X



【社会】現金至上主義者はこれからの時代「社会悪」となるかもしれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/14(木) 17:03:30.22ID:CAP_USER
現金主義者は社会の生産性を落とす
ロイヤルホストはなぜ現金お断り店を作ったのか。まずはそこから考えたい。

飲食ビジネスで最も重要なポイントが「人件費の調整」であることは論を俟たない。人件費をいかに削減するかは、健全経営を目指すうえでの至上命題だ。ロイヤルホストの狙いは、まさにそこにある。客の利便性向上が狙いではなく、わずらわしく人手がかかる現金の管理をなくし、注文もタブレットにすることで作業効率を上げ、人件費を抑えることが、「現金お断り」の目的だ。

今後、飲食店ビジネスでは、提供するべき価値の「切り分け」が進んでいくと考えられている。大まかには、?食事を提供する機能と、A顧客が滞在する場を提供する機能、そしてBコミュニケーションの場としての機能、だ。

簡潔に説明すると、?食事を提供する場とは、とにかく食べるための空間にするということ。吉野家の牛丼のような、早い、安い、美味い、を追求した形態だ。

続いてA滞在の場は、デートや接待で使ってもらうための空間を目指す形態。そして、Bコミュニケーションの場は、その店に集まる人たちや店主との関係性を楽しむことに、対価を支払ってもらう、という形である。

このように、従来の「幕の内弁当的」な飲食店の形態から、顧客がそれぞれの機能を、その時の気持ちで選んでいく時代に突入していく。そのなかでチェーン店が生き残るためには、(店長や常連客とのコミュニケーションの場としては機能するはずがないので)食事提供機能を充実し、一部、滞在の場として利用してもらうことを追求するしか生き残る道はないのだ。

そのために重要なのは、必要とされる機能を研ぎ澄ますことだ。ロイヤルホストは、現在、ほかのチェーン店と比べればメニューの単価が高い。人手不足が叫ばれる中、さらに人件費が高騰すれば、当然、値段を上げなければ人件費を吸収できなくなる。しかし、これ以上値段が上がれば、顧客離れが起きるだろう。

ロイヤルホストは、「安くて美味しいもの」を提供すべく、そして人件費コストを下げるために、「現金お断り店」を試験的に導入したのだろう。これは、企業の生存戦略としては正しい選択だ。それに対して現金主義者が「我々を見捨てるのか!」と声高に叫べば、ロイヤルホストは委縮して、新たな時代に対応するための選択を採れなくなってしまう。

いち優良企業の成長と、新たな経営モデルが阻害されることは、社会全体の損失といってもいいだろう。これが、「社会悪」の一つ目の理由だ。
以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53734
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/08(月) 05:59:20.81ID:vRbQEUPQ
ビットコインで物を買うのは物々交換。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/08(月) 06:01:17.02ID:vRbQEUPQ
上得意はいつもカード支払い。
現金使う時はたまったコインを減らすため。
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/08(月) 06:12:48.16ID:iRWS4NQs
現金派の奴らってカード割引とか電マ割引とかあったらすぐ飛びつきそうw
ETCがいい例
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/08(月) 16:55:16.01ID:YR/PDyah
>>635
ETCは元々潜在的にカード使う層だろうな
割引云々言うならAmazonプライムが良い例だけどプライム会員にならない人は絶対ならないよ
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 01:33:17.71ID:SgRWbDW5
ETCは国交省の役人が大量に天下ってる巨大利権なので、俺は愛国者ゆえに使ってない
バカで目先の小銭や利便性しか見れない土人はこういうのに簡単に釣られる
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 01:34:17.57ID:SgRWbDW5
>>630
クレジット信販会社だろうなあ・・・・
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 04:56:23.76ID:/Z6pga06
こう云う記事で煽るだけ煽って何かあった時に
煽った奴らや富裕層は貴金属・金・現金・宝石で資産を持っていて
被害を受けませんでしたーってなるの目に見えてるわ
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 04:59:31.66ID:0CH0f+9z
忖度記事
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 05:00:29.88ID:ogZHPe/s
使い分けるのが普通なんだけどこういうスレにはどちらかに偏ったキチガイみたいのがいつも集まるよね
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 05:05:27.24ID:NkeXEuUB
そうそうw
現金派はーカード派はー電子マネー派はーとか本当馬鹿ww
選択肢を1本にする必要なんてないからww
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 05:05:53.93ID:RAB5lfAu
電子マネーは研究したほうがいいけど、クレカはだめだ
手数料取りすぎ
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 05:20:26.46ID:bTU0kG6S
現金の利用率が減っていくのは間違いないだろうけど
ちょっと話題になるとすぐこういう極端な煽り記事書く奴は信用出来んわ
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 05:34:02.42ID:DSO5oq7D
キャッシュレスステマのスレが急増しているけど、金元はどこですかw
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 05:40:39.41ID:g5drRgTM
>>651
誰も言ってないなら俺が言う

キャッシュレスできるとこではキャッシュレスで払いなさい
現金のみのとこでは現金で払いなさい

みんなわかりましたか?
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 05:44:42.86ID:QabUdfYZ
>>654
末端では、現金の方が喜ばれるのを知った上で現金払いしてくれる客も多いのだよ
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 06:08:16.88ID:QabUdfYZ
>>657
自分でなく、多くの店がどっちを喜ぶかって事を書いただけだぞ?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 06:10:45.00ID:czSJmMQH
現金だと、大日本帝国当局が、trackingしにくくて不便だからなあ。
反政府勢力の隠匿とか隠避の罪に問われるという意味じゃないかなあ?
理不尽な課税を屋上屋に上乗せしにくいし。
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 06:13:37.82ID:czSJmMQH
ちなみに、アフリカなどには、実質的に、ほとんど国家なんだけれど、
国際金融資本に非合法化扱いされているがために、
銀行を持てない国があると、昔、聞いた。
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 06:16:40.86ID:czSJmMQH
今の貨幣は非兌換貨幣だから、本質的に価値はゼロ。
でも、その分、流動性は高い。
例えば、自動販売機など無人販売で、実体物の貨幣を扱わなければ、
無人販売の管理コストは下がる。
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 07:21:59.23ID:LKg6cbcn
>>645
こんなのあったのだな。ためになります。
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:05:08.81ID:Ohij+oPP
>>640
うん、結局カード作れない人って居るわけだし電子マネーは上限二万だしキャッシュレス化なんて無理じゃん
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:07:16.31ID:Ohij+oPP
>>646
現金派はカード派に現金使えとは言ってないわけさ
カード派が小銭じゃらじゃらがウザいって上で何度も言ってるわけじゃん
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:08:54.57ID:10KbQ1i+
自由経済でやっているんだから、なる様になれば良いんだよ。
税金を投入して、キャシュレス化導入とか、おかしな事はやめるべきだし
クレジットカードにしても、どれだけコストが掛かっているか、明らかにして、
それに見合うと消費者、店が判断すれば利用すれば良いだけ。
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:16:02.61ID:Ohij+oPP
>>144
>>171
これ結局今カード入れてないところは信用ないかも知れないんだし5%で考えるのが妥当じゃない?
そんなに取られたら小さい会社は死活問題じゃん
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:19:16.42ID:DmU+Lhkf
>>17
審査ソフトで100%はじかれるよな
しかも、」個人情報をぬかれるし
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:20:37.52ID:DmU+Lhkf
無職では、クレジットカード作れないから日本では無理

糸冬
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:23:51.51ID:KTvMsI4C
わいクレジットカードはモテないデビットカードならモテる
そして現金派である現金な性格ゆえに
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:31:45.13ID:bOV5F8oL
クレカは、中学生や高校生がもってない、
もってい学生は少数派なのでまず無理。
pasmo nanaco などの電子マネーはわりともっている学生多いけど、
使える店は少ない。

飲食店でカードつかえる店はいがいに少ない。
大手チェーンは別だけど、ラーメン屋とかカフェとか、非対応の店は多い。
激安量販店、豆腐屋、八百屋、魚屋なんか非対応だし。
というか、地元の豆腐屋とか魚屋はレジすらつかってないからな。
電卓叩いて、引き出しに現金しまっている。

カードだと匿名性が低すぎるので、
本名をお店の人に知られたくない、
教えたくない、匿名OKの店など、
現金が一番いい。
カード手数料で10ぱー、上乗せとかあるし。

どう考えても現金が一番便利で
カードと違って重みがある。
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:37:43.78ID:oSWwtZD0
日本お役人様版フィンテックの国策ごり押し感しか感じてこないww
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:43:53.62ID:I1SFp7S/
近所のスーパーでレジの混雑解消と人員削減のために、客が自分でピッピッってやる
レジが出来た。10商品以下ぐらいの客対象らしい。
商品数も少なくレジ通すのは早いのだが、支払で小銭探したりで時間かかってる
カード専用にしたらいいのに
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:54:46.99ID:DFaEignr
朝からコンビニで
現金客がレジ塞いでてクソ腹立ったわ
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:56:58.16ID:bOV5F8oL
>>654
クレカはスキミングや個人情報流出が心配なので、
出来るだけつかわないようにしている。
できるだけ家に置いておいて、必要な時だけ、
もちあるくようにした方がいいと思う。

ネットでの買い物もできるだけしてない。
どうしてもネットで買い物したいときは、代引き。
だけど、通販は怖いイメージしかない。

レンタルビデオとかも
エロビデオ借りてるのデータ残ったら恥ずかしいので、
どうしても見たいものある場合は、
販売店で購入している。
もちろん現金で、ここでカードつか使うのは
ただの馬鹿だと思う。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 09:58:48.86ID:bOV5F8oL
>>673
わたしは気にしないで、
ニコニコ現金払いだよ。
たまーにpasmo
そもそもコンビニのレジでチャージするほうが
時間がかかる。

現金でおつりなく払うのが一番いいと思う。
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:14.68ID:3wBmFDPs
災害時に決済できない電子マネーもどうなんだろうなぁ?

東日本は言うまでもなく、熊本の地震の時ですら、震災直後に電子決済は一時不能になった。

電子化にもデメリットがあるんよ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:15:38.76ID:FEI1kFrl
たしか飲食店の場合、売上の1割くらいが手数料でもってかれるのではなかったっけ
飲食業まで普及するのはしばらくムリでは
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:18:05.54ID:WFG6qraa
>>629
クレカ使えないってなると、烈火の如く怒り狂うしな
オマエのポイントなんぞ知ったこっちゃねぇっての
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:23:39.30ID:g5drRgTM
>>658
そうか

ならなおさら現金で払ってたくさんの店主を喜ばしてあげましょう

周りの迷惑ないならなようにな
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:24:44.97ID:wuej9bZM
>>672
うちの近所のスーパーはレジ係がレジを通して続きの2台ある自動支払いレジで客が自ら現金を入れて決済終了
扱いは現金のみ
他の店のセルフレジや一般レジと比べても早いしスムーズな印象がある
レジの終了まで半分の時間で済めば人件費も半分になりコストダウンに効いてるね
ロイヤルホストの現金拒否がコストダウンにどのくらい効くのかはなはだ疑問だ
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:24:56.14ID:/t3QFZRa
神戸の某老舗中華料理店は「電話予約のうえ当日現金払いなら1割引き」とうたっている
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:28:35.06ID:NtsubWbV
現金もカードも使うが、電子マネーは使ってないな
利用できる状態ではあるが、カードで事足りるというか、
あまり便利さを感じないんだよね

現金は不便だが、なんだかんだいって必要
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:31:14.65ID:g5drRgTM
>>676
よくこの話が出るけど
災害時カードや電マが使えなくなったら現金を使えばいいんじゃないの

俺はキャッシュレス派だけど財布には常に数万円の現金が入ってるよ。 小銭はないけどね。

逆に普段から現金使ってるやつが買い物して財布に残金が少なくなったタイミングで災害が起きたらどうするの?

普段の支払いをキャッシュレスにして常に現金がある状態の方が良くね?
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:32:12.67ID:NtsubWbV
>>661
なるほどね
自動販売機などからキャッシュレス化したらいいんじゃないかな
自販機商品の価格が下がれば電子マネーを持つ動機になるかも

ただ、電子マネーは多種類ありすぎる
統一してほしいのが本音
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:33:24.55ID:bc2E9IZZ
●1/9(火) 百田尚樹×有本香【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=HzINp7S62RY
【21.6万人(前週比+0.3万人)】

※朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値]
SakuraSoTV(22.7万人)/文化人放送局(11.2万人)/チャンネルくらら(7.9万人)/林原チャンネル(0.6万人)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 10:36:37.64ID:g5drRgTM
>>684
田舎はどうか知らんがウチの街はIDとSuicaで事足りる
どっちもおサイフやらApple Payでいけるし

edyとWAONも持ってるが全く使わん
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 12:15:29.48ID:DoIQyI7l
別に1分1秒を争う生活をしてるわけじゃないけど、
レジの支払いでもたついてる人を見ると
「頼むから・・・」という気にはなる。
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 12:50:53.18ID:pZhzC28v
>>45
闇経済を潰して税収上げようと思ったら表の経済が息してないでござる
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 13:25:56.49ID:RnSLEbxw
>>2
橋本真也さんこんにちわ
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 13:45:25.41ID:jRy7zX8O
サイゼリヤ・ジョイフル・スーパードラッグコスモス・ほっかほっか亭・本家かまどやなどと未だに現金払いのみの店がクレジットカードとか電子マネーこ普及を妨げているように思うな
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 14:59:35.65ID:bOV5F8oL
>>690
アンカー間違い?
それとも日本語を理解できない人?
どこにもそんなこと書いてないよ。

理解できるかどうかはともかく、
少し詳しく説明してあげるよ。

セブンでバイトしていたことあるけど、
nanacoなどに高額チャージしている人は少なくて、
残高不足になる人は割と多い、
で、1000円チャージ、2000円チャージをその場ですことになる。
もちろんレジ以外でもチャージできるが、
買い物の支払いの時、残高不足、チャージ1000円から2000円、それで支払いと
いうのがパターン的に圧倒的に多い。
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 15:01:56.56ID:HY7K5JY8
>>3
ほんこれ
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 15:08:54.87ID:QabUdfYZ
>>694
電子マネー 電マと呼ぼうぜ 今日からは
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 15:18:22.41ID:TE9zpVgS
至上じゃなくて現金しか使えない人どうすんの?
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 15:29:57.06ID:ge6Xu3FB
タンスに入れた現金はハッキングされないしカードが盗まれて不正に現金を下ろされても
銀行は補償してくれないんじゃ現金を自分で保管してた方が安全だよ
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 15:36:03.87ID:l8eEzeIk
よし!とりあえず生活保護の現金支給を廃止し、電子マネーにして社会実験しよう!
不正な使い方をしていないか把握できるし。
ギャンブルに使用するなんて言語道断!
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 16:01:37.81ID:2Ma2IfHE
>>701
バカ?
生活保護は大病院で診察することになるよ?
開業医が電子マネー導入しているとこなんて無いのに
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 16:18:31.36ID:gZ7yq4et
つか、このての煽り記事、真面目によんでるの?
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 19:33:27.64ID:rZStv15L
>>699
スイカを普及させればいいです。
スイカの導入費用を政府規制により
下げさせる。
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 19:36:40.26ID:WcB3rFS4
1万円札廃止、これで色んなことが解決しそうだが
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/09(火) 19:44:09.98ID:0yMmTRT0
日本のキャッシュレスへの異様な嫌悪感はデビットカードの普及に失敗して存在すら知られてないことがかなり大きいと思うんだ
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 09:22:58.45ID:O6+KjN5c
>>704
Suicaのチャージ、5万までにしてほしいよな
2万だとすぐなくなる
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 10:30:25.77ID:SW50gwRK
なんなんやろね、このキャッシュレスに対する強い拒否感は
その理由もツッコミどころ満載の稚拙な言い訳ばかりだし
高齢化して日常生活の変化にストレスを感じる人が増えてるんだろうな
なんか悲しいね・・
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 11:28:05.79ID:UDZ5rwXy
ネット通販する時、ほとんどキャッシュレスだろ?
着払い手数料払ってまで現金払いしてるのってどれくらいいるの?
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 11:39:16.05ID:NR5L2w1k
電子マネー現金チャージで未だに大半の種類で1000円単位・紙幣のみなのはとても不便
ここだけはなかなか進化しない
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 14:19:51.95ID:+MLzT/3U
>>605
その日暮らし云々は別にして個人同士のお小遣いやり取り、手伝いとかで日当やり取りなら携帯端末機から送金、受取システムを一般化すれば済むかw
今40歳も過ぎた人間は癌とか難病やらで死も意識する世代だから未来なんか考えてられないなw
未来より目先の健康40歳も過ぎたら。
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 14:32:25.81ID:+MLzT/3U
>>704
Suicaは微妙でしょ
JR東日本看板で商売してる東北地域の駅ですらSuica未対応な地域が多すぎだしw
Suicaのシステム自体は北東北方面でもコンビニ支払いとか何かしら支払いに利用な部分もあるにしろ…。
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 14:45:39.25ID:pUkAZzdy
現金にこだわりはない
カードの種類をポイント等含めて3つくらいに絞ってくれたら助かる
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/10(水) 15:08:28.75ID:SqaOUyU4
>>708
最初出だしたキャッシュレス煽りがいきなりもうキャッシュの方が多数派みたいなのだったからその後の記事みても胡散臭さしかないんだよ
段階的に現在30%がキャッシュで決済されてるとかから始めれば
ふーん、そうなのかぁ?って思っても良かったけど
現実と余りにも乖離してると利権が交錯してんだなとしか思えないよ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 02:14:43.91ID:MwC4S4Rx
進化って楽しい
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 11:37:53.52ID:PD4wAheb
ケース・バイ・ケース
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 13:05:16.71ID:Neqf8Zke
現金なんて、脱税者らアウトローの使うものだよ。
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 13:05:55.06ID:EW5j+eZZ
板東英二:シャレにならんでホンバ!
東MAX:ギャグを奪うな!
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 14:22:03.57ID:HUTJaqOz
ETCも普及はしてるがあれは強制的に付けないとキャッシュレスもだが、営業マンの査定にもならないっていうね…

ETCを嫌がる人は新車を諦めて中古に行くしか方法が無いっていうし
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 16:02:31.83ID:XMKZh68j
そんなことないよ
うちはカーナビもETCも断ってOKだったよ
せっかく値切り倒して安く買ったのにあんな利益率の高いボッタクリオプション付けたら元の木阿弥
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/11(木) 18:15:21.73ID:HUTJaqOz
>>725
クルマはいちばんグローバル化している分野だ。
なので無駄に意識が高いディーラーマンがそういう風に吹聴してくる可能性すらあるからな。

ただ高速巡航性に難ありの軽トラ買うのにETCを付けるのはナンセンスなのは認めるよ
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/12(金) 06:30:55.62ID:b9V7lXvr
>>727
それ購入時に残高不足の際にチャージしてる人の話だから話が噛み合ってないって言われてるんだろ
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/12(金) 12:07:11.56ID:J18Mzr0a
>>729
海外にもETC、あるいはそれに似たシステムがある
なかには、それが無いと首都圏に乗り入れ出来ない主旨のシステムを持った国もある(シンガポールとか)。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/01/12(金) 13:08:29.90ID:msayMFJa
>>722
クレジットカードは、審査あるし、
誰でももてるものではないし。
しかも、通信環境が必要というクソ仕様。
対応している店が少ない。

電子マネーは種類が多く、
対応している店が少ない。

カードだけで生活できる人って、
どんな生活しているのか、
わからん。

コンビニとか大手スーパーしかいかないの?

わたしはコンビニは、高いのでほとんど行かない。
激安店。

飲食店は大手チェーン、高級店はカード対応はあるど、
カード手数料10ぱー、うわのせされたりする店があったり、
使えない店のほうが多いと思うな。
食券でカード対応ししている店は、
わたしが普段利用しているところでは、すくない。

おとなのお店だと、本名がばれるような、
カードは使いたくないし、手数料が別途10パーとか。
誰がカード使うか。

女の子にチップわたすのに現金の方がいい。

どう考えても、現金の方がいいは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況