X



【飲食】外食「無休」もう限界 大みそか閉店や定休日。時給上げても人足りず

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/30(木) 08:30:58.65ID:CAP_USER
深刻な人手不足が続く外食業界で、年中無休のビジネスモデルを転換する動きが広がってきた。居酒屋で大手のテンアライドが全店で12月31日を休業とするほか最大手のモンテローザ(東京都武蔵野市)は店舗ごとの定休日を本格導入する。外食業界では24時間営業の停止に続く見直しとなる。顧客の利便性は下がるが事業を安定して継続するためにやむを得ないと各社は判断している。

 1970年代から営業時間の延長を重ねた日本…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24060620Z21C17A1EA1000/
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:37:53.84ID:+w2wwpXW
>>749
強制労働はさすがに取り締まられるだろうから、嫌ならそんな企業で働かなきゃ良いだけじゃん
>>1もまさにそういう結果でしょ
それで終わる話じゃね?
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:41:57.79ID:gfTalYlx
>>750
求人票に本当のことが書いてあって転職も気軽にできるのならね
その上日本人達が仕事は美徳だきついのは当然、止めたら次はないみたいな思想に取り付かれていたりするから、それが機能しない

労働市場が閉鎖的で労働市場に関しては社会主義よりだから競争原理が働いてない
結果、人手不足になるまでこんな状態が続いた
ここで外国人を投入して無理やり解消させたら景気回復はもう無理だと思う
後は儲けてる一部の外需企業が頃合いを見計らって海外に逃げ出すだけになる
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:41:58.69ID:dLvGc8iZ
>>750
取り締まられてないから、ブラック労働者ばかりなんですよ
世間知らずさん
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:42:58.77ID:U9li/4PJ
>>741
賃金は楽だからとか大変だからとかで決まるわけじゃないからそりゃ無理だ
あくまでも需要と供給で決まるだけ
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:43:57.73ID:dLvGc8iZ
人手不足なのに未だに学歴年齢差別
求職者には全くと言っていいレベルで福祉サポートが無い
なのに移民移民

全てが繋がってる反日在日売国上級の日本人殺し
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:44:35.97ID:+w2wwpXW
>>750
強制労働が取り締まられてないの?
どんな風に強制されてるの?暴力?
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:44:37.91ID:gfTalYlx
逃げ出せる外需企業が国内経済はどうでもいいから安くコキ使うってのならまだ分かる
しかし国内経済と運命を共にする内需企業までもが国内経済を悪化させるやり方をしてるのが分からん
国民も内需企業も自分で自分の首を絞めてる状態
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:13.35ID:+w2wwpXW
>>751
>その上日本人達が仕事は美徳だきついのは当然、止めたら次はないみたいな思想に取り付かれていたりするから、それが機能しない

これって、当の本人たちがそう思い込んでるってだけの話でしょ?
本人たちの意思の結果なんだから、自己責任で終わる話じゃね?
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:39.81ID:dLvGc8iZ
>>755
サービス残業
長時間労働
時間外労働
接待他
全部強要だぞ
働いた事ない糞在日ナマポは死ね
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:46:48.83ID:+w2wwpXW
おっと安価ミス
>>755>>752へね
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:47:35.47ID:+w2wwpXW
>>759
だからどうやって強要してるの?
暴力?
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:48:05.83ID:p6ojLxJ/
>>753
楽な仕事には低賃金でも人は集まる
きつい仕事には低賃金では人は集まらないので賃金を上げざるを得ない
これが需要と供給でしょ

人が集まらないし給料も上げたくないから長時間労働で誤魔化してきたのが今までの日本
求人票からは分からんし一度働くと転職はしにくいしから賃金においては需要と供給による調整があまり働いてこなかった
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:48:32.78ID:dLvGc8iZ
クビを背景にした圧力、空気
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:49:03.07ID:RBT6OVq3
賃金200%上げで販売価格30%上げ
これで一年凌げば生き残る商売
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:50:20.62ID:iAnIc9n5
>>757
ミクロな単位で見れば自己責任
マクロな視点で見れば景気悪化

ブラック企業もミクロな視点で見れば悪いことではないが、マクロな視点で見たら景気悪化の要因になるしね
節約も個人個人で見たら良いことだが国民全員が節約すると景気悪化になるしね
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:51:33.97ID:dLvGc8iZ
>>762
ホイホイ転職出来ないのが全てのガン
だってブラック企業ならバンバン辞めて、人手不足で死ぬから
世間知らずの在日が言う「嫌なら辞めればいい」
はその状況下ならば正論だが
現在の日本でやったら路頭に迷うだけ
故にブラック企業が跋扈するし
日本人はブラック奴隷
なのに日本人はデモストロビーすらしない池沼
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:52:42.58ID:dLvGc8iZ
>>765
重税物価高だからちょっと上げた位じゃ焼け石だからな
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:52:53.29ID:+w2wwpXW
>>766
景気悪化ってどういう理屈なの?

節約は別に全体でも悪くないでしょ
単に欲しいものと欲しくないものをしっかり取捨選択するってだけなんだから
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:55:04.11ID:dLvGc8iZ
世間知らずの在日ナマポID:+w2wwpXWはもう喋るなよ
気持ち悪い
勝手に煽っといて間違いを謝罪しない辺りキチガイ池沼在日だわ
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:56:31.03ID:dvyzDnPR
>>770
消費が低迷したら景気は悪くなるでしょ
節約をとある個人がやるだけなら景気全体にそれほど影響もないしその人の貯金も増えるから良いことなんだが、全員が節約し始めるとお金が回らなくなり景気が悪化し給料も下がるので結果として自分の首を占めることになる

ブラック企業もその会社の利益だけを考えれば良いことだが、ほかの会社もブラック企業になった上で競争原理が働くと景気悪化にしかならない
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:57:10.68ID:+w2wwpXW
>>771
間違い?
俺がどんな間違いをしたの?
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 16:59:41.99ID:16dpl2xh
>>22
客少ないから楽そうじゃん
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:00:04.95ID:6CCfqY+L
店閉めるとロスが出るからね
生鮮は休み前に売り切らないといかんし、
冷凍・冷蔵品は保管するにしても電気代はかかるし
どのみち、陳列の入れ替えやらの仕事はあるし
そうなら店空けてた方がいいやとなる
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:00:23.21ID:+w2wwpXW
>>773
君のいう「節約」ってどういう意味?
例えば、食事を自炊するよりどんどん外食するべき、って言いたいの?
自炊は調理を自分で行うという点で、金回り自体には負の影響だろうが、
それはダメだと言いたいの?
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:00:30.63ID:b+mox51L
>>743
動く気力もない老人はそれで良いだろうけどね
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:03:59.04ID:Rc7iwhFl
>>777
自炊外食は好きにしたら良い
外食は止めて自炊にして、その分趣味の物を買おうならこの場合の節約ではない
外食は止めて自炊にして貯金に回そうって状況がこの場合の節約

自炊で浮いた分を貯金に回して消費を減らすのがこの場合の節約だね
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:04:10.92ID:YZ1G91A7
ニートに頼んでみなよ
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:07:27.91ID:+w2wwpXW
>>779
つまり君の言う消費を減らすって、
欲しい商品があり買えるお金もあるけど、あえて買わない、って意味?

そういう意味なら個人で見ても悪いんじゃないの?
だってあえて不便を選んでるわけでしょ?
そんなことをする人がいるの?
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:11:24.89ID:dWjZbsyh
経営者って頭悪いのかな?
0784名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:12:32.72ID:fmTWWyaB
>>782
将来が不安でデフレで持ってるだけでもお金の価値が上がってくなら貯金を選ぶのもおかしなことではないよ
個人単体で見たら貯金は増えるから良いことでしょ
貯金の価値も相対的には年々上がり続けるしね

皆が節約して消費に費やす額が減れば企業の業績が悪化し給料も下がるし経済も悪化する
給料も減ってそんな状況じゃ更に将来が不安になるからより節約をして消費が更に悪化する悪循環
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:14:03.73ID:FLq8IYAh
ID:+w2wwpXW
多分話通じないから放置した方がいいと思う
なんでも自己責任で通しちゃう世界と頭が狭いタイプ
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:14:15.04ID:3TLJBqrU
大晦日と正月三が日、、それとGWとお盆ぐらい全店閉店していいよ
そ〜いう法律にしようぜ 安い給与で従業員やバイトを使い捨てるのは
もうやめようや、、安いなら「せめて」労働環境をよくすべきでしょ
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:15:18.72ID:+w2wwpXW
>>784
欲しい商品を買わずに死ぬまでお金を持ち続けるの?
それがどうして良いことなのか、俺には分からんけども
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:17:47.55ID:w/A+7+Z2
他人が休んでいるときこと稼ぐチャンス、という考え方する連中が多いんやろ
残業もそうだし
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:18:59.01ID:9FCjSPam
>>724
無能を見抜く能力もない、無能を普通レベルに教育する能力もない低脳なんだろ

自分では有能なつもりなんだけど、客観的にみたらやってる事は小学生以下のバカ

まぁ飲食店で働いてる時点でお察しレベルだがww
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:23:04.68ID:0g7FPxCY
ああ居酒屋は時給上げられても嫌だな
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:28:23.58ID:dLvGc8iZ
>>785
工作員だよ。体制(在日)は悪くない
悪いのは被害者日本人だっていつもの奴
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:38:38.84ID:2HgAdBmq
日本人の心
物好きなノータリン
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:41:03.60ID:rQNNkox+
>>739
スイスとか欧州では
「何かが便利になるという事は
その何かに携わる人に苦痛を強いている」
という事で夜間休日営業に
強力な制限をかけてるって聞いた事がある。

現在43の俺が小学生だった'80年代中後期は
スーパーは営業時間がだいたい0930or1000-1900で
個人経営の小規模スーパーや書店、玩具店、弁当屋なんかも
遅くても2000〜2100までには店を閉めてた記憶。

全てが狂い出したのはやっぱ'90年代中期以降かね。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:41:10.48ID:aFrjCrTf
×外食「もう限界」
○アルバイト「もう限界」
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:42:26.63ID:A/8ydI6e
たまには外食したいな、でも店が開いてないな不便だな
とかいう日もあってもいいじゃないか メリハリつけるというか
 そっちの方が楽しい社会になるだろ いつも一定で便利社会より
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:45:38.74ID:dLvGc8iZ
>>795
セブンイレブン7-23時(2交代)でギリギリ健全だったんだよな
深夜とか要らんわ

一番必要な役所や病院が1700に終わるんだから意味なし
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:47:36.34ID:A/8ydI6e
 コンビニが80年代から大量に出店しだして
24時間便利になって、それにつられて24時間営業の
飲食店チェーン店とか増えたと思うそれとビデオレンタル店 で労働者の余裕もなくなっていった
 それまでは夜は国道沿いは24時間のドライブインとかトラック運ちゃん系の店は
有ったが後は繁華街ぐらいだろ それと昼休んでいる夜の商売系相手の飲食店 
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:50:37.23ID:V8g4m+L3
早く潰れろよブラックども
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 17:57:41.20ID:rQNNkox+
>>799
そーいやテレビも'90年代以前は
深夜1時〜3時までの間には放送を終わらせてたよね。

社会人3〜4年目の'95年頃は日テレでさえ
プロレスが終わって即鳩の休日→砂嵐だった記憶。

ラジオは'80年代末期の時点で24時間放送になってたっけ。
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 18:06:23.25ID:T8D6qQvH
80年代の深夜テレビと言ったら、平日はテレ東の大江戸捜査網(再放送)、今思うと誰が見てたんだろう。
土曜日はオールナイトフジ、終了時間未定とうたって大体4:00〜5:00に終わってた。
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 18:34:16.69ID:dLvGc8iZ
>>802-803
ああいう半ば試験放送みたいのは、再生云々は人間がやってんのかね?

テレビの場合は下請け孫請けがブラックで他はホワイトだと思うね
深夜放送に関しては別に生放送でもないし
再生人?も2交代以上でやってんなら問題ないな
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 19:01:26.29ID:7V40ldYX
いやいや働けよ
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 19:15:21.86ID:Vdv+dXkS
そこに確実なニーズが合っても、利益がコストと見合わないなら、それはなくなってもいいね。
「しないほうがトータルで利益」と判れば、企業はそれをやめるさ。
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:37.33ID:0mfJPt6M
贅沢産業、無理せんで永眠しろ。無くても困らないし、無駄に人手使うから、無くなれ。
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 21:09:43.88ID:/k2NmZAL
>>309
何もしないで前進してるから衰退というのもある
今の日本がそれだな
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 21:28:13.00ID:k1dndwYE
>>802
民放ラジオは昭和40年代には終夜放送になっていたよ。
昭和が終わるときにNHKラジオもなし崩し的に終夜放送開始。
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 21:29:43.73ID:+LNb3L7K
ヨーロッパ行くとクリスマスはマックすら休み
宗教が絡まないから日本では仕方がないが
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 21:38:50.37ID:rQNNkox+
>>811
それは都市圏キー局の話だっけ?

俺が学生時代を過ごしてた鹿児島では昭和中後期まで地元ラジオ局は
平日&土曜午前3時・日曜午前1時で放送を終了してた。

平成に入るか入らないかってあたりから
オールナイトニッポン1部→歌うヘッドライト→榎さんのおはようさん
って編成になって平日は終夜放送へ移行したな。
0814名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 21:48:00.64ID:k1dndwYE
>>813
生まれも育ちも広島で、広島だとものごごろついた頃から
ANN→走れ歌謡曲で終夜放送だった。
地域によって違うんだろうとは思う。

NHKに関しては昭和天皇の病状放送で終夜放送となり、ANNなどの
若い人向けじゃないフィラー放送が好評で平成に入ってから
特別放送をしながら定期放送になっていった。
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 22:15:20.26ID:dLvGc8iZ
>>812

日本のそれらは電通マスゴミ企業による商業行事
そもそも欧米のそれらとは真逆
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 22:16:33.55ID:8+vjvP6E
>>804
そもそも6時より前にスタートする朝の情報番組は
毎日、制作が完全夜勤、出演陣も早くて2時前、遅くて3時には
出勤するわけだが。
制作チームに関しては労務管理やべーってことになって一日交代に
する動きもあるみたいだけど。
アナウンサーの「2時」始業って早起きともなんともつかない
かなりハードな役割だと思う。彼らにも祝日はないわけだし。
0817 【だん吉】
垢版 |
2017/12/01(金) 22:19:11.10ID:lm7o53eZ
>>52
年中正月の場所に引っ越せば
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 22:26:25.18ID:dLvGc8iZ
早朝から朝のニュースなんて、同じ情報を4回も5回もやるだけだからな
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 22:39:40.59ID:kQkFjr7M
>>1
そもそも24時間365日営業日を望んでる客が
どれだけいたか?

店が勝手にやり始めたのでは?
0821 【豚】
垢版 |
2017/12/01(金) 22:56:56.38ID:lm7o53eZ
>>118
そーゆー香具師に限って正月の決め方が出鱈目だってことを理解せず
他人に押し付ける
太陰暦ならまだ同意するけど
0822 【豚】
垢版 |
2017/12/01(金) 22:59:27.21ID:lm7o53eZ
>>114
TVこそ停波すべき
0824名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 23:04:23.33ID:Pqhwfe/T
>>819
とはいえ、土日夜間休みのマイペースなコンビニチェーンがやっていけると思うか?
俺はすぐに淘汰されると思う。
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 23:13:15.28ID:EfB0gnNr
>>656
12月30日迄に大掃除と正月三が日迄の食い物の買出しを済ませ大晦日の午前中までにおせち料理を作り終える
午後は買い忘れた物を買いに出かけるか洗車するくらいで日が暮れる
少なくとも元日と二日の小売店飲食店は休み
これが日本のあるべき基本型
0826 【吉】
垢版 |
2017/12/01(金) 23:15:39.71ID:lm7o53eZ
>>222
カラオケは前世紀からそれやってるけど
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 23:17:34.59ID:0mqzqcNk
>>1
誰も無休にしてくれなんて頼んでない。儲かると思ったからやっていたんだろう。

採算が見込めないなら最適な運用をしろ。
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 23:20:09.05ID:0mqzqcNk
>>824
宣言して迷惑をかけなければいいんだろう。開けてる時間帯で他に勝てば良いんだし、開けてる時間帯で行かなければと思わせれば勝ちだ。
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 00:17:44.38ID:IprX7fi3
週に一度は休み、年末年始、盆は連休、それが当たり前だった。バブルの手前までは。
その後、24時間営業、年中無休が、チェーン店では当たり前になった。
もうやめよう。小規模個人店を復活させよう
0836【B:96 W:63 H:88 (A cup)】
垢版 |
2017/12/02(土) 01:39:37.09ID:LUJgKvke
>>452
電車は動いてたし
新聞も2日以外は配達してた
TVもやってた
警察や消防もやってたと思われ

>>548
高々數日休むだけで大袈裟過ぎる
初〜とかその最たるもの
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 07:28:39.00ID:r19hKI4w
一人暮らしの僕は年末年始を食べ物なしで過ごすのか
僕くんは一人暮らしというより引き籠りでしょ

あっ、そうだった
もう7年以上牛丼すら外食していないや
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 07:32:04.91ID:r19hKI4w
郵便局のバイトを申し込んだ時に12月始めから仕事可能と記載したのに、クリスマスと年末年始しか仕事に入れなかった。
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 07:33:07.68ID:H8JbU6Tm
そんな状況じゃどんなもん食わされるかわからんな
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 07:57:19.83ID:cvNGPxpQ
日本企業をブラックたらしめているのは、それを利用する顧客じゃね?
休むな、もっと礼を尽くせ、あれしろ、これしろ、アホか。

それこそ機械でいいわ。
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 08:02:15.09ID:zV/l3XAH
外国人観光客が日本のコンビニを見て
「便利だ。しかし、俺の国には要らない」
と言った話
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 08:11:18.93ID:uma3E2HR
無理せず休めば良い
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 08:17:50.86ID:cuS60faL
一斉に休むとか発想が中国。
そんなに民族大移動渋滞を引き起こしたいの?今さら工場モデルは無理。

有給含む年間休日と総労働時間を欧米並みに規制して
具体的な日取りは個々に任せるべきかと。
0847名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 08:21:52.93ID:usWfYkH6
そもそも年中無休自体が最初から無理があるし必要性も感じてなかったわ
従業員は大変だろうなぁ、としか思えん
0848名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 08:39:10.56ID:BtO3TzfW
結局中国みたいに数で勝負してただけの国だから
人がいなくなれば終わり
少子化で終了
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 08:42:38.64ID:MF2xOUkN
自分で調理しろ! 以上
0850名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 08:44:22.27ID:MF2xOUkN
料理ができないのは人としてクズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況