:qFr7jAZU
>>290
EVは基本自宅充電だから充電ステーションは儲からないと言う問題がある
水素ステーションならガソリン並みの利益が確保できるのだが
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:48:56.44ID:FaJrPMie
>>291
交換するだけでいい問題なのw
放射性廃棄物の最終処分場と比較すると簡単な話だねw
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:51:45.41ID:FaJrPMie
>>293
儲からないならそれでいいじゃん一般道は
関連会社が利益目的でなく進めて
高速道路だけ利益がちゃんととれる仕組みを作ったら
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:57:13.14ID:qFr7jAZU
>>295
それだと一般道はイオンやコンビニの無料充電ステーションしか残らない
物流関係は自社敷地内に専用の急速充電機を設置して一般には使わせないだろうし
高速道路はボッタクリ価格にできるから問題ないね
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 19:59:34.09ID:FaJrPMie
>>296
私関連会社と書いたけど
完全に抜けてるよ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:02:10.89ID:Qeo09De0
リーフも不発で終わったしな。
今年はヒットするようなEVは出ないし
来年に持ち越し。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:08:06.29ID:FaJrPMie
リーフか検査問題のタイミングが悪かったね
しかしここ最近の原油高でEVへのシフトの流れは加速しそうだね
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:14:31.52ID:yn0aKssG
日産はリーフを作ってぼろぼろになったからね
EVは儲からないんだよ
特にひどいのがコンパクトクラス、ノートなんか先代のほうが上質だったし、
マーチ、ラティオにいたっては目も当てられないほどひどい品質低下
あれって全部EVに資金投入してコストダウンした結果じゃん
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:14:47.38ID:okfr1JHt
電池の性能が年々下がり続けて最後に走らなくなるのって受け入れられ難いよな
ガソリン車で同じことがあったらとんでもない欠陥車
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:16:05.06ID:k6mRQuZR
真面目な話、EV主流になったら名古屋の経済やばい?
部品が1/3まで減るとなると、下請けかなりやばいんじゃね。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:16:52.71ID:FaJrPMie
>>302
そうかな
ガソリンもこれから入手が大変になって走らせるのが困難になるから同じでは
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:19:14.08ID:FaJrPMie
>>303
そうだねマジな話ヤバイかも
EV普及で消費電力量がたいして増えないってのはエンジン関係の設備が消えるって理由だし
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:20:46.31ID:SgB3X3bo
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:22:20.42ID:yn0aKssG
>日産リーフの中古車価格が暴落している理由〜近所の買い物にしか使えない? (2018/1/17再掲)

>最新の2016年モデルですら、110万円台で買えてしまうようです。
>新車価格が300万円を超えるクルマであることを考えると、ありえないほどの「大安売り」状態といえます。


>【大幅値崩れ続出】日産リーフ 中古車の購入は慎重に!

>その劣化したバッテリーを積んだ
>リーフが、30万円〜50万円
>くらいで、投げ売りされています。

>日産は、ご存知のとおり
>アフターケアがひじょうに
>悪い会社で、バッテリーの保障
>の範疇の劣化でも、いろいろ
>難癖をつけられて、修理も
>交換もしてもらえず、オーナー
>さんがギャン泣きするケースが
>かなりあると聞きます。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:22:44.12ID:2k6R2eEW
EVって100万円高くて5年と半分しか持たないわけでしょう?
150万円10年だと一年15万円が
250万円5年だと一年50万円と3倍以上だからね?
EV買うのは数学出来ない文系って烙印は覚悟しないとね。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:25:08.01ID:FaJrPMie
そうだね化石燃料車の税金が今のままならなそうだよね
でもタバコ並みに税金がガンガン増えるだろうね
環境が悪化するからねw
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:25:15.34ID:Dynkcj69
>>309
EVじゃなくてリーフがな。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:25:28.83ID:XSXhwT0H
>>309
温度管理の機構を持たないEVだとそんなにバッテリーの寿命は長くないが
2018年以降に出るEVは温度管理機構を持つEVが多い
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:30:43.55ID:yn0aKssG
>>311
高耐久性のバッテリー搭載車って現状テスラしかないが?
テスラはバッテリーはいいが高コストだ
モデルSで500kgで200万円とか言われてる、普及帯の車にどう積むんだよ

各国の補助金はこれから減額されていくのに、
高価なバッテリーなんか積んだモデルを引き合いに出してどうする?
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:33:25.19ID:Dynkcj69
>>306
消費電力量が大して増えないのは分母が大きいからだぞ
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:34:06.15ID:FaJrPMie
補助金は減っても化石燃料車の税金は鬼のように増えるから差別化はできるんでは
軽で年間10万円ぐらいは払ってもらわないとね
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:36:54.21ID:Dynkcj69
>>313
Bolt
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:39:15.68ID:Dynkcj69
>>313
teslaのバッテリーが200万円?
安すぎね?
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:39:42.50ID:FlN8DeJg
なんか必死すぎて痛いんだよな
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:40:42.94ID:FaJrPMie
>>314
それってなんか資料とか見て話してる?
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:42:11.55ID:qAZ7TFZh
>>36
それで足りるの?
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:45:08.77ID:FaJrPMie
本当痛いよね
化石燃料車の時代が終わるのを受け止めることができない人は
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:47:11.19ID:XSXhwT0H
モデル3は量産が増えてある程度数が出るようになるだろうし
リーフなんかもEVの性能的にテスラに大分追いついてくるようになるだろうな
あと欧州のメーカーもEVを発表するのが今年だろうが
こちらは高級車だし発売は2019年か2020年だろうからそんなに影響ない
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:49:47.61ID:FaJrPMie
なんか勘違いしてるんでは
元年が普及する年だと
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:50:46.91ID:yn0aKssG
>>316
シボレーボルト?リーフより売れてないじゃん
たしかテスラより売れてないだろ?
すでに勝負があってるんだけど、つかリーフ舐めんなよw

>>317
個人的にはたぶんもっと高価格(コスト)だとおいらも思うわ
コストダウンや技術革新を考慮しても少なくともこの程度はするだろうと言う価格で
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:53:22.88ID:Dynkcj69
>>319
EVのLCA。
製造段階ではEVのがエネルギーコスト高いから、ガソリン車からEVに置き換わったとき、製造時の消費電力量は増える。
走行時も、当然電力ベースでは増える。

でも分母が大きいから割合では微増。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:53:24.79ID:rEsP7wYA
人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は16.7人で、統計開始の1978年以降で最少となった。

2017年に全国の警察が認知した刑法犯は91万5111件で、戦後初めて100万件を割り込んだ16年をさらに8万1009件下回って過去最少を更新した。

凶悪犯罪発生件数4842件で戦後最低を記録した。

倒産件数8405件で27年ぶりの低水準を記録した。

2018年1月16日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前日比236円93銭高の2万3951円81銭で、1991年11月以来26年2ヶ月ぶりの高値を記録した。

2017年11月の完全失業率(季節調整値)は2.7%と前月から0.1ポイント低下し、1993年11月以来、24年ぶりの低水準となった。

2017年11月の有効求人倍率(季節調整値)も1.56倍と1974年1月以来、43年10カ月ぶりの水準に上昇。新規求人倍率は2.37倍で過去最高となった。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:55:59.34ID:FaJrPMie
>>325
母数ってそれ以外の電力消費量が遥かに多いって話なの?
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:59:30.07ID:uFEOEgiU
太陽光発電詐欺の次はEV詐欺か
EV推進している人が全員EVオーナーなら
信用しても良いけどね
是非EVライフをネット上で公表してもらいたいものだ
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:00:05.76ID:Dynkcj69
>>324
何の話をしてるんだ?
>>309の値下げ率の話に対してレスしたのに、価格帯や売り上げ台数の話を持ち出されても、返すものはないぞ。

バッテリーコストについてちょっとでも調べたことがあれば200万円なんて数字出てこないぞ。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:00:46.48ID:Dynkcj69
>>327
そう。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:01:12.49ID:FaJrPMie
詐欺か
原発は安全詐欺の結末は悲惨だったよね
関係者全員死刑でいいよね
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:02:41.27ID:FaJrPMie
バッテリーコストなんて容量で違ってくるんだから1kwhが何万円かって話でしょ
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:03:55.89ID:yn0aKssG
>>329
満足な返レスがほしいなら、ちゃんとそれらしいレスしろよアスペw
「Bolt」
の一言で何で俺がそこまでおまえの意図を理解できるんだよアスペ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:05:37.91ID:thJZLDTu
>>5
同じき
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:11:41.36ID:Dynkcj69
>>333
高耐久性のバッテリー搭載車がテスラしかない
→Boltがあるじゃん、
って意図。

そこから、売れてる売れてないの話に持っていかれても何の話をしてるのか分からんってのが>>329
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:14:52.75ID:FaJrPMie
それで200万円て何kwhの値段の話してるの
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:15:06.19ID:eFNBT7TE
2018年から10年後、肺ガン死亡率が激低下すると思われ。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:16:15.23ID:eFNBT7TE
花粉症や喘息など、アレルギー疾患を患う子供達も激減する可能性がある。
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:18:12.90ID:Dynkcj69
>>336
tesla model S
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:21:09.11ID:oPi3HdGB
「EVなんて、糞喰らえだ」(誰かの言葉)
人間にとって便利なものは環境に悪い
EVは人間の偽善
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:21:51.27ID:yn0aKssG
>>335
ならお前の返レスについても、おいまえがやってるみたいに行間の意味を汲むことなく逐一指摘しようか?
ボルトEVで5年経過したモデルがあるのか?中古車市場で評価が固まってるのか?
ほら言ってみろ、5年経過した車だぞ?言えよ

日本語の会話苦手だよな、五毛だろおまえw
EVスレにはこいつみたいな五毛がいつも沸くからな
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:24:20.07ID:FaJrPMie
>>338
何Kwhか知らないのに200万円とか言えるって凄いね
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:25:11.76ID:lNPyfKAg
>>325
> 製造段階ではEVのがエネルギーコスト高いから、ガソリン車からEVに置き換わったとき、製造時の消費電力量は増える。

製造段階ではEVがコスト安だから、トータルの消費電力が減る
って電力会社のアナリストが言ってた
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:26:30.08ID:Dynkcj69
>>341
発売から5年経ってないから5年経過した車はないよ。

五毛って何?
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:26:47.17ID:lNPyfKAg
>>325
ついでに電力会社が将来的に危惧しているのは、
消費電力が増えて発電が間に合わなくなることではなく、
消費電力が激減することで送電インフラを維持できなくなること
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:28:27.80ID:Dynkcj69
>>342
model Sのバッテリ容量はteslaのHPに書いてあるよ。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:29:05.09ID:uFEOEgiU
大災害が起きた時EVは道路上の障害物となる
頼りになるのは液体燃料で動くエンジンなのです
液体燃料は皆んなで分け合えるし、いざとなったら
ヘリで空輸なんて事も可能だ、発電にも使える
EVを特定エリアで使うならまだしも大衆車には無理
日本は大災害国家、危機管理も考えましょう
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:38:30.02ID:yn0aKssG
>>344
ないだろ?ならお前の返レスはおかしい、ってことになるじゃん

>>342
テスラは電池の重量も価格も正確な数字は発表していないはず
だからあくまでも予想価格だ
日産の旧リーフが30kWhで80万円程度、モデルSはエントリーモデルで70kWhだから比率を考えて
さらに確実に高コストなんで価格を上乗せして予想してる
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 21:52:58.43ID:vdtKnIY3
1.ワクチン打って、インフルが治まった事例がない!?
2.数あるワクチンの中で、インフルワクチンほど危険なものはない、ワクチン後遺症の7割はインフルワクチンである、
3.ワクチン増強剤には約51ppbの水銀を含む、それは飲料水許容量の25000倍である、
4.副作用がひどい、ギラン・バレー症候群、関節炎、胸痛、めまい、脳卒中、脳腫脹、麻痺(中風)、
*ギラン・バレー症候群(Guillain-Barré syndrome)は、急性・多発性の根神経炎の一つで、主に筋肉を動かす運動神経が障害され、四肢に力が入らなくなる病気である。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:08:21.55ID:SeDf0tUE
雪でEVが400台立往生した場合どうすればいいのかなー。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:15:28.46ID:WNJj3d67
ヤマダ電機の50万のEV車が発売予定。
トヨタなどのメガ自動車企業もこれからは大儲けはできないぞ・・・(ざまぁ〜)
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:20:36.35ID:c8PJFO+N
政治主導で強制的にEV市販化を義務付けられてるが、市場ではさっぱり受け入れられてないんだよな。
作るのが簡単だからとベンチャー多発でも、話題になるのはテスラ一社と寒い実情。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:20:46.84ID:S7XDIvvD
今のEVの良さが見出せない。
価格、充電時間、航続距離。どれも課題。
CO2も発電考えたらそれほどメリットないよね。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:23:50.23ID:OG9poPit
山田電機のEVが50万円て、暖房もエアコンも
エアバッグも何もついていないんだろう
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:25:52.48ID:FBbBHMdr
実際どうかは別として、今のスマホの電池は2,3年でへたっちゃうから、
EVをよく知らない人はそれをイメージしちゃうよな
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:29:31.37ID:Im3nUzdi
>>355
そのまま救援待てばいいだけでしょ
ガソリン車みたいにエキパイが埋もれて排ガスで死亡事故とかにはならんし
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:30:20.48ID:OG9poPit
EVなんて、既存のドイツや日本のグローバル
自動車メーカーを心良く思ってない、イギリスや
フランスや中国の偽善政策だろ
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:34:19.91ID:SeDf0tUE
>>181
>>184
化石燃料を大量輸入するので貿易赤字っていうけど、そのために円安になり製造業が
復活しているんだぜ。君たちが望外の企業に内定したのは円安のおかげだよ。もう
ちょっと言えば原発停止のおかげだよ。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:40:01.07ID:OG9poPit
まあ50年間は内燃機関の時代が続くよ
HVや発電式電気自動車に姿を変えながらね
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 23:07:28.15ID:wdd5bAtv
クリーンディーゼルの二の舞にならなきゃいいがな
トヨタ・コムスはコミューターとして面白そうだな
コストとかの絡みで電動は2輪から普及しそうな気がする
0368 【東電 69.0 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:21:06.23ID:EM3kZjNv
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今のリチウムイオン電池のエネルギー密度だと

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)エンジン+ガソリンタンクの重量分150kgで 40KWh位だ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)こんな容量だと暖房点けて近くのスーパー廻っただけでガックン半分容量

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)気温が0℃だと容量が8割まで減少(32KWh)

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)雨か雪が降ればヒートポンプ暖房は使えず、ヒーター+冷房

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)更に電池は厳しく、とても実用には耐えない

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)寒波で立ち往生すれば凍死は間違い無しですな
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:18:11.00ID:rdDvXy0k
★おさらい

電気自動車は、ガソリン車の5年前に世の中に出る。
つまり、歴史は100年以上。

電気自動車は100年も普及しなかった。電車は普及したのに。
問題は電池。この電池が100年ものあいだ実用レベルまで進化しなかった。

世界でも普及せず。戦後の日本でもタマ電気自動車などもあったが消えた。
オイルショック、1990年代のニッケル水素電池搭載のEV
これらは全て電池が未熟で普及せず。

2000年代以降、初代リーフがリチウムイオン電池搭載で市販化。
大阪のタクシーに採用されるも、電池劣化による航続距離減少で
2年ほどで使い物にならず、EVタクシーは消滅。

日産の社長は、ハイブリッド車はEVが実用化するまでの
つなぎなので、力は入れないと豪語。
しかし、ようやく、夢の電池など実現不可能な事に気づき、
ノートe-powerというハイブリッド車をトヨタに約20年遅れて発売。

世界中が電気自動車と声を上げるが、「夢の電池」は
「永久機関」を開発するのと同じで、ほぼ不可能。

それを20年前に気づいたトヨタは、ハイブリッドという難しい技術を開発。
初代プリウスを200万円台で売るが、500万円で売っても元が取れないと
ライバル企業からも酷評される。

しかし、トヨタはハイブリッド車の可能性を見抜き、実走行での
ノウハウを積み上げ、コスト下げ、耐久性を上げて2代目プリウスを完成。
そしてそのプリウスは10年超、50万キロ以上も珍しくなく、世界中で走り、
それと同じTHS2を搭載したハイブリッド車が世界中に広がりはじめている。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 03:25:05.58ID:rdDvXy0k
プリウスはバッテリー容量の35〜75%の領域しか使用していません。

こういう使い方をすると、電池の耐久性が飛躍的に向上する。
本来の電池容量の半分以下しか使えていないが・・・

電気自動車は100%まで充電して、20%近くまで使っている。
こういう使い方だと、容量を有効には使えるが寿命は短くなる。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 04:00:33.99ID:MwkNXkbz
>>372
プリウスとかアクアってあんまり好かんけど、
日本を電気自動車が100万台以上走ってる国にいつの間にかしたトヨタは凄いよね
それも20年前から

なぜかニュースでは「電気自動車後進国日本」らしい
世界各国はもう何千万台と走っているんでしょうな
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 04:09:47.59ID:MwkNXkbz
>>363
貿易赤字って赤字に反応して「だめ!よくない!!」って言う人大杉
赤字になったら金利や通貨レートで調整されるだけだ
「貿易でお金を取り合っているんだ!!」っていうのは300年ぐらい前の流行りの考え

それとは別に、今の規模の円安になったのは原油なんか数%ぐらいの影響もなくて
日銀の通貨政策でドルに見合った円を発行したおかげだし、
原発停止で外国から買ってる燃料費は純粋に持ち出し・産油国への日本からの所得移転でしかない
日本で同じだけ原油が湧くならそっちの方が絶対にいい
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 04:20:46.32ID:GKW9ipAZ
税制面でも金額でも今の軽自動車を置き換える意気込みで電気自動車を推進してほしい
軽の技術と電池を融合させて安くて手頃で快適な日本製電気自動車で1日でも早く世界に打って出てほしい
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 06:46:11.47ID:+qvgPVQ8
>>377
軽なんて世界中から相手にされないゴミやんけ。
EVはバッテリーさえ改善できれば一気に普及するよ。
そんな簡単に改善できるわけ無いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています