X



【企業】もしトヨタが倒れたら、日本経済はここまでヒドいことになる。従業員と取引先140万人が路頭に…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/19(火) 08:58:07.52ID:CAP_USER
EV、自動運転の時代が幕を開け、自動車業界は100年に1度の転換期を迎えた。今年で創業80年を迎えた「トヨタ王国」とて安穏としていられない。

万が一があれば、日本経済は未曾有の大混乱に陥る。

あまりに巨大になりすぎた
「かつて大きな市場だった北米で自動車の売り上げが落ち、国内販売台数世界一の中国では国ぐるみで次世代車の開発に取り組んでいるなど、自動車の市場は大きく変化しようとしています。

そのなかでメーカーが取り組んでいるのが、電気自動車(EV)と自動運転技術の開発です。EVではテスラをはじめ、あの家電メーカーのダイソンまでもが参入を計画するほど競争は過熱しています。

また自動運転の分野では、グーグルやマイクロソフトといった巨大IT企業がビッグビジネスを展開しようとしている。業界を超えたパイの奪い合いのなかで、既存の自動車メーカーの優位性は徐々になくなっていくでしょう」(経営コンサルタントの加谷珪一氏)

本連載第2回で自動運転を取り上げたときにも述べたが、EVと自動運転の普及は、我々のクルマに対する価値観を大きく変えていく。

内燃機関が電気モーターに置き換えられ、自分で運転する必要がなくなれば、自動車はテレビや掃除機のような「家電製品」と同様の扱いになる。

そうすると、クルマを所有することの意義がいまとは違ったものになるだろう。

新技術の到来で消費者の感覚が変わろうとしているいま、自動車業界は、潮目が変わればどんなメーカーでもたちどころに消滅しかねない時代に突入しようとしている。

これは、トヨタのような日本を代表するモンスター企業も例外ではない。

トヨタ自動車の従業員は、本社単独で約7万4000人、グループ連結では36万人を超える。

約75%のパーツを自社以外から調達する同社は、大手1次請けとして約500社、2次請けが5000社、3次以下の下請けまで含めると3万社以上の取引先がある。

そこでは、実に140万人以上がトヨタ関連の事業に携わっていると推計される。日本の労働人口の3%、学校にたとえればクラスに1人は「トヨタ王国」の一員がいるというわけだ。

グループ合計年間生産台数は1000万台を超え、純利益は約1兆8000億円。時価総額は約20兆円でフォルクスワーゲンの約3倍である。

そのトヨタは、デンソーやアイシン精機といった高い技術を持つグループ企業や下請けを傘下に持ち、確固としたピラミッド構造を形成してきた。

これまでのトヨタの強みは、ムダをくまなく排除した生産ラインにあった。必要なぶんだけ部品を作り、在庫を残さないように車体の完成までを行う『かんばん方式』や、業務の徹底的な『カイゼン』を行い、下請けとの綿密な連携を取ることで、コストカットや技術力の飛躍的な向上を成し遂げてきたのだ。

たゆまぬ企業努力のなかで築き上げられたピラミッドは、トヨタの成長とともに巨大化し、日本の雇用を支えるエグゼクティブ企業となった。

「トヨタ城下町」である愛知県・豊田市をはじめ、東北や九州に数千から数万人が働く巨大な工場を持ち、国内で年間300万台以上を生産している。

世界の潮流は「EV」に
だが冒頭でも触れたとおり、100年に1度の産業構造の変化が起きているいま、「トヨタ王国」もまた危うい状況に曝されることになる。

このことを示唆するような出来事が今年9月に起きた。デンソー、マツダと手を組んで、トヨタがEVを作る――。5年前なら誰も想像しなかったことだろう。

以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53297
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/21(木) 16:12:03.25ID:HG8Mj+Qm
>>746
倒産まではいかないと思うが、新規参入が増えるのに差別化しにくくなるから
売上高の大幅な減少は避けられない

売上高大幅に下がるて事は雇用の減少と関連企業の倒産は避けられない
これは見えてた未来だから、その前に別の産業育てる必要あったがもう時間切れ
日本経済に物凄いネガティブな要因
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/21(木) 16:51:34.91ID:OUQptheT
>>750
中国ですら、新規参入組合のEVがデタラメ過ぎて規制かかったのに何言ってるんだかw

EVではないが「タタ・ナノ」がどうなったか知りもしないバカばっかやw
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/21(木) 17:16:56.03ID:aPxBb7P2
>>1
>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが
中国は香港と合算すると300兆円近い純資産となる
また年次の黒字は資源安とも関係がある

純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため
緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので
安定資産であり金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので
今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内に
おける雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る
危険性はある

金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい
経済状況さえ覚悟しておくべきだ
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/21(木) 17:17:53.36ID:aPxBb7P2
>>1
巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない

よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、
この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある

対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 01:20:57.23ID:HYrd9NzX
トヨタが潰れたら江戸時代の生活に戻る
左翼ニートはハロワ行け
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 07:37:50.35ID:eW/xWB59
>>656
ぶっちぎりで法人税額No.1なんだよなぁ
8000億も納税してんだから

潰れるべきなのは毎年4000億も吸い上げるだけの私立大学でしょ
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 08:08:44.87ID:tQsZj25I
>>656
宗教法人ですか?
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:37:49.32ID:P4MWBCBh
>>756
補助助成の受給額が6000億程だっけwww
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 09:56:05.48ID:8k1OABiy
トヨタなどには外貨稼いでもらわないと困る
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:48:11.12ID:t8Sy8kL2
値下げと納期しか言わん営業
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:51:43.44ID:t8Sy8kL2
トヨタって言っても所詮、組立屋さんだからな 部品会社のフンドシで相撲取ってるだけで
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:56:12.82ID:t8Sy8kL2
トヨタの部品会社は基本トヨタ以外と取引することを嫌う デンソー除く
囲い込んで締め付けて搾取して、、

それが自由に取引できるってことになるとトヨタにとってはデメリット多いけど、日本経済全体にとってはプラスになるかもしれん
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 10:59:36.29ID:t8Sy8kL2
バッテリーの蓄電技術さえ解決されたら一気に↓になるな
水素はまだ先
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:07:16.04ID:ce8UF3gQ
>>758
お前はジャップじゃないの?
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 11:23:20.63ID:4JNrAMG6
トヨタが儲かれば国民は豊かになる

そんなバカな話を信じていた頃もありました。

実際は全くの逆でトヨタを儲からせる為に
国民が我慢を強いられたのです。
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 12:11:10.81ID:iH3drQ/J
アナログからデジタルに移行して日本の家電企業が総崩れしていったようなことが
ガソリンから電気への移行で起きる可能性があるということや

誰でも参入しやすいからな電気は
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 12:33:58.65ID:SrPLeVWX
トヨタの奥田が経団連会長をやって新自由主義や自由貿易論で威張り散らしてたらリーマンショックが発生しトヨタ自動車は
税金免除とかエコカー減税とか円安誘導政策で手厚く政府に助けてもらってた
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 15:32:25.32ID:oryfVACn
テスラ モデル3 生産急拡大

https://electrek.co/2017/12/14/tesla-model-3-production-increasing-to-5000-units-per-week-suppliers/
テスラモデル3の生産は週に5,000台に増えています、たとえばサプライヤー

https://electrek.co/2017/12/21/tesla-factory-drone-flyover-shows-growing-model-3-inventory/
新しいテスラ工場の無人機の飛行機は、モデル3の在庫の増加を示しています

https://electrek.co/2017/12/21/tesla-tsla-tops-customer-satisfaction-survey-auto-industry/
テスラ(TSLA)、再び自動車業界におけるオーナー満足度調査をトップに
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 16:17:31.73ID:5LkoEDvS
>>770
ってことは、トヨタ自動車が恐れているのは、いま使ってる椅子での
リーマンショックの再来か

妄想ばっかだな
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 16:59:32.30ID:4JNrAMG6
>>773
いやいや奥田はビッグマウス連発していただろ
安く作って耐久性を短くしてやれば買い替えさせろとか。

だから奥田時代のトヨタ車はボロい
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 17:15:43.75ID:5LkoEDvS
>>774
それもギャグか、ATOK
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 17:20:13.71ID:4JNrAMG6
>>775

日本語で頼む
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 17:22:16.71ID:YMvi9MFh
>>767
同じ理屈、公務員の給料が上がれば民間も連動して給料が上がるようになるんです
景気もよくなるんです・・・  完全騙されたな、実際には国民が公務員様の給料アップをささえてるだけで国民は貧しいままw
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 17:27:35.65ID:K43BZMjW
>>778
そのための増税だからなw
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 17:34:27.68ID:nrUr5Par
そのためには日本人全員が経団連と安倍と竹中の奴隷になって死ぬまで働きましょうね〜
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 17:53:44.41ID:5LkoEDvS
>>776
うるせえじじぃばっかだな

中国共産党の中国人が残留孤児で化けてるだけかよ
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 22:00:35.17ID:M3G+89s8
資本主義なんだから 潰れるときは 潰せばいい。東電みたいに 守る必要無いけどな。
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 22:09:21.38ID:xLSNNx7Z
ずっと水素ステーションが来るのを待ってます
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 22:17:10.92ID:MOcFpc9x
革新的なデザインを採用すべき。
保守的なデザインはもう見向きもされない。
今のトヨタ、レクサスのデザインは…
未来の映画やアニメに出てくるような位斬新な奴出したら売れると


思う。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 22:18:15.01ID:k57NI7qK
会社が潰れたら140万人がボケっとしてるのかよ。
みんなどうにかして仕事するだろ。
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 22:26:40.16ID:Lxq168aw
この脅迫記事も奥田が書かせてるのか?
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 02:33:03.88ID:3L1EYTS7
>>789
だろうな
トヨタの付加価値を高めるために
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 03:00:19.91ID:uyLnu/Vb
何だwこの記事 いつも自己責任、資本主義社会、自由競争って謳ってるのに
だいじょうぶだよ トヨタの経営傾いたら政府が公的資金を何回も注入して税金上げるから
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 06:31:25.86ID:kHErEngh
介護、運送、警備は人手不足だから問題ないよ
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 07:05:10.53ID:9YaPkdpZ
介護とかコンビニとか運送とか、人手不足らしいぞ。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 07:43:46.37ID:NVnj8Cdn
トヨタとグループ企業や関連企業潰す事に必死なんだろうな。
韓国人があの手この手やら派遣業者使って。
トヨタは幅広くいろんな企業とつながってるので、やった奴は幅ひろく全体から狙われ
呪われ憎まれ、地獄へ落ちろとか吹聴してた創価学会の池田よりも永久に地獄に落ちるだろう
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 07:46:32.33ID:5h8VY8TE
トヨタだけでなくホンダも日産も潰れてくれていい。
韓国自動車メーカーも潰れてくれてもいい。

スマホのように安くて性能の良い車が買えるようになればいい。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 07:52:23.38ID:SV9wGPop
会見で豊田社長は「私たちの前にはグーグル、アップル、アマゾンといった新しいプレーヤーが現れており、
未来は決して自動車会社だけでつくれるものではない」と危機感を表明。
マツダとの提携をテコに、「私たちはとことんクルマづくりにこだわり、
未来のクルマを決してコモディティにはしないようにする」と強調した。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 09:33:53.03ID:iWKCM/2x
>>796
豊田のボンボンは何かズレているな
EVとAIでかえってコモディティされるんだよw

ヤマダ電機の車やドン・キホーテの車が販売されるwww

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO22892000Q7A031C1MM8000
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 10:25:16.44ID:fZtC/nA/
 EV ← 航続距離と充電時間が普及の妨げ

 ↓

自動運転車が実働

 ↓

無人運転実現 ← 充電も自動化、急速にEV化

 ↓

ロボットタクシー ← 配車アプリ急激に普及

 ↓

運転手の人件費不要で格安となったロボットタクシーがシェアを伸ばし移動手段の主流となる

 ↓

路線バスが苦しめられ有人タクシーは壊滅
駅乗り捨て移動が増え鉄道はそこそこ潤う
ロボットタクシーの方が便利で自家用車の使いみちがなくなる

 ↓

駐車場が不要で都市空間も効率的な脱自家用車社会に向い
自家用車で食っていた既存自動車メーカーの大半は淘汰される
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 11:16:53.55ID:NsQLx5PM
実際、トヨタとその関連企業のお陰で日本経済は踏ん張ってるのは間違いないからなあ
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 11:25:00.32ID:ILHYs9M6
海上自衛隊が防衛してる中東石油確保ルート以外にも
民間で北海ロシア経由でルートを開拓してるが
アメリカとロシアの白人の取引は意味不明で進まない

海上自衛隊もまったく無意味な防衛を戦略もなくさせられている可能性はある

にしても、原油高続くな、俺もnukeされてる
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 11:48:30.16ID:vonCLv9l
デトロイト=名古屋
中国、インドの電気自動車に食われるな
クルマなんてスマホみたいに使い捨てになる
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 11:49:01.78ID:ILHYs9M6
アメリカの工作で、労働環境が酷いのは医療とITだ
それとアメリカは兵器開発なんか飽きてる

日本で景気がわりといいのは軽自動車関係
開発も普通乗用車の倍、馬鹿にされてるが

アメリカの一部も軽自動車を欲しがってる
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 11:58:46.80ID:KAZggpj1
>>804
キャリアみたいに 税金使って 許認可握って 保護対象。
潰れるのは 一般人だよ。
プギャーッ。
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 12:08:28.87ID:AiNOUQ7w
献金天下り禁止すればトヨタなんて即潰れるわ
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 17:09:59.91ID:kOQ7E7sF
その国で一番の大企業が倒れたら、そりゃどんな国でもひどいことになるだろw
一つの資源とかに依存している国よりよっぽどマシ
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 18:52:39.09ID:rAy1fp07
韓国が潰れてもサムスンは安泰だろうに、
トヨタが潰れたら日本がやばいとは日本ショボイな。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:08:35.30ID:ID5DlAiy
トヨタがつぶれるときは
その前にホンダや家電も全部つぶれてるわ
ピンポイントでトヨタだけつぶれるわけねーだろ
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 19:33:07.88ID:wlR2jRvJ
トヨタが潰れたら江戸時代の生活に戻る
社会は厳しい、甘えるな
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 21:53:01.73ID:VrhgQIMD
新車の国内需要が、今の伸び率のまま減り続ければ、
国内で頑張る意味もなくなる。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/23(土) 21:55:32.72ID:CqNj6hEf
トヨタが倒れる時は旧来の車作りが倒れる時でホンダも日産も駄目になるだろうからそんなもんじゃ済まないだろう。
それこそ韓国以下まで落ちるんじゃないの?
かつて二巨頭だった電機が壊滅状態の今、車は日本最後の砦。
一番の問題はITとか新しい分野が日本では育ってない事なんだよな。
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 01:57:57.42ID:tTX3Bz2s
出光興産は神戸大学の人が多くて、本社が美術館にあったりする
映画でやってたけど、海賊みたいにして石油を運んでルートも謎だった

姫路に出光興産のタンクローリーの基地があり、暴走族がよく死んでたな
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 02:19:46.22ID:1Pvxcxke
EVは既存自動車の1/10程度の部品数で動くらしいな。
そうなると、下請けの多くは仕事なくなるからあながちこの懸念は間違っていない。
日本の輸出の確か1/3か半分が自動車関連だったので、日本もいよいよ途上国の仲間入りだわ。
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 02:39:26.87ID:CDf1aUaK
トヨタが倒産したって日本経済への影響は微々たるものだよ
長期的にみたらむしろプラスの影響の方が大きい
0820名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 06:41:49.64ID:1SzXZMCQ
>>1
>経常収支の黒字が、年間2000億ドル以上ある。
>日本と同じくらい黒字がある国は、世界中でドイツしかない(笑)

正確に言うなら、累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが
中国は香港と合算すると300兆円近い純資産となる
また年次の黒字は資源安とも関係がある

純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする
しかし金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため
緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので
安定資産であり金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので
今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内に
おける雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない
これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない

しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る
危険性はある

金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい
経済状況さえ覚悟しておくべきだ
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 06:43:18.25ID:1SzXZMCQ
>>1

巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない

よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっている

対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある

対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 06:54:54.72ID:xa96uMrW
もし東芝が倒れたら、に替えた方が例えとして分かりやすいと思う
0823名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 07:00:44.28ID:WCQI4mwm
取り敢えず、だがよ県民が偉い事に成るよな
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 07:16:55.75ID:px1N3ZaK
とにかくエネルギー資源がないんだよな日本は
それさえあれば技術もあるし まぁ大丈夫っつっちゃ大丈夫なんだが
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 07:51:58.73ID:kqsx+f5d
>>816

人手不足=ブラック企業wwwww

飲食、小売、介護、建設、運送などなど
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 08:36:02.50ID:rN1lKtJ5
一度破たん処理したらタマリが数百兆円出てきたとか言うアネクドートか
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 08:43:04.62ID:HXcxMGIK
EV主流になったら日本の車メーカーが壊滅すると言っている連中は
なぜ中国のガソリン車メーカーが安いのに世界で日米欧車に取って替われていないのかを考えたほうがいい
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 10:19:03.83ID:px1N3ZaK
>>828
電化製品がもうすでに取って代わられつつあるのに
なぜ車だけが、しかも国家的に中国が注力してるEVに危機感をいだかないのか
のほうがわからん
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 10:20:18.96ID:4chNKaOL
名古屋しか影響しないでしょ
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 10:31:29.31ID:px1N3ZaK
EVへの政策切り替えは中国の日本潰しも兼ねてる
日本の自動車産業まで全滅したら経済がとんでもないことになる
0834名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 11:56:00.18ID:hpFGGbQB
だからトヨタは、
@もっとも多くの政治献金を行い
Aもっとも多くの天下りを雇い
Bもっとも多くの広告料を払うことでメディアを支配し

>>1のような記事を書かせて「倒れたら大変なことになる」という噂を流布しているのです。
0837名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 13:05:57.61ID:Dotebk8c
トヨタそんなにやばいの?
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 13:07:12.37ID:f54tn3Ol
ガソリン自動車はプラズマテレビみたいなもんだからな
10年後、ほとんど電気自動車になってる
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 13:11:41.24ID:gVYTEgg2
既に日本は観光立国だから製造会社のトヨタは邪魔な存在だろ。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 13:30:02.54ID:XWttgvQR
>>828
中国は大気汚染が酷いだよ
だからガソリン車メーカーなんて眼中にない
国をあげてevにシフトしている
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 13:57:58.45ID:ehTQctve
トヨタは王国と評されるほどの下請けの面倒見の良さが裏目に出る可能性はあるよね。
逆に、日産はゴーンが系列部品メーカーを切り捨てて身軽になったことが今後は幸いするかもしれない。
ただ、EVなのか、PHVなのか、FCVなのか、次世代自動車のプラットフォームが固まっていない段階では、はっきり言って読めないよなぁ。
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 14:14:54.16ID:uVm1bbLb
●トヨタ、HV不毛の欧州で快走 販売比率5割に迫る
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24738200W7A211C1EA1000/


電気自動車(EV)シフトの震源地である欧州で、
トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)が快走を続けている。

10月の新車販売に占めるHVの比率は45%に達した。
きっかけはディーゼル車で発覚した排ガス不正。

HVに需要がシフトし発覚前に比べて比率が2倍に上昇した。

排ガス規制への対応でもトヨタが先行しており
エコカーの本命争いは混沌としてきた
0846650,659
垢版 |
2017/12/24(日) 15:09:18.86ID:0r2/jJd4
そうだよ、自動車だけは違うんだよ!!
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 15:36:08.89ID:uVm1bbLb
●欧州でEV売上げ頭打ち トヨタHVを防止したいドイツの苦悩
http://www.thutmosev.com/archives/68465148.html

ドイツ、フランス、イタリアなど大半の欧州メーカーがEV車を発表しようとしているが、
その欧州でEVが急減速している。

欧州の自動車専門誌によると2016年5月から8月まで4ヶ月連続で減少し、
年間を通しても微増に留まったと考えられている。

トヨタHVは2016年に欧州で30万台近くを売り上げたと見られ、欧州で売れたEV合計の3.5倍に達し、
2017年も3割以上伸びると予想されています。
EV新時代の掛け声とは逆に、EV時代は終わろうとしているような様相を呈しています。

EVに変わって急速に伸びているのがPHEVつまり充電できるプリウスのような車種で、
将来の主役になるといわれている。

結局ハイブリッドでは標準型プリウスのような通常HVが最も「正直」なのだが、
欧州委員会はこのタイプの発売禁止を決定している。

ところが欧州委員会の目論見に反してEVの売上げが低迷し、「2度と買いたく無い」とまで言われて困っている。
買いたく無い理由は充電の手間と燃料切れの恐怖、乗り物としての完成度の低さなど。

世界的に見てもEVが売れているのはカリフォルニアや北京など、政府が破格の補助政策をしている地域で、
隣の地域では全く売れない。

欧州委員会やドイツの自動車メーカーがEVにこだわっているのは、
HV技術ではもう日本に勝つのが不可能だからというのが大きな理由です。
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 18:20:55.83ID:xuYSYA7y
>>117
アホか。調べてからかけや
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 20:06:15.88ID:m5kdkhrD
今でさえ中国で5倍も売ってる自家用車
東南アジアやインドやアフリカで同じように売れたら地球が破綻する
今後は比較的簡易なEVがシェアカーとして稼働しだすからな
経済発展をして自家用車が一家に一台という風習はなくなるのよ
タイヤや駆動モーター、バッテリーやセンサーなどパーツをコントロールする無人運転の頭脳を持ったロボットカーが自動車の主流になる
その車がトヨタのバッチ付けてるかといえば、違うよなあということだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況