X



【経済】お金持ちは「今もらえる100万円」と「1年後にもらえる105万円」どっちを選択?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/14(日) 01:22:23.30ID:CAP_USER
お金には時間価値がある。例えば、今の金利が年率5%だとすると、現在の100万円は1年後には105万円になる。100万円が現在価値で、1年後の105万円は将来価値、5万円は時間価値である。その5%をファイナンス理論では割引率とも言う。

ところが今は低金利の時代。日銀はゼロ金利政策をとっている。ゼロ金利では1年後の理論価値も100万円。「1年後の105万円」のほうが、ファイナンス理論的には合理的な考え方である。ゼロ金利でお金を借りて、1年後の105万円に投資すれば、ほぼノーリスクで5万円が手に入ることになる。こういった資産を積み重ねるのが、資産家の考え方だ。

低金利の時にお金を借りて、高利回り商品や不動産賃貸収入など将来価値が高い商品またはそれに応じたインカムゲインが期待出来る商品に投資すれば、スプレッドが取れることになる。これが、お金に働かせ、資産を積み重ねるという富裕層の代表的な考え方だ。

金融商品の価値や企業価値をはかる場合もファイナンス理論が基本となる。例えば、日経平均先物は日経平均を指定された期日で買う取引である。3月限月の日経平均先物を買うということは、3月のSQで日経平均225銘柄を買うという契約である。

いま日経平均を買うのに対して、その時間的価値すなわち調達金利の日数分が日経平均指数より割高になる。一方、いま日経平均を買えば、3月SQまでに225銘柄のうち1/2月配当企業の配当を受け取れるはずである。

したがって、現在の日経平均に保有期間の金利を乗せ、保有期間の配当見込み額を引いたものが日経平均の理論値となる。日経平均先物は常に、理論価格を中心に動いている。

今の低金利では、日経の理論値は日経平均指数から10円程度高いだけだ。日本企業の大半が配当する3/9月の予想配当は130円くらいになるため、3/9月末をまたぐ先物の理論価格は差し引き120円ほどのディスカウントになる。3月またぎの先物の価格が安いのはそのためだ。オプションも考え方は一緒だが、レバレッジが高い分、タイムバリューは先物以上になる。

企業価値についても同じような考えた方が出来る。外国人投資家は、株式投資において自己資本利益率(ROE)や投資収益率(ROI)を重視する。それは、その会社が自己資本や投資金額に対してどれだけリターンを上げるかを割引率として、企業価値を時間価値で割り引いて測定するファイナンス理論に添ったものだからだろう。内部収益率(IRR)、割引現在価値(NPV)というM&Aにおいて企業価値を測定する指標もファイナンス理論の概念である。

「今の100万円」を選ぶのは行動経済学
しかし、低金利だと分かっていても多くの人が「1年後の105万円」よりも「今の100万円」を選ぶのも事実だ。これは行動経済学で説明できる。

行動経済学とは、人間が必ずしも合理的に行動するとは限らないことを人間の行動を観察することで説明したものだ。経済行動にはランダムなようで一定の法則を見出すことができる。従来の経済学では理論的に示せなかったことも行動経済学では説明がつくことも多い。

たとえば、人間は「空いている美味しいラーメン屋」より「まずくても混んでいて行列が出来るラーメン屋」を選ぶ傾向が強いという。これは理論では説明できない。これは行動経済学では、ハーディング効果と言われている。

月6000円の商品を「一日あたりコーヒー一杯の値段」と奨めるのも、購買意欲を高めるための行動経済学で説明される。通販などで「1万5000円のところを今回は特別に1万円」とするのも行動経済学に訴えるものである。

どちらを選ぶかは重要ではない 大事なのは……
リスクをあまり負いたくないお金持ちであれば「1年後の105万円」を選ぶだろう。確実性、損失回避といった投資行動に走る必要はなく、理論的に資産を積み重ねるほうを選ぶはずだ。

しかし株式投資家のお金持ちであれば「今の100万円」を選ぶ人もいるはずだ。なぜなら、1年後の105万円は市場金利より高いリターンなのは間違いないが、あくまでも5%である。今の相場であれば5%以上のリターンが得られると考える人もいるだろう。

投資において機会損失は大きなロスだとも言える。特に今は低金利の時代であり、預金や債券では超過リターンは期待出来ない。日経平均はアベノミクス以来6年連続の前年比プラスで推移しており、26年ぶりに高値を付けてきた。ここで投資しないと機会損失と考える。

結論を申すとどちらを選ぶかは重要ではない。その時々の環境や自身の状況を鑑みて、どう最良の選択をするのかが重要で、それができるのがお金持ちということだ。
https://zuuonline.com/archives/182543
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:15:38.07ID:x0ZhXrdw
ギャルのパンティを1年放置したら凄いことに・・
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:18:42.93ID:7i4zOZew
貧乏人は今貰える100万選んで散財すると思う
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:18:46.23ID:K346Hnek
>人間は「空いている美味しいラーメン屋」より「まずくても混んでいて行列が出来るラーメン屋」を選ぶ傾向が強いという。
ねーわ、うまかろうがまずかろうが空いてるほう選ぶ
時間が大事
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:19:55.28ID:Qz5Zcl0Z
社会情勢にも左右され確実に105万貰える保証は無い
即100万貰える方を選択するに決まってるW
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:23:21.94ID:wwvstSsW
今100万円もらって投資して、1年後に105万円以上にすればええやん
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:25:22.01ID:+h7n30D4
金額的にも5万じゃね
100万もらってすぐ活用するわ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:25:30.42ID:2ClkF79U
金持ちは100万放っておいても些細なこと
貧乏人にとって100万はめちゃくちゃでかい
ただそれだけのこと
105万を選ぶ人が金持ちになるわけではない
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:27:44.95ID:ivgsbUOu
>>196
金持ちは年5%増えたら十分すぎるほどの資産がある、またその資産による信頼で、低金利で大量に投資用資金を調達できる
金ないやつは5%じゃ満足できなくて怪しい商品に
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:29:52.82ID:2VaIOaH+
いま100万円をもらう、1年後に105万円をもらう の2択に
1年後にはもらえない可能性がある (だから、いま100万円をもらう) を追加できるのなら
なぜ、1年後には5%以上もらえる可能性がある (105万円以上が手に入る) は追加されんのだ?
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:30:12.59ID:Oyb6KZgm
税引後5パーセントの利回りなんかまず無理やろ。ノーリスクで105万もらうに決まってる
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:31:31.65ID:WPCJBGrr
仲間内で飲みながら九十歳まで年金貰わずにそれ以降年間五百万円の年金受給ならどうするって話で盛り上がったわ
結論は健康で生きてるかどうかわからん、美味しいもの食べ旅行三昧、これも分からん 政府はトリックで騙そうとしてる?
まあ全員確実に貰ったもん勝ちっていう結論だったわww    年金の明日なんて誰も知らないさ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:34:45.64ID:Tb3Eqbz/
>>62
コーヒーや保険料を日割りで表示するのと同じで数字設定が相手に与える印象を変えるってことだね
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:37:16.23ID:6M3++dNW
自慢になってしまうけど
2012年末より2017末は金融資産の規模が
2.24倍にすることに成功しています
なぜ出来たかというとリーマンショック前後から
国際分散投資を続けていたので信じられんほど割安で投資できたからです
そう、目先の値動きにこだわっていたらそれだけのリターンはありませんでした
そう、お題の通り目先の安全や収益ではなく将来の利益を選択したからです
残念ながら現在が全ての人は経済センスはないと自覚しましょう
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:38:06.15ID:Oyb6KZgm
>>213 平均余命考えたら話にならんな。特に男性はw
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:38:16.67ID:3pYrhluW
> お金持ちは「今もらえる100万円」と「1年後にもらえる105万円」どっちを選択?

お金持ちは、自分で大金を稼ぐか大金を持ってるから...100万円だの105万円とか..欲しがらんだろ。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:39:12.55ID:YOBTrCmL
おまえらってば
1年後の債権の償還にはアレルギー全開なのに
今の債権が確実に履行される事には
なんで疑問もなく受け入れられるのか
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:41:09.86ID:8iIrl0Fb
先進諸国の経済は低インフレ低成長経済になる。低金利マイナス金利はあたりまえ。
しかし1年間待つことができず、100万円を手に入れたい生活困窮層もますます増えるだろう。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:45:34.75ID:+/Tcegso
100万円もらって年5%以上の投資先探すよな
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:45:56.46ID:qbyAIZgX
アタマ悪い記事w
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:51:57.12ID:NX9GVje8
金利5%を超える借金が100万円ほどあるから直ちに100万円を受け取る。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:53:29.46ID:Xspb4JOo
たった5万なら今もらった方がいいよね
もっと稼げる可能性や不確実性を考慮すると
100万なんて程度じゃあってもなくても変わらないレベルの金持ちならそら1年後だろうけど
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:57:01.10ID:3NFtjkYG
お金持ち「100万も105万も変わらんわw」

これが現実
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:57:02.88ID:W6P7+tGp
成人式はれのひの例もあるから先に貰える方がいいよ。満喫当日ドロンあり得る。年金支給同様先に貰えるものは、先に貰う。年金支給前にしんだら損だからね
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:57:37.98ID:NX9GVje8
>>223について
もちろん長期的視点を持った判断としては1年後を待つことが大事だろう。
しかし自分においては金利を考えると4万円くらいお得になるのだw
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:57:45.98ID:r9EUdXen
100万円を、2〜3ヶ月で110万円に増やせる方法を知っているから
今の100万円を手にしたい。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:57:50.63ID:Gvec63jf
>>195
例えがアホだからみんな突っ込んでるんだろ。
100万円も105万円もたいして変わらねーんだよ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:58:01.66ID:YOBTrCmL
思考実験としてのノーリスクという前提を
ノーリスクなんてありえないとアレルギー全開なのはなぜなのか
シミュレーションゲームのルールに対し
兵士が全滅するまで戦うなんて実際にはありえない!このゲームはおかしい!
って文句つけてるのと同じだろ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:58:33.10ID:6M3++dNW
大事なこと教えてあげようか?

底辺は投資というと数当てゲームをしようとする
お金持ちは方向性を当てることで利益を出す

数当てゲームというのは具体的には明日の株価や為替といった値動きを当てようとすり
金持ちはこの投資対象は将来的に有望かどうかの方向性だけを分析して
途中経過の値動きを予想する数当てゲームはしない

方向性とは将来的に日本経済が上向きなのか
それとも衰退に向かうといったものや
同じ株にしても米国株が有利なのか日本株が有利なのかという
世の中の方向性にそった投資をするから最終的には底辺より有利になる

数当てゲームを成功させるのは相当に難しい
だけど底辺はなぜか難しい数当てゲームを好む
金持ちは方向性だけが正しければリターンがある
シンプルなことをやってることに気がつかない
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:59:11.41ID:Oyb6KZgm
>>136 そうだな。税金関係なしノーリスク5パーセントってめちゃくちゃ貴重。現実の世界ではないから。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:01:42.31ID:YOBTrCmL
>>229
たいして変わらないなら
なぜこんなにも1年後の105万にアレルギー全開なんだ?
あと、得意な投資では10%以上で回せても
ある一定以上試算があれば相関しない投資先を組み合わせるのが普通なんじゃないか
ノーリスクという仮定なら5%という債権は十分魅力的に見える
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:03:12.80ID:NomiBgoT
>>1 景気状況と失ってもかまわない上限金額と投資への自信でどっちを選ぶか変わるだろ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:03:40.88ID:r9EUdXen
>>231
なるほど。しかし実践していくのはなかなか難しいよ。
頭で分かっているつもりでも、本当には分かっていない人も多いから、
俺も文章読んで分かった気になったけど、
明日の実践から使えるかと問われれば、結局これまでと同じ数当てゲームになりそう。
いまは安倍さん景気で好調だから良いけどね。
来年からは地獄かな。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:06:49.28ID:u5x03nHh
>>3時間が金で買えないこともわからんバカなんだろうな。この出題者。

1年の間に二倍以上になる儲け話があっても元手がないと逃がすし。

その5%が最善の投資であると確信しない限り手元の現金だわな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:07:23.94ID:76cpJvlz
5%の世界だからな
さっさと100万貰って、5%以上の債券買ったほうがいいだろ。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:10:24.47ID:8iIrl0Fb
1年間待つことの機会費用って?
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:10:33.71ID:u5x03nHh
>>32
金持ちは定期や債権は消費扱い。
使っちまった扱いで非常時に換金予定。
でも非常時は滅多にこない。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:10:52.83ID:Oyb6KZgm
>>237 金持ちはそういう話に慎重な人も多いからな。特に昔からの金持ちは。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:11:29.89ID:YOBTrCmL
>>237
なんでオマエラが
大学一年生のファイナンスの最初のチュートリアルで出るような
この出題にそこまでイラついているのか
割と本気でわからない
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:12:02.86ID:Oyb6KZgm
>>239 税引後5パーセントの債券ってかなり高リスクじゃないかね。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:13:36.66ID:0gjvhFdP
5%利回り運用できる自信ないなら1年後の方だろ、単純
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:14:33.61ID:2VaIOaH+
去年の暮れにオイコノミアで、有名なマシュマロ実験を紹介してたときの実況のレスをおもいだす
子供に与えるお菓子がマシュマロとかおかしい と書き込んでいる人がいた
おまえが気になるのはそこなのかよ! と突っ込みが入ったあともマシュマロの不自然さを説いていた人がいたんだよな
注意すべきはそこじゃないんだがな
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:14:40.05ID:YOBTrCmL
>>245
オマエ、ケンモメンだったのかよww
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:16:22.06ID:65Mo0BdB
>>210
5%程度は銀行預けてるやつなら余裕で達成してるよ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:19:39.54ID:76cpJvlz
>>244

じゃあ、マンスリーペイの外国債投信で。
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:20:31.60ID:YOBTrCmL
恐らく今日のセンターでも物理の問題で
但し空気抵抗はないものという出題があると思うが
空気抵抗がないわけねーだろって文句言ってるヤツがいたとしたら
それただのアホだろ
なんでノーリスクの5%なんて仮定あるわけねーだろの大合唱になるのか
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:21:29.89ID:7i4zOZew
>>231
これができる日本人がほとんどいないからね。人の事言えないけど
分かりつつも数当てゲームに釣られてこだわってしまう
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:21:31.40ID:NomiBgoT
>>47 これだな
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:22:06.59ID:NvbdGoAW
一年後に差額5万っぽちなら今100万もらって普通に増やすわ
馬鹿じゃねーの
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:25:02.73ID:6q9cb4N3
105万円て利回り5%は少なすぎるだろ
100万と120万でようやく考えるレベルじゃないか
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:25:21.44ID:mtBHpZOY
>>13
これだわな
今100万貰って一年間資産運用に回す方がいいね
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:25:42.10ID:2VaIOaH+
>>231
ずっと投資をやってりゃ嫌でも途中で気づくだよな これ
素人の勝率が5割前後、プロの勝率も5割前後、なのに機関投資家やらが利益を伸ばせるのはなぜなんだぜと
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:26:14.85ID:Tb3Eqbz/
>136
貰った金つまり自己余裕資金ならいいけど借金はだめよ、最低返済分は利益出さないといけないプレッシャーが投資判断狂わす
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:29:00.65ID:YFqPUfOs
>>1
頭悪そう
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:31:01.57ID:rLhenWXs
>>258
自分はド素人なので株価が上がる気配が全く無い不景気のどん底の時に
日経平均連動型の投資信託を買えるだけ買って数年放置することしかしません
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:34:42.48ID:NomiBgoT
>>261 金持ちは利益が出るまで寝かせておけるからな
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:35:10.90ID:YFqPUfOs
朝鮮総連とか朝鮮弁護士とか考えたら
映画以上のことやってそうだよ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:37:44.31ID:rf+WzBqc
お金持ちだから答えてやるけど「今もらえる100万円」以外にない
1年後に貰える確実性と5万円を天秤に掛けてみろ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:42:12.68ID:rLhenWXs
>>262
好景気の時は一所懸命働いて不景気の時に投資するスタイルなだけですよ
生活に影響が出るほどの額は投資しませんしそれなりに現金でもキープしています
気持ちに余裕が無いと株価が気になり失敗につながりますからね
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:47:25.18ID:p2IIbAY8
今もらえる100万と一年後に”絶対”もらえる105万なら後者を選択するけどそうは書いてないから今の100万を選ぶ。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:48:03.26ID:mtBHpZOY
>>111
100件中5件も0%があるのなら
まず一年後の人間なんて信用しないだろ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:50:49.61ID:Ru233RIi
5万円の利子なんて俺に任せればそれ以上
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:57:14.74ID:4tMg/cge
まずは今その100万円が必要かどうかだろ。
金持ちには必要がない。ほとんどは別に貰えなくても良い位の感じだよ。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 12:57:24.10ID:j+xXw4sI
どっちもいらんから休みくれ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:06:39.95ID:QqVZKgaz
結局結果論ってことだね
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:07:28.25ID:DTrWqjMC
5%なんて法定利息だ。つまり誰でもそれくらいは運用できるってこと。
105万を現在価値に割り引いたら100万を下回るから、今100万一択。
今100万もらっておけば、いろんな選択肢があり、1年後に105万も可能。
今使わなきゃ機会ロスもあるし、選択肢は多い方が良いでしょ。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:10:45.06ID:Or0F11jZ
一年後に生きてるか分からんしw
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:16:13.62ID:PG1HmHO9
消費税が10%に増税されるから、実質の差は三万ぐらいだからな。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:18:57.04ID:MyImN3mH
>>160
日本に金持ちなんているの?
フォーブスが毎年やってるランキングで日本人は見たことないけど 
10位以下はチェックしてないから知らんけど


100万だろうと105万だろうと金持ちはそもそも気にもしないと思う
道に落ちてても拾わんはず
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:23:38.96ID:XbgCSPBZ
金持ちは1億500万円だろ
そりゃ500万円の方を選択するわ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:34:15.52ID:Ral8M3ia
※なお、質問は自分が資産ゼロ無職、服も食料も住むところもないくまた健康でもない

と仮定してお答えください
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:35:51.94ID:qsQ8Zmub
>>1のツッコミどころは色々理屈こねくりましたあげく、
その人次第というそりゃそうだろという当たり前の結論を
最後の最後に持ってくる時間を返せといいたくなる典型的クソ駄文であることだな
時間価値とか最もらしいことを抜かしておきながら冗長なクソ駄文書く面の皮の厚さよ
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:47:15.37ID:NZTJi1f+
100万円だわ
アメリカで金利12%で運用するわ
日本でも名だたる投信企業の商品
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:47:17.76ID:Gvec63jf
>>258
勝率が5割なら、損失を限定すれば確実に利益は増えるんだけど。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:48:24.63ID:nrWwrh6r
5パーかあ
どっちとも言えない
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:48:34.94ID:bv+YDJai
話にならん
速攻受け取りに決まってんだろ
利回り5%って言えば聞こえがいいが、前提条件として途中解約がないんだろ
1年後の価値が計り知れない以上、1年間の絶対的拘束はハイリスク
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:50:21.40ID:KS9prH63
日本の金持ちは結局官僚どもの天下りのために
資産が三代で全部食い尽くされるからな
鳩山家みたいにインチキ未納税でも無けりゃ残せない
バカは一代で全部相続税で没収しろと言うが
だからこそ格差が蔓延してしまうのにな
余裕があればみんな金を出す、みんな儲かる
早く家に帰れるのに
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:52:21.77ID:Ral8M3ia
>>289
衣食住が足りてればこんな不気味な申し出は断る方が普通だろ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:55:53.76ID:KS9prH63
100万なら心動かない
1000万なら50万を取るだろ
それを取らせないのが自民党によって失われた四半世紀
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 13:56:15.83ID:LzBAnYhx
経済評論家が言いそうな話だなこれw
1年後に何があっても100%確実にお金を貰えるってんなら105万にするが、
金って自分の所有物として形になってはじめて金だからね。俺だったら
確実に自分のものにできる今の100万を選ぶわ。1年後の約束なんか
当てにならんし。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 14:01:20.76ID:KS9prH63
しかし金利政策って下げるのも大事だが
上げるのも大事なのにそれがないと
借金できる奴が延々と金借りて贅沢して
後のツケは税金補填みたいになりそう
ほんと恐ろしいアベノミクス
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 14:02:39.95ID:tK8a4nh8
4ヶ月前に仮想通貨始めたけど、毎月安定して2倍程度になってて今トータルで25倍
5年分の年収は稼げたし俺は今の100万だな。100万あれば半年で億れる
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 14:03:17.94ID:2VaIOaH+
>>296
>衣食住が足りてればこんな不気味な申し出は断る方が普通だろ

おまえさんがおまえさん自身の人生観で判断することは問題ないが
おまえさんとは別の環境で生きてきた人にまで、おまえさんとおなじ前提と基準で判断させたら
回答はおまえさんと、ほぼおなじものになってしまうでしょ
不気味とおもうかどうか、断るかどうかは、その人次第だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況