X



【PC】Windows 7でアップデートに失敗する不具合が発生中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/05(火) 18:25:16.35ID:CAP_USER
Microsoftのコミュニティページのユーザーの投稿によれば、一部のWindows 7環境で、Windows Updateに失敗するという投稿が寄せられている(該当ページ参照)。

 Windows 7のアップデート時にエラーコード「80248015」という番号とともに、アップデートができないといった旨のメッセージが表示され、場合によっては再起動をうながされるものの、再起動しても問題は解決しないようだ。

 ZDNetといった海外ニュースサイトなどの情報によると、日付を2017年3月12日以前に戻せば、一時的にエラーが起きないといった報告が上がっているものの、現時点ではMicrosoftから根本的な解決を図る手段が提供されていない状況だ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095038.html
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 04:47:17.31ID:ricd38Yc
日本産OSは何時出来るんだよ、もうマイクロソフトにはうんざりだ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 05:01:19.10ID:XWYDf4Ke
Windowsは結局7を使おうが10を使おうが地獄なんだなw
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 07:17:03.78ID:xs//2Hsi
553 名無し~3.EXE sage 2017/12/05(火) 12:59:17.86 ID:GEsOQ/oy
Windows Updateを直接開くとエラーだったが、コントロールパネルのルートに戻り
コントロールパネル > 問題の発見と解決 > Windows Updateで問題を解決する
でしばらくすると C:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cab 更新、Windows Update復活
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 08:45:33.16ID:xh/wLBqC
昔は今ほど束縛感ないから、利便性で選ばれていたけど今なら需要ありそうだけどなあ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 12:28:41.42ID:PGDq/pST
これに関してMS公式発表あったの?
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 13:44:49.62ID:dSniUqus
問題ないけどな
お前らなにしたのw
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 14:00:00.22ID:LJl7G+Kt
  σ < マイクロソフトは
 (V)    ユーサーのWindows Updateに際して
  ||     C:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cab
       を書き換えることで対応したらしいが
       Windows Updateの設定の変更のオプションが従来スタイルを維持できず
       損壊するケースが発生している
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:45:51.95ID:LJl7G+Kt
  σ < ワロタ
 (V) おいらは7機に装着可能なSSD二枚
  ||    HDDは7 porノートPCにはSSDの観想する前に
      クローンでバックアップとった
      だから、マイクロソフトがやらかしても
      ロールバックはできる
      だが、病身のSSDからクローン作るのや部分的なバックアップ作るのは
      不安要因がある
      だから、原版のHDDと作業試みの更なるクローンを用意した
      何かあったら使えると思って用意してたのだ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:48:11.84ID:LJl7G+Kt
  σ < もっとも
 (V)    事件が起こる前の
  ||     C:\Windows\SoftwareDistribution\AuthCabs\authcab.cab
       も、:現に装着しているSSD保存してはある
0123 【東電 82.3 %】 (地震なし)
垢版 |
2017/12/06(水) 21:02:36.46ID:pG0RJ+k6
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)なんでbiz+に ↑ 虫けらが湧いてんだ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)一瞬、Windows板のスレかと思ってしまったわ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 22:24:40.70ID:l5eWRlcV
>>114
1709のアップデートが来たのでひたすら待機をした
その結果、アップデートが何度やっても成功せず1703に巻き戻るので、サービスから更新を止めた
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 22:26:10.45ID:l5eWRlcV
>>114
あ、Windows10のアップデート失敗のスレと勘違いしてたわ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 22:35:04.82ID:XoKgXd3G
まぁ、勘違いなら仕方ないけど
おれはスティック3本、デスクトップ1台、ノート1台をアップデートしたけど、どれ一つ1709へのアップデートに失敗してない
おまいら、なにをやらかしてるんだか……?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 16:52:28.55ID:633j4xGY
Microsoftのマルウェアスキャンエンジンにまた脆弱性、修正パッチを定例外で緊急公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095540.html

 Microsoftは6日、「Microsoft Malware Protection Engine(MPE)」における
深刻度“緊急”の脆弱性「CVE-2017-11937」を修正するセキュリティ更新プログラム
(修正パッチ)を公開した。
 MPEは、Windows 10/8.1/8に組み込まれた「Windows Defender」や
Windows 7向けの「Microsoft Security Essentials」といったMicrosoftのセキュリティ製品で
使用されるマルウェアスキャンエンジン。
 脆弱性があるのは、Microsoft MPEのバージョン「1.1.14306.0」以前。
デフォルトの設定では、修正パッチは自動的にインストールされる。
更新後のバージョンは「1.1.14405.2」となる。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 19:33:29.72ID:XFUexPyB
自動アップデートしてないから
わからん
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 19:41:15.42ID:JegT3MvL
@XPの嫌がらせは「継続」したままだった。
A7への嫌がらせ
第1弾:10への強制アップデート
第2弾:アップデートがエラーで使えない

優秀なOS:XP、7
平凡以下なOS:VISTA、8、10

何故、平凡以下なOSへ移行させたいの?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 21:33:40.71ID:mdIyrR13
>>131
VISTAや8がダメってのは解らんでもないけど、8.1や10は7と遜色無いと思うけどな
どこが平凡以下だと思うのか、具体的にあげてごらん?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:05:55.03ID:lNir0APm
>>132
>>131じゃないが、10は強制アップデート仕様
他が悪くなくてもこれだけで全て台無し
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:07:56.51ID:8CiBwRdL
>>133
実際にはWindowsUpdateサービスを止めとくだけでWindowsUpdateが適用されないようにできる
逆に言えばたったこれだけの知識もない連中は自動アップデートを受け入れるほうが身のため
馬鹿がWindowsUpdate止めてるせいでマルウェアに感染して周囲の多数の人間に迷惑をかけるからな

反論した時点で馬鹿とみなす
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:17:00.79ID:qtNxGuZm
>>133
世の中には、自分が使っているWindowsが7なのか8なのか10なのかすら認識していない人いるんだよ。
そういう人にとっては、アップデートという概念すらない。
しかも、そういう人は決して少なくない。
そんな中で、PCの問題を最小化するにはアップデートの強制しかない。
スキルのある人はどうぞアップデートを無効化してください。
そういうこと。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:27:59.23ID:lNir0APm
>>135
スキルのあるなしじゃなく、PCの問題を最小化するためにアップデート無効にしなければならない時もあるんだわ

メジャーアップデートがどうしてもできず巻き戻り、直後にまたアップデート強制で来る時とか、止めないとPCが早晩壊れる
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:29:09.56ID:mdIyrR13
>>133
直前で皆さんが説明してくださってるけど
シロウト向けにはその方が良いんだよ

ちなみに企業ではProしか使えない
Active Directoryに参加することが必須だからね
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:32:29.81ID:lNir0APm
>>137
もし>>136になったら、素人さんじゃ対処のしようないけどな

何でMSはセキュリティアップデートとメジャーアップデートを分けずに一括で無理やり入れようとするのか
メジャーアップデートでこけるPCにはセキュリティアップデートだけ送ってこいと言いたい
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:49:15.34ID:Q1ZsTFGH
ATM機で暗証番号を連続で間違えたらロック
あれと同じ仕組みをWindows10アップデートにも取り入れれば解決
連続3回アップデート失敗したら以後その機種にはアップデートを送らない仕組みにすれば
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:55:34.40ID:mdIyrR13
>>138
まぁ個人的な意見としては、Win7と8.xを半強制的にWin10へアップグレードしようとしたのは間違いだと思うけどね
少なくともWin10プレインストールのPCでメジャーアップデートに失敗するPCは見たことがない
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:07:43.10ID:Q1ZsTFGH
>>140
自分や周りにいない=皆無だと皆思いたがるよね
1709までは自分も「プレインストール10には有り得ない」、そう思ってた
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:38:45.30ID:MH9p+cr5
>>141
それはFall Creators Updateへの更新に失敗したWin10プレインストールPCが有った、という事?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:44:17.02ID:Q1ZsTFGH
>>142
それ以外に解釈ありますか?

失敗巻き戻る→すぐまた更新来る→失敗巻き戻る→すぐまた更新来る→失敗巻き戻る→すぐまた更新来る→
のエンドレスなので、いろいろやってみて結局、サービスからWindowsUpdateセキュリティ含め全部遮断、に至る
1709の次が来たら、どうせ駄目だろうとは思いつつその時だけ遮断解除でやってみる予定
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 23:53:00.38ID:MH9p+cr5
>>143
いや、スマン
おれのところで更新に失敗はしなかったけど、Fall Creators Update以降、時計に問題が起きたPCが一台あったので確認しただけ
確かにFall Creators Updateにはなにか基本的な部分に問題があったのかもしれない…
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:05:08.91ID:MLnBjyeK
>>138
あと、MSの肩を持つわけではないけど、メジャーアップデートとセキュリティアップデートは別々に送られているよ
1709のFall Creators Updateは10月19日で、セキュリティアップデートはその前後に日を開けて順次送られてるけどなぁ…
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:09:16.54ID:ml17C9N4
>>145
メジャーアップデートは失敗すると延々繰り返し送られてくるので、初回はセキュリティアップデートより後でも、その後重ねて送られてくる事になる
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:20:26.40ID:MLnBjyeK
このスレで他にもいないかな?10月下旬〜11月上旬頃のアップデートで時計が異常になったひと。
管理下のPCのうち一台が、「時刻は正確なのに日付が狂う」という現象が出たんだ

そのPCは時刻はNTPで正確なのに日付が40日も先の日付という不思議な状態になった
同じメーカーのPCばかりなので、その個体の不具合かと思ったのだけど…
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:21:15.38ID:ml17C9N4
1709をツールでhideする方法は一旦成功したもののなぜか突然解除され、サービスから止める方法も解除された例を聞くので、毎日PC起動直後に更新無効が解除されてないか確認するのが日課になった
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 00:22:08.63ID:ml17C9N4
改行忘れた
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 12:10:16.65ID:4zy84vks
うわ、10最低

7もこれだから8.1最強
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 12:26:32.53ID:n83qWcax
>>143
それは、PCのメーカに相談して解決する案件じゃないのか?
Win10プレインストールのPCなら、初心者も専門家も関係ない
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 12:35:49.80ID:4zy84vks
>>151
横だが、メーカーサポートはアテにならないぞ
「リカバリしろ」の一点張りだったりするしな

最初から10が入っているPCをリカバリしてまたアップデートに失敗すると、
最悪初期の10で使い続ける羽目になってしまう
容易にリカバリは勧められない
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 12:57:53.02ID:n83qWcax
>>152
だけど、自分だけのトラブルなら「自分の使い方が悪かった」、おま環そのものだし
そのメーカの同一機種すべてで同じ問題が出たなら、メーカの責任じゃなかろうか

いずれにせよ、Winの問題ではない気がするがなぁ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 13:25:02.94ID:4zy84vks
>>153
メーカーが、

「まずリカバリして下さい
それから、マイクロソフト社は公式にはサポートしていませんが
○○のサイトから1709より以前のバージョンが配布されていますので、
そこから、正常に動作していたバージョンまでアップデートして、
その後アップデートを××の方法で永久停止して下さい」

と回答できれば解決しそうな気がするが、無理だよなw
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 13:29:44.43ID:n83qWcax
いや、シロウトならまず販売店に持ち込むだろう?
しかも、おれの身の回りのシロウト衆は「まっさらPC」になってもだれも困らなかったw

困るのは、ある程度のヘビーユーザのみじゃないかと言うのが個人的な見解なんだけど
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 13:33:13.83ID:4zy84vks
>>155
無償期間内ならな
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 13:35:47.17ID:n83qWcax
家電製品なら、7年ぐらいは有償での修理を受け付けてくれるし
シロウト衆は大手量販店で展開してる延長保証なんか入ってるから、3年や5年は普通に無償だぞ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 14:00:36.20ID:06cAXC3h
今回は個人的にはすんなり更新できたけど、
逆にみんながらくらく更新してる時に、寂しくダメージ受けたことも何度もあるしなぁ
やっぱり鬼門やで
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 21:24:59.32ID:tm77am45
Linuxなんか使ったら「こんな面倒くさいOS…」て思うはず
WindowsならMSがセキュリティパッチを毎月定期で出してくれるのに、なんでユーザはこんなに文句をぶーすか言うのかな?
ユーザは楽で良いじゃんw
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 21:46:33.87ID:4llBUx7g
それぞれのPC環境によって今回のアップデート不具合対処法はいくつか異なるみたいだね
俺はこのやり方で「コマンドプロンプト」を開いて直接貼り付けたら直ったよ
 
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2017/2017_12_windows_update.html
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 18:49:21.91ID:QH8a5rmD
新年あけたらWin7だけを狙ったウイルスがばら撒かれるんだろうなw

インド人、仕事しすぎやわw
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 18:57:33.06ID:Bmk7FXrA
うちはwin8.1だけどいつも5点ほどupdateできない、なぜなんだろ?
で再起動させるとブルー画面になって、PCエラーが発生しました、再起動できます、情報を収集してますのメッセージ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 19:03:27.60ID:aOdsUkjX
7の延長サポートも残り2年。
わざわざギリギリまで待ってみんなと同じタイミングでPC買い替えても、
足元見られていいことないぞ。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 19:04:09.40ID:mHPss6ZM
7が使えなくなったら、MSと縁切るだけよ
スパイウェアが選択肢になるなんて事は永久に無いぜ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 19:09:23.61ID:utZyxiAy
万万が一、Win10を導入するにしても、メインストリームサポートが終わってからだ。
アップデートのゴタゴタには関わりたくない。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 20:53:07.90ID:CKPmRROV
>>167
大きなお世話
そんなこと言う必要もないし
言うこと自体失礼だ






ID:mHPss6ZM
ID:utZyxiAy
も働いたこともない無職のニートなんだから察してやれwww
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/12(火) 17:05:51.13ID:LGi94WXQ
【もう高額商材に騙されないで】

“タダ”でFX自動売買教えます!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/12(火) 22:27:59.68ID:4H6YRYQ/
>>169
Linuxを普段使いにする奴はバカだぜ
Windowsのほうが全然楽で楽しいw
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/13(水) 09:56:36.29ID:YoYHqnCx
  σ < ホホホ
 〈V〉  Windows機がショップで沢山並んでいることのメリットのみ
  〈〉   ちょっと使う込もうとしても
  ~~   専門的なアプリケーションは高価すぎる
      Linuxなら各分野の篤志家が作り上げたものが調達できる
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/13(水) 10:32:02.65ID:wfuOyYvC
>>174
しかも、タダでアプリケーションを使うだけで、いっさいのコントリビューションやドネーションはしたくないんだろ?
お前のようなヤツはLinuxを使う能力も資格も無いと知れw
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/13(水) 11:07:29.18ID:YoYHqnCx
  σ < ワロタ
 (V)    枯れ木も山の賑わい
  ||     裾野が広いことが高い頂の存在することにつながる、ホッホホホ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/13(水) 11:17:29.93ID:YoYHqnCx
  σ < 例えば、セクトなどは
 (V)    考え方と方向性などで揉めて内ゲバやりはじめる
  ||     そうなると、リーダー層の縮小再生産しかない
       総体としては、独裁化傾向のメンバー収奪の構造になる
       表向きの標語はメンバーの自由を求めて
       実現するのはメンバーの隷属化だ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/13(水) 14:01:38.99ID:alduHdYK
>>171
11はもう無い、とインド人が言ってるんだから
以後は使用料取る方向になるんだろw 
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/17(日) 16:15:40.64ID:uuvClV+c
何年ぶりにWindows7使ってて何か変だなと思ったらIE9だった
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/17(日) 16:44:31.28ID:+9oPbN9A
>>85
Edgeなんて、使ってすぐ糞とわかったから速攻でchromeに変えたお。
windows7は、時々嫌がらせが入るね。自動アップデートをオフにして
手動で時々アップデートしている。
XPより前のOSは、ネットにつないだだけで、ウイルスに感染するのでは?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 21:53:16.07ID:v1CPtYHY
ルーターでブロックすればサポート切れたOS繋げたって即死は無いよ

怖いのは、メールや騙しリンクでウィルス貰ったらおしまいって事だ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/18(月) 22:16:04.26ID:37REDnik
>>182
理解して使っている層は別として、「Win10はウィルスだからw」とか言ってる連中が、それに引っかからないワケがないw
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/22(金) 16:17:21.35ID:tOA7g7eL
  σ < Windows 7のアップデートを喜んではいけません
 (V)    VZ Editor使いのおいらが危機に見舞われました
  ||     起動しなくなったのです

       非表示にしていた11月の更新ファイルが
       何故かインストールされていました
       こいつを削除したら、正常動作に戻りました

       だが、翌日似たような状況に戻りました
       アップデートは確認するだけの設定なんだけど
       勝手にやらかしてしまうのですね
       今度は別のが復活してました
       それが刺激になったのか

       で、結局、起動バッチファイル名がシステムにロックオンされて
       実行に環境変数を渡さない等の制限を加えていることが分かりました
       レジストリィからバッチファイル名を徹底削除したら
       正常動作するように戻りました

       これからも攻撃をかわす為に苦難の道を歩かねばならない悪寒、トッホッホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況