X



【18年度税制改正】所得1億円超の金持ちほど税優遇される現実…富裕層に集中する株式譲渡益などの金融所得は大きな改正は無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スターダストレヴァリエ ★
垢版 |
2017/12/21(木) 21:27:30.77ID:CAP_USER
2018年度税制改正で最大の焦点だった「所得税」の見直しは、高収入のサラリーマンが増税となる一方、株式譲渡益や配当所得など金融所得については大きな改正がなかった。富裕層は胸をなで下ろしていることだろう。


<中略>

所得1億円を超すと税負担率は下がっている!
前述のように、株式譲渡益や配当所得など金融所得は、富裕層に集中している。国税庁の「2014年分申告所得税標本調査結果」によると、株式譲渡益と配当所得が各3000万円超の人数はともに全申告者の1割前後だが、
彼らの所得は配当所得で全体の7〜8割、株式譲渡益で8〜9割を占めており、その比率は年々上昇している。高所得者への「富の集中」が進んでいるのである。

高所得層ほど全所得に占める株式譲渡益の比率が大きくなる傾向が顕著であり、年間所得50億円超の層の所得の9割以上は株式譲渡益である。
それゆえ、彼らにとって、2012年末に誕生した第2次安倍晋三政権による株高政策は大変な恵みだったろう。
2013年度までは税率が10%で、2014年度からは20%に上がったとはいえ、所得税の最高税率45%の半分以下で済んでいるのだから、濡れ手で粟のようだった。「税負担の公平性」を第一義としたシャウプ勧告からは遠く外れている。

このように、高所得層の所得の大半を占める株式譲渡益に対して、税率10〜20%と低率の分離課税が適用されてきたから、「高所得者ほど所得税負担率が小さくなる」という奇妙な現象が続いている。

株価が急騰した2013年度における申告納税者の所得階級別の所得税負担率を見ると、所得1億円までは負担率が上昇していくが、1億円を超すと負担率が下がっていく。
翌2014年度から税率が20%になったから、高所得層の税負担率は若干上昇しているが、1億円を境に負担率が下がっていく傾向は変わらない。

給与所得者は所得税を源泉徴収されるから、節税の余地はない。これに対し、株式譲渡益が集中している富裕層は合法的に巨額の節税ができる。これこそが、今日の格差拡大の最大の要因である。

2018年度税制改正では、このように空洞化著しい所得税の財源調達機能や所得再分配機能の回復を目指す改正が望まれた。しかし、自民党など与党が、そうした改正にはいっさい手を付けなかったのは事実である。


全文はソースで閲覧できます
http://toyokeizai.net/articles/-/201951
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 02:47:11.40ID:gv5VU6kb
>>94
国民全員がリスクとったら金融危機で詰むぞ
バブル崩壊やサブプライムローンみたいにな

リスク少な目なら40年間で2~3倍だろうね
貧乏人は元手が少ないからリスク取らないと金持ちにはなれんが、金持ちは低リスクで資産を増やせるし快適な生活を維持できる
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 02:49:11.35ID:0aM71M6M
貧乏人にとっての投資は年金だったんだろうね
支給額も支給開始日もどんどん遅くなり消費税で回収されていくがw
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 02:56:58.67ID:r+tzuyOd
消費税やらの増税で貧乏人への負担を増やしたのだから金持ち側への負担も増やせとの世論が増えること自体はおかしな話ではないと思うが

足の引っ張り合いと言えばそうだが景気回復して増税しなくても税収が増えないか歳出が減るかしないかぎりこの足の引っ張り合いは止まらんよ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 03:10:13.27ID:Cynlh1gL
社会資本の増える投資に掛ける税金は無駄以上に害悪。
投機は胴元に毟られて楽に儲けさせてあげて下さいw
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 03:10:53.09ID:cl55ILEW
増税しなくても税収が増えないか×
増税しなくても税収が増えるか、

今までの日本の状態が続けば株とかに対する増税も遅いか早いかだけの差じゃないかな?
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 03:11:43.10ID:xp6xZW7S
      llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll    我が党を選んだのは国民の皆様です。
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   今更何を言っても遅いのですよ
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll    黙って増税祭りを楽しみなさい。
   lllllllllllllll          llllllllllllll   
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll     来年は我々の為の美しい日本国憲法を
   Illlll,   / /)  (\\   lll      創造しましょう。
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I     素晴らしい日本の未来に乾杯!!
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
        ,.|\、    ' /|、
      / ̄\ .`──'´ / ∩
     /   `\.`──' /   |~|.\
    /    |   |。| ̄  |^|^|~|^|ヽ)
  ../    /.|   |。|.   ヽ   ソ ノ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 03:23:35.60ID:dd5kEILt
日本がもはや一番労働者に厳しく資本家に甘いんだぜ
皆んな直ぐ騙されるから
いいカモですww
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 03:38:50.99ID:smuS0Qqf
金持ちの税金上げても、海外に移住されるだけ

アメリカは相続税約25億円以下が非課税

マジで移住考えるレベル
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 03:59:15.28ID:Wn7LDeme
まずは損失繰越7年を実現してから言えといいたい。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 04:55:04.70ID:jk/ER4ju
日本は資産家なんてもうほとんどいないよ
株やってるのは貧乏人のほうが多い
株を保有してるのは企業間だからね
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 04:58:37.80ID:jk/ER4ju
20%って実質40%だろ
そんな儲かると思えないけどね
儲けてるのなんて一部の天才だけでしょ?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 05:02:17.15ID:rCPOoYm7
>>115
>儲けてるのなんて一部の天才だけでしょ?
 今年は、売らずに我慢した個人投資家はみな儲けている
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 05:10:12.49ID:jk/ER4ju
>>117
いあ、300万の10%くらいなら俺にもできる
ただ投資する金額が多くなっていくとできない
たとえば1億あっても全部つっこめない
負けたとき悲惨なことになる
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 05:23:02.55ID:zDAluH5i
俺がやっても大して儲からないか養分にされるだけだな
儲かってそうなヤツって自社株持ってるとか何か情報持ってそうなイメージだし
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 05:45:02.00ID:IZk2DYJH
そもそも年収1億円で、貧民の何千倍税金払ってると思ってるんだよ。

税率じゃなくて払った額で比較しろよ。

百均 税率8% = 8円
1万円 =800円
100万円 =80,000円
1,000万円 =800,000円

同じ税率でもこれだけ違うーつーの
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 05:55:13.74ID:+PdYV4LZ
 


>2018年度税制改正で最大の焦点だった「所得税」の見直しは、
>高収入のサラリーマンが増税となる一方、
>株式譲渡益や配当所得など金融所得については大きな改正がなかった。
>富裕層は胸をなで下ろしていることだろう。


おかしな視点だなあ。
>株式譲渡益や配当所得など金融所得については大きな改正がなかった。

他の所得に応じて税率変えろってこと?
じゃあ株も他の金融所得も全部総合課税にしろよ。
まるで共産党の主張みたいだ。


 
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 06:01:49.69ID:sam7+6Ep
本当の金持ちは譲渡益じゃなく株式の配当で儲けてる
株式譲渡税が高いと困るのは金の無い庶民のほう
株式譲渡税を廃止して代わりに配当の税金を倍にしろ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 06:11:20.50ID:YvZjHka2
アベノミクスによって
会社を退職して専業トレーダーになる人が増えると思われる。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 06:35:38.43ID:U9NYFU8W
>>99
別にお前の小銭はどうでもいい。問題は親から受け継いだ株の配当とかそれが問題。ポッポがブリジストン株の配当だけでいくらもらってるかわかるか?
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 07:15:07.30ID:DVIUP84e
>>119
二億超えても今だに9割株式。
300万で始めた13年前と変わってないわ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 07:51:13.18ID:gVzE175y
年金で株買い支える方が被害大。
売る時に絶体値下がりする。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:02:10.70ID:e6QJv6+0
政治家の資産公開で本人と家族名義合わせて
どれくらい株式資産があるのか見てみたい
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:18:24.96ID:gCXGLbs8
優遇なんてされてないことぐらい、池沼でもない限りわかってるからあおっても無駄。
虐待が足りないってだけw
もうこんな「嫉妬の経済学」では国家が成り立たないことぐらい若者は理解してるから。
お金持ちから取れなんて情けないこと言ってるのはジジババだけ。
嫉妬に迎合してては結局国力が衰退して、割を食うのは若者世代。
アメリカなどはよくわかってて、大減税に走ってる。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:20:05.68ID:gCXGLbs8
>>128
この上昇局面でも年金はずっと売ってるんだけど?お前なんにも知らないで適当なこと書いてるだろw
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:22:25.27ID:AJDLT2ax
>>123
上場株の譲渡益と配当は常に同じ税率にしないと色々変なことになるから無理
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:23:02.91ID:AJDLT2ax
>>110
出国税あるから問題ない
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:24:10.67ID:2E9umeb3
リスクや労働の対価を受け取ってはいけないと?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:31:11.61ID:TLAeUO5n
>>100
と、才気も覇気もないクズが申しております。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:51:57.67ID:twmjBgt7
こういうところがダメなんだよ安倍は・・
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:53:36.59ID:CFKErvzF
デフレなのに20年間も緊縮財政してればねえ…
国民経済の基本すら分からないのに、経済政策をするからこうなる。

デフレ期に増税 政府支出を圧縮なんてする政治家と官僚。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:56:02.14ID:5dAH+nIA
>>137
20年間も税収の倍の歳出続けてるがなw

どこが緊縮やねん。こんなバラマキ国家世界にないで。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:56:35.27ID:PInKx1SY
今日も鼻息満員電車で出勤してる輩へ。
働けクズ!
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:57:00.25ID:CFKErvzF
GDP内には政府支出も含まれてるのに、支出しない。
増税して個人消費 企業の設備投資 減
これで、成長するとでも?

末期の江戸幕府とやってること変わんないよな。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:04:28.94ID:CFKErvzF
>>138
本来は、歳出をさらに増やすべきなんだよ。
インフレ率2-3%程度にもっていきたいなら、年間15〜20兆円の財政出動を3〜4年はしないといけない。

そもそも国債発行を否定とか、成長の否定と同じだぞ。
それに、財政破綻は債務不履行
つまり、払えなくなるのが問題な訳だけど。
日本は円建て国債だから、払えないなんてことにはならない。
国債は9割国内で回ってる。
国債は最終的には円に変わる。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:07:31.35ID:CFKErvzF
>>141
日銀の通貨は円
政府の通貨は国債
国債は国民経済に直接流し込める。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:08:26.14ID:DVIUP84e
>>141
だからどこが緊縮やねんw

世界は超緊縮。ってことかwお前の脳みそではw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:09:23.01ID:eryOyjDT
>>1
で、年収1億円を越す人は、日本で何人いるんですかねぇ。
まあ、そういう人からは、相続税でガッポリとなるんじゃないですか。
いずれにしろ、デフレ不況から脱却する前に、増税をしたがる財務官僚の異常ぶりを批判したら?
そもそも、日本銀行券って、不換紙幣だし、変動相場制を採用しているし、実体経済の健全性こそ最重要なんだけどねぇ。
変なの。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:14:48.24ID:BdGGJr0q
普通は考え方が逆なんだよ
お金持ちだけ税が軽くてずるいではなく
なぜ貧困層が負担を強いられなければならないのか。
ただ変わらないのなら
考えるのをやめるべきだ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:17:31.01ID:gY45hXUI
>>105
元々納めてる税額が格段に違うだろうが
乞食の嫉妬に従って増税なんてアホか
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:20:38.63ID:CFKErvzF
>>143
そうだよ。
今の先進国は緊縮財政って言う病に侵されてる。
EUの場合は自国で自国通貨建て国債を発行できないから、どうしても税で賄わないといけなくなる。
今のEU が不安定で、効果的な経済政策がうてないのはそれが理由。
ギリシャが破綻したのは、ユーロ建て国債で外国に国債を買ってたと言う理由。

日本は、自国通貨建てで国内で回ってる
欧州とは条件が全く違うから、支出が欧州よりあるから日本はおかしい理論は適用されない
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:28:15.01ID:gY45hXUI
>>148
所得税と住民税合わせて20%だよ
国保は関係ないけど億の所得があるならとっくに上限に達している
そもそも同じサービス受けるのに所得で保険料が変わること自体が公平ではないのだけど
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:28:52.76ID:cn7CCjPM
お金持ちが逃げるだけじゃなくて
将来の資金の流入すら妨げる
それで税収が増えるかというと、長い目で見ると間違いなく減る
唯一得られるものは貧乏人の自尊心を守ることだけ・・
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:29:25.85ID:BNUX3uvN
世界中で金持ち奪い合ってるから条件不利にすれば金持ちが集まらなくなるどころか逃げて行って貧乏人ばかりになる
税収も当然として高額品も売れずマイナスしかない
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:30:01.95ID:ASKrzZcI
>>148
 源泉分離課税では、国税と住民税が徴収されています
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:32:47.09ID:K43BZMjW
金持ちほどじゃなくて、全員に公平になのに、貧乏人は馬鹿だから騙されるwww
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:34:34.14ID:aJGCBlzq
0.5%から20%にあがったんだから十分だろうが!
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:34:44.73ID:CFKErvzF
税収ってGDPと連動してるから、税率あげても、税収は上がらないんだよなあ…

20年間実質賃金が下降してる状態 所謂貧困化してる状態で税率あげたら、そのぶん消費しなくなるのは当たり前なんだけど、政治家と官僚は分からないみたいね…
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:36:07.75ID:K43BZMjW
>>149
色々考えると配当金貰って源泉分離で税金払うのが最強w
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:40:21.02ID:AJDLT2ax
>>155
国民が支持してるから仕方ないね
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:41:15.05ID:cedq0LOj
>155
>所謂貧困化してる状態で税率あげたら、そのぶん消費しなくなるのは当たり前なんだけど、政治家と官僚は分からないみたいね…

東大入試は文系でも数学勝負なので、普通はわかるはずなんだけどなw
どうも、東大ぐらいの難問対策となると数学も「暗記モノ」になってしまって、逆に東大文1合格者は考えることを放棄した奴ばっかりになっちゃてるのかなぁ?ww
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:42:08.42ID:3rfwitCp
>>155
政治家と官僚は利権のために働いてるので
知らないふりしてます
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:42:51.36ID:m96kalE0
マイナンバーになったんやから全ての所得を合算して
総合課税でええやん
それが一番平等や

わし額面2000万くらいやけど
所得税330万, 住民税135万, 厚生年金100万, 健康保険110万, 介護保険15万
雇用保険10万ひかれて
35%以上ひかれてるがな
1億円以上の配当・利子所得が主な大金持ちは分離課税でたった税率20%なんかあかんで
総合課税にして、わしのような自分で必死のパッチで働くハゲ散らかしたしょぼいおっさんの
税率下げるべきやがな
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:43:17.90ID:DVIUP84e
>>147
米国、カナダ、豪州も超緊縮って話?

つまりそれはスタンダードだろ。日本は完全に積極財政。この20年な
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:44:14.50ID:AJDLT2ax
>>160
正論
外国でも配当譲渡益の分離課税やっている国は少ない
財政ボロボロな日本なら増税して当然
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:47:22.03ID:cedq0LOj
>>160
欧米みたいにすべての所得を夫婦合算して2で割ってそれぞれが納税ってのが公平だな。
でないと年収3000でも港区の賃貸マンソンとか住めないんだよなw
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:48:16.69ID:m96kalE0
今みたいに1000-2000万程度の自分で必死のパッチで働く
ハゲ散らかした、しょぼいおっさんリーマンに増税増税ばっかりしてたら
薄い髪がますますなくなるやんけ
給与所得控除引き下げ、配偶者控除廃止、年少扶養控除廃止
児童手当所得制限・高校無償化所得制限、復興増税などなど
手取りも髪の毛も毎年毎年減り続けてるやん

大金持ちの利子・配当所得を総合課税化すべきや
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:49:10.37ID:JOC+kbz+
こうやって貧富の差が大きいと煽って対立させる
自分の税負担を軽減しろ と叫ばせないようにね

こういうプロパガンダに引っかかる国民が馬鹿
どんな立場だろうといい事もあれば悪いこともある
自分の立場の悪いところを改善しろ と要求しろよ

それが社会全体を良くする民主主義だよ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:51:56.66ID:VVXkyt3g
それが資本主義だろうに何言ってんだろう?
しかも経営者と社員の所得格差が小さい国で
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:53:04.39ID:AJDLT2ax
>>167
まともな資本主義の国は配当譲渡益は分離課税ではない
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:54:57.39ID:JOC+kbz+
>>168
どこの先進国も軽減税率を採用してるよ
200万までは非課税とかね
よく読まないと法律だからミスリードしちゃうよ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:59:05.43ID:m96kalE0
資本家はリスクを負ってるから、分離課税で税率が低くてええなんか
暴論やんけ
ハゲ散らかしたしょぼいおっさんリーマンも
満員電車で汗まみれの汚いキモデブと肌を密着させて通勤したり
勘違いした不細工なメス豚から痴漢冤罪に合うリスクを犯して
髪の毛を犠牲にして必死のパッチで働いてるんやで

同じように全ての所得は総合課税で税率を同じにすべきや
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:03:13.25ID:m96kalE0
給与所得控除をこないに年々引き下げるんやったら
ハゲ散らかしたおっさんリーマンには
リアップ代の医療費控除か特定支出控除を認めるべきや
あれめちゃ高いねん
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:04:20.22ID:gmLc7NRE
投資やる人は皆高額所得者という幻想は捨てた方がいい
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:08:13.78ID:m96kalE0
>>173
わしのしょぼい持ち株の配当所得は年間30万くらいやけど
ブリジストン鳩山とか朝鮮ハゲバンクの孫とかトヨタの社長とか
年間100億円くらい配当所得のある大金持ちからもっとほんまに税金取って
平等にしてくれるんやったら
株式配当も総合課税でええがな
その方が給与所得に集中した重税がマシになる
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:23:05.98ID:GddyPQ6L
>>4
濡れた手で栗をいじる
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:29:18.39ID:tR9PVJsZ
リスクとって起業して血反吐吐きながら上場して死ぬ思いで会社を経営してる人達の対価だろ? 一般の投資家なんか所得税払った後の金でリスクとって運用してるだけ。税金上げるなら誰も株なんか買わない。ジャップは他人を妬むの大好きだな。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:33:28.35ID:Lf+6K5Hp
死ぬほど必死で起業したような人なら勿論権利だけど
アホみたいに配当貰ってるやつらの中にそんな勤勉な人どれくらいいるんだろうなw
そこまで言うならリスクとって頑張った人とそうでない人きっちりわけないとな
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:36:33.91ID:K43BZMjW
>>160
2000万もあったら直ぐ資産1億になるやん?
もう有るやろうけどw
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:40:45.82ID:jSbtdYS9
>>82
金融資産だけにして海外移住

昔と違って、日本人でも富裕層なら困らない海外の場所が増えたからな
損はするが、日本にいるより損が少ない状態になったら悩む必要がない
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:41:56.65ID:k6+FaJ0s
貯金しかしてないヤツでも年金は株に突っ込まれているのを知らないヤツがいる。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:45:38.18ID:WOyJWWhG
これは本当に問題だと思う
金融所得も総合課税にするとかしないとだめだ
手間だというなら金融所得に100万の控除つければ
大多数は影響ないしやりようはいくらでもあると思う
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:50:00.96ID:Ir1yq80N
貧乏人なのに株の税金上げろとか言ってるやつ何なの
一般庶民が現実的に大金を得るのは株や金融取引しかないのに
景気よくしたけりゃげ金を引き下げろ!
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:53:08.63ID:tR9PVJsZ
>>178
アホみたいに配当もらってる奴はアホみたくリスク取った対価。失敗したらぷぎゃーw 成功したら勤勉じゃないずるい ジャップは本当に妬み嫉妬のかたまり
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:55:03.57ID:KWQi+n20
歳出を増やしてプライマリバランスをマイナスにして、市場にマネーを供給しているのに一向にインフレにならない。
所得性向の高い低所得者に重点的に課税し、所得性向の低い高齢者富裕層に社会保障や年金として支給した結果、1800兆円もの個人資産が生まれ、銀行に還流してそれが国債を買ってる。
デフレになるのは当たり前。この国は近代国家としては考えられない、持たざるものから持つものへの再配分が行われている。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:00:04.86ID:Mw4cc0hJ
ピケティさんなら、どうしろって言うんだろう?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:02:00.41ID:K43BZMjW
>>185
正解
金持ちはそうやって代々資産を増やしながら引き継いできた結果
貧乏人は一族で浪費してアッケラカーのカーを繰り返してるだけwww
その違いなのよね
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:06:34.11ID:JOC+kbz+
>>188
印税は株に突っ込んでんだろ?
寄付した話でも聞いたのか?
投資は儲かるからみんなやった方がいいっていう本だぞ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:12:36.26ID:gmLc7NRE
>>174
どうだろなー優遇してるからこそ市場が活気出て経済の好循環が出てる。
増税より歳出を減らすべきだと思う
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:13:09.12ID:TcDE+rYs
>>185
何言ってんだこのタコスケ。貧乏人が儲かるから金持ちはもっと儲かるんだから結局お前が損するんだよタコスケ
ほんとバカは株に夢見てるよなタコスケ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:14:19.94ID:JBBKpges
起業だベンチャーだと言いながら、株の税率に文句言う奴はアホなの?
リスク取る奴に利益与えず、誰が起業するかよw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:14:28.15ID:TcDE+rYs
金持ちが損すれば相対的な収入が上がるんだから貧乏人が有利に進むに決まってんだろタコスケ
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:15:15.61ID:TcDE+rYs
金持ちだけに課税せーよ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:17:07.92ID:+uqQpzk4
>>174
>>優遇してるからこそ市場が活気出て経済の好循環が出てる。

その話は嘘だな、経済の好循環とは株価の好循環なだけで、実体経済に具体的にどの様な
好循環をもたらすか聞いたことがないな。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:17:51.01ID:+sx/wK/A
これな。
所得税は累進課税なのに金融所得が定率というのはおかしいですな。
いっそ、金融所得を別税にするのをやめて、就労所得などといっしょに総合課税にしたらどうですかな?

ただ、この記事、シャウプ勧告とは古臭い。
今、まだシャウプ勧告が有効なんですかな?
しかも「税の公平性」というのなら、累進課税の方が不公平という考え方もありますぞ?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:18:08.02ID:MZ8Qg96D
譲渡益課税は日本勢が海外の投資家と戦うのに不利になるんで
いっそタダにした方がいいと思う
計算も面倒だし税務署も経費がかさむ

投資家から税金徴収するんなら譲渡益ややめて配当金の税率を増やす方がいいよ
配当の課税なら外国人から徴収できるので日本の投資家が不利になることもないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況