X



【経済】企業の人手不足 一段と深刻化 日銀短観

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/16(土) 14:12:20.21ID:CAP_USER
日銀が15日に発表した短観=企業短期経済観測調査では、企業の人手不足感が平成4年以来25年10か月ぶりの水準まで高まり、人手不足が一段と深刻化している実態が浮き彫りになりました。

日銀の短観では、国内のおよそ1万1000社に景気の見方を聞くとともに、従業員の数が「過剰」か「不足」かも尋ねて指数化していて、マイナスが大きくなるほど人手不足だと感じる企業が多いことを示します。

今回の短観では、企業の規模や業種を問わず軒並みマイナス幅が大きくなり、大企業が前回より1ポイント低いマイナス19ポイント、中小企業は2ポイント低いマイナス34ポイントとなりました。

この結果、全体では前回より3ポイント低下してマイナス31ポイントと、平成4年2月の調査以来、25年10か月ぶりの水準まで人手不足感が高まっていることが明らかになりました。

こうした中、企業の間では、人の作業を自動化する産業機械を導入するなど「省力化投資」の動きが広がっていますが、その一方で、人手不足を克服できずに倒産に追い込まれるケースも相次いでいます。

今回の短観で、各企業は人手不足は今後さらに深刻化するとしていて、働く意欲のあるシニア世代や女性らを社会全体としていかに活用していくのかが喫緊の課題となっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171216/k10011260751000.html
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 12:04:56.41ID:wRA01UTH
>>510-511
たぶん、因果関係が逆な気がする
選り好みした結果、人手不足
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 13:16:50.81ID:MOHuTtZA
やっぱり大企業には甘すぎる政策が多い気がするな
仮にシンガポールみたいに外国人雇用税とか作ったら阿鼻叫喚の光景がみれそうなのにな…
海外に逃げるって言う奴もいるけど逃げてくれた方がいっそのことせいせいするかもしれない
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 19:48:12.20ID:npPdxxnn
もうそろそろ正式に奴隷不足と表記してもいいんじゃないか?
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 20:39:58.97ID:p7egvF2E
>>466
>仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。

良いこと言うな。
俺もそう思うし、この国は、いささか今まで仕事を選ぶという事をタブー化しすぎた。
実際は儲かってない会社や、企業風土に問題がある会社を、社会規範的な縛りで
守り過ぎたと思う。
この国には人手不足が行き過ぎるくらいが丁度よい。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 21:04:11.65ID:J+s5sh6S
>>515
逆に若い人はよくよく仕事を選ばないといけない。
バブルの時就職してもすぐ辞めちゃう奴がいっぱいいたよ。
若いうちは自分がどう言う人間か掴みきれてないのも多い。
職を選べる自由には責任が伴う。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/28(木) 22:58:01.97ID:1KcQEGCR
>>513
サンスターみたいに海外に拠点を移した企業もいるし、
海外移籍した方がかえって伸びる企業もあると思うんだが
雇用がー設備投資がー税収がーとか言うて無駄に引き留め過ぎな感じが
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 10:58:05.01ID:sxKks3K6
次々リストラの話あるとただの新卒採用不足じゃないのかと思う
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/29(金) 23:58:11.09ID:hlZisc5X
長崎大学の募集内容、仕事概要
【腫瘍・診断病理学研究分野技術職員】
正社員
フルタイム

業務内容
◇病理解剖に関する業務 
◇病理標本作製と整理 
◇臨床細胞検査士としての業務 
◇動物実験の補助業務 
◇被爆者保存試料の保守・管理と臓器整理 
◇学生実習(病理各論鏡検実習、総合病理学)に伴う業務 
◇切除臓器の病理肉眼写真記録

基本給(月額平均)又は時間額147,900円〜163,667円
賞与 あり
必要な免許・資格 臨床細胞検査士
必要な経験等 病理解剖の経験のある臨床細胞検査士(英語表記された病理診断が理解可能で小動物の扱いに支障の無い方)




臨床細胞検査士は国内で常に不足してるのに長崎大学様はそれだけじゃダメだ足りないと病理診断の英語理解まで求めていらっしゃる。
被爆者の臓器整理、大学生指導業務そして解剖までできるスーパーエリート希望。
その給料、なんと14万円台〜!

https://imgur.com/1vNAl8C
https://imgur.com/bYWJ1kR
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 02:12:58.19ID:Sf6AevVD
人手不足でー

直接雇用の求人票が出る

派遣会社a,b,cからそれぞれ求人票が出る

請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

請負会社甲へ派遣される派遣会社Dの求人票が出る
請負会社乙へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
請負会社丙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る


人手不足でー
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/30(土) 10:55:26.61ID:92+352wJ
>>523
責任だけ増大して給料はパートに毛が生えたレベルじゃ
インセンティブがない分やる気なくすよねホント。

純粋に金がないのかそれとも安くこき使ってやろうって魂胆なのか
或いはその両方なのかは知らんが何だかなぁって感じがするわ。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/31(日) 17:04:22.00ID:1HpCEQ+H
>>525
給料より大事なものがある。痛勤、病気療養、人間関係、プライドとか事情は人それぞれ。馬鹿にされて頭がカッとなった。こんな仕事やってられんわと。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/01(月) 01:59:40.78ID:F7MJMn6x
>>526
在職中の転職の方が無職の転職より遙かに有利だけどね
でも好きにすりゃいいと思うよ
一回こっきりの人生なんだしさ
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/01(月) 02:33:25.68ID:+Q51cPez
少し前まで人余りと言ってて、いつの間にか人手不足ですか。
環境変わればまた過去に逆戻りですな。

あと少しでそうなる。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/01(月) 03:21:01.97ID:R6uH2VGx
>働く意欲のあるシニア世代や女性らを社会全体としていかに活用していくのか

働く意欲のある無職氷河期は??
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/01(月) 03:25:00.20ID:R6uH2VGx
>>521
大学の求人はむっちゃ条件が高いんだよw
うちの地元の国立大もそうだ
専門知識と語学力がある即戦力を最低賃金で雇おうとしやがる
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/01(月) 22:09:55.43ID:bZL04mjw
企業利益は二桁増を続けてる一方で賃金がイマイチ上がらないから
消費も盛り上がらない。結局のところトータルでは人手不足ではないということ。
失業率はもう少し下がる余地があるんだとしか考えられない。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/01(月) 22:51:02.80ID:HYwTaBZ7
外国人雇えば良いや、って考えてるのが今の経営者だろうな
未来なんてどうでもいい、今さえ凌げればって感じ
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/02(火) 03:07:34.47ID:pTGidWtD
>>535
今を凌がなきゃ、未来なんてないし
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/02(火) 11:26:04.44ID:2GRZ7lZG
今のチンカス守銭奴強欲経営者に
ヘンリー・フォードコピペの真理は
全く理解出来ないだろうな。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/02(火) 21:19:19.21ID:5aWM054L
人手不足の要因は人口減少ではない
宮崎哲弥×飯田泰之

飯田
よく人手不足なのは人間の頭数が減っているからだ、という人がいるんですけれど、そんなことを言ってるほうがおかしいなと思うのは、まずそもそも雇用者の頭数が増えているという話をしているんですよ。
これが人口減少で働いている人が減っている中で失業率が下がっている、って言うのだったら言いたいことはわからないわけでもないですけど、逆です、逆ですと。
どんどん働いている人が増えている中で失業率が下がっているんですから、これはもう需要、つまり労働需要が引っ張っている場合にしか起きない現象なんですよね。

宮崎
もういっぺん同じこといいますけど、生産年齢人口は確かに下がっているわけ。それに反するように労働力人口と就業者数が上がっているので、これは要するに人口減少効果ではないという風にいうべきですよね。

2017/12/26(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×飯田泰之 「今年の経済政策の振り返り」「11月の完全失業率は2.7%」など
https://www.youtube.com/watch?v=aOWZzkrSLOg
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/03(水) 14:30:14.24ID:yD9toGOm
株価はハブル期並だからそろそろ賃金に還元しないとどっかでバランス崩れるんだろうなー。今はモノがまだ安いから金無くてもそこそこ暮らせるのよ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/04(木) 22:27:42.95ID:Dnv9ut7F
求職活動してるけど人手不足なんて嘘だろ?
コンビニですら不採用通知五枚もらったんだぜ?
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/07(日) 11:33:01.26ID:okExObV+
中国で人不足はないわな
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/07(日) 13:52:45.91ID:DRCAIzf/
>>541
コンビニはもう外国人で間に合ってます
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/07(日) 13:56:26.31ID:HK+2KU7P
人手不足ではありません。年齢差別、劣悪な待遇によるものですw
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/07(日) 13:59:02.77ID:ayNf+7qJ
20代の若者が思うように集まらないから
人手不足と言ってるだけでしょ
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 00:53:12.30ID:mTmsz8MC
ブラック回避の就業を 人手不足と好景気を装いまーすw
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 11:38:36.44ID:1+zzRoJB
人手不足です〜

A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る

結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て

超人手不足です〜
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 19:55:35.77ID:kEBHmUno
>>541
何歳?
男?女?
どこの地域?
パート?
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 20:23:42.07ID:0CRIOn3m
ブラック企業で働くよりナマポのが良いのが良いのがバレちゃったからね。
ブラックで働いても一生摂取されるのは同じだし
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 20:34:28.38ID:3q3SD4YL
企業が自社の先進国の海外法人の社員並みの給料と人道的な勤務時間、休暇を与えないからだろ
まずブラック企業に海外並みの重いペナルティを課して気違い経営者を駆除しろ
日本人差別するな
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 00:33:33.66ID:bmrV86qN
>>556
ドイツには偽装請け負いや派遣はないだろ
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:38.49ID:9PYmgrJ4
人手が不足してるわけではない
不足してるのは有能な経営者
問題は金が無能に偏ってること
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 00:57:05.52ID:s1cuZ9Vf
サービス業は昔から人手不足
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 01:08:24.96ID:M56vgtsu
>>556
>ドイツとか日本より解雇困難なのに経済好調なのがすごいよな…

金融でユーロ圏を仕切っているから
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 02:18:50.22ID:GV7tfSgd
>>8
> 働いたら負け的な

あの名言を吐いた人は,今では某IT大手の
執行役員とかになっているらしいよ。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 16:54:40.53ID:4UXuW6j1
>>560
親の七光りとコネだけで伸し上がった人間ばかりだからね
2代目3代目経営者がどんどん会社を潰していく、金だけ食い散らかして
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/12(金) 22:38:39.84ID:M4NRzude
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/12(金) 23:03:35.18ID:h+4QtD/z
一斉にこぞって求人出したり、一斉にこぞってリストラしたり
経済って躁鬱病患者みたいだね。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/12(金) 23:11:17.01ID:sKF4XK9M
そりゃ、自分達の与り知らない所で、倒産やら増益といったコントロールできない形で金の影響を受けるんだから
不安が相乗効果を生んで皆鬱々と生きるようになるだろうよ
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/13(土) 09:04:20.83ID:Kw+7Aiq0
まあ氷河期世代が生まれたから日本企業は狂ったよな
大量に学歴も高く優秀なのが場末の中小企業に行ったりして
高校以上の学校教育も意味が無いものになったし
それが人数が多く数年に渡ったものだから、採用不採用を繰り返すうちに自社の能力を自己査定する感覚がマヒしたんだろう
その後も同等の量の人材が各方面に供給されるものと錯覚するには十分だった
ところが、だ 人口減少は現実に続いていたし、企業も労働者に比べられるんだ
だから優秀な人材は大枚はたいて雇うか教育して囲っていくしかない
今も多くの企業がこの事実と現実に気付いていないと思うよ
都心も地方都市も昼間出歩いてるのは外人老人だらけだよ
今後どうやって衰退していくだけの国に優秀な人材を維持して定着させていくのかね?
経営が下手なら逃げられるよ
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/13(土) 14:44:27.06ID:IhAwh2Wo
>>567
なぜか役所も民間の好不景気に合わせる形で求人数を変動させる謎
むしろ逆にして激変緩和措置として機能させろよと思う
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/13(土) 15:32:30.38ID:2bOFV9Q0
大卒なんか必要ない仕事ばかりなんだから高卒をもっととれよ
おかげで進学費用のための無駄な学費に税金から捻出したりただの制度維持のために金払ってる情報になってしまってる
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/14(日) 11:21:03.09ID:ut5zl8df
人手不足って聞くたびに引きこもり上がりとかを雇えばいいのに、と思う
でも別の記事で社内教育費が減ってると聞いて、こういう人たちはさらに厳しい立場になったなと感じた
育てないってことはやり直すこともできないってことになるし、即戦力しか要らないって意味だから
必然的に未経験者は捨てられて、場合によってはさらに引きこもりがさらに増えそう
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 11:18:28.77ID:r9IWATW7
>>572
好景気の時に公共事業増やして、不景気の時に公共事業絞るキチガイ経済政策の日本政府だぜ(笑)
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 11:27:15.87ID:WMKoZRlt
>>572
しかも労働条件向上させる指導やら手続き担当でうらやましいなら公務員になれば?とほざくくせに
臨時職員は最低時給ギリギリ
正規雇用変更への期限ギリギリで雇い止めとかふざけてるよね。
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 11:31:11.83ID:WMKoZRlt
>>566
日本の制度で起業者がコネや担保なく金集められる金の上限は1000万円って知ってる?
政策金融公庫な。
これでスタートしろってのが無理。
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 11:40:53.43ID:Wa9PjyKX
18年の韓国最低賃金は16.4%引き上げられる
引き上げ率は2000年9月〜01年8月(16.6%)以来の高水準。

18年から超高所得者と超大企業の税負担が増える。
法人税が22%から25%に、個人所得の最高税率は42%に上がる

さすが韓国の大統領は有能だな
無能アベと比べるのも恥ずかしい
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/15(月) 12:37:08.03ID:cZVCQ7+b
新人の頃に正社員として月給2○万ボーナス4.0ヶ月でやっていた仕事を
今はその仕事をやる為だけの下請子会社が作られて
その会社で時給890円のフルタイムパートがやっている
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/16(火) 18:36:38.97ID:xvpOORMi
上の年寄り達が自分らが逃げ切りモードに入ってしまい
下は育てず新人も積極的に入れようとせず人手不足と言いながら本気で10年先を考えていないから
10年20年先も組織を存続させたいなら今から育てても人材を確保しようとするはず
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/17(水) 11:33:27.69ID:e3gJxyjC
大手優遇で大手や関連企業が人材を吸い上げている
また働き方改革が人手不足に拍車がかかっている、休めなの残業するなだから
人を増やさないといけない
景気が悪くなればリストラされてまた元にもどるよ
すべてアベのせいよ。
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/17(水) 11:35:25.47ID:oWEXqd1p
犬も歩けば棒に当たるから
イロイロ職探しもアンテナ立ててないとな・・・w
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/17(水) 11:45:58.08ID:Npbf5Vsr
待遇が悪いだけだから、年齢差別しているだけだからw
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/17(水) 11:48:01.08ID:oWEXqd1p
ネコの手も借りたい割にどこも暇そうだな〜w
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/17(水) 12:02:08.64ID:+nxZRjmA
派遣とかやってた報いだろ日本人の性悪を考えると、やっぱり原爆投下は正しかったのかもな。あのトルーマンさえ誠実さを訴えてるのからな。
「いつも誠実でありなさい。たとえ、本心では違ったとしても、誠実であるように心がけなさい」
ハリー・S・トルーマン
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/17(水) 12:03:07.67ID:bFyaLU3G
少子化になれば景気不景気に関係なく人手不足が起きその人手も能力が無ければ幾ら人手を増やしても効果が無い!
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/17(水) 12:04:50.80ID:Ho8LKPO8
だから奴隷不足を『人手不足』と言い替えるのは止めろ。
労働に見合う適切な賃金払えば人は集まる。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/17(水) 12:10:56.20ID:6Xy+BJEI
いろんな無駄なことから偶然、新しい発想に思い至るかもしれない。
人手はある程度過剰に余らせてたほうが、後々生産性高くなっていたのかもしれない。
氷河期は本当に愚策だったと思う。
同じこと繰り返して外貨を稼ぐモデルは、資源の乏しい国では不利というのに。
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:18:31.02ID:IW1KPxZ1
正直、非正規に責任権限持たせて、正社員化すればいいのに。

大企業の内定をもらうための垣根が以下。 本当に邪魔。
非正規だと内定もらえない理由が全くないのに・・・・ 
・スカウトマン
・人材コンサルティング
・ライフスタイル、
・中央監査法人、
・ヘッドハンターサービス
・探偵社
・採用担当者

これだけ採用に関わる人間がいながら、何を考えているんだろう。本当に愚の骨頂だ。
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/18(木) 09:47:19.76ID:b2fZIkYv
自己責任の名の下に正規を非正規派遣奴隷に置き換えて

経営者と派遣会社がホクホク「好景気です(キリッ」
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/20(土) 15:56:54.82ID:Z9Wf9+6l
土人!
 


 

少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが成人
すると、失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。
 


 
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 23:07:05.61ID:QU78zlO0
大手も人件費削減のために部署の一部を派遣会社に管理させたがってるから、
マジで人手不足ならぬ奴隷不足なんだよな
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/22(月) 23:09:59.99ID:pt6wqKRD
もうずいぶん前に弊社の間接部門は、その業務を行う為だけの子会社を設立し奴隷を使って請負で業務を遂行しております
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/23(火) 20:47:01.82ID:5aEfs9DK
誰か俺に面接行く勇気をくれ
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 00:11:49.34ID:Zxvgkv16
>>577
前行ってた会社の同僚がその制度を使って400万で起業したけど、後から聞いたらFCらしく、ああこいつ自ら人生終らせやがったと思ったわ
何でわざわざ国から借金してまでFCなんてやるんだよと。おまけに売上悪いし。
返さなくても踏み倒せる金と解っていても。
そおそも経営能力に最初から疑問だったわ。自分では店を回せない完全に従業員の技術頼りでその従業員が居なくなったら店は回らない。
起業準備もすべて司法書士にまかせっきり。会計も税理士使ってるし。何で自分で出来る作業を代理人使って何十万ものの金捨てるんだよと思ったわ。会計資格持ってる癖に。
起業書類作成だってちょっと時間掛ければ自分で役所行って作れるのに。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/24(水) 02:12:50.44ID:LNcfBhVC
大企業と中小零細の差は今後は縮小するのではなかろうか?大企業ほど内容は空洞化してそうな気がする。そこにAIをぶち込むと人間が大量に要らなくなりそう。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 23:19:49.55ID:zG6z92aN
>>1
土人!
 


 
また東アジア離島のネアンデルタール 猿種では ケインズか、

土人の国、日本では ケインズしか知らない。


ケインズ というのは、イギリスの経済学者だった。

過去の時代において、経済学の巨頭だった。

だがこのイギリスが、不況下のインフレ、スタグフレーションに陥り、
英国病と経済学の世界でいわれるようになった。

それで世界の経済学者らは、スタグフレーションの研究を始めた。

もはや現在では、ケインズ経済学なんて過去の遺物であり、
世界では誰も見向きもしない。イギリスでも、な。

 

アメリカの経済学の巨頭は、ミルトン・フリードマン

フリードマンは、 経済成長は 中央銀行の金融緩和によって少しずつ
ベースマネーを増大させていくことによって、もたらされると説く。

フリードマンは、あくまでも 絶対的に、貨幣だけに集中するのだ。

 

金融緩和による貨幣の増加 = 経済成長

 

この公式だけ、だ。

それ以外の要素については、見向きもしない。

これが、経済成長なのだ。

 

なお、ベースマネーを増大させたことによる インフレについては、

企業活動を 人工知能AI、コンピュータ、インターネット、ロボット、などの

機械化によって合理化すれば、防ぐことが出来る。


また、機械化を促すためには、企業間競争も必要になるだろう。


と、いうことだ。


 
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/26(金) 23:30:15.06ID:pVIEAuIr
安く切り捨て可能な人材がってことかな
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/27(土) 00:06:00.43ID:AUrMz2Ir
人間に興味がない経営者はダメだなと思う。
緻密さがない。余計な口出しが多い。
社内の業務がきちんと回ってるか興味がなく個人任せ。
業務システムに金を掛けない。未だにXPのマシンが稼働してても恥ずかしいと思わない。
もっと観察しろよって思う。気配りなさすぎ。
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/27(土) 00:06:53.83ID:PVD0o7hb
人手不足です〜

A社から直接雇用の求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った派遣会社b,c,dからそれぞれ求人票が出る

A社の求人票を見て営業に行った請負会社甲、乙、丙からそれぞれ求人票が出る

A社の仕事を請負う予定の請負会社甲へ派遣される派遣会社Eの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社乙へ派遣される派遣会社Fの求人票が出る
A社の仕事を請負う予定の請負会社丙へ派遣される派遣会社Gの求人票が出る

結果、A、b、c、d、E、F、G、甲、乙、丙社から求人票が出て

超人手不足です〜
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/02/05(月) 16:59:43.58ID:BhvZmmic
ちなみに今は、(上場企業限定調査だけど)企業の7割が増益。
だから、人が欲しければ、給与上げてやるべき。

上場企業7割が増益 17年4〜12月、幅広い業種で
【イブニングスクープ】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26475470S8A200C1MM8000/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況