X



【再生エネ】「日本の遅れ深刻」河野氏が異例の批判
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/01/15(月) 15:00:10.14ID:CAP_USER
 【アブダビ=梁田真樹子】河野外相は14日午前(日本時間14日午後)、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで開かれた国際再生可能エネルギー機関総会の閣僚級会議で演説し、日本の再生可能エネルギー導入について「世界から大きく遅れており、深刻に懸念している」と述べた。

 日本の外相が国際会議で自国の政策を批判するのは異例だ。

 河野氏は演説で、日本の再生可能エネルギーの電源割合が世界平均に届いていない現状などを挙げ、「日本の失敗は世界の動きを正しく理解せず、短期的な対応を続けた結果」だと指摘した。

 河野氏は、脱原発と再生可能エネルギーの導入促進が持論だ。演説での発言は、再生可能エネルギーに関する国内の議論を喚起する狙いがあるとみられる。

2018年01月15日 10時39分
読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180114-OYT1T50109.html
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:21:34.62ID:f090fS0W
>>13
強制的に停止させてるんだからそうなるだろ
エネ賦課金とか中小零細企業にはテロレベルだわ
クソ高い電気代で国の屋台骨を潰す気なのか
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:21:38.73ID:wk6ToGMt
水力が日本じゃ最強なんだからダム作りまくれよな。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:24:11.18ID:JpP0uyEd
>>19
あれも、フランスやイギリスが2040年からガソリン車やディーゼル車を販売禁止に
するって報道をHVが対象外なのを知らないで引用して論じた事や、
VWのディーゼル不正問題が明るみに出るまでドイツはEV推しじゃ無かったことに
触れずに日本はドイツより30年遅れてると見積もったり、
ドイツの気候で成り立つパッシブハウスを高温多湿な日本でそのまま実施するのは
困難なことに触れずにドイツを見習えと論じた著者が批難されてたのであって、
ドイツそのものが叩かれた訳じゃないでしょ。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:24:51.94ID:8znB21Zo
マジで河野だけはまともだな
安倍に代わって総理になれ

そうすると外相がいなくなるのか
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:25:14.45ID:ByUA9M/g
再エネ割賦金くらい原発で迷惑をかけた電力会社が自腹で負担しろって思うね。
どれだけ悪意の塊の集団かよくわかるよ。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:26:27.29ID:TlioBILC
>>17
釣りですか?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:26:44.56ID:uWrPPITt
>>1
まったくその通りだ!( ・`д・´)
これは河野が正しい!( ・`д・´)
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:26:46.92ID:JpP0uyEd
>>26
日本は国土が狭く、河川が短く傾斜が急だからダムを作れる場所が限られる上に
貯水力自体が足りないので水力発電で賄えるエネルギーに乏しいって
どこかで訊いたんだけど。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:27:34.38ID:uWrPPITt
>>2
ほんとこれな!
これは十理あるね!
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:27:35.97ID:CRMGQY/D
正論。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:28:51.26ID:nop8QuZU
>>26
そのダムが今老朽化で問題な気がする
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:28:55.36ID:uWrPPITt
>>15
ほんとこれ!
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:00.54ID:oBD+gITx
>>26
日本は地熱やろ
問題も山積みだけど
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:41.33ID:kuln2vwu
>>25
俺も原発は新規原発はNGだが
既存原発は耐用年数まで使うべき派だったから言いたい事はわかるが
原発が膨大な費用がかかり最終処分も決まらず
しかも実際に稼動していないという現実は変わらん
公平に再生エネ費用負担か原発の費用負担を選べるようにして欲しいものだ
10中8.9は最終的に原発の方が高くつく
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:43.37ID:SJApOQRl
>>1
再生エネルギー促進に大規模事業者を参入できるようにしたのは間違った政策だったなぁ
太陽光パネル付けてない家庭までも再エネ発電賦課金を半強制的に支払わされて…
その金が太陽光発電の大規模事業者に流れるのは納得できない人が多いと思うわ。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:29:54.51ID:TlioBILC
>>26
ダムに適したところは既に立て終わっている。
原発も太陽電池もバンバン作る中国は製造業にとって脅威だ。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:30:21.37ID:7OPQwbJ6
>>27
まともな批判者はね
ほとんどの奴らは記事すら読まず嫌韓同様ただドイツだからとたたいてた
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:31:32.55ID:uWrPPITt
>>1
家庭用電気料金を現在の二分の一から三分の一に削減するようなエネルギー政策、電力政策をやれよ!(`Δ´)ペッ!
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:33:56.97ID:sWtKus/J
ドイツはロシアにLNGというキンタマ握られてるから、そらもう必死よ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:34:42.00ID:mW6FTJq3
安倍を批判するなら外相をやめなきゃ迫力がない。
どっちつかずのボンボンだな、相変わらず。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:35:26.91ID:6n/8LWwj
まっとうなエネルギー貯蔵技術が確立されれば
ずいぶんとハナシが変わってくるんだろうけどね。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:37:52.65ID:c3y2bIJl
>>25
これは頭の悪いネラーの罪が一番大きいと言っても良いんじゃないだろうか
一歩も前に進めていないものな
ネラーのバカさにはほとほと嫌になるよな
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:39:15.37ID:TlioBILC
>>46
既にあるじゃないか。
夜間の原子力発電→揚水式水力発電所で水を上のダムに→昼のピークに水力発電
 
原子力発電の再稼働を!!
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:40:51.71ID:P+IGTO/m
>>28
この人、単なる二世かと思ってたら、ちゃんとやるねえ。

北陸新幹線 小浜京都ルート 税金2兆円にもきちんと異議を唱えてるし、信頼できる。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:41:08.20ID:JTvBQEAn
まぁ国を挙げてやる国策がどれほどのパワーがあるかってことだよね
ただ外国勢力に参入されて内需にもつながらないような好き勝手され
るような骨抜き制度になってる面があるからまずそれの解決だな。
ほんま自分の体も守れないような国賊だらけの国になってるわ。
体の中の血液の循環なくして健康はないんだぞ。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:41:13.57ID:espofQ8j
>>24
電気料金に加算されている原発の電源開発促進税は無視か?
電源開発促進税は2兆円どころか10兆円以上だぞ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:43:02.44ID:JpP0uyEd
>>42
件のスレの1〜100までを改めて読んでみたけど、記事に関係無く
ドイツ叩いてたのって2、59、63、87、93ぐらいで、
あとのドイツ絡みは大体が著者に対する認識への文句だったよ。
虫嫌いに限って虫をよく見つけてしまうようなものでは?
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:43:34.38ID:9hsn3ham
再生可能エネルギって 燃料電池やEVのことかね 
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:46:27.70ID:6n/8LWwj
>>48
貯蔵できるエネルギー量が全然足りない。まったく足りない。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:03.51ID:ko6kwnRq
水素とか言ってる時点で世界から遅れてるというより、迷走してる。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:26.76ID:JTvBQEAn
自衛隊艦を中国(安けりゃ何でも言い的な意味)の製品で作ろうなん
ていうバカな考え方がこのリサイクル発電や国策投資の最大の大問題
なんだよな。国策のプロ絵ジェクトはたとえアメリカであっても間口
をガバガバにすべきじゃない。最大の内需を考えないと外需にもつな
がらんわ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:47:41.23ID:kuln2vwu
>>49
タカ派リベラルの地位を狙っているのかもね
国民が求めている政治家にピタッと当てはまるだろう
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:49:10.04ID:TlioBILC
>>51
1kWhあたり0.375円 これは、原発だけに使われているのではない。

電源開発促進税
創設時(1974年)の目的は、当時のオイルショックにより石油に代わる代替エネルギーを模索し、
原子力発電所、水力発電所、地熱発電所等の設置を促進するためであった。
2007年(平成19年)4月1日から 1,000kwhにつき375円
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:50:13.10ID:yArycgKd
おまえらが再エネは胡散臭いと散々貶して
原発を擁護した結果だからな
どこまで事なかれ主義なんだか
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:53:08.46ID:aD4GgTVu
未来のエネルギー構成に対して減税とか補助で市場を歪めるのはありだと思うが
十年前の小さい市場の時は太陽光パネルでトップだった日本のメーカーもここ数年ふるわないだろ
技術で差別化つけようとしても年々パネルが安くなって追い付けないっぽいし
今波のある再エネを地産地消する実証実験してるみたいだし確立してからノンビリやればいいんじゃね
風力発電も日本は技術はあるのに支援がないって愚痴ってたが
太陽光発電の例を見てると補助金とかつけるとすぐキャッチアップされんじゃないかと不安になるわ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:55:40.34ID:EKiHlJAV
太陽光パネル、アモルファス、アモルファス
今もアモルファス?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:56:19.93ID:dq5SKvRe
パヨクにもどったな河野太郎
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:57:06.29ID:TlioBILC
>>60
産油国のサウジアラビア、イギリスが原発を作るのだが?
なぜだかわかるか?
日本は、地震が多いし津波があるからやめてればいいのか?

電気を多消費するデーターサーバーは外国に置き、光ファイバイーでつなげばいいのか?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:57:51.19ID:JTvBQEAn
>>60
いろいろ問題があったのも確か。
国策プロジェクトなのに富が外国に駄々流れするだけの仕組みから変えないといけないよ
外国の安い製品使えばええわーみたいな頭の悪い考え方で知識と技術の蓄積が低下して気
づいてみりゃ今頃売れてただろう技術も開発も進まずLOT生産度も上がらず高値のままで
売れない状態が続いている。

>>61
ああいうのって孫みたいな金持ちのマネー投資家の道楽になっただけだからね。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:58:13.76ID:aD4GgTVu
そもそも教育費減らしてODA減らして全部爺さん婆さんの医療福祉につっこんでんのに再生エネルギーとかそんな余裕無いわな
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:59:24.77ID:G2CNEiD/
読売新聞もCIAも信用出来ないんですが

差異性エネルギーって、俺を殺して、妹をまた石焼き芋にして儲けようとしか見えないのだが
とくに、影に隠れてるのはクリントン財団かな、喧嘩してるようにみえて繋がってる
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:59:43.68ID:JpP0uyEd
>>60
発電した電気の貯蔵やスマートグリッドの整備が進まないと再エネを安定電源と
するのは難しく、また原発に変わる電源を用意せず運転停止して即廃炉を目指すのは
国力を一気に落として他国のエネルギー支配下に入るリスクが全然論じられてない
という批判は多いと思うけど、再エネは胡散臭いっていう漠然とした批判が
そんなにも主流だろうか?
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 15:59:49.85ID:yGaCAxXi
未だ発展途上で使いにくいとはいえ、
将来のために再生可能エネルギーを推進していくのに異論はない。

ただ、再エネ賦課金はダメだ。
国民全体を犠牲にして、投機家の遊び場になってるだけという現実を見直すべき。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:00:31.95ID:LjhMsvKG
立憲
原発視察で爆発
韓と損が
自然エネルギーで
ウハウハよ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:00:53.98ID:TlioBILC
>>68
慰安婦問題を蒸し返す朝鮮人みたいだな
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:01:34.36ID:G2CNEiD/
中曽根康弘

おまえ、俺が寝床の腹のあたりに設置したアース回路を恨んでるよな
宮崎吾朗もらしいけど

中曽根康弘、おまえの上司の正力松太郎が原発やったんだろ

あんたの知能が足りないだけじゃないのか
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:02:07.28ID:JTvBQEAn
>>70 再エネ賦課金
それでもよいけど割り当て決めろって感じ
国策なんだから全体が享受しないと意味ないから
一家にソーラーパネル一台(というか)までレベルまでだよな。
そしたら暗黙のバラマキにもなったのにね。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:02:24.85ID:G2CNEiD/
腹のあたりに設置したアース回路だから、腹発、原発

此処の掲示板の工作員もそればっか言ってる
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:02:52.93ID:c3y2bIJl
>>64
地震が有って津波が有ればそれは止めとくと言うのが利口な人の考えだろな
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:03:40.71ID:tsXp2diP
>>11
最強とかw2011年に何が起こったのか知らない人かよ 日本は基本馬鹿な上に頭が化石だからな ホルホルしている内にどんどん世界に取り残される
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:04:53.54ID:G2CNEiD/
>>78
エジプトでも革命があったな、エジプトとユダヤ人でなにがあったんだ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:05:46.82ID:c3y2bIJl
>>69
はい脳みそ腐った奴の意見はもういい
そろそろ本当の議論をするべきだよな
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:08:51.33ID:JTvBQEAn
国策の再エネ税金は20年分だっけ?丸ごと孫正義にもってからました^^
アホバカの極み
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:09:41.52ID:G2CNEiD/
外務省は気狂いばっかって、知り合いでもない国連職員が
鉛筆もかえず、俺とかに乞食してくる世界だし

アラブ首長国連邦、イスラム教徒、サウジアラビアもろもろ
資源の横取りに躍起だ、俺の付き合う女の子、子供ほか

なんでかそれが資源になると妄想してる、この発言もリップ・サービスとしてもだ

けっきょく、航空自衛隊のいう罠の女のサヘル・ローズに誘導するのけ?
小泉純一郎も大阪もイスラム教徒に洗脳されてて、資源を明け渡す?

無茶苦茶だな
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:10:05.51ID:Vdfj/58C
うむ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:13:07.50ID:G2CNEiD/
イスラム教徒

おまえ、俺にnukeばっかして、田中角栄時代からずっとそれで石油価格を操作し
高く釣り上げ世界中のカネを奪い、戦争もし、アップルの開発でもシリアを破壊

アメリカ以上の極悪に思えるんだが
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:13:09.08ID:gkZxXHHa
安倍「余計なことを…」
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:15:16.91ID:6n/8LWwj
そろそろゴルゴが登場しそうだなw
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:18:20.19ID:G2CNEiD/
>>86
いまのアメリカのFBIは、イスラム教徒とも関係が相当ふかい、ちんぽ
女で操作されてるよ

俺のとこにも幻聴でそんなのばっか送ってくる、暗殺どうこう意味無いよ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:24:20.77ID:ZcD6Uy0u
日本は、風力も、太陽光も向かないし、地熱は、温泉利権でガッチガチ。
独自路線、ガラパゴス路線で行くしかないじゃん。
何を言われようと、火力発電にだろ。高効率の石炭発電とか、メタハイとか、そっちだろ。
原発は輸出のためのサンプルとして、国内で一桁台を稼働させておく。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:26:23.65ID:8VfsCxel
再生エネゆーとる場合ちゃうで
原発と再処理のサイクルを早く復活させないと
4S炉の種火と設備増殖に必要なU235とPu239が確保できないジャマイカ
とっとと既存の設備ぶっこわして安全な核燃料サイクルに投資しろや
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:27:47.62ID:koIIWd0E
経団連・安倍・原子力村
 そろってバカばかり

未来を読む力がまったく無い
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:28:00.57ID:JpP0uyEd
>>80
「本当の議論」というのは、地震が有って津波が有るからって
「どうすれば地震や津波があっても大丈夫なように運用出来るか」じゃなくて
「今からでも止めれば全て解決、代わりの電力は後から考える」という
短期的視野からは生まれないと思う。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:31:16.33ID:m58IrdHv
太陽光で民主とハゲが詐欺やったから慎重にならざるを得ない
日本で有力なのは地熱発電だと思うけど、温泉経営者がなー
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:31:56.27ID:koIIWd0E
希望はあるか?

ある、それはナトリウムイオン電池の登場
なにしろ安い原価で工場・家庭・車など用途は一気に広がる
あと2年で登場の予定
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:37:27.13ID:G2CNEiD/
>>91
士郎正宗のアップルシードの義経の根拠は消えたよ

いまは空母の魚雷発射管に成った、洗脳で
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:40:43.42ID:+sF8XdUM
いわゆるゴミ燃やして発電とかも出来なくは無いんだが燃焼カロリー低過ぎる上に燃料にする迄の工程がコストになって結局アブラより高くついてるしな。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:44:37.35ID:ofmAdUCB
>>1
浮体式洋上風力発電広めればええね
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:54:25.02ID:tFCMbfPu
一時期ニュースになってたけど再生可能エネルギーに参入してきてる
企業や連中が胡散臭いんだよなあ
企画倒れで逮捕とかされてるし、中韓系企業多いし
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:07:59.71ID:tToyVLak
国民の殆どがいらないと思ってるNHKにどれだけ金が流れてると思ってるん?
パチンコは?ガチャは?
金がいらない物に流れすぎなんだよ。
で、そこに無駄な人員も使われてる訳で。
そりゃ発展も遅れて当然。
こういうのを放置してる限り、政治家が日本を良くするなど考えてないのは一目瞭然。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:11:29.97ID:mJjl3GqQ
原子力は起動に乗せる事が日本を救う最大のテーマだろう

河野が変な事言うと それこそ河野親子丼で墜落するぞ 
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:18:15.99ID:XxihwwyT
地熱発電にも資金供給を!!
赤字でも建設しようよ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:19:03.09ID:rHi8DT8G
>>25
電気代が高いのは規制産業だったせい
この分野では昨年まで戦時体制が続いてた

ちなみに原発の発電コストは火力と変わらない
開発コストや、その他費用を国が負担するので、電力会社が安く使えるだけ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:19:42.93ID:5utlNQvb
電気代高くして再エネ加速ですか。恐ろしい経済破壊マンですね。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:20:25.50ID:ehfr1rmi
日本の遅れが深刻でも、河野さんも自宅の屋根にはソーラーパネルはつけんでしょ。ソフトバンクの孫さんも
自宅にソーラーパネルなんてつけないよ。大事な屋根が痛むじゃんよ。雨漏りしたらやだしさ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:21:32.29ID:5+7B/ljo
>>58
波力は規模がまだ小さいから問題が表面化してないが
真面目にやると漁業との利権争いになるし
台風などの荒天時の故障や漂流などのリスクもある
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:22:22.84ID:BXsxkin/
>>109
馬鹿かよ
いまは屋根材一体パネルってのがあるんだから、意匠上のこだわりないなら余裕で葺き替えるわ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:22:43.22ID:5utlNQvb
>>107
発電は小規模事業者では価格破壊は起こせません。
海外から買うしか無いのだから大規模事業者がスケールメリットで安価に買うくらいしか無い
しかもエネルギー自給率が低い国には高値でエネルギーを売るので、脱原発をやればやるほど電気代が上がります
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:26:23.57ID:BXsxkin/
太陽光パネルってのは家電みたいなものなんだから、これからもドンドン効率は上がるし安くなる
現時点ですら有力な方法なんだから、20年先を見据えたら太陽光が主要発電方法の一角を担うような体制作りは今からやっておくべき
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:29:57.42ID:rHi8DT8G
>>112
総括原価方式のせい
エネルギー輸入国だったアメリカの2倍の電気料金dなったし

それでいて選択権すらなかったのだから、安くなりようがない
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:30:10.29ID:+oAZpvy1
これは制作批判と言うほどかね
第一、誰も気にせず三日後には忘れてるんじゃないのかw
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:30:23.30ID:4QEufV8d
河野氏の「日本の失敗は世界の動きを正しく理解せず、短期的な対応を続けた結果」
とは正論。要は、外を見ないで現状維持を続けるのが日本。いつまで「ものづくリ」
を叫んでいるの?AIだってコアソフトなど日本では開発されていない。アプリケーション
のヒューマンインターフェースを作ってAIだと宣伝しているバカ。そのくせ、企業の
トップは設けた金を投資に回さず溜め込む一方。技術無知の守銭奴だわな。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:38:55.79ID:l/JgDZTK
日本は何もかもだめっぽい
我ながら国民が馬鹿すぎるんだろう
どうしようもないよ
落ちぶれ始めるとこうなるんだなあ
50年後にもし芽が出そうなら起こしてくれ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:41:11.31ID:/pWYZznj
地熱発電は温泉利権で動きが取れないというのも嘘かもしれない
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:42:53.87ID:f21eRxhV
>>1
東電利権に逆らうと
文春にスキャンダル捏造されるぞ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:43:10.71ID:/pWYZznj
温泉も過疎化が進んでいる今 地熱発電の障害になっているというのも嘘くさい
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:45:02.66ID:cGHvegG+
>>113
家電にしちゃ設置費用が高すぎるなぁ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:01.08ID:QF5ZUUnX
安倍さんの次を狙って、目立ちたいのは分かるけど、
あざとい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況