【PC】Windows 10が増加 - 12月OSシェア

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/01/07(日) 13:47:22.75ID:CAP_USER
Net Applicationsから2017年12月のデスクトップOSのシェアが発表された。2017年12月はWindowsがシェアを増やし、Mac OSとLinuxがシェアを減らした。Windowsをバージョン別に見ると、Windows 10がシェアを増やし、Windows 7、Windows 8.1、Windows 8、Windows XPはシェアを減らしている。MicrosoftはWindows 10への移行を進めており、2017年12月はMicrosoftの望む形で移行が進んだ結果となった。

ただし、移行の割合は小さいものにとどまっており、相変わらずWindows 7が最も高いシェアを確保している。Windows 7のシェアが減少する大きな理由は見当たらず、今後も高いシェアを維持するものと見られる。

また、Windows XPはすでにサポートが終了しているにもかかわらず、5.18%のシェアを確保しており、バージョン別で第5位を確保しているも注目に値する。
https://news.mynavi.jp/article/20180104-566132/images/001.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20180104-566132/images/003.jpg
1 Windows 88.51% 88.39% ↑
2 Mac OS 9.02% 9.05% ↓
3 Linux 2.12% 2.21% ↓
4 Chrome OS 0.33% 0.29% ↑
5 Unknown 0.03% 0.03% ↓
6 BSD 0.01% 0.04% ↓
https://news.mynavi.jp/article/20180104-566132/
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 01:19:03.05ID:oLaO6g1K
>>136

このバカのPCよりドン・キホーテの1万9800円のPCの方が性能良いんだろ?
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 01:34:47.15ID:oLaO6g1K
老害は就寝か
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 01:44:04.37ID:F0I+Pbbj
>>170
いや有線で、IE11でつながる状況でもedgeだけ突然つながらなくなって突然直るんだよ
だからネットワークがおかしいわけじゃない
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 01:52:38.04ID:oLaO6g1K
>>176

そんな現象に遭遇したことないな
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 02:16:58.32ID:3G60mwii
さっきのニュースで朝鮮半島の板門店にある北と南で通話するための端末が
WindowsXPだった。(デスクトップ画面がデフォルトの空と丘のやつ)
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 02:46:25.81ID:wa8fbmmZ
>>176
お前だけ
0181 【東電 67.7 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/09(火) 06:27:38.23ID:b4uRxv+u
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Win10老害 「Edge使えない奴はジジイ!」

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)老害は欠陥も理解できないバカでありました!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ちゃんちゃん
0182 【東電 67.7 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/09(火) 06:29:12.77ID:b4uRxv+u
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)しかもWin10老害は深夜も徘徊するボケ老人やし

   彡⌒ ヾ
 ┐( ^ω^)┌ ヤレヤレ だぜ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 06:43:40.17ID:AG5NN/pS
>>158
そういうところは10年間大型アップデートのない
Windows10のLTSB使っているから頭なんてまったく抱えていない。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:40:12.11ID:owyO+jBV
調べてみたけどLTSB新規インストールなら安定して使えそうだな
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:12:10.48ID:811oxKGh
XPかVistaでしか動作しないソフト音源が重宝していて外せない。
地デジ放送を視聴するためにWindowsが必要。

Windows側でネット環境は不要。
DAWソフトで稀にアクティベートをするときだけネット環境が必要になる。

普段はLinuxMintを使用している。

CPU:Core2Quad Q9100 メインメモリ:8GB(DDR3 PC-10600 4GB×2枚)
HDD:320GB
古いWindowsなので一か八かのSSDを敢えて使わず、
5GB弱のOSで使用されないメモリの空き領域をRAMディスクとして使用。

こんな感じで数年経ってWindows10の善し悪しを把握する必要もなし。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:13:21.66ID:IpUI7GFl
エロゲとKOEIしかやってないわな
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:20.93ID:R61sKuIN
>>108
Windows10のクリーンインストールってそんなに難しくなくできますか?
まだ32bitのを使っていて、そろそろメモリが足りなくなってきたので64bitで再インストールしたいのです。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 12:02:33.83ID:lSXhLRuv
7が自爆して、泣く泣く10にしたんだけど、起動時に7にするか10にするかいちいち
聞いてくるのどーしたらいい(7は壊れてるから選んでも・・・・
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 12:14:53.53ID:++uuFg/O
AMD64が最初に発表された後に色々命令を追加したせいで
64bit CPUなのに64bit版OSを入れられなくて悔しい
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 18:59:14.70ID:Ka+LuW8G
>>136

伝聞バカ丸出し
0194 【東電 80.8 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:34.72ID:bmjaJj98
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Windows10

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)2回/年のOS入れ替え強制、多大な労力と時間を浪費

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)勝手に設定を戻したり、勝手にソフトを削除したり、テロOS

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)安定とは真逆なのが Windows10


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)老害ジジイ 「Windows10は安定していて一番いい!」 (キリッ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ただ動かしただけで使いこなした気になったボケ老人
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 23:52:00.72ID:f/q6B2bA
MSDN買ってる変態おるか?
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 06:50:45.81ID:P62B+9Fg
LTSBも知らん老害ジジイwww
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 11:54:41.08ID:Px0yNcb/
>>189
現時点でwindows10 32bit使っていて、オフィスソフトで遅さを感じてなければ
メディアクリエーションツール をダウンロードして、64bit windows10を USBメモリかDVD-Rに焼いて、
そののち、PCのデータをバックアップして
内蔵メモリを4GB以上に増設してから、先ほど作ったUSBメモリまたはDVD-Rから起動して、
インストールするといいよ。

データとアプリはすべて入れ直しになる
データはバックアップしたものを戻すことになる。
アプリはインストールすることになる。
 
バックアップの方法がわからなければ、知ってる人や専門家に頼んだほうが良い
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 15:53:45.01ID:IKahjyvv
>>194

伝聞馬鹿丸出し
0201 【東電 86.8 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 20:48:59.74ID:b5b5ohsV
>>200
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Windows10

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)2回/年のOS入れ替え強制、多大な労力と時間を浪費

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)勝手に設定を戻したり、勝手にソフトを削除したり、テロOS

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)安定とは真逆なのが Windows10


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)老害ジジイ 「Windows10は安定していて一番いい!」 (キリッ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ただ動かしただけで使いこなした気になったボケ老人
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:40.13ID:JYEyYhKB
LTSBも知らん老害ジジイwww
0203 【東電 81.8 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:04:56.92ID:b5b5ohsV
>>202
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)馬鹿の一つ覚えとは良く言ったものだ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)EV馬鹿と完璧同じ馬鹿
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 22:53:18.90ID:JYEyYhKB
>>203>>204
別にあなたが老害ジジイだなんて言ってないが?
気になったのか?w
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:23.28ID:58vXeNk5
AAバカ相手するな
スレ汚しにしかならない
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:39.13ID:JYEyYhKB
>>208
おう、気にすんなハゲ
0211 【東電 77.7 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:59:09.60ID:b5b5ohsV
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)で、欠陥も気付かない位低能のジジイが居るのでありました

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ちゃんちゃん
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 23:05:45.45ID:JYEyYhKB
LTSBも知らん老害ジジイwww
自分の馬鹿さ加減に気付かないならきっと同じ書き込みを繰り返すwww
0213 【東電 76.3 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:12:12.50ID:b5b5ohsV
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)で、欠陥も気付かない位低能のジジイが居るのでありました

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ちゃんちゃん
0214 【東電 76.3 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:43.04ID:b5b5ohsV
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Windows10

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)2回/年のOS入れ替え強制、多大な労力と時間を浪費

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)勝手に設定を戻したり、勝手にソフトを削除したり、テロOS

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)安定とは真逆なのが Windows10


 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)老害ジジイ 「Windows10は安定していて一番いい!」 (キリッ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ただ動かしただけで使いこなした気になったボケ老人
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:51.83ID:ujmF0bEv
紐付けの無いOSってあるの?
入力してる文章から所在地からどんな性癖なのかまでMSやGOOGLEに筒抜けって気持ち悪すぎる
0216 【東電 75.7 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:24:11.55ID:b5b5ohsV
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Windows10の根本的な話しをしているのに

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)LTSと言っているシッタカ馬鹿居るのにも本当に驚く

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)バカって、どうやっても馬鹿なんだな
0217 【東電 75.4 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/10(水) 23:26:35.82ID:b5b5ohsV
>>215
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)VPNを使うとか、個人情報を使わないとか、防御方法は多少はある

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)心配しないで済むのは、満喫で使うくらいだろうな
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 23:27:38.43ID:ZlOHKJzx
最新のセキュリティでXPを再度製造販売せよ!
スパイウェアはいらん!
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:43.98ID:ZDF9YISX
Win7のインターフェースでセキュリティだけを強化しろ
いちいち見た目を変えなくていい
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:23.35ID:XAgG5+iu
UIがほぼXPで完璧になっていたのに
欲を出してコロコロ変えたから
変更が中々進まない
自業自得
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 23:47:22.14ID:XAgG5+iu
ギリギリで変更かな
それまで人柱さんよろしくww
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 23:58:44.79ID:XAgG5+iu
色んなOSが乱立するOS戦国時代はいつ来るかな?
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 23:59:57.64ID:8JqnPNfq
デバイスマネージャがどこにあるのかすぐに分からなくなる。
ってか、アップデートのたびに場所が変わってないか?
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 00:03:15.75ID:d07+E3/V
一企業が国家すら巻き込んでスタンダードになるって
めちゃくちゃ恐ろしい事だよね
ナチスなんて比じゃない独裁企業
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 00:05:26.01ID:PbHcIYE/
Win7 企業が節約してたのがほとんど

当然の流れ
0229 【東電 71.3 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:07:40.79ID:z/Nmbvej
>>227
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)だから Linux を使ってやってよ!なんて言いたいが

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)理不尽な部分が有るので初心者にはおススメできないんだよなぁ
0230 【東電 71.3 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:09:29.65ID:z/Nmbvej
>>226
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Win7まではずっと同じだろ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Win10はスタートの田を右クリックすれば良く使いそうなものは有る
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 00:14:20.85ID:U2KeuDkr
>>229
リナックス使いにくすぎるよね
あとwindowsの知識を生かせる仕様にしてくれればいいのに
圧縮ファイル1つからして名前違うし
zipでいいのにもしくはlzipとかにすればいいのにtarとかいう名前でしょ
いちいちめんどくさい
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 00:18:05.70ID:dELSx/F/
>>225
今年はLinuxデスクトップ飛躍の年だからもう少ししたらOS戦国時代くるぞ
0233 【東電 71.0 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:18:30.33ID:z/Nmbvej
>>231
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)あのな、俺は今まではKDEをおススメしていたんだけどな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)KDEプラズマバージョンが5?だっけか、劣化してしまったんだよ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)でも、いまでも一番使いやすいかもな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)KDEはXPの頃の使用感を継承しつつ、最新のものもドンドン取り込み中
0234 【東電 71.0 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 00:21:01.70ID:z/Nmbvej
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)Linux Mint はKDEを現行バージョンで止めると発表した

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)おれは10KDEからなので残念

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)次はkubuntuかなぁ
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 00:55:35.27ID:YkQsJ6m+
まぁwin7も約2年後にはサポート終わるし
12月で無償アップグレードが完全に終わるわで
駆け込み更新でwin10のシェアが大きくなったのかね
このタイミングでwin10に上げるのは金ががないなら悪くない選択だしな
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 01:18:57.09ID:68vfveOA
リナックスはなぁ・・・・・・
自分はアンドロイドがデスクトップに進出する方に期待するよ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 01:37:17.09ID:68vfveOA
>>238
そうだけどアプリの数が全然違うよね
てか、リナックスはアプリにまでオープンソースを要求するのでメジャーになれないんじゃね?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 01:51:05.60ID:MIx/o7cI
伝聞バカ丸出し老害はLinux工作員か
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 02:02:19.92ID:7uqfID4y
リリース直後から使ってる身としては
2016年3月くらいまでは確かにバグも不安定感も酷かった。
この時期に 「ダメ」 「クソ」 のレッテルを張って7に戻した奴の気持ちは理解できなくもない。

スタートメニュー周りは歴代トップの出来だったので一応使い続けたが
2016年後半〜2017年に入ってからのアップデートではほとんど不具合も無く、
超ド安定期に突入してるので、偏見が抜けない人ももう移っていいと思う。

周辺機器やソフトが動かないモノはあると思うけど
現行のWindowsのリリース2年経過して対応できてない周辺機器やソフトにもう未来は無いので
素直に買い替えた方がいい、としか居言えない。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 02:17:46.40ID:7uqfID4y
>>239
Linuxはアプリ使う単作業に使うにはWinとさほど変わらんけど
OSとして
アプリケーションのインストール/アンインストールがもっと簡易にならんとダメ。

基本何かっつたらコマンドラインに頼るOSはメジャーにはなれんよ。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 02:30:54.12ID:DKkzzh6A
例えばGIMPなんて、WinだろうがLinuxだろうがインストールする際の手間は変わらないだろう
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 02:33:38.18ID:7uqfID4y
>>245
GIMPは変わらんね。

ただやっぱりインストールやアンインストールに
コマンドライン開かせるソフトはまだまだWinに比べて多いよ

もうそろそろコンシューマ向けOSに限っては、黒い窓は廃止にして
100%全ての操作をマウスで完結させるべき
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 04:11:10.58ID:KgHNjFLB
年末に7のPC、ぶっ壊れたんで、しかたなく10入りのノート、買った!
0248 【東電 68.4 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 06:19:19.80ID:eP2eaG9C
>>247
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)もう選択肢が無いからな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)だが、方法は有るんやで

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今の10はシステムイメージバックアップしといて

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)7をクリーンインストールすればいい、IDだけamazonで買える
0249 【東電 77.3 %】 (地震なし)
垢版 |
2018/01/11(木) 07:01:35.05ID:eP2eaG9C
>>233
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)もう一つ、KDEのスタートの所で設定変更すると

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)従来のKDEタイプ、Windowsタイプのスタートメニューを選択可能になった
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 08:08:19.81ID:/Ik0A7sN
>>243
自分も昔はCLI使うパソコンはメジャーになれんと思ってた
でも、Winのインストーラーってどこにインストールするかとか
何インストールするかとか、いろいろ選択してインストールするから
聞かれている内容を理解できない人にとっては
GUIがインストールを簡単にする条件とは思えんようになってきた

CLI から sudo apt install xxxx って実行しろ
ってなってたほうがよっぽど簡単な気もする

日本に限って言えば、メジャーになれるOSの条件って
プリンタのドライバ、年賀状ソフト、MSOfficeだと思う
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 08:20:46.55ID:/1z0lcoB
>>243
自分も昔はCLI使うパソコンはメジャーになれんと思ってた
でも、Winのインストーラーってどこにインストールするかとか
何インストールするかとか、いろいろ選択してインストールするから
聞かれている内容を理解できない人にとっては
GUIがインストールを簡単にする条件とは思えんようになってきた

CLI から sudo apt install xxxx って実行しろ
ってなってたほうがよっぽど簡単な気もする

日本に限って言えば、メジャーになれるOSの条件って
プリンタのドライバ、年賀状ソフト、MSOfficeだと思う
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 08:22:04.12ID:/1z0lcoB
>>243
自分も昔はCLI使うパソコンはメジャーになれんと思ってた
でも、Winのインストーラーってどこにインストールするかとか
何インストールするかとか、いろいろ選択してインストールするから
聞かれている内容を理解できない人にとっては
GUIがインストールを簡単にする条件とは思えんようになってきた

CLI から sudo apt install xxxx って実行しろ
ってなってたほうがよっぽど簡単な気もする

日本に限って言えば、メジャーになれるOSの条件って
プリンタのドライバ、年賀状ソフト、MSOfficeだと思う
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 09:55:40.09ID:q6cW/rMo
>>254
それで詰まる人ならGUIからのインストールでも詰まるんじゃないかって言いたい
ストアからのインストールボタンひと押しをGUIからのインストールって言っているならそっちが最高だと思う
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 10:09:57.21ID:IhqkaRBL
ちょっとはupdeteでまともになったのけ
ギガ制限のみのモバイル回線でWin10は止めたほうがいいんだっけ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 11:59:28.89ID:Vfc06/AW
>>257
何が面倒なの?
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 12:15:08.70ID:7uqfID4y
Linuxでも大半のアプリケーションは自動化されてはいるけど
 「パッケージ配布」 って概念がいろいろ面倒くさい。
ブラウザにAdobiリーダーくっつける作業で詰まる人も居る。

落としてきた単体ファイルをダブルクリックして画面の指示に従ってればインスコOK、
コンパネ開いてアプリ削除、みたいな手軽さの統一感はまだ無いかな。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 12:17:40.28ID:lj3KKYu9
>>255
Windowsのソフトを何も見なくても画面の指示に従ってインストールできる人は一般人でもいくらでもいるけど
何も見なくてもCUIでソフトをインストールできる人は技術者やマニア以外には存在しない。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 12:19:12.52ID:7uqfID4y
あとは素人の情報。
なんだかんだ言って日本は活字の国なんだよ。

地方の小さい都市に1軒あるようなツヤタのパソコン書籍売り場に
「はじめてのXXXXX」 って本が最低平積みで3種類置いてあるレベルのソフトになって
始めて、メジャーって言うんだと思う。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 12:22:32.41ID:3V+1Qmvx
>>260
> 落としてきた単体ファイルをダブルクリックして画面の指示に従ってればインスコOK、
> コンパネ開いてアプリ削除、みたいな手軽さの統一感はまだ無いかな。

ぜんぜん手軽じゃなくてわろ
お前が慣れ親しんだだけ勘違い乙
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 12:34:40.24ID:d+N8bHtP
xpはさ、もちろん疎いユーザーが
ケチって使い続けてるってのはあるけどさ
マニアが走らせてる台数もまだまだ結構あるんだよね
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 12:45:56.28ID:IRJ7srpP
脳と体に悪いOS
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 14:42:58.07ID:0PA5VO0A
>>263
Linuxのソフトインストールなんて調べる気も無いわw
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 14:56:14.67ID:VFvV5BJN
>>263
なるほど、手軽さがあるか疑問になるな

単体ソフトを探す、ダウンロードする、インストーラー起動、画面指示に従いインストール
コントロールパネルを開く、リストから削除対象を探す、アンインストーラーを起動、削除シーケンスに従いアンインストール
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 18:31:24.28ID:lj3KKYu9
>>263
>>269
そういうことじゃないんだよな。
Windowsでも大抵のことはPowerShell使うことでCUIで操作できるんだよ。
実際にそっちの方が手っ取り早いことなんていくらでもある。
でも、一般の人はとっつきにくいCUIをほとんど使わない。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 19:22:31.89ID:C09kMO8I
>>270
じゃあ君は>>263に書かれている手順はお手軽だと思ってるの?
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 20:06:25.65ID:C09kMO8I
>>272
分かりやすいかとは聞いてないぞ
お手軽かどうかを聞いてる
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 20:19:03.64ID:j6voyIly
>>273
オプション1つつけ間違うだけでOS破壊することすら珍しくないCUI操作が
一般人にお手軽とはまったく思わない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況