X



【雇用】新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/28(火) 16:44:02.32ID:CAP_USER
企業が新卒大学生をエンジニアとして採用するケースが目立っている。金融とIT(情報技術)を融合した「フィンテック」や人工知能(AI)など、成長分野で人材を確保する狙いからだ。理系学生の認知度が低い企業や中小・ベンチャーらも、あの手この手で採用に知恵を絞っており、争奪戦が激化している。

 「とにかく断るのが大変でした」。上位大学理工学部大学院の山中俊さん(仮名)は今年の就職活動をそう振り返る。

 山中さ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23943750X21C17A1XS5000/
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 08:41:01.31ID:mxRPNYn+
下請は毎年人手不足。
ハロワや後期就職フェアでいっつも募集。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 17:36:32.58ID:BZpVvr8n
中国は三千万円
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/03(日) 18:13:36.68ID:QoIGzFQs
今エンジニアで安売りするのはバカだぞ、、
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 20:06:33.46ID:TeAA51q6
AIエンジニアが求められているのはいいが原語は何をやればいいんだ?
PYTHONか?
覚えれば仕事があるのなら覚えるけどプログラミング言語はどれをやればいいのじゃ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 22:05:43.98ID:PQ1gJHP2
>>122
こんなところで質問している時点で
開発プログラマーの資質ゼロw

IT土方か外食小売介護の底辺ブラック職でもやってろ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 22:18:34.65ID:XsXxA02k
全角英数使うのはエンジニアには向いてない
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 22:21:54.04ID:MJ0xkHV1
>>122
必要な時に必要なもの使う

特定の言語で難しい事できる前提でな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 22:35:57.27ID:iaUQlSHJ
今までが安すぎ

技術立国を称するなら、エンジニアは憧れの職業であり、それ相応の報酬が与えられるべき
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 22:50:54.17ID:TeAA51q6
パイソンとか覚えればAI関連のエンジニアとして働けるかなと思って
コインを投げて神様にやった方がいいか伺ったら裏が出たので
やめます
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 22:59:02.73ID:TeAA51q6
コーダーでも雑用でも何でもいいので3ヶ月もてばいいからブラックでも構いません
できれば2月19日から勤務ぐらいで4月半ばにやめますから
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 00:30:11.27ID:GJb7c5Dp
>>110
IT企業への就職は
悪いことは言わない
絶対に止めておけ
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 03:44:16.55ID:qiCqNE05
>>84
2045年とされたのは2005年ころ
2015年には2035年に修正された

時間が進むごとに予想が前倒しされるとしたら、
予想と現実がバッティングするのは2025年
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 03:48:09.49ID:qiCqNE05
1000万で大手ベンターに囲い込まれても、数年でマネジメント転向するだけだろ
新卒に技術があるわけでもなければ、大手が育てるわけでもない
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 04:08:20.58ID:1jesocI+
ITに関しては日本は人を育てるのが下手だからな〜
ピンハネ屋派遣業のパソナとかは儲かるけどなw
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 04:21:46.67ID:6QwqiBcN
めちゃくちゃな弁護をする弁護士を見ると文系は屑
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 07:54:36.26ID:eVIqjFDY
新卒で数年働いた後、エンジニアとして海外に転職するのがコスパ最強では?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 08:25:04.98ID:zR3sHEFj
>>138
いきなり海外の企業にエンジニアとして入るのは無理
海外の高収入エリートはコネで回ってるから日本企業以外になんのコネもない奴がまともな仕事には就けない
まずは一緒に仕事したことあって、だから自分の実力知ってて高く評価してて、海外の企業に勤めてる知り合いを増やすことだな
海外でのキャリア就活で必要なのは実務経験・前職同僚からのヒアリング(3人以上)だから同じ企業に3人自分を買ってくれる知り合いができればスムーズに転職できる
もしくは最初から海外に留学してビザのある在学中に就職先を見つけることだ
新卒の場合は専攻のマッチング、学歴、成績、学外の活動と要求されるものはもっと厳しいけどな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 11:15:05.57ID:vn6W1NBK
いきなり海外へ転職はコネクションがないと難しいよ。
面接とかもどうするんだい?
skypeでも受け付けてるけど余程の経歴がないと普通はそれだけじゃ済まない。

外資の日本支社に潜り込んでから、
異動で海外へ渡って、そこから海外へ転職ってのが
一番スムーズだろうね。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 06:29:13.55ID:94Z/Z6eo
新卒にこだわらず後がない氷河期世代とかに安い給料でパイソンを教え込めばいいだけなのに
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 11:26:48.54ID:v8wF4qM0
>>144
python教えるだけじゃ意味ないだろ。
自分で論文読んで中の数式理解した上で、
いろいろ創意工夫できる人が必要なんだから。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 15:02:10.93ID:Qw6N0C3N
>>141
ただ長いだけの中身空っぽな悪文だな...

今はネットがあるし
海外のOSSでも参加しながら
Githubに美しいコードを公開しておけば
GoogleやMicrosoftから直々のスカウトが来るけどw
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 17:06:31.76ID:Ca28mj58
>>146
海外の企業にコネ無しで外から入るのがどれだけ難しいかは
http://shiumachi.hatenablog.com/entry/20090122/1232574613
この辺り見てこいよ
チャンスがあってもモノにするのは困難
コネの方がはるかに現実的
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 17:59:20.38ID:xP+eq/RV
しっ しんそつに一千万・・・ 何か間違ってね?
中途に三千万なら納得できるが・・・
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 18:25:27.04ID:Jx41yZIA
>>147
ネットで真実クソワロタwwwwww
君にはGithubやOSS、Hackathonの実態を知らなさそう

日本のITが非常にレベルが低いのはこのスレのコメントでわかる
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 18:39:10.45ID:Ca28mj58
>>149
何その特大ブーメランwww
思いっきり自爆してますよw
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 18:40:44.65ID:Jx41yZIA
>>150
意味不明ですけど?wwwwwwwwww
Google落ちたソイツのGithubを見せてよ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 19:06:44.65ID:Jx41yZIA
つーか>>141のようなこと書いている時点で
充分レベル低いっすよw

何のためのLinkedIn、何のためのGitHubか
未だにわかっていない日本人エンジニアが多いことww
上にある「会社でGitHubは禁止」とかコメント見て
思わず吹いてしまったなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 20:44:22.12ID:fxh1IugV
40歳のエンジニアだが年収500万ちょうどだぞ
新卒に速攻抜かれるとか…
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 11:58:36.83ID:RfQpgNlO
>>154
英語できんの?TOEICで950以上ある?
AIの論文読んで理解できるの? PRMLとか読んで数式理解できる?
その差だよ。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/09(土) 13:55:08.23ID:EuBROQEC
>>147
FANGみたいな一流企業の話だろ?
中小なら常に人手不足だしシリコンバレーじゃなくカナダかオーストラリアか中国なら引く手数多だぞ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/19(火) 17:34:43.93ID:u2lHmIlH
くだらねぇ〜
相変わらずの新卒至上主義だろ、知的障がい者どもにいちいち付き合っとれんわ
どうせ中途でAIの勉強なんかしてもどうせ履歴書で蹴られるし、IT土方だの言われてお終い
勉強なんかすればするほど損するよ、勉強して給料上がったとしてもわずかよ
見合った給料なんか日本のクソIT企業がよこすはずはない
日本のエンジニアはいかに手を抜いてサボるかに力を注がなきゃならんのよ
俺はサボりながら年収は30で500ほどだが、向上なんかする気ないよ
勉強なんかするやつより社内政治するやつの方が稼ぐのが日本だからアホらしくってやっとれんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況