効率化や迅速化は大幅に進むだろうが、完全無人化はどこであれ無理だろう。

無人工場があっても、監視やメンテの人間はいるだろう。
自動運転車が走っても、恐らく本社のセンターで誰かが監視してるだろうし。
弁護士や医者だってそうだろう。

建設ロボや介護ロボ、事務ロボが力仕事や単純作業を代替しても監視は要る。

そういう監視レベルの人間は今までと同様に知識の積み重ねは入るしな。
情報すべてを記憶しておく必要はないが、その知識の体系は把握しておく必要はある。

大半の人間にとって専門スキルは不要だが、一部のトップは今まで道理に必要だ。
これが人間の二分化、貧富の差を生むのかな