X



【社会】公務員のたばこ休憩は「税金の浪費」か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/29(水) 17:59:40.78ID:CAP_USER
公務員によるたばこ休憩に関しては、その間の給与が税金で賄われていることになり「税金の無駄遣い」という別の議論も起こっています。

横浜市では2016年、「市職員の喫煙者約4000人が1日35分のたばこ休憩(移動時間含む)を取った場合、年間で約15億4000万円の損失になり、時間にして計19日間休んだことに相当する」という試算が予算特別委員会局別審査において市議によって提示され、波紋を呼びました。市職員の勤務時間中の喫煙に関しては、休息の一部として度が過ぎていない限り認める自治体が依然として多いものの、禁止する自治体は増加傾向にあります。

就業時間中において、会社が喫煙を禁止するルールを設けること自体は、職務専念義務もあり、違法ではありません。たばこ休憩を認める場合でも、1日の回数を設けることは可能です。

一方、本来の「休憩時間」は、自由利用の原則がありますので、本人の休憩時間までも禁止することは難しいといえます。ランチタイムの一服でリフレッシュされる方もいるでしょうし、同僚とのコミュニケーションを図るために必須と考えている方もいるでしょう。ただし、他の社員にも悪影響を及ぼすような場合は、休憩時間であっても職場内における喫煙を禁止することは可能です。

言うまでもなく喫煙はさまざまな疾病の危険因子です。従業員の健康管理を戦略的に実践する「健康経営」を経済産業省が企業に促していることもあり、禁煙を呼びかける企業の動きは加速していくものと思われます。

社員が健康になれば、生産性の向上や企業のイメージアップ、社会保険料の削減など経営面のメリットも多くあります。企業においては、禁煙に向けたサポート策をはじめ、健康への取り組みがますます求められていくでしょう。
http://toyokeizai.net/articles/-/198976?page=3
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 02:47:45.96ID:A2eRD2/q
工場の作業員みたいに昼休憩以外は午前と午後に10分づつの休憩とかにすりゃいいだけだろ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 05:05:59.06ID:VIMAtmwD
いよいよ日本も終わりだなと感じる
国内の成長が止まって、それでいて少々お金のある日本は、本来なら投資国家になっているべきだろう
他国に投資して食っていくような国になれば、いくぶん魅力的な国になったと思う
しかしながら、日本は製造業の国であり、国民の金融リテラシーは壊滅的である
世界分散投資を義務教育で教えていれば今頃こんなことにはならなかっただろう
国民の1%でもSMTバランスやemaxis8資産ファンドに投資していれば世界一豊かな国になっていただろうに
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 05:26:42.15ID:xHSgWjSN
>>114
犯罪は減っとるよ
犯罪率もね
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 05:29:41.24ID:gSqS1Vbo
>>91
今時暇な公務員なんて中々ないぞ
役所のごく一部の部署だけ
公務員までブラックなのが日本だ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 05:58:24.10ID:ViCvuzid
浪費か?って問われたら、働いていない時間があるんだから浪費だろう。
タバコ休憩した時間分を残業手当なしで働いても、その間の光熱費がムダになるぐらいだし。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 06:00:21.15ID:FPwh3id1
25年程前おれが社畜やってた頃、すでに社内でこういう下らん議論が渦巻いていた
理由は社長以下5人の役員全員が非喫煙者だったというだけ
おれ自身もタバコは吸わなかったが、こんなバカなトップの居る会社にはウンザリして
さっさと退職したわ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 06:01:53.05ID:1jQIUqrC
御上が禁煙と言ってるんだから宮仕えの公務員は従えよ
自由な民間は法を犯さなければそれでいい
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 07:28:41.32ID:sn+zotgc
えっ、公務員てあの短い拘束時間なのに、まだタバコ休憩なんか取ってんの???割とマジで驚かされる。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 07:29:26.25ID:eLOAjS+o
俺らの税金を仕事さぼって煙にして燃やすんじゃねーよ
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 09:39:20.88ID:e5VitfGs
>>1  安倍独裁政権で言論統制、モリカケは権力の私物化.

↓  憲法改正して表現の自由をなくそうとする安倍独裁政権

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

売国安倍の自衛隊明記の改憲は消費増税分を軍事費にまわす口実

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880

↑ 希望合流は 前原のクーデターだった。

安倍の独裁への意欲は どんどん強まって危険。
腹のうちでは 国民をバカにして どうやったら騙して憲法改正するかしか考えてない。

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑ 自民の公約の緊急事態条項は 単に災害のためでなく、
緊急事態を利用して ナチスみたいに国家権力を安倍が掌握する独裁政権樹立するもの。

自民は豊富な資金力によるCMと 安倍よりのテレビコメンテイター、
大量のネット工作員を動員して憲法改正は必須だと国民を洗脳
してくるから 国民投票になったら自衛隊明記も含めて否決しないととんでもないことになるぞ

http://blogos.com/article/255633/

↑ 希望が勝ってたら小池と安倍が組んで独裁の改憲。

https://togetter.com/li/997432

↑ 自民トンデモ憲法改正の家族条項で福祉は崩壊!

自民ネット工作員とフジ産経は安倍に雇われた国民洗脳メディア。

https://www.youtube.com/watch?v=9wsoxpfUILk&;feature=youtu.be

↑  安倍晋三小学校・財務省は自分達の不正は許し庶民に増税か
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 10:38:43.47ID:hYrvlkeu
サボりなんで死刑にしろよ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 10:51:35.17ID:VBR7vOn/
時間休にすれば誰も文句言わない。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 12:21:40.94ID:vWB1vIkU
たばこ休憩を認めるなら、同じ時間の
ノンスモーカーのお茶休憩を認めてほしいわ。不公平よ。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 12:31:04.09ID:MHZ98E2M
休憩時間外の休憩はタバコ関係なくただのサボりだからダメだろ公務員なら尚更
トイレと違う
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 14:06:33.83ID:M5/iPqZc
吸わない人にも公平な休憩時間があるのなら
タバコは税金も高いし税金の逆キャッシュバックとも言える
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 15:23:41.71ID:AuEVovu6
>>139
民間企業なら、その会社のルール(株主が承認)で決めれば良い。公務員は納税者に認めてもらわないと。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 16:30:42.59ID:DFpBsS2u
そりゃそうだけど、決めるのは国民じゃなくて議会で議員だろ。

納税者 と 国民 も意味合い違うぞw
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/30(木) 23:37:29.26ID:cNliAXwc
休憩時間は決まっているんだから それ以外なら サボりだよな。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 02:11:16.37ID:dmiFHdwb
税金の横領だろ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 02:26:12.72ID:XUjbsiH7
まぁ就業時中に1秒たりともだらけず休まず余計なことをせず
をやってる人間なんて、実はそう多くないから。
煙草は税金の浪費!  だとか、どうでもいいわ。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 02:27:56.98ID:XUjbsiH7
労働中に 無駄話1回に付き給与1%減らす とかやってみるか?
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 02:48:22.49ID:ch2mT6uf
いかなる職種であれ、喫煙者は死ね!!
臭いし、ポイ捨て、歩きたばこ(煙ややけど)、火事の原因!
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 02:49:22.23ID:lhgI2eoh
>>12
適度な休息はともかくたばこ休憩ってのは酷い時は1時間に10分とかでやってるし
吸わなきゃイライラして効率が落ちるってんだからそれで普通の休憩と同列に考えろって方が無理
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 03:12:15.20ID:T+/iFwnt
この好景気に公務員を叩いてる輩は、
ぐーたらが染み付いた怠け者の生活保護だけ。

プロパンガスの配送員は、この時期は月100万円以上稼ぐ。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 05:58:50.71ID:looW9zwA
休憩は労働時間ではないのだから賃金から差し引くよ
正しい勤怠管理を行えば税金云々の議論は不要だ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 06:02:04.57ID:I8lbXIvx
1日1時間、年間200時間ぐらいは引けよ
ヤニカス
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 06:09:38.13ID:iWRnV9Zv
パチンコは究極の浪費。
0160大阪府職員の素晴らしい発言の数々
垢版 |
2017/12/01(金) 06:11:49.35ID:7LwJAhED
「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」(この人はやっていなかった)
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「単に減らしやすい給料から減らす、本当にそれが大阪の、ついては府民の為になるのかな、と…」

http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 07:40:26.41ID:Lep4QIQV
簡単なことだろ。一律に給与を5万下げる。で、非喫煙手当が5万。
隠れて吸ってたら当然支給なし。密告者がいたらその5万を支給。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 11:54:41.74ID:8pEcaI1N
あ、た、り、ま、えだろ
そもそもタバコ休憩と区切るのがおかしい
決まった休憩時間に仮眠取ろうがタバコ吸おうがそれはその人の自由
決まった休憩時間以外になぜタバコ休憩なんて物を認めなきゃならんのだ
不公平だろうが
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 12:18:48.15ID:qTAb4N78
国家公務員法
(服務の根本基準)
第九十六条  すべて職員は、国民全体の奉仕者として、公共の利益のために勤務し、
且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。

地方公務員法
(服務の根本基準)
第三十条  すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、
且つ、職務の遂行に当つては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。


公務員の場合たばこ休憩は職務専念義務違反
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 12:21:24.93ID:7ePMI6je
タバコ休憩は大いに結構。タバコ吸わないと仕事にならないなら喫煙所で好きなだけ吸って下さい。ただし吸ってる時間はカウントして給料から引けよアホが。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 12:32:15.57ID:n/odAn3i
どうでもいい
とにかく早く数を10分の1に減らせ
でないと爆弾テロが起きるぞ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 12:51:01.20ID:FnYP5zlm
だから高額納税で返してる
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/01(金) 15:34:36.25ID:iqg7TFLb
関内駅の高架下の喫煙所でタバコ吸ってる奴の8〜9割は勤務時間中の横浜市職員だからな。
0173大阪府職員の素晴らしい発言の数々
垢版 |
2017/12/01(金) 20:02:53.04ID:VQ0NOROb
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」(注:公務員の給料は全国平均で民間の1.5倍)
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか? 人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」

http://www.suzaku-s.net/2008/06/post_189.html
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 09:52:29.26ID:PRcc0T0b
>>1
役人「休憩中のコーヒーが批判されんのにどうやって仕事場でタバコをすうんだ?」
ヤニカス議員「タバコ休憩はありや。禁煙ファシストがアホぬかすなボケ」
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 09:57:36.78ID:TC00K0Bo
公務員は決まりきったことしかしなく成果が評価しにくい
間違ったことしても給料もらいながらやらなくてよかった仕事も仕事としてやる
たばこ税還元レベルの話じゃない。タバコ吸ってる間も世の中が回るということはタバコ吸ってる役人は不要ということだ
解雇しても構わない
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 10:05:36.52ID:+kDjY8ZY
損失なんておきてないよ 元々たいした仕事ないのに水増ししてるだけなんだから
はやく人数を1/3にカットしろよ それでも全然回るわあいつらの現状なら
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 10:31:50.27ID:0o1Qp7Wz
>>89
バイトとか6時間休憩なしも普通。少し体の動きが止まっただけで

クビ。

そんな法律を作らせたのは公務員なのだから

6時間まではやすむな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 12:22:52.08ID:MVuPoEst
ずるくない?

「生産性が上がる素晴らしい制度だと言うのなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」
という民主党議員の提案に
厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否。

https://t.co/LKnTdRaXVO

@liangjyaoさんがツイート (https://twitter.com/liangjyao/status/664551758971015168👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 18:09:40.59ID:wAJJk0Ak
公務員の給料からして浪費
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/02(土) 18:56:37.49ID:kgXVbC7z
勤務時間中はずっと休憩で暇つぶしに仕事したい
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 00:51:09.79ID:whFmrEEl
浪費にならないケースがあるのか?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 02:49:20.46ID:LgDIvMwV
居眠り議員の方が無駄
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 02:57:18.41ID:t9x+hH7+
俺は部長になってからタバコ休憩禁止、15分仮眠制度を職場に設けた。タバコは元々吸う人間が少なかったが、仮眠は明らかに能率上がってる。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 03:24:20.37ID:tRNp6o39
浪費と言えば浪費だがそこまで目くじら立てることではないと思う。本当にやめて欲しいのは
一時期生活保護で有名になった窓口の水際作戦 これ生活保護窓口だけじゃないよね
警察が被害届受理しなかったり119番で救急車呼んでもタクシーで来いって言ったり
もちろん全て受け付けろっていうのは無理な話なんだから裁量権を与えられてるんだけど
その裁量権の乱用が行き過ぎてるのはなにも生活保護窓口だけじゃないと思うしそうゆう
小細工にリソースを使うことこそが税金の浪費だと思う
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 09:24:29.51ID:A3Zf+1TZ
午前・午後15分づつの休憩時間にたばこ吸う分には良かろう。
あと昼休みの60分も。

ちなみに8時30分課業開始、17時15分課業終了の7時間45分勤務
民間企業なら定時は9時から17時の8時間(昼休みも拘束時間に含む)なんだろうがね。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 10:37:59.69ID:m7gNEBTM
公務員の場合は公務員法でアウト
民間の会社だと就業規則でタバコ休憩禁止になってればアウト
なってなければセーフ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 17:15:02.47ID:/REoHAe7
>>190
どこの自治体だ?
国家公務員は午前午後各15分休憩と昼休み30分をお昼に寄せて12時から13時までの1時間休憩を作り出している
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:09.07ID:JSZzhCrO
【行政】 京都市では、職員が「中抜け」してパチンコ店に 奈良市でも、私用で職場を抜け出す「中抜け」が横行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357709951/

★公務員の「中抜け」問題、解決法は?

※動画 http://news.tbs.co.jp/asf/news5226368_12.asf

 「中抜け」とは、勤務時間中にもかかわらず、私用で職場を抜け出すことです。
兵庫県宝塚市では、職員が「中抜け」して自宅に帰っていました。
京都市では、職員が「中抜け」してパチンコ店に通っていました。

 今回、JNNに奈良市で再び「中抜け」が横行しているという情報が寄せられました。
果たしてその実態とは。さらに、どうすればこのような「中抜け」がなくなるのでしょうか。
ビデオでご覧下さい。(08日18:07)

TBS http://news.tbs.co.jp/20130108/newseye/tbs_newseye5226368.html
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 22:54:42.50ID:ZlNP1UU4
トイレ休憩みたいなもんか
うんこはしないと体に悪いが
タバコは吸うほうが体に悪いし
辞めたほうがいいんじゃないか
つか、どう考えても私用だろ
税金泥棒でいいな
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 02:18:03.77ID:STOWPtyj
公務員でタバコ吸う奴、クビにしろ!
公務員でタバコ吸う奴、クビにしろ!
公務員でタバコ吸う奴、クビにしろ!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 12:14:24.70ID:ysDXdrhL
たばこ吸うようなやつは採用試験の段階で落とさないと
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:23.59ID:vKB7q1Yj
若林亜紀仕事しろこのクズババア

こういう煙草休憩でサボりの公務員叩くべきだろうが!
本当、使えないな。
だから選挙に落ちるんだ。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 12:47:51.72ID:0IU64Qj4
近所のおっさんは、農家から田んぼを買い漁って、五反以上のたんぼを持ってると
それ以上はどこを潰しても商業用に使ってもいいらしいので、田んぼを潰して工業団地化して貸し出している
なんと200坪以上で100万の田んぼが、月10万の家賃収入が入る土地に。一年で元取れる
しかもそのおっさんは稼いだ金で豪邸を建てたくせに、住宅税を払っていない
何故なら庭の片隅で、一部だけ建設途中のポールがあるから。
建設中なので税金を払う必要がないらしい。もうおっさんは10年以上途中で放置したまま無税で住んでる。
こういう税金を取るべきところから取らずに、簡単に取れるサラリーマンから取ろうとするのが政府
どいつもこいつも悪どく狡い奴が得する日本社会だぜ。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/12(火) 15:18:38.54ID:fwCyP37O
 公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。

 「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」

ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/12(火) 17:04:52.72ID:LGi94WXQ
【もう高額商材に騙されないで】

“タダ”でFX自動売買教えます!

 なぜ無料なのか??

 詳細はコチラ⇒http://peraichi.com/landing_pages/view/5m870
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/12(火) 19:39:12.12ID:oZN59Awn
田布施システム(たばこ休憩)
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/13(水) 19:48:51.54ID:v+JQQsfD
>>13
有給「休息」認められてるのなんて公務員だけだろw
民間からユウメイトになると休憩休息時間の多さにびっくりするw
深夜勤務だと1/3が休憩休息だったりする(あくまでも合法w)、さすがに本社からクレーム付いて減らされたけどな。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 08:34:09.26ID:pihhFq6e
採用条件に非喫煙者って入れときゃよくね?
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/14(木) 11:02:44.80ID:EKtEfnTM
>>192
日勤

午前7分(有給)

昼休み45分(無給)

午後8分(有給)

7分+8分は有給=勤務時間内だから8時間勤務+昼休み45分→8:00〜16:45が通常日勤シフト
勤務開始時刻は8時〜、9時〜、10時〜、13時〜(夜勤)と変わる

@郵政
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/21(木) 07:54:45.89ID:tR0gXmN4
結果出してれば時間なんて好きに使っていいよ
ただそこに居れば給料もらえるって方がよっぽど税金泥棒
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/26(火) 23:26:09.46ID:YPiM20s4
浪費
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/27(水) 15:52:23.48ID:xobTgWbB
とある公務員の1日のタイムスケジュール

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/27(水) 19:41:19.45ID:Umyi3jYE
>>1
そもそも市役所とかいっても暇そうに雑談してるじゃん
あんなもん半数以下でできるだろ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/27(水) 19:51:23.30ID:0wX2n/W3
県庁はともかく、市町村役場なんて大の男がやるような仕事じゃねえよな。
管理者以外全員非正規で十分w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています