X



【仮想通貨】ビットコイン、貨幣になっても必ず滅びる 東大名誉教授

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/17(水) 20:53:28.92ID:CAP_USER
インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の価値の変動が激しくなっています。昨年末には、1ビットコイン=220万円まで急騰しましたが、17日朝は約2カ月ぶりに100万円を割り込みました。お金として使える店も増えてきたものの、不安定なビットコインは「貨幣」なのでしょうか。国家が管理を独占してきた貨幣の存在が、技術進歩で揺らいでいる現代。デジタル通貨や中央銀行、国家の関係を、貨幣論で知られる経済学者の岩井克人さんに聞きました。

@N1
いわい・かつひと 1947年生まれ、専門は経済理論。国際基督教大学特別招聘(しょうへい)教授、東京大学名誉教授。「貨幣論」(93年)でサントリー学芸賞。
 ――ビットコインは、1年前の1コイン=10万円程度から年末に200万円超に急騰後、下落するなど乱高下しています。新しい「貨幣」と言えるのでしょうか。

 「2009年の登場以来、ひょっとしたら貨幣になるかもしれないと考えてきました。しかし、この1年で考えが変わりました。もはや、貨幣になる可能性は極めて小さくなってしまった。最初は麻薬の地下取引などで利用が広がったため、そのまま静かに一般取引でも利用が広がれば貨幣になる、というシナリオも描いていました。しかし、逆説的ですが、人々が『貨幣になるかもしれない』と期待と興奮の中で値上がりを目的に買い始めたことが、逆に貨幣になる可能性を殺しています。13年のキプロス危機の際などにはビットコインへの資金逃避もみられましたが、これだけ値動きが激しいと逃避先にもなりにくくなる」

 ――貨幣になるには、何が不足…
https://www.asahi.com/articles/ASKDT7T61KDTUPQJ00C.html
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:04:23.80ID:1R+F5Mq/
>>101
何を言っているのか分からない。
ビットコインが缶ジュース1本に一兆ビットコインまでインフレになったら、一体誰がそんな通貨使うんだ?
手数料に10兆ビットコインかかったりするんだぜ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:05:30.84ID:U1JatRUz
変動が激しい貨幣なんて運用できるわけがない
というか貨幣になっても国が規制かけるだけだろ
各国それぞれ金を刷って政治を回してるんだから
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:14:52.54ID:uNcjzlFH
仮想通貨は通貨にならない点で有用という仮設は成り立たないのかな。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:15:34.71ID:cPZ1Zq8j
ちがうかごめん中央銀行が流通量を調整して
景気に対応するとかそういう話じゃないのか
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:15:52.17ID:GicBd9/c
>>103
香港の取引所を使っているが普通に出金は出来るよ
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:29:34.05ID:yHbqbzQ+
>>1

ジジイ学者には

理解できない概念なんだよ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:35:08.84ID:yHbqbzQ+
>>64

いまや無能ジジイだよw
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:36:26.39ID:wTembGEv
岩井は経済学者といっても現実の経済を分析するタイプではなくて
思想家だからな。
そんな真剣に聞く必要はない
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:36:37.71ID:Mj5CnALc
取引所ビジネスが成立しないからな
ビットコインのシステムが展開する一番最初ですでに躓いてる
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:44:48.70ID:tumXpL7S
>>7
確かに理解が浅いと間違った指摘しちゃうよねw
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 10:23:07.39ID:sMpvOr/7
投機対象ではあるけど、貨幣ではないな
そもそもマイニングってダイヤモンドや金みたいなもの
価値があると思い込んだ人が金を出す歪な状況で

・他人の金メダル を買い取る人

みたいな、それに何の意味があるのかよくわかってない人が買ってる感じ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:08:46.92ID:6JOSbla/
最初にビットコイン作った人が現金集める手段なんだろ

じゃあ現金でいいわってなるわな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:09:40.31ID:hLe8h0jm
>>67
ただの円って言うか円の上位互換通貨だね。
その気になればアルゼンチンの雑貨屋で決済に使うことだって出来る。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:20:54.13ID:Zg2MiOZq
電子マネーで済むことだ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:27:48.84ID:xIAKTuI4
馬鹿だなこいつ。

ビットコインは貨幣の意味を変える存在。


物々交換から貨幣経済に移行したように
資本主義は仮想通貨を軸に再編成される。

大革命が起きるよ。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:40:15.30ID:AAUwhIK1
今までの延長線で考えても意味ないわな
仮想通貨、暗号通貨はまるで別次元の話しなのに
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:49:24.18ID:sMpvOr/7
>>130 でも原理原則として価値が短期間で変動したら、通貨としては使えないよね?
・仕入れて売る事で益を得る
一般的なサービスで使えないでしょ?

倒産間際の株で遊ぶのと同じような状況の投機商材を通貨と呼ぶのは無理だよ

少なくても1年間の変動率が5%以下に落ち着かない限りは無理
んでそんな仮想通貨は存在しない つまり貨幣の代わりには一生ならない
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:50:25.25ID:6HywWXM9
名前がコインなので誤解を生んでるよな
どうみても貨幣として使えるものじゃない

既存の金融概念で近いのは債権あたり
ただし利息はゼロ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:50:31.18ID:4hW3uUO+
投機の対象で終わるよね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:56:29.78ID:hLe8h0jm
仮に日銀がビットコインと日本円を現在の価値で交換することを保証
以降はレートを固定するとしたらどうなるの?
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 11:59:21.47ID:QyS1CbnI
皆が売りに殺到するとマイニングが追いつかないからもう技術的に限界
真空管ラジオみたいなもん
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 12:01:25.48ID:e5MPfGJG
>>134
あり得ない仮定の話しすぎて解がない。

日銀が保証することも、レートが固定されることもない。

あえて言うなら、仮想通貨は崩壊する。
なんら保証も制限もないのが仮想通貨の特徴。
それをねじ曲げれば、存続できない。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 12:08:13.60ID:xu7B7FUN
こういう事いって値段下げて
買い増すんだろうな
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 12:55:59.33ID:5C+MbS2Z
>>100
よく考えると総発行量は限られるが、永遠にデノミを繰り返す悪貨とも言える。つまり、実際には時価総額が増えた分だけ膨張している。インフレと無縁ではない。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 13:01:12.66ID:sMpvOr/7
>>138 投機対象としてね

つまり >1 は間違ってない

少なくてもこんなに変動してたら、ビックカメラにしろ取扱店は受付をやめるよ
というかこんな状態で受けてたら株主が許さない(利益にならないわけだし)
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 13:07:04.09ID:KZPGk42X
東大名誉教授w
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 13:10:10.03ID:O+7zJEwx
ビットコインで決済させてる店は

徹底的に税務調査したほうがいいぞ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 13:12:51.22ID:wcSxA09C
この人前に中国崩壊論を唱えてました。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 13:15:00.43ID:2BoA7jxi
>>1
実際にやってることは株やFXと変わらんギャンブルやからな

短期で稼いで逃げたもの勝ち
本気で将来性があると思い込んでやってる情弱はお察し
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 14:27:25.93ID:+OYtMIaI
>>127
その概念が正しいとしても、今殺到してるほとんどの人間も新しい概念なんか理解していない馬鹿なんじゃないのか?
旧い概念の人間ばかりでは旧い使い方しかされないだろ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:12:52.33ID:aBmhKqkY
>>141
ビックカメラはビットコインのレート変動の影響は受けない
買い物時点のレートでビットコインで請求を顧客に行い
ビットフライヤーにコインは送られて
ビックカメラはビットコインのレート変動に関係なく
商品代金分の日本円を後日ビットフライヤーから受け取る仕組みだから
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:14:14.03ID:aBmhKqkY
だからビックカメラはビットコインが下がっても差損は受けないし
逆にビットコインが上がっても差益は発生しない
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:15:31.20ID:MHZrw4YJ
仮想通貨て何の裏付けもないでしょう。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 17:28:49.45ID:aBmhKqkY
>>147
ビットコインを生み出したサトシ・ナカモトという一人(じゃなくてグループ説もあるにはあるけど)の
天才に良くも悪くもこれだけ世界は振り回されてるわけだからな
今理解してなくても普及すればだれでもその内意味は分かるようになる
インターネットの黎明期とまんま一緒
インターネットなんてあんなもん一般人には必要ないだろと散々言われてたしな
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:06:37.62ID:8939lm/l
最近は先にゴミみたいなのを買い込んで、新規に高値で売り付ける草コイン詐欺が流行ってる
XPコインとか、嵌め込み用の詐欺コインが多い
ブログや広告で囃し立てられ始めた時は、既に終わってる証拠
蜘蛛の巣のように彼らはトラップを敷いて待っているのに
ねずみ講みたいなものなのにネットの言うことを鵜呑みにする馬鹿が多いから嵌め込まれて、そいつ自身もネットで宣伝しまわる
まじねずみ講。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 18:45:34.69ID:DmW5OGZl
>>153

日中韓での加熱ぶりを世界中が冷淡に観察しているようにも見えるが
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 19:17:08.13ID:hVzGPFoC
XSTC(エクスタシー)COINでひと山当てようぜ!

正式名称はSafe Trade Coinで、より安全な送金を目標とされているPOS通貨。(新ホワイトペーパーで詳細が発表される)
(POS通貨とは簡単に言えば、ウォレットにXSTCを入れているだけで利子がもらえるということ)
総発行枚数は6億488万枚と比較的少なく、時価総額がまだまだ安く、値上がりが確実視されている!
愛称はエクスタシー!略称XSTCから来ているぞ。

(乗り遅れるな!今すぐに乗れば初期ホルダーになれるぞ!)

【参加の仕方】
1.bitflyer、coincheck等国内取引所でビットコインを購入

2.海外取引所であるcoinexchengeにビットコインを送金

3. coinexchengeにてXSTCを購入

エクスタシーの購入は下記リンクより
https://www.coinexchange.io/market/XSTC/BTC

現在エクスタシーは1枚0.5円。
ここから100倍、1000倍は余裕で目指せるコインです!
小遣い稼ぎのつもりでぜひ参加してみませんか!?

※投資は自己責任で
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 20:44:11.88ID:C9Z2FIYj
世界には1ドルすら稼げない人がいる
それは中央銀行が作り出した不公平な経済システムの
せいだ、、こうゆう人を救うためにサトシナカモト
は立ち上がったのだ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 21:01:53.40ID:M3G1rXvd
まったく社会にとって必要のないものだから100%すぐに滅びる。

国も銀行も敵対視しているし、日本以外の国では総攻撃されてるからな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 22:21:42.57ID:DVZk/Slq
>>122
別にアルゼンチンの雑貨屋が円を受け入れればいいだけじゃん。
円と等価でアルゼンチンペソと等価じゃなければアルゼンチンの雑貨屋は扱う理由ないけどな。
アルゼンチンの雑貨屋はペソで仕入れてペソで給料を払うんだから
ペソに対して価値変動する通貨で商売しても面倒なだけじゃん
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 23:48:31.69ID:Yo+FeTc5
>>134
財務省が1ビットコインを100万円固定させたのちに、再びビットコイン大暴落が生じる。
持ち主はこぞって高値の日本円に両替するので円がだくだく流出するうえ
ビットコインにも価値がなくなる。
タウンゼント・ハリス状態の再来
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 00:14:02.89ID:v79SdmRI
中国、韓国、インドネシア、フィリピンで送金停止や規制強化なんかしてるので 日本も
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 00:32:29.23ID:l8ivunlH
>>153
インターネットの前にはパソコン通信もあったが結局インターネットが残った
仮想通貨が普及するとしてもそれはビットコインなのか、または仮想通貨でもない更に新しい概念のものが普及するのか、
結果は神様しかわからないように思える
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 04:01:27.76ID:HXhS99hs
>>1

ビットコインは決済専用の裏通貨として機能するならともかく
商品として考えるなら流通量に比べて流動性が低すぎる

コインの取引を可能にすると少ない資金を動かすだけでも相場操縦が可能となるので詐欺師が跋扈する
やはり取引に対する規制は不可欠だろう

規制案
- 国内限定のコインにすること
- 電気代に相当する価値での固定相場にすること
- 1ビットコインを採掘するのに8,000円の電気代が消費されるなら既存通貨との交換価値は約1〜2万円(金額は中央銀行が定めれば良い)にすること
- それ以外の価格での現金との交換は禁止すること
- 交換時の手数料は定額にしてコイン発行体の経営を安定させること
- コインの発行体は免許制にすること
- 法律に適合しないコインの現物交換と、コイン間取引は禁止とすること

コインは電子取引決済の手数料削減に使えるし、うまくすれば税申告の簡易化にもつながるので存在意義はある
現金は保有リスクや口座管理コストがあるが、少額の保有なら電気代が掛からないぶんビットコインより省エネであり共存できると考えている
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 04:05:40.26ID:T/gmag7X
ニュース速報プラスで、田布施システムと連呼してるけど
ビットコインの実態は、うちからの田んぼの強奪、脳みその強奪
もろもろが関係してる

が、たぶん俺の大学の後輩の松なんとかや
大塩佳織の件ふくめて松岡も関係
関西全体が関係してる、東大でも止められないだろう
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 04:26:30.22ID:ntGh5Jb4
なんで本来価値のないものの取引を計算するだけでそれが価値を持つようになるのか
よくわからんのよね
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 04:45:28.89ID:T/gmag7X
たから
田カラ

洒落だろ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 07:14:34.59ID:0QJr6dfg
分散暗号通貨が正しい、すでに仮想通貨ではないリアルな通貨だ、サトナカはゴットだよ中央が作り出した偽の千年王国から救い出してくれる強力な武器を作ってくれた。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 10:23:45.44ID:Kj/TN9Nf
●1/19(金) 上念司×大高未貴【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=hl6sCVVyph0
【21.8万(前週比+0.2万)】

※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
SakuraSoTV(22.8)/文化人放送局(11.2)/チャンネルくらら(7.9)/THE FACT(6.4)/言論テレビ(3.3)/林原チャンネル(0.6)


■ビットコインの行方、ユアーフェイクニュース!
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 11:17:23.34ID:J4zCultb
経済学者の予言というか理論の現実への応用はクルーグマンやスティグリッツのように外れる

過去の統計の数字から微積っぽい式作ってそれっぽい理論を作文するだけの人たちはだし
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 11:24:24.96ID:Xe8Ehtjf
>>167
貨幣なんて複製や偽造が(利用時点の技術で難しければ)
別に貝殻でも石ころでも紙切れでも金属でも電子データでもなんでも良いわけよ
通貨の本質は皆がこれはお金だと思い込んだり
これはお金だというルールが作られてを皆が守ればいいだけ
一言で言えばそれが通貨の信用ってこと
だから現時点ではビットコインはこれはお金だと信用している人間の間でだけお金として機能しているだけの話
逆に言うと信用がなければ(特にマネーの需要や裏付けとなる資産を大幅に上回る紙幣を国が発行し続けると皆に思われたら)
石油や金の裏付けがあろうが軍事力があろうが徴税システムがあろうが意味ないわけよ
だって石油が大量に出るベネズエラや金やダイヤモンドが大量に埋まってるジンバブエがハイパーインフレ起こしてんだから
世界で軍事力が2位で世界有数の資源国だった旧ソ連だって崩壊直後のロシアでハイパーインフレ起こしてたんだから
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 12:26:30.53ID:tA1CDqKs
>>169
うむ。まったく、その通りだ!
ところで、われらがゴッドの名前を間違うようなヤツには死こそがふさわしいと思うが、どうかな?
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 12:40:10.85ID:DcNtHD7E
進化する脅威
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 13:30:47.37ID:qunE+Z5h
貨幣にはならないだろう
結局貨幣は信用なんだから
ただ別の何かとしての流れはくる
ほんの20年前には電子マネーすらなかったからね
便利に安全にかつお得になれば仮想通貨を決済に使うのが普通になるかも
今は微塵も持ちたくないけど
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 15:36:50.96ID:uKwjnpC+
実際、仮想通貨を売買してる人達はビットコインやアルトコインが街で買い物できるできないなんか1mmも関心持ってないけどな
株やFXや先物と同じように利益になれば良いんだから
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 16:56:17.43ID:Ox315mex
んー別に貨幣になる必要はないんだな。それは、ビットコインの2次的な要素に過ぎないのであって。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 17:06:41.80ID:HXhS99hs
時間がないのでまとめると

- 通貨は利便性を高めるための人工的創造物であり、人工的な道具が内在的に自由であるべきという必然性はない。使い方を誤れば人間の自由・資産を破壊する必要悪であり厳しい法規制が行われるべき
- 国民の自由や権利は法と契約の遵守によって守る
- 法は詐欺師・犯罪者から国民を守る
- 国は法を通じて「自由で健全」な市場を守るが、「自由」「健全」の片方しか存在しない市場は機能せずシステミックな詐欺市場を生み出す
- 分散化をしてもビットコインの取引・交換・発行・口座管理をするための管理者が存在し、民主化どころか管理者が権力を一手に握るためむしろ非民主的
- 法がないと管理者の不正(相場操縦、詐欺)を防ぐ・罰する手段がない
- ねずみ講やギャンブルは企業の行う事業と異なり、サービスを提供したり、富や利便性を創出したり競争力を高めることはないため
禁止しても実態経済に影響を与えない

円・ドル等の中央銀行が発行した通貨は完全に非民主的とは断定できない

- 各国政府は国民の信託を受けている
- 中央銀行理事は民主的に選択された政府が任命するか、人選に影響を与える
- 管理者の選定は間接統治ではあるが民主的なルールに基づいている
- 中央銀行は実態経済にあう政策調整を行いインフレやデフレをマネーサプライと金利を通じて手綱さばきをする目標が与えられている

近代から資本主義の歴史は浅いが通貨については実験が繰り返されてきた
教訓とすべきは投機や偽情報を流す詐欺師と、ねずみ講犯罪者を排除し国民の財産を守ること
仮想通貨の取引・交換は規制がないと賭博化することが明らかであり、登録制ではなく許可制にし厳しく監督を行うこと

以上述べた通り分散化は(自由主義者が定義する)自由や民主的権利を保障しない

ビットコインの取引・交換・価格変動規制はギャンブル化した非健全な市場の規制であり
電子決済で著しい効率化が望めるビットコイン自体が悪というわけではない
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/19(金) 22:06:47.75ID:vSsyS3Ht
>>149
>買い物時点のレートでビットコインで請求を顧客に行い
>ビットフライヤーにコインは送られて

一瞬で大きく変動するから「レート」なんぞで交換できるとは限らない
実際に円に交換する時との差額は誰が負担するルールなのかな?
ドカンと落ちる事があるから怖いぞ
しかも、その前後で取引量が増えてビットフレイヤーのサーバーが死んでたりするから、いいだけ落ちるまで取引できないw
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/20(土) 02:21:57.06ID:hXGnK3nB
>>1

仮想通貨・ビットコインの開発者がハイエクに影響を受けたかは不明だが
これからおきる仮想通貨の規制議論の方向性はハイエクにかなり影響を受けると考える

ハイエクの理論において通貨は一定の価値を持つべきであり安定性を保障すべきものだ
少なくとも民間通貨の発行体である民間銀行は通貨の一定価値の保障を目標とすべきとする
通貨の価値を決定するのは発行体であるべきで、不安定で雑多な市場参加者ではない

The bank would therefore have to look to
the effect of changes in its circulation, not so much directly on
the prices of other commodities, but on the rates of exchange with
the currencies against which they are chiefly traded. Though the
task of ascertaining the appropriate rates of exchange (considering
the given rates of exchange between the different currencies)
would be complex, computers would help with almost
instantaneous calculation, so the bank would know hour by
hour whether to increase or decrease the amounts of its currency
to be offered as loans or for sale. Quick and immediate
action would have to be taken by buying or selling on the
currency exchange, but a lasting effect would be achieved only
by altering the lending policy.(通貨の非集中化、ハイエク)

これまでのところビットコインは一定の価値を持たないため、通貨として劣るだけでなく、発行体が
銀行でさえなく、しかも価値が少数の人間の意図で変動させられる投機対象となっており
通貨発行権の分散化・非集中化の候補からはずれる

ハイエクは平和主義こそが戦争を起こしているとし、抑止力こそが平和の要と明確に
発言できるポリコレを無視する曖昧さのない現実主義者だし、自由主義者の中でも反中央集権で最も声が大きい一人であるが、
そのハイエクでさえ、現在のビットコインには反対しただろう

ハイエクの理論が正しいかは別として、規制当局が許容するもう1つの通貨は、最低のラインとして
民間銀行や、時価総額が数十兆円を超える大企業が発行したものとなるだろう
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/20(土) 02:22:30.90ID:hXGnK3nB
通貨の非集中化・分散化、ハイエク

There are four kinds of uses of money that would chiefly affect the choice among available kinds of currency

(i) Cash purchases
(ii) Holding reservesforfuture payments
Beyond the desire to use his regular receipts for his ordinary
expenditure, the wage- and salary-earner would probably be
interested chiefly in stability. And although in his mortgage
and instalment payments he might for a while profit from a
depreciating currency, his wage or salary contract would
incline his wishes towards an appreciating currency.
All holders of cash, that is, everybody, would prefer an
appreciating currency and for this reason there might be a
substantial demand for such money; but it would clearly not
be to the advantage of borrowers to borrow in it, or for banks
to have to maintain a value higher than that at which they
issued a currency. It is conceivable that a limited amount of
notes of such an appreciating currency might be issued and
used for special purposes, but it would seem most unlikely
that they would become generally used. The chief demand for
holding would probably be for the currency in which people
expected to have to pay debts.
(iii) Standard of deferred payments
(iv) A reliable unit of account
It. seems to me that the decisive factor that would create a
general preference for a currency stable in value would be that
only in such a currency is a realistic calculation·possible, and
therefore in the long run a successful choice between alternative
currencies for use in. production and trade. In particular, the
chief task of accounting, to'ensure that the stock of capital of
the business is not' eaten into and only true net gains shown
as profits available for- disposal by the 'shareholders, can be
realised only if the value of the unit of account is approximately
stable.

ハイエクは通貨を4つの使用方法から議論しているが、急激に上がり続ける通貨では
借りたり後払いするのは難しくなり、通貨としての基本機能を満たさない

価値が急激に変動する通貨は明らかに欠陥があり、法定通貨の代用として使うことはできない
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/20(土) 08:31:53.31ID:dsxkKcbX
>>1
円天買えばいいのにね
幸せになれるよー
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/20(土) 08:33:35.67ID:dsxkKcbX
どう見てもギャンブル、投資の部類
安定した金融じゃないのは
マトモな考えだと理解できる
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 18:36:52.55ID:wKNFKNOh
つか、信者の言い分を認めるにしても、いわゆる私銭ってことになるだけたからな、電子私銭。
だったら、電子官銭が出てくれば、駆逐される運命にあると、歴史的にはね。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 18:50:24.93ID:Z8l+gHUn
まるで新興宗教だ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 20:08:02.83ID:ySoZ671A
>>187
電子法定通貨なんて実現するとは思えない
法定通貨の電子化で一番困るのは政治家だからな
裏金は不可能になり誰がどこから献金もらったり
どこにカネを渡したかってのをすべて役所が把握できるようになるわけだから
当然機密費とか成立しなくなるわけよ
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 22:38:56.40ID:BZr7TVtT
>>189
その考え方だとそもそも法定通貨
なんて出来なかったんではないかと。
陰謀論妄想に振り回されてると、現実が見えなくなるよ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 23:06:41.31ID:bRZXhBB8
1銭=1サトシにしてみるとか、
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 23:07:20.25ID:4yKbylsv
大規模な社会実験だったわな。実体がないものでも売買参加人口が多ければ先物市場のように乱高下することがわかった。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 23:32:28.70ID:atWXISmO
なんか昔の記念切手とかテレホンカードのプレミア市場みたいな印象を受ける
大したものじゃなくても周囲が「高額の価値があるものである」という共同認識さえあれば
洒落にならない金額になるような世界っていうか・・
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 23:34:18.11ID:4rb/1hAL
いまはまだ黎明期だから安定してないだけ
もっと時価総額が増えれば安定する
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 23:47:42.66ID:UY1690d3
ビットコインは要らないけど削られてないAmazonギフトカードなら欲しい
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 23:48:42.44ID:izf+OYQD
ビットコインはもう古いからな。
これからは「マス・オーヤマ コイン」 https://mas-oyama-coin.org/

「全世界の各種武道と関連分野で利用できる仮想通貨!」
といいつつ
「ジャルに問われる事のない決済通貨としての普及を目指す」
って、真逆のことをマジにうたう。
さすが大山空手。頭突きのやりすぎで脳細胞崩壊済。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/21(日) 23:53:15.09ID:mVJxfM3L
仮想通貨の維持のためにどんだけ電力使うんだよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 00:01:01.05ID:cTcm6XZE
その前にこの爺が亡びるに1億円
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 00:18:04.93ID:rKmxGCf7
円天とかネズミ講とか頭の悪いやつがずっと絶えないけど
妬みからこの程度の事しかかけないのかねえ?
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 00:25:43.13ID:l9UskRI5
妬みと思う奴が頭悪いだろ
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 00:26:45.13ID:dwcdpwW9
東大教授が言っていた?
なら、仮想通貨がますます流行るんだなww
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 00:29:37.51ID:ZRuaSt+a
仮想通貨掘りの消費電力が全世界の消費電力の0.6%超えて増え続けるとか
アホかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況