X



【新聞】「新聞崩壊」はたった一年でこんなに進んでしまった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/12(金) 19:30:23.09ID:CAP_USER
この10年で約1000万部減
新聞の凋落が2017年も止まらなかった。日本新聞協会がまとめた2017年10月現在の新聞の発行部数合計(朝夕刊セットは1部と数える)は4212万8189部と、1年前に比べて115万部減少した。

2007年は5202万8671部だったので、10年で約1000万部減ったことになる。最大の発行部数を誇る読売新聞1紙がまるまる消えた計算になる。

新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、2008年あたりから減少率が大きくなっている。

まさにつるべ落としの状態で、2017年は2.7%減と、前年の2.2%減よりも減少率が大きくなり、下げ止まる気配はまったく見えない。

大手新聞社はどうやって発行部数の減少を補おうとしているのか。業界で切り札の1つと目されているのが「電子新聞」だ。形が「紙」から携帯端末やパソコンなどに変わるだけで、「新聞」自体は無くならない、というわけだ。

確かに欧米諸国の大手メディアはいち早く「電子化」を進めた。「ネットファースト」を掲げて紙の新聞が届くよりも早くネット上の電子版にニュースを掲載することも10年以上前から取り組んでいる。

2007年というのは初代「アイフォーン」が米国で発売された年。それまでのガラケー(携帯電話)とは格段に情報伝達量が増え、新聞もその力を無視できなくなった。

日本の新聞発行部数の減少率が2008年以降大きくなったのと、スマートフォーンの普及はもちろん関連性がある。その後のタブレット端末の普及などもあり、新聞の電子化は必然的な流れになった。

欧米で「ネットファースト」が可能なわけ
欧米のメディアに詳しい米国在住の日本人ジャーナリストは、米国で「ネットファースト」が急速に進んだ理由を、こう解説する。

「米国の新聞はもともと、 日本の新聞のような全国紙はほとんどなく、ローカル紙に近かった。国土が広く物理的に新聞を運べなかったことも大きい。だから、電子化することによって同じ国内の、これまで新聞が届いていなかった地域に読者を広げることができた。もともと紙の新聞を読んでいた人が電子版に移行するだけでなく、新規の読者を獲得するツールになったわけだ。だからこそ、新聞経営者もネット優先にシフトすることへの抵抗感がなかった」

電子化によって、それまでの紙時代よりも読者数を増やすことができた、というのだ。

電子新聞は紙に比べて一般的に購読料が安くなる、という問題を抱えている。単純に紙から電子版へのシフトが進めば、高い購読料が安い購読料に置き換わるだけで、新聞社の経営は窮地に陥る。欧米ではそれを新規読者の購読料で補うことができた、というわけだ。

もうひとつ、言葉が大きかった。英語の力である。英国のような国土が狭い国でもフィナンシャルタイムズ(FT)などが電子化にシフトできたのは、英語の情報であるために世界中に購読者を広げることが可能だった、というわけだ。

デジタル化すれば成り立たない
一方、日本の場合、読売新聞、朝日新聞、毎日新聞、日本経済新聞、産経新聞など大手新聞はほとんどが「全国紙」である。もともと紙の段階で全国津々浦々に自社の新聞を届ける体制を敷いてきた。それだけに、電子化した場合でも、新たな地域の購読者を獲得するという戦略が立ちにくい。

紙で新聞を読んでいる読者を、電子版に切り替えても、基本的に大きな増収効果は得られない。さらに、「ネットファースト」に踏み切った場合、既存「紙」読者の利益を損なうことにもなるわけだ。

もうひとつ大きいのが、広告収入だ。紙の新聞は、販売店を通じた購読料収入と紙面に掲載する広告料収入が二本柱で、新聞社によるがほぼ同額の規模になっている。紙の新聞の広告料は1ページの全面広告で定価は1000万円を超す。電子新聞にした場合、そんな高額の電子広告が取れるわけでは、もちろんない。

紙の新聞が減って電子版に読者が移り、紙の発行部数が減れば、高額の新聞広告料が取れなくなる。新聞社が長年、「押し紙」などで名目上の部数を維持してきた背景には、広告料の値崩れを防ぐ狙いがあった。

日本の新聞は「電子化」に活路を見出すことは、おそらくできないだろう。最大発行部数を誇る読売新聞が電子化に冷淡な態度を取っているとされるのも、収益面で考えた場合の「紙」の重要性を十分に理解しているからだろう。

だからといって、「紙」にしがみついていても、じり貧になるのは目に見えている。何せ年間に100万部以上の購読が減っているのだ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54095
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 18:38:51.60ID:51lCxqS9
>>669
CIA利権、創価学会利権、脱税もろもろ

うちの居間を監視して話題にして世論操作してる
居間には、ビル・ゲイツらしいのから言われて
アップルだけ置いて母親に使わせてある

しかし、母親がいつまでたっても高校生の感情のまんまで
マスコミ、とくにTBSが馬鹿にして操作ばっかしてるわ
Webの閲覧履歴とか
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 19:02:01.33ID:9tVihXBr
メディアはプレスリリースを編集するだけ
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 19:02:11.46ID:Pn+i9PlX
食中毒を出した飲食店は潰れるのに、ねつ造と誤報を繰り返してきた
朝鮮日報築地支店が、まだのさばってるのは納得いかない
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 19:04:30.74ID:IkFrBEzi
ネトウヨの毒舌な伯父さんbot
‏

@NTUY_uncle_bot
33 分33 分前
へぇ〜、安倍さんと会食したメディアでだけ、支持率高いんだ。 pic.twitter.com/xjg0k3AqEg
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 21:26:39.81ID:QHAj6/I6
>>673
ねつ造と誤報と洗脳を繰り返してきた2chが潰れてないのと一緒だろう
在日特権は日本では特別なんだよ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 22:08:26.39ID:A4fGOd9p
うちの会社は毎朝、アホな女性社員が新聞記事を2時間以上かけて読んで、記事をコピーして社内配信しているよ。
著作権違反してるわww
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 22:55:13.61ID:TQsb7s6t
>>666
意見を言うのは論説委員の仕事で
報道部門とは分離していなければいけないのだよね。
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 23:23:56.04ID:IzLFgTQL
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww

新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

新聞を読んでる奴=バカwwww
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 00:13:11.66ID:4NA5u6ta
>>634
いつまでも縦書きや全角英数に固執している新聞社のIT音痴ぶりにはあきれる。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 00:37:35.66ID:tG3REOk9
朝は読む時間ないし今や電車じゃ迷惑だし帰るまでにはネットで情報収集出来るし
帰宅後に知ってるニュース見てもね
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 07:29:57.17ID:kGXX5yUh
たまに投書欄みると、70、80代の無職ジジババの意見であふれてるものね
オワッテルなあって思うわw
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 08:53:55.52ID:A4kmEgel
>>681
パチンコと通販だらけの折り込み広告も価値がないな
シュフーやトクバイみたいな広告サイトで十分だし
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 09:06:52.17ID:CL/BLiz4
新聞は朝鮮レイシストに記事書かせるな

「エビデンス? ねーよそんなもん」な奴は即刻クビにしろ
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 09:10:11.32ID:+FytDMTT
貧困層ほど新聞を読まない
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 09:11:12.41ID:+FytDMTT
>>684
浅い情報では金は稼げないぜ
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 09:13:22.29ID:w7QSlvak
嘘つき朝日廃刊しろ
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 09:15:09.86ID:BrEjL4he
印刷工場と宅配網を自前で持ってるが故に、すぐ無くせないんだよ
典型的な大企業病
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 09:42:14.17ID:bBq6Jg3Y
>>8
あんたは正しい
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 09:51:17.58ID:Q7XzwI++
珍聞の次はパヨクと在日の巣窟のテレビ業界だな。
犬HKはしばらく生き残りそうだけど。。
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 10:07:16.80ID:G3I2dXW4
お悔やみのような地方ニュースで生きていけばいいんじゃないの?
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 10:37:31.69ID:AqV0iWyQ
嘘を書いてもネットで突っ込まれるからどうしようもないな
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 10:45:06.62ID:zRBIF1lI
再販制度があるからしぶとく生き残るね
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 11:24:05.53ID:KtksP/at
>>661
アサヒ.comがシリコンバレーにあるとか誇ってました
サーバーを置いただけだと思いますが
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 11:42:27.88ID:QGHNJ6hU
高齢者層がネットでニュース見るように
なったら終わりだな
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 12:00:25.66ID:bCQD1mAS
内容よりもあのゴミの始末が面倒だと思うけどな。購読してるやつはなんで金払ってあんなことしてるのかわからん。

非効率な新聞の宅配やめたらかなりの量のCO2削減になるわけで今すぐ廃止にしたほうがいい。
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 13:08:20.68ID:KtksP/at
779 名前:名無しさん@1周年 :2018/01/13(土) 23:48:26.72 ID:2o4xXZcl0
日本も迷惑してるが、朝日新聞の虚報の
おかげで韓国はその実、膨大な時間
と国力を浪費してるな。70年前の
歴史認識には、本来、生産性は全く
無いからね。日本が謝ったから経済力
が増えるわけでも無いし。
今の政権は、親北、親中だから、
停滞につけ込んで赤化もどんどん進行
させている。
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 13:13:27.30ID:MjhIWmgs
一切満足していない。
サヨク紙の殲滅以外、何も認めない。
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 14:02:00.88ID:ZnozEIDh
>>1
>新聞発行部数のピークは1997年の5376万5000部で、2000年以降は前年を上回ったことがなく、

俺がPCを買ってネットをやり始めたのが1999年12月。
最初は電話代が高すぎて困った。
(一応テレホーダイに入っていたが夜が苦手であまり使わなかった)

そして数年後にヤフーがADSLつなぎ放題を始めて、一気にネットになった。

まさに新聞の凋落の時期とピッタリ
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:29:32.57ID:4YSdSxYa
なんでこのネット時代に紙の新聞読まないとならんのだ
新聞配る人もしんどい思いして配らなくていいしwin-winじゃん
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 16:46:44.46ID:bZgqY0Z/
>>709
その両紙は、5chねら〜の総数を上回る部数なのだが?

5chの平日のレスは約190万〜210万。つまり一日1人1レスで多く見積もったとしても、5chねら〜の総数は200万人程度しかいない。しかもそのレスの多くが、なんJ、VIP、N速+、嫌儲などのクズの巣窟。
http://merge.geo.jp/history/count7r/

これは全国主要紙の読売、朝日、毎日、日経と、ブロック紙である中日新聞のそれぞれの部数を下回る数字。レスが一日1人平均10レス以上と計算した場合、さらにその比率は下がる。
5chねら〜は、自分達が単なる(ノイジー)マイノリティに過ぎない現実を理解したほうがいい。ヒキニートやネトウヨに至っては論外。

個人的にお薦めするのは、ブロック紙や地方紙。地域密着の情報が充実しており、なにより購読料が安い。
読売や産経は、単なる政府広報紙。ああいった媒体は、本来無料で配布されるべき。タダなら読まない事もないが、金を払いたいとは思わない。
なので週末に、図書館で新聞各紙をまとめ読みしている。

私は東京新聞を愛読している。購読料が安く、系列であるTOKYO MXのテレビ欄をキー局と同じようにカバーしたラテ欄も魅力。
それにネトウヨの毒気に中てられた頭を、正常に戻してくれる紙面にも好感が持てる。
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:29:18.51ID:ntLT0P1e
経営者やビジネスマンはしっかり新聞を読んでるぞ。
読んでないのは低所得者層
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 17:43:12.26ID:K3uFelnz
>>11
偏向どころか捏造してまで日本を陥れた全国新聞紙がある
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 18:02:05.97ID:4NA5u6ta
事件報道で一般市民の実名を報じたり、被疑者を男・女呼ばわりしたりすることで
私企業が利益を得ているのは異常だ。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 18:22:00.13ID:VQlzuFMW
最悪、通信社さえ生き残ればいいわけだしな
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:37.33ID:i7WwO5ea
>>712
レス数じゃなくてPVで比較しろよw
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 20:31:31.12ID:mrbOKvxe
>>713
低所得者に需要がないから広告収入減るだけ
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 20:40:19.76ID:gV1PiW+D
>>717
さすがに通信社は生き残るだろうね
新聞社もテレビ局も必要ないわな
うちも90年代後半からテレビはないし新聞もとってない
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 20:44:13.02ID:WMwrPzq8
>>127
折り込みってめっちゃ減ってるよ。
実家にいって朝日のw広告みるけどほんと減ってる

折り込みの特売もいいけど、そこらを車で回って何軒も買いに走るくらいならいつもいく八百屋から出発したスーパーと日用品の安いスーパー、肉屋ですんでしまうよ。


バチやと不動産の広告はいらんな。

てか、大手不動産、リハウス、すみふ、リバブル他はいまは買い取りの広告のみで物件の情報はださないね
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 20:48:27.47ID:WMwrPzq8
震災が起きたときに入院しててテレビカードがもったいないからガラケーのワンセグと2ちゃんだけが震災をリアルタイムに教えてくれてた。

2ちゃんのなかのひとはすぐに電源喪失、炉心融解、コアダウンゆーてたのに読売で炉心溶融を報道したのは退院まじかの5月だったから帰宅したら即新聞解約したよ、大本営発表しかできないならね!っていって
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 21:41:20.16ID:ljneJu+5
>>694
ホントはマリオンと中之島の不動産管理だけやりたいけどゲロ吐いたとき用の紙もやってる不動産屋は知ってる。
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 21:46:44.97ID:Rbv/J4k4
>>723
新聞発行すればするほど、日本の国際的評価が下がるので、早く不動産管理会社になってほしい

ホントは経営陣切腹してほしいけど、恥という概念がない生き物に、多くを期待しても仕方ないので
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 23:07:27.21ID:TT9QiQbO
折込チラシで節約生活
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 01:33:59.47ID:yeUa9P0P
新聞は各家庭に一紙義務付けてもいいと思う。
無くしてはいけないと思う。
質を高めるべきではあるけど
(NHKは払うのもったいない)
一度失ったら 後悔しても後の祭り。
新聞はもっと魅力的なシリーズを増やせばいい。
広告ばっかり載せていないで
真面目に記事を書いてほしい。
新聞に真剣さを求めたい、日本の本当の歴史とか。
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 03:26:14.14ID:bi+7MeXe
特に朝日がだめだわ
政治家ごっこがすぎる

もうちょっと知的な新聞というイメージが昔はあったんだけどな
いまじゃネットでさらし者
東大生がついにひとりも入社しないって納得
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 05:23:47.46ID:9wgjiqzp
意外なことに1997年から2007年まではほとんど部数減らなかったんだよな
とっくにネットが普及してたのに何故なんだろう?
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:05:12.74ID:r4KhyT3c
>>731
ジジババの定期購読
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:06:30.70ID:r4KhyT3c
もう終わりだって
新聞なんて
つか出版社はバタバタ行くぞ
文庫本も悲惨だからな
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:09:37.59ID:DFrrl+FH
>>731
普及といってもまだまだの感があった。
今とはかなり違う。
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:12:44.26ID:K9/uEbSl
>>713
だろうね。
つーか、個人的に地元の県で何があったのか
知りたいから読んでる。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:13:25.31ID:K9/uEbSl
>>734
タレント屋なんかもっとくだらねーよ
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:29:20.91ID:dJhLl5Fg
何十年も前から内容が崩壊してる新聞とかあるしね、MとかAとか
そんなの購入するのは定期契約してるとこが惰性でやってるだけでしょ
つきあいでゴミに月数千円はらうとかヤクザのみかじめと一緒だな
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:32:24.12ID:poGBsEBE
偏った情報は害悪
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:32:45.59ID:poGBsEBE
左翼によりすぎて読む気にならない。新聞には価値がない
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:33:28.93ID:poGBsEBE
最低でも中立公平にすべき。
不正を鋭く切り込んでもいいが首相への敬意もないのはアウト
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:33:39.32ID:BWrPVdfv
特に朝日新聞など左翼系新聞の社員がこっそり人材登録してたりして 笑  奈落の底の未来が恐ろしいだろうな
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:34:08.51ID:poGBsEBE
新聞記者の驕りが異常
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:34:15.38ID:pYXTVncq
朝日の販売店では当日の新聞が運ばれるとそのトラックに前日の押し紙を積み込んでいるよ

でもってその量が半端ないw
運び込まれる量の半分ぐらいの量を回収している
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:35:00.99ID:Pqfg7x5K
通勤電車でカサカサうるさいから、電子化してほしい。
人の顔に当たるから広げるなよ。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:35:33.44ID:poGBsEBE
韓国での売り上げを確保するために日本国民を切り捨てて韓国に媚びを売るような反日朝日新聞はいらない
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:36:12.66ID:TyeXP35F
俺たちの書き込みって新聞の何倍も読まれてるんだな。
ちょっと、感動した。
一生懸命、便所の落書き続けるわ。
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:36:36.51ID:poGBsEBE
捏造が多すぎて新聞を信用できない
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:37:11.61ID:BWrPVdfv
平成生まれの若者はそもそも左翼新聞なんて読まんだろう 痴呆爺さんばあさん以外は引っかからんよ
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:37:20.87ID:poGBsEBE
朝日の新聞記者の記事よりは読まれている
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:38:25.24ID:kfvosdfB
所得が高い人は新聞を読む
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:40:27.26ID:poGBsEBE
反政府をやるのが新聞の正義だと勘違いしてねつ造する記事が多い。

あくまで中立公平で巨悪を叩く新聞でなければ価値がない。
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:41:03.00ID:IxKpfub0
>>736
地方版のページなんて全国紙は酷けりゃ1ページしかない
それならまだNHKの地方向けニュース見てる方が良いよ
時間に合わせて見るのは面倒くさいかも知れないけど
いやなら録画しておけば良いだけだしね
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:41:29.60ID:poGBsEBE
国民のほとんどが左翼に偏狭していると朝日新聞に指摘しているのに改善しないのは民意を考えていない証拠。
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:43:13.85ID:poGBsEBE
朝日新聞はゴシップと何ら変わりはない。
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:45:19.95ID:pSZm6G1Y
偏向した記事が首を絞めている事に気づけ。
そんな新聞に存在価値はない。朝日新聞社、毎日新聞社、中日・東京新聞社よ
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 07:54:05.87ID:KGeqEbno
高校野球ネタしかない、自滅。
感動、絆盛りすぎ、専門家にとっては幼稚、低レベル。
笹井先生を追い込んだのもこいつらの一味。
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 08:09:24.26ID:/hoQcM4V
情報はネットで充分
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 09:10:47.24ID:Rfr9FmS2
>>59
PC+ワークシートできてからの電卓の売上
0762名刺切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 09:28:00.68ID:mem5n4JR
公共放送、払わざる得なくなったので新聞取るの辞める、
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 09:54:32.96ID:nszVbqpl
そうか

MとAが大変だと高校野球が大変になるんだな。

と 言ったところで少子化で未来は初戦決勝の県大会
とかあんだろうから、仕方ない。

権利売っちゃいなよ
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 09:54:56.85ID:HbOa3UJD
ネットは全てを飲み込むから

アマゾン・エフェクト

Amazon Effect(アマゾン効果)は世界経済や物価にも影響、伊藤洋一氏が指摘
https://www.sbbit.jp/article/cont1/33862

>このAmazon Effectにより、米国では小売業の崩壊が始まっている。
>J.C.ペニーやメイシーズ、シアーズといった大手の百貨店、小売店が軒並み100店舗以上も閉店したことも連日のように報道されている。
>同様の現象が日本のデパートでも起き始めている。たとえば伊勢丹と三越の経営統合などは、昔ならば想像もつかなかった。

アマゾンエフェクトとは あらゆる産業のみ込む勢い
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO24254400U7A201C1TJ1000/

アマゾンと小売りの未来
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO25695440V10C18A1TCR000/
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 09:59:51.23ID:JcwgMnwE
新聞配達員に給料払えなくなって崩壊する日も近い
どうするんだろ?
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 10:00:55.86ID:Ug5Msay+
久々に新聞を買って読んだら重くて紙をバサバサやって字を微妙に斜めに読むのが辛い
昔はこれが当たり前だったんだな
指にインクが付着してある部分は皮下に浸透もするんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況