X



【通信】ADSLを23年に終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 21:14:57.59ID:dnjiOiB6
普通に2025年には一部地域以外完全廃止だろうよ
メタル廃止するのにADSLが残るわけがない
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 21:50:51.69ID:tGSodGd/
さっさとメタルやめて、光一本にして通信費を下げさせるのを国策としてやるべき。
NTT主導じゃ、結局一部のユーザーが駄々こねて中途半端になるだけ。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 22:16:32.21ID:Geg1TGxA
メタル廃止なんていつ決定したんだっけ?
まーFTTC化が進んでるから、今更ADSLはないけど。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 22:45:43.10ID:kQkFjr7M
>>56
多分無理。
それらもNTTの設備を使ってるから。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 22:48:25.62ID:kQkFjr7M
>>17
そんなに甘くない。
先月末でBフレッツ終了で今月5日から
完全に止まるが、手続きしてないと切断する。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 05:18:55.47ID:qgXaVYp7
震度6強の地震の時に停電し、家の前のマンション屋上のdocomoのアンテナもへし折れたのでAdSlに直接つながってる電話だけが繋がったので連絡できて助かった
光だと全滅するのが嫌
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 06:25:09.29ID:ue5a18I1
>>101
それって夢物語のBーISDNの話じゃないのか。
宅内のメタルがそのままで良いってのは、交換機IP化でも保障されてる

「NTTの方から来ましたが、今度電話がIP化されるんで、光回線に切り替えてください」なんて詐欺が起きないか警戒してるのに。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 06:54:37.22ID:o7VM23dl
ADSLかあ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 08:00:47.17ID:zFIXqHyb
>>96
> さっさとメタルやめて、光一本にして通信費を下げさせるのを国策としてやるべき。
メタルはやめるが光の価格は下げない、決まってるだろバカかと
それに国は何でも値上げしたがってるから絶対にそんな事はしない
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 09:50:05.10ID:pR4V+/0z
値下げは無理だぞ。動画配信が増えたからトラフィックが倍増してるからな
むしろ値上げの方向もありえる。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 12:55:03.69ID:kHAP04E3
>>47
自分の住んでる地域のADSL業者を
価格.comなんかで調べてみ
確実に減ってる
俺の地域なんてソフバン独占状態
確実にプロバイダ会社が減ってる
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 13:01:49.34ID:kHAP04E3
>>56
ヤフーもニフィティもソフトバンク
ソフトバンク独占状態
独占状態でいつ値段上げられるのか不安だわ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 13:21:01.44ID:zFIXqHyb
これまでの事を考えればそこまではしないだろ
大体、問題なのは必要としてる人がいるのにあっさりやめようとするNTTだろう
そんなにADSL続けるのが嫌なのかね、公的側面の大きいNTTのような会社の場合、
価格性能比が同等以上のが出るまではやめるべきではない
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 16:06:05.67ID:quPAY9V2
>>111
今のフレッツADSL以上に上がったら光に変えればいいじゃん
1200円とかプロバイダー含めたフレッツの半額以下だから
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 08:37:27.43ID:lgwN0fpi
保守費用って、メタル配線を買い上げていない場合、保守費用名目で月額70円くらい
を利用者から徴収しているはずだが? adslサービスは交換機を経由しないので、
交換機(それ自体はずっと以前からデジタル化されているが)を廃止して、ip電話に
移行するのは勝手だが、メタル配線も撤去しなければならん理由にはならない。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 08:43:57.44ID:xLHnlWcu
>>116
それは家の近くの電柱から宅内に引き込んでるほんのわずかな長さの部分だけの話なんだが?

実際には電柱から局舎、局舎内設備、局舎からさらに大規模局舎、PSTNへの接続、PSTN内の接続など山ほどコスト要素がある
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 10:43:18.77ID:QkJSIM1c
>>102
それは同意。

加入電話はアナログ電話が良いし、何の不満も無いのだけど。

あと、光電話にすると、停電時に使えないし、コンセント抜くとつかえなくなるから
不便だよ。
コレが何とか出来たら俺は使ってもいいよ。
光電話が局舎から電気を取ることが出来たら、問題無いと思うよ。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 11:18:19.26ID:LMBpEZmO
それが何とかできるようになる日は絶対来ないよw
そんな可能性よりはまだ当面の間、つまりは5年後以降も今のアナログ回線が使える可能性の方が高いぐらいだ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 12:29:03.57ID:pn9lMflj
>>117
施設設置負担金で払ってる。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 12:44:00.70ID:yaG+bNPU
ADSLって最近遅くなってない?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 15:07:36.50ID:yE1d8BOs
ホームページとかカクカクしないで見れるの?
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 15:15:33.05ID:7/QO0ptz
情報弱者が買ったイメージ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 15:18:38.29ID:5UAMS/to
マジかよ、精神的苦痛でADSLになったわ。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 21:02:42.11ID:qztdA2mb
>>102
2年位前徳島だかで大雪で孤立した村が
全世帯光化していたため外部に連絡できなかったという事があったな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 10:23:04.67ID:UhPw8toZ
>>127
TAをバッテリーにつないておけばok
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 10:36:50.42ID:tucfyHbR
>>1
スレタイだけでウケる
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 11:02:57.18ID:zUrCogQF
>>129
ADSLでやっかいなのはむしろアップロードだな
新規クラウドのファイルアップは一日仕事
あとYoutubeのミュージックビデオをBGVにしたままエロ動画観ようとするとちょっと困るかな
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 23:13:50.55ID:J/k9B6zH
フレッツ アパート等集合住宅向け
ADSL 戸建て住宅向け
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 23:16:21.51ID:s6Yc4e40
>>133
プロパイダを自由に選びたい場合、フレッツ光しか選択肢が無い。あまり殺生な事をレスしないでおくれ。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 23:41:26.03ID:dAro5+Ic
メタルだから停電でも無関係とか思ってるロートルまだいるんだな
実際は局舎直接収容なんて、ごく一部しか残っていない
残りはRSBMを経由していて、商用電源喪失時はバッテリー頼み
せいぜい数時間が関の山だぞ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 00:20:45.57ID:DZSreJC8
ホワイトBB使ってるが5〜6Mしか出ないけどネットはこれで十分。
今2000円なので廃止するんなら光の料金を下げてもらわなきゃ困る。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 09:21:30.14ID:Wd37hpmQ
引っ越しで光と悩んで結局YahooBBのADSL契約しちゃった
税込み1500円
電話が1780円
以前もADSLで困ったことはなかったので
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 15:51:14.96ID:RivGuP6+
>>130
と言う事は、停電などに強い固定電話や通信を考えてるならISDNにするのも手、と言う事ですかね。
ISDNはまだしばらく続くようだしな。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 17:00:17.54ID:KlenQD0U
>>142
いや、ISDNも2024年終了予定だよ。
ヤフーBBがしばらく残るのであれば、ヤフーBBを引いて電話だけ繋いでおくのが一番確実。
絶対局舎直収だから、πシステム時の電柱のバッテリー切れとか心配しなくていいし。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 19:24:14.78ID:V4xnofax
ADSLと同じ値段なら光に変えてやらんでもないが事実上の値上げだろ
うちはADSLで15Mbpsくらい出てるし今の速度で全く不自由しない
なんで、要りもしないものを払わねばならないのよ
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 20:24:22.50ID:kPr4bwgK
>>145>>147
2024年に終了する予定なのは、INSネットの機能のうち、Bchディジタル通信モード(V.110/120)
フレッツISDNが利用しているのは、このうちV.120(64kb/s)
音声通話及びパケット通信、Dchディジタル通信モードについてはPSTN廃止まで存続
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 19:48:20.82ID:hhALt/sO
真偽はかなり疑問だが、どっちにしても電話は問題ないなら問題ないな
ISDNを通信用途で使う人なんてのはそれしか使えない人だけだろうからな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 08:16:47.94ID:UDAOgJUl
>>142
その理論ならひかり電話でもいいじゃんバッテリーは売ってるんだから
http://web116.jp/shop/netki/hmb10/hmb10_00.html

IDSNやアナログ電話の光収容装置のバックアップ電源が切れたら終わりだけど
ひかり電話なら本格的な電源自前で用意したら本局側の自家発電が終わらない限り
いつまでも使える

本局側と確実に繋がってるひかり回線のほうが停電に強い
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 12:10:15.14ID:DTwWi0qR
以前聞いた話じゃ光は停電したら自分で電源用意しようが終わりと聞いたが
勿論通話もできないという話
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 13:58:49.19ID:UDAOgJUl
>>151
それVDSLの話だからマンション内の装置が電源使うから停電したら使えない
マンションでも光配線方式は停電でも使える
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 14:41:07.30ID:DTwWi0qR
いやマンションとかVDSLとか関係なく、光の設備が外部の電源に依存している、という話だった。
勿論絶対にそんなことはないというなら良いが、停電が起きても光で通話できるという
明確なソースがなければ単に2chソースの域を出ないわけで
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 15:10:35.50ID:/TseQegt
>>153
2chソースって笑わすなよw
お前は頭が悪すぎて>>150のURLの関連性を理解できないみたいだなw
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 17:33:06.08ID:DTwWi0qR
>>154
> 2chソースって笑わすなよw
はあ?事実を言っただけだが馬鹿なのかねえw

> お前は頭が悪すぎて>>150のURLの関連性を理解できないみたいだなw
いやそれ、光が停電時に通話可能と言うことと全然関係ないけど、頭は大丈夫?
おまえが恥をかきたくないから、デタラメを言うのは勝手だがw
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 21:46:44.60ID:KkG7wMtO
>>155
ひかり電話ルーター専用給電ポートを搭載し、付属のケーブルを用いて、
ひかり電話ルーターのACポートと接続すれば、ひかり電話ルーターへ給電(※4)
ができますので、停電時などでもインターネットやひかり電話のご利用が可能です。(※5)
これも全部ウソかよびっくりしたな〜w
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 05:26:20.05ID:JO3k8qHU
>>158
あほ、製品が使い物にならない、という意味じゃない。あんなのは自宅だけの限定的な対応であって
俺が念頭においてるのは地域単位の停電だ、そもそも台風や事故など大方の停電はそれだ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 05:27:21.13ID:JO3k8qHU
>>159
> これも全部ウソかよびっくりしたな〜w
本当に無知で馬鹿はどうしようもないなw
おまえの話が実質嘘という意味であって、その内容が嘘という意味じゃない、間抜けw
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 05:32:36.43ID:JO3k8qHU
馬鹿がレスする前に言っておくか、そもそも上の話をちゃんと読んでればわかることだが俺が気にしてるのは基地局であって
自己の努力でどうとでもなる自宅のことなど元々念頭にはない。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 05:44:00.05ID:1baalZLX
 


競争している携帯電波、
競争していない光。

速度的には、将来、携帯電波に負けるケースが増えるかもな。


 
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 06:14:33.84ID:erWePzfM
光への勧誘も強引だったけど、こういう形で一方的に切り替えを
迫る強硬な態度にはますます嫌悪感を抱くなぁ。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 06:41:12.00ID:1baalZLX
 


停電の話に花が咲いてるじゃないかw

集合住宅は停電したらダメ臭いね。

宅内機器に給電できても、
MDF室内の機器(光スプリッタ等)の給電が確保できないとアウトだ。
オフィスビル並みに非常用発電機がカバーすればいいが可能性は低いね。

戸建てなら自立電源があれば行けるかも。


 
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 06:45:49.29ID:1baalZLX
 


ちなみに、携帯基地局はメジャーなものはNTTが独自給電してるよ。
でもビルの屋上を間借りするようなもんはビルの電源でたいてい電力会社、
停電しても電池でしばらく動作すると思うが長期間だとアウトだな。


 
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:06:31.58ID:1baalZLX
 


>>157

光が遅いのは、ひとつには、

NTTがドコモの大株主ってのがある。

光と携帯電波は競合するけど、この競合を避けているという側面も大きい。


 
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:08:33.56ID:RQZ3btrq
OneWebに移行か
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:44:15.83ID:NUEQgtwM
情弱最期の砦がw
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:46:51.65ID:JO3k8qHU
>>166

> 停電しても電池でしばらく動作すると思うが長期間だとアウトだな。

以前聞いた話では、それにも優先順位があってアナログ系は最後まであるが、光は早めに終わると聞いたな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 07:49:04.71ID:8GcSbiTw
>>171
最高裁判決で、受信装置を持っていると特定して裁判で勝たない限り契約取れないってなったから
CATV契約対象者はこれからNHKから受信料狩りの対象になるから止めた方がいいよ
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 08:00:29.52ID:JO3k8qHU
つか、皆が皆NHK嫌いで見て無くて受信料払ってないわけじゃないんだが、さすがにアホレス過ぎないか
大体においてたとえ2chでも払ってる方が多いと違うかねえ
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 08:28:44.00ID:BrvwQQRU
>>173
ウチは地上波契約だけじゃなく、ケーブルテレビでも受信料はもう分捕られてるからw

ちなみに自営業なんだけど、地上波契約は世帯主名で、ケーブルテレビはネットのプロバイダも兼ねて
自営業名目で入ってるから、別に盗られてるw
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 09:12:59.05ID:AFii7exX
払ってるけどチンピラNHKは民営化するなりしてほしい。NTTも国鉄も郵政も民営化してるんだしね
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 09:13:22.52ID:OPbBYq8B
>>162
あのさー収容局には自家発電装置があるんだよ
そして話の発端はアナログ電話やISDNだったら停電でも対応できるねって話だから
収容局が停電し自家発電の燃料も無くなったら
たらアナログ電話だろうが光回線だろうが使えないんだよバカかよ
アナログのシステムは電気無しで動いてるとでも思ってるのか?
マジで頭狂ってるんじゃねw異常だよww

>>165
光スプリッタには電源は不要だよマンションでも部屋まで光が来てたら停電でも回線は生きてる
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 11:31:59.91ID:JO3k8qHU
>>177
> あのさー収容局には自家発電装置があるんだよ
知ってるよwその上での発言だ、そして実際には同じ扱いにはなってない、そんなことは
その後のいくつかの発言でわかることだが、全く読んでないんだろうな
そしてもう一つ決定的なのがお前の発言は全くそれに対して意味の無い馬鹿発言であることだ
自宅の停電さえなんとかなればいいみたいな話は初めからしてない、


> たらアナログ電話だろうが光回線だろうが使えないんだよバカかよ
いや、アナログであれば大丈夫なケースは上の人もいってるとおりあるんだけど?
お前は間抜けだから今頃きづいたってだけだろ、出なければ最初から言ってるはずだからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況