X



【IT】2019年5月1日に新元号、NTTデータや日立は「対応難しくない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/12/03(日) 18:15:37.46ID:CAP_USER
皇室会議で2019年5月1日に元号を改正することが決まったと、2017年12月1日に新聞各紙が報道した。2018年中に新元号が公表されるという。政府は2017年12月8日に正式に閣議決定する見通し。元号の改正に伴うシステム修正が必要となる。

 NTTデータは「元号改正による修正は限定的」(同社広報)とみる。システム内部で保持する西暦日付を和暦日付に変更するテーブルの修正が必要とする。

 日立製作所は「平成から新元号への対応は比較的容易」(同社広報)と話す。新元号の公表から元号改正までの時期に余裕があるため、変更作業を計画的に実施できるほか、昭和から平成への元号変更の際に培ったノウハウを生かせるためだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/120102783/
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 21:23:24.50ID:a2iq62NJ
>>69
動くかどうか分かりませんテスト工数寄越せとか言ったら当時に遡って賠償請求だわ。
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 21:28:39.52ID:QkseKYV8
なんで?昭和から平成のときに
やったでしょ?
漢字入力かえるだけなのに
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 21:36:50.92ID:ds4GX1Iz
西暦2ケタ表記から4ケタになった2000年問題の時はパニックになると騒いだもんだよなw
99から00になってシステムがダウンするとかなんとかで。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 21:37:39.43ID:FZzJCf4U
西暦でええやん
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 21:44:04.91ID:uFc7hSqM
やっぱり役所関係が元号まみれだわな
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 21:49:24.33ID:ohkFdjcA
公的書類は西暦に統一すべき
元号は干支と同様の扱いで、カレンダーに付属情報として追記するくらいでいいと思う
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 21:53:28.84ID:M0V54/KT
四文字にして、あちこち阿鼻叫喚の様になれば面白いのに。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 21:54:03.09ID:saXCSHcn
「元年」じゃなくて「一年」って出力されていいんだろうか。
元年表記にするなら、結構面倒だな
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:08:52.95ID:1pWYzpKk
ってか良い加減に紙のカレンダーなんて廃止すれば?
いつまで紙切れを売ってるの。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:12:56.34ID:H+RV+5LZ
「でも安値でやるとは言ってない」
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:16:46.01ID:vq+R0BFU
お前らは下請けに投げるだけだからな
要件定義は超簡単だしな
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:17:19.34ID:rdD//M+p
>>61
亀レスだが、極端に書いただけで
平成32年度完成、とかが使えないって意図はわかってくれたかな
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:22:36.64ID:8Rlf5Jhz
西暦が5桁になったらどうすんの?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:23:33.82ID:vq+R0BFU
>>66
いやいやM使われたら誕生日で詰む
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:24:14.94ID:vq+R0BFU
>>91
8000年前の建造物なんか何一つ残ってないから
も使わんだろ
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:25:31.08ID:vq+R0BFU
>>86
誕生日による学年分け計算は4月2日で区切るから逆にややこしいぞ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:26:22.00ID:vq+R0BFU
>>75
MTSH +数字2桁で処理してるシステムもある
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:29:58.16ID:pZQB0/lS
現行運用中の製品で、元号変換対応をあらかじめ設定して無いとか
それこそアホか馬鹿かと罵倒していいレベルだろw
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:30:00.81ID:vq+R0BFU
>>57
主に納税とかで役所への申請が絡むシステムは民間でも元号多い
給与計算の中の、健康保険、厚生年金、労働保険、介護保険、年末調整、
固定資産税に関係する、固定資産管理、設備管理、
印紙税、消費税関連、連結納税管理システムとか
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:09.75ID:WoDuNeto
普通はこの手のことは、
定義ファイルかDBで持ってるだろう
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:18.02ID:vq+R0BFU
>>96
そもそもユーザー企業の情シスが、予算がないからと言って元号変換対応費用なんか払ってくれない
だから毎回金払うことになる
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:33:03.64ID:vq+R0BFU
>>98
サブシステムが200ぐらいある大企業の基幹系だと定義ファイルやDBも200ぐらいあったりするんだよな
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:36:12.23ID:vq+R0BFU
>>101
それはやばい
内部的にはIとかで保持しておいてプログラムごとに変換して使うしかない
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:43:43.75ID:vq+R0BFU
>>105
その次の元号になるころには俺は定年だろうから問題ない
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:49:08.78ID:Joohx81S
うちはヤバイよ。
平成に出来たシステムなのに元号がマスタで管理されてない。
javaもCもシェルもハードコーディングのオンパレードでどうしようもない。
元号記号がMTSHもあるし1234もあるし、和暦2桁だけのパターンもある。
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:51:37.63ID:fQJGcuNr
>>108
全く問題ない
他所も同じようなものだから
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:52:07.28ID:rdD//M+p
>>105
未だって古い元号ではなんかかしら頭文字がダブってると思うけど
別に問題無いよね
ある程度離れたらもう混同の心配もないし、処理的にはどうとでも出来るでしょ
そもそも古い年号は扱わないだろうし
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:53:51.28ID:CUiY8kx6
平成になる時に候補に挙がった元号

修文 しゅうぶん
正化 せいか
永安 えいあん
乾徳 かんとく
昭徳 しょうとく
天興 てんこう
興化 こうか・きょうか
光文 こうぶん
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:57:08.47ID:vq+R0BFU
>>110
現行の法律ができたのが明治以後だから契約管理系だと少なくとも明治はずっと必要
例えば明治に取得した資産は明治の取得日がずっと残る
大量の不動産を抱えてる老舗大企業だと
固定資産を全て処分しない限り明治がシステムからなくなることはないんだな
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:09:37.30ID:MjWWjWHO
ええ、ええ、ちょちょっとやればできますよw
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:09:45.28ID:O2rbF2ia
下請けに丸投げするだけのカンタンなお仕事です
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:17:06.39ID:aUxzwzUc
昭和から平成、2000年問題
コンピュータが普及してこれで3度目
対応できなきゃただの馬鹿
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:22:18.91ID:Joohx81S
ソースに書いてある名前が劉とか王とか李とか徐とかばっかだから仕方ないよね。
中国人に時限爆弾を仕掛けられて気付かなかった日本人が悪いのだから。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:27:57.56ID:NVhMEzJQ
つーか次期天皇皇后ってどうなるのよ。
天皇制も元号も終了でいいよ。

長男相続は差別。差別をなくそう!
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:29:35.98ID:y5bDFXtw
>>26
年よりばっかりの国、仕事も介護とか看護とか、土日祝日関係ない仕事ばっかり。
連休は誰のために作るのか。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:34:48.61ID:vq+R0BFU
>>119
だからユーザ企業の情シスがバカなんですよ
毎回最小限の金しか出さないから
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:36:24.11ID:vq+R0BFU
>>122
2025年=昭和A0年、2026年=昭和A1年で
あと260年持つな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:38:27.92ID:a2iq62NJ
>>126
古いシステムだと数字部分が2進化10進数だったりするしな…
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:43:11.03ID:vq+R0BFU
>>128
西暦100K問題も考えないと
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:45:36.19ID:3Qe0sv+8
現場は無茶な要求を全て受けなければいい。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:49:56.70ID:Y/lxYgkz
これを機にシステム内はもとより入出力全てにおいて元号を撤廃すべきだよな
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 23:55:29.36ID:vq+R0BFU
>>133
現場から情シス部門を説得してくれ
たぶん見積もり10倍超えるけど
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 00:18:23.54ID:D4lBAjxg
銀行系のデータは和暦でしかも元号の情報がない
どこかの銀行で業務がストップすることがありそう
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 00:18:23.58ID:9XLHVIJ+
>>51
今回
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 00:23:20.62ID:D4lBAjxg
まあ日本が元号対応で立ち止まっている間に中国や韓国、その他新興国がどんどん先に進んでいくんだが。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 01:20:40.46ID:H0zFAfsC
まあデータや日立なんて秀才の集まりだからな
彼らが言うんだったら間違いないな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:04:44.69ID:WMYPVHz2
>>142
皇紀は廃止されていないけど。誰も使わないだけで。
明治〜戦前だって、皇紀なんて常用していた組織なんか
なかったのだし。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:09:30.64ID:YdseWwZW
時々こういうドタバタがあった方が人心が改まっていいやん。長生きの秘訣みたいなものだ。
神社だって遷宮の時は伊勢みたいにがっちり新しくした方がいい。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:11:59.17ID:QInihvHu
日本に元号と言うシステムがあり、しかも今上天皇陛下の即位年齢を考えれば、平成の次やその次の改元は64年続いた昭和と違ってそう遠くないのは自明だったはず。
もし改元に対応しないシステムが稼働してるとすれば、それは怠慢と言っていい。

とは言え、「簡単に出来ます。」とエラいさんがうそぶいても、現場の方は顔面蒼白なのは推して知るべきだろうけどなw
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:13:27.10ID:QInihvHu
>>144
定期的に行われる伊勢神宮の遷宮は、宮大工の育成のための貴重な機会として役立ってる。
改元も20年おきに定期的に発生するならがっちり対応も出来るんだろうけどな。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:22:26.09ID:Q6dirodE
>>144
こうやって付加価値ゼロの作業に大量のITエンジニアが投入されてるから
日本にはGoogleもFacebookもアリババもテンセントも生まれないんだよな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:23:25.12ID:P1aFfd1K
 


今の天皇が退位後に死んだら休みになるの?


 
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:23:30.77ID:Q6dirodE
>>145
悪いのは予算をケチる情シスであってSIerではない
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:24:50.85ID:Q6dirodE
>>136
いわゆる昭和100年問題だな
2025年より前に直すチャンスができてよかった
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:27:40.03ID:ZItusH3g
>>149
大したことない機能に糞みたいな見積もり出すSIerが悪いんだろ
大体からして日本のソフト屋なんてキーボード叩けるだけの能無しの集まりだろ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:31:19.69ID:40tO6leB
何も難しくないよ
だって内部はもう西暦で処理してるし
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:32:19.78ID:srda8tRI
はっきり言えないけど、最初から準備は済ませてるだろ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:42:35.09ID:WueNDWLD
新元号は「安栄」です。
安倍がさかえるという意味です。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:44:41.80ID:/sEeeUt0
>>140
2038年問題とか、そういうのって予め、
わざと一部のシステムや同型のあいてるシステムの時間を2038年まで進めて
どういう影響出るかテストしてるだろ。
基本的に内部時計のカウントを古いタイプは1970年まで戻して、
そこに結果表示時に68年分をOS側がプラスすればいいだけのような気もするが
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:44:55.25ID:XtyrbreW
元号変更で大騒ぎするSIerは無能だから相手にしなくていいよ
とっくの昔に対応済ませてるのが普通
日立は口だけだから実は対応してませんが大量にあるだろうが
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:48:22.08ID:hf4/5beo
>>152
金払いたくないんならユーザー様が自分でやりゃいい
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:52:59.61ID:Ef+5sRvn
もう元号要らない
有り難みも無いしメリットも無い
西暦だけでいい
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:57:34.81ID:ZItusH3g
>>158
最近は自グループでシステム屋抱えてるところが多いよ
もう金ばっかりとって無能な大手には頼まんわ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 03:33:10.83ID:P1aFfd1K
 


難しくないのは当たり前。
天皇は定期的に入れ替わるんだから。
こんなの最初から考慮してるだろ。
NTTデータや日立だけじゃなく、NECや富士通もだろ。

ちなみに、
2000年問題は、西暦の記録を19xxのxxの2桁だけでやってたから起きた問題。
元号とは無関係。


 
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 03:42:05.89ID:2W6ZnrJo
とっくに元号テーブル作ってあるだろ
カネ取るつもりか
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 05:15:26.51ID:P1aFfd1K
 


>>163

いくらでもあるだろう。特に役所。

ちなみに
エクセルだって和暦はある。
元号変わったらアップデートがあるだろうな。


 
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 05:26:12.74ID:Ja9f3KA6
>>82
それ
基本は元年と表記する必要がある
税金の通知とかは1年なんて表記したら「誤りだから払わん」とゴネる奴がでてくる
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 06:45:22.97ID:fb3dQxz5
1年半あれば十分でしょ。

前回は12月入ってから
「年末アヤシイから準備するように」
とお上からお達しがあって、越年。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 07:25:39.14ID:aEHqK7oZ
>>155
新年号は「晋安」です
どこかの鐘と同じように呪詛します
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 08:04:16.80ID:ht9Nx3CG
>>161
前回の2000年対応は、例えば西暦の下2桁が49以下なら20xx年と表記
50以上なら19xx年と表記みたいな対応なんだよね
だから、ロジックを変えないままかつメインフレームを使い続けているなら
30年もしたら問題が出るんじゃないかと思う
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 08:24:22.49ID:OIYRoh8G
つか、いい加減、西暦だけに統一して欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況