X



【IT】新元号は2019年5月1日からの見通し、富士通は「洗い出しとテストの負荷が大きい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/08(金) 22:22:37.74ID:CAP_USER
政府は2017年12月8日、天皇陛下の退位日を2019年4月30日に定める政令を閣議決定した。「平成」は31年までとなり、2019年5月1日以降は新元号に変わる見通し。

 富士通は新元号のシステム対応について、「個別開発したアプリケーションの影響を特定する洗い出し作業に手間がかかる」(広報)と話す。さらに「元号改正による修正作業そのものよりもテストの工数が増えそうだ」と見通す。システム環境を2019年5月1日以降の未来日付にして、修正内容が正しいかを画面や帳票などで確認する。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/120802832/
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:40:38.97ID:MqP2Lyno
昭和→平成を経験した者は、必ず内部は全て西暦4桁で設計している

表示に和暦が必要なときは共通ルーチンをコールして元号・年を得て「表示にのみ」使用している
共通ルーチンはダイナミックリンクなので共通ルーチンのテーブルさえ修正すれば
リコンパイルの必要も無くそのまま使える
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:43:13.42ID:MqP2Lyno
>>201
現場に居なくても共通ルーチンのテーブル変更だけなんだよ
誰でも出来るし、俺の居た会社は「全社共通の1本」だけ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:43:27.63ID:4L906VNs
実は、ソフトの対応はとっくに終わっている。
消費者に喚起するのが企業としての役割。

2000年問題では、富士通は、対応手法を特許にとったが無料で利用をした企業。
今回の問題でも、ユーザー側がパニックにならないように事前に周知させるのが大事だと分かっている。
0207204
垢版 |
2017/12/09(土) 09:44:38.42ID:4L906VNs
X 2000年問題では、富士通は、対応手法を特許にとったが無料で利用をした企業。
O 2000年問題では、富士通は、対応手法を特許にとったが無料で利用をさせた企業。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:44:46.78ID:ARXtd5bj
元号は不要 西暦だけで良い
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:45:13.21ID:tnqULZ+K
だいたいコンピュータの時刻表示が
デフォルト西暦なのに
わざわざ元号に変えようとする思考が分からん
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:45:17.81ID:A2bokZ08
>>3
元号マスタテーブルじ新しい元号登録するだけやんけ
今すぐにでもできる
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:47:16.27ID:4OQKWZ6r
普通に西暦をもとに新年号を合わせれば良くない?
無理かあの富士通だもんな
で?いくら(笑)
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:52:39.36ID:k/wFPkGg
西暦に変換するのが面倒だから和暦のまま計算しちゃえ
というクソプログラムがないとも限らない
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:54:02.54ID:nZ0OIgS9
理由は「当時の社員と仕様書が残ってないから」
頑張ってコードを精査してくださいw
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 09:56:19.85ID:6MgcHDn5
>>210
元号マスタないやつあるんだよなあー。平成以後に作られた統計を取ってるシステムや
そのデータを後続で取り込んでるのがね。それもホストレベルでw
最低でもテーブルレイアウトとロジック変更は確実だし、今更マスタ作るかもね。
難しくはないがデータ移行と無影響確認で時間は取られるだろうな。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:00:48.39ID:D64U9hlb
客はちゃんと相手の怠慢を指摘するような議論をしないといけないですよ。
レビューしてないんですかとか作業者を問い詰めないと
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:06:52.85ID:hww9AMJi
仕様書を探すのもレビューするのもテストするのもいいけどさ
それ全部あんたらの作ったシステムの瑕疵だよ
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:07:12.05ID:MqP2Lyno
>>219
うん、実際に昭和→平成の時に昭和を続ける決断をした業務があった
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:08:19.10ID:T3nG2tdD
これを機に新システムやハードの移行を売り込みたいだけでしょ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:09:05.84ID:u4vF0Jc3
元号使うのは法律でそうなってるから
もう散々頭のいい奴らが元号廃止しね?って検討し続けてるのに廃止できないのは
問題がシステムではなく法律と契約の話だから
そこを理解せず無関係の人間が元号なんてマスタ変えればすぐだろとか言い出す
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:10:00.99ID:riqfDwwB
元号が変わるなんて1000年以上前からわかってる事なのに
富士通の偏差値っていくつなんだ?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:18:14.77ID:D64U9hlb
>>223
プログラム内部の処理を西暦じゃなくて元号や和暦で処理することまでが契約になってる
ってお前は言っているの?
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:19:04.58ID:xZBt+3zB
最近、大企業のリナックス開発手伝ったんだが、
同じPC内のデータをやり取りするメッセージの構造体が、
ソースコードファイル毎に定義されている事が分かった時は笑ったぞ。

富士通レベルでもリナックス系統のコードは昭和、平成表記の定義値が、ファイルごとに定義されているんだろうなぁ・・・・・。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:23:05.21ID:5bLIZDOJ
アホみたいなコーディングルール作ってる暇があったらルールの一行目に和暦の使用禁止って書いとけ
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:24:23.99ID:u4vF0Jc3
>>225
そもそも元号廃止しろよに対する反論
システム的には元号で契約書印刷および送付するシステムとかきら元号表記は無くせないだろという主張

新元号ぐらいシステムで簡単に対応できるだろ無能論と、
すでに平成開始か2000年問題の時に対応してるだろうには反論してない

レガシーシステムでドキュメント散逸してて洗い出しが大変とかにも反論してない

このすれだと、元号廃止過激派と、ロジック対応してて当たり前派と、テストなんて簡単にできるから工数そんなにかからないだろう派ととかぎそれぞれ自己主張してるから噛み合わない

ITの打ち合わせ並みに議論が噛み合わない
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:25:05.73ID:qEswEvga
2000年問題の時に大騒ぎしたのに、元号の変更に対応してないシステム作ってるって何なの?w
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:32:13.19ID:hmPYss9I
新元号を5月1日からにすると、
法案附則に「この法律は平成31年4月1日から施行する」と記載できる。
それに「平成31年度予算案」も堂々と国会に提出できる。
昭和→平成のときは、「昭和64年度予算案」を「平成元年度予算案」として出し直したり
それぞれの法律の施行日を改正する法案を通したりと面倒だった。
じつのところ、5月1日に決めた理由はそんな立法府と行政府のご都合なんです。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:47:55.21ID:5bLIZDOJ
簡単ではないだろな
だから元号を決める話題がこうして先行して出てくるんだから
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 10:58:33.83ID:JXLJr8Nn
>>2
そう思う
即時対応する前提でギャンギャン騒いでるけど何で?
徐々に変えていけばいいだろって
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 11:00:47.08ID:GrDEi+rr
5次請け「マスターに1つ追加するだけ、でもまあ最小で1人月では注してよ」
4次請け「5次請けに1人月でうちの管理工数他マージンが1人月必要」
3次請け「4次請けに2人月でうちの管理工数他マージンも2人月必要」
2次請け「3次請けに4人月でうちの管理工数他マージンも4人月必要」
1次請け「2次請けに8人月でうちの管理工数他マージンも8人月必要」
富士通「元号替えるだけでも16人月もかかる。負荷が大きい」
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 11:07:47.86ID:4VR+3z6X
>>236
なまじ事前に決められてるから完璧を求められるんだよなあ
システム開発側もそれが分かってるから影響範囲の洗い出しとテスト工数がネックだと言ってるわけで

修正3秒テスト一週間とかままあることで
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 11:56:28.31ID:5bLIZDOJ
>>240
ふふっ。いいとこに気づいたわね。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 11:59:26.35ID:DTwWi0qR
実際、新元号っていつ発表するのかね
まさかそのときまで決めない発表しないってことはないよね
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 12:13:42.58ID:4VR+3z6X
>>242
流石に丸一年前には発表して欲しいが、「当日発表をわくわくしながら見守りたい」とか言い出すアホが世の中にはいるんだよなあ…
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 12:44:43.33ID:yZK+QS8U
勤め先の会社の日付印、西暦下二桁と和暦が混在してるw

「16.12.-9」って捺してあると、2016年か平成16年かわからない
まあ、書類の内容を読めば分かる場合が多いけど……
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 12:59:03.31ID:X3vap3U3
>>38
そのメソッド1ヶ所書き換えるだけですむ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 13:24:14.31ID:DTwWi0qR
批判が高まるからそういうことは絶対しないだろう、学者がそれを持ってきてもやり直せ、というはずだ
MTSHなどの頭文字とも違うものにするはずだ、とにかく元号を続けたいから、
わずかでも批判されそうなことは可能な限りしないと思うね
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 14:01:24.27ID:HRv5cauB
>>1
レス全く読まないで書き込むが、普通、参照元のテーブルやらファイルを書き換えるだけでイケるように設計するだろ?そんな低レベルなこと言ってて驚いたわ
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 15:34:21.27ID:zwbZnhWL
いつも平成何年って忘れるから西暦で統一しろよ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 17:36:55.00ID:ch5aa/0d
>>164
法律の改正には対応とか契約にあればとにかくやれ世の中にはユニシスもあれば沖電気もあるんだよ。とムリヤリやらす。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 17:40:50.01ID:p8fuvy9H
今の現場は、西暦を渡すと邦歴の年号と年を返す仕組みだから、
何の苦労もない。テストはするけど洗い出しはいらん。
Fはご苦労なこった。
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 19:02:10.04ID:B+QZV1Zy
今年は皇紀2677年… だっけ…?
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 20:23:44.03ID:tPmd821v
修正は簡単だが元号が出力される画面と帳票の洗い出しと確認は(ちゃんとした仕様書なんて無いしあっても紙だしで)それなりの時間がかかると言っているだけ。
簡単ですなんて言ってる手配屋と現場で怒鳴られてる本物の土方親方との差がコメントの差。
0267 【東電 87.1 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:04:23.98ID:nPlBhlx5
>>125
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)世の中は変わったんだよ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)コンピューターでの運用は西暦と記述すればよい

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)必然的に役所の印刷物も西暦になる
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 21:38:59.27ID:5bLIZDOJ
>>264
通常のメンテの枠内にすぎんがな
こんなので大変とか言ってるなんて実力が無いって告白してるようなもの
0269 【東電 85.2 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:43:28.47ID:nPlBhlx5
>>268
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)元号が変るのは絶対に有るので

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ワンタッチで変更できるようにするのが常識だよなぁ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)こんなんでプログラム修正とか、カネなんて払えんわ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 22:05:29.01ID:iI8K+/gK
>個別開発したアプリケーションの影響を特定する洗い出し作業に手間がかかる

いつ作ったシステムなんだよ
対応できるように設計しとけよ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:00:59.70ID:c76XLCOy
設計力から鍛え直せ富士通
ヘソが茶を沸かすわタコ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:03:26.74ID:piawzcnQ
ガソリンスタンドの給油機とトラックの安全何たらとかステッカーって平成31年以降で平気で書いてあるよな。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:11:47.14ID:3qQgUsKG
もう西暦でいいだろ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:12:36.18ID:CqHAqllQ
>>16
実はその時にお隠れになってしまい、
いまは複数の偽物がやってるという
比較画像つけたサイト見かけたな。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:18:00.15ID:iFeXkeps
>>6
日付の表示形式で和暦関係のはアップデートされるね。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:19:39.11ID:MONbNgIa
どうせ富士通は仕事だけ受けて金だけかすめ取って下請けに丸投げするだけだろう

下請けになる身にのも考えろ
安い日当でこき使いあがって
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:25:01.13ID:DtR8CI5A
(´・ω・`)これを機にシステムで和暦使うの辞めようや
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:41:35.84ID:B74sfRgM
つーか、いつでも変えられる仕様に最初からしとけよw
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:48:12.02ID:7NdeFMXe
初めから対応出来るシステム作っておけよw
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:51:08.19ID:RWqlRUJF
F が運用保守してる全てのシステムで新元号への対応を確認するのはかなり
大変な作業だと思うよ。
一つの大規模システムは複数のサブシステムで構成されていて、それぞれで
和暦変換のロジックもマチマチ。
日常的に行う作業じゃないからどのマスターテーブルにどういうデータを
書いて対応するのかも調査しないとわからないだろうね。
開発当初は和暦変換共通ライブラリーで新元号に対応できることを確認できて
いたとしても、度重なる改変とメンバーの入れ替わりでそのライブラリーを
使っていないソースがあるかもしれない。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:55:36.49ID:8LJVp45Z
>>280
変えれるようには作ってあるが、「2019年5月1日から新しい元号」って定義の追加は必要
そして、試験するのが大変

いやー、まいったまいった、全部の帳票がちゃんと出力されるか試験しないと
それだとコレだけお金かかるなー、いやいやたいへんだなーー
ってな感じ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 23:56:51.58ID:a/uASgvA
>>32
仕様は、
平成元年 たただし略すときは、H1となっていてプログラムが面倒だった。
あれから30年か・・・
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 00:18:26.13ID:ehzL95sB
>>283
そういうみっともない言い訳しないでくれよ
一体いつの時代のエンジニアだよ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 00:28:23.34ID:FoucITjN
COBOLerも大変だな
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 00:36:35.97ID:IdDyCFDE
いわゆる単純労働は単純じゃないし、
いわゆる知的労働は単純だという話。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 04:37:47.15ID:pV2hqRXl
>>286
お前、シロートだろ、富士通がいつからあると思ってる?
お前の会社みたいに創立数年じゃないんだよ。
作った人が全員鬼籍に入ったような生きた化石みたいなシステムだってあるんだぞ。
それを現代の人間が洗い出すんだぞ。
現代では簡単に実装できることでも、当時もそうとは限らない。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 05:10:21.43ID:1baalZLX
 


>>13

>修正箇所は膨大

wwwwwwww

お前がそういうクソコード書くのは分かった。


 
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 05:17:13.05ID:1baalZLX
 


>>5

そんなあほなw

契約書なんて締結前にプリントアウトして署名捺印だろ。

文面が自動で生成されるような電子書類の、これにまま電子署名して契約書?
絶対無いとは言えんが、それやってそういう問題が起きたら、
それはそういう使い方をした側の問題。


 
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 05:37:00.27ID:1baalZLX
 


>>291

歴史ねえ、所詮昭和じゃないか。
平成になった時きっちり対処できてれば今回だって問題無い筈。
・従前のコードを見直す
・以降の開発では元号変更を前提として作り込む

もしそんなに大きい問題が頻発したなら、
平成に入っても、昭和の時と同じように、
元号変更を意識しない作り方をしていたって宣言するのと同じw


 
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:38:18.16ID:tn7enoLH
削除するのは構わんがそんな請け負ってない仕様はオタクで勝手に直してくだしゃんせ?
って言われて窮地に陥るわいよ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:43:27.03ID:tn7enoLH
プログラマにとっては朝飯前でも経験不足のパンピーじゃ
ソースから和暦のカルチャ情報すら見つからないでエンドだろ
腐ってもプロにおまかせ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:45:46.21ID:ONavsY4Q
生前退位というものが考えられなかった時代においては
元号の変更というものが発生する状況は
それすなわち天皇陛下の崩御を意味することであって
最大の忌み事とされた

いまでこそ国民の価値観が多様化、そしてそれが容認化され
かつてのような行き過ぎた天皇信仰はなりを潜めたが
1980年代はまだまだ頭の堅い人間が上に陣取っていて
元号変更をシステムに盛り込むなどと言ったら
天皇陛下様への敬意が足らないということで
目の敵にされたであろうことは容易に想像できる
それに当時はコンピューターのスペックもそこまで高くなく
必要最小限を超える余計な機能は嫌われた

もちろん、戦後日本は天皇崇拝を義務とする国家体制ではなくなった
ので表向きにあれこれ言われることはなくなった。
だがそれは建前というもので、1980年代どころかつい最近までは
そのような話題を口にすること自体憚られたのである

口にすることすら忌まれるのであれば
システムとして盛り込む事なんて尚更である
1989年のシステムにそれが実現可能だったとは思えない
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:54:20.49ID:y72wqjcT
2000年問題でこの手の案件は終わったハズなのにw
富士通は無能だなw
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 08:00:29.51ID:bwL0VPCU
ITと元号って相性が悪いのは確か。
仕事では、もう西暦に統一してほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況