X



【IT】エンジニアの「スキルの盛り方」が酷すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/19(日) 16:29:38.86ID:CAP_USER
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/400/img_e3c5d28045074cd6da33f435dd821472180371.jpg
ぼへちゃんの会社、年内に締め切りの仕事があります。現場はリリースに向けて大忙し。なんとか間に合わせようとスタッフは必死になって働いています。ですが、どんなに頑張っても間に合いそうにありません。そこで、上司に相談しました。

上司もこのプロジェクトの進捗を心配しているようで、すぐに相談に乗って増員の手配をしてくれました。パートナー各社に対して応援の派遣を要請。日を置かずに若手エンジニアの増員が実現したのです。

いったいどんなスキルを持ったエンジニアが集まったのでしょうか。何ができるのか聞いてみました。

「人工知能とディープラーニングを……」

「IoTを使った技術を……」

すごい!?いまはやりの技術をマスターしているとは、素晴らしいですね。これは期待できる人材です。強力な助っ人の登場にぼへちゃん大喜びです。

ですがよくよく最後まで話を聞いてみると「ハンズオン(人に教わりながらの体験学習)とチュートリアル(初心者向け教材)を少しやったことがあります」とのことでした。

え??たったのそれだけ??それくらいならぼへちゃんもやったことがありますけど。慢性的な人手不足のIT業界。だからこそなのか、忙しい現場には経験の浅い人や、経験があってもスキルがまったく異なるエンジニアが入りがちです。

ですけど、いくら人を入れたとしても、難易度の高い仕事はスキルの高い人でなければこなせないのです。採用をするマネジャークラスの皆さん、もう少しスキルを精査してから人材を集めないとダメですよ。
http://toyokeizai.net/articles/-/196764
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 08:50:01.25ID:8qNtyqtC
人月増やすと破綻するって、いろんな本でいっぱい書かれているけど。
人月増やした時点で負け。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 10:34:10.13ID:LLEL3mOZ
>>399
単純作業じゃないから、人数を増やすと新規メンバーの教育コストがかかる。
既存メンバーも教育のために工数を取られて余計進捗が遅れる。
そもそもプロジェクト破綻は最初の工数見積が甘い所から始まっている。
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 11:16:50.44ID:Muj58mPK
>>400
そういうことね、ok
そこらの見積もりの甘さは自分のミスだから受け止めるけど、最後のアウトプットだけやってくれと言われたときの対処だよ…

元データから見直さなきゃだめだと言っているのに、やらないで燃える…
アホかと…
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 17:25:16.11ID:HBu30UQT
>>402
それが嫌ならずっと雇って囲っておけって話だわな
そんなの固定費かかるから嫌だってプロジェクト毎に人集めてるんだからそのリスクくらい受け入れろとしか
ねだればなんでも理想のものが手に入ると思うとかガキかよ
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 19:47:18.01ID:tXCPobW3
>>403
これだね

ojt絡みで安く入れてた人を残す形で常駐させるからね、403氏よりももう少し俺のほうが正確が悪いかもしれない…
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 21:31:10.00ID:ZB/6C1CD
ボスがコンサルに被れたか「作らない開発」とか「誰でもプログラムできる設計」とか言い出してるんだけど
実際は単価だけ見て人取って「能力が低い」と文句を言うだけで困る
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 21:48:40.69ID:fWMCCOAr
そういう場合はそれができる人間を見る目利きが必要だな。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 22:12:43.74ID:HbCyASL8
社外でアウトプット出したことないエンジニアは大体凡庸
逆に凡庸なエンジニアが欲しい場合は、同じプロジェクトでずっと働いていて、
社外活動を一切したことがないエンジニアを採用すれば良い
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/24(金) 09:27:21.34ID:Yomj5cT6
>>408
同意。社外でっていうか個人でアウトプットしてない奴は大体お察し。
アプリ開発に限らずTILでも構わないから、何らかのアウトプットはすべき
職歴書とか幾らでも盛れるしな
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/24(金) 23:33:33.69ID:+jcp3zv6
エクセルとパワポのお絵かき&会議で時間つぶしてるだけのなんちゃてSEが9割
実装できる人が1割って感じ
すべての仕事はその1割がやってるようなもん
むしろ9割を排除して1割だけで要件まとめるところから始めた方が遙かに効率がいい
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 09:20:10.47ID:TxcomNIW
管理の人は技術的に未熟なのに口出しするのがなぁ。
ファイルの真性性確認を日付時刻とサイズでとか今時ないだろー
でもやれって、、、ないだろー。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 09:25:43.48ID:I58UNHYt
>>410
そのSEの上に何層ものピンハネ企業とその営業さんが乗ってるのが日本のIT産業
そりゃIT技術者不足になるわなw
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 10:19:06.66ID:O+/UT00Q
しかも派遣営業なんて歩合制で誰もやりたくないクソ職業
誰も得してないからさっさとやめろ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 11:27:43.12ID:I58UNHYt
土建もITも同じ産業構造もってるからな
中間のピンハネ層が多すぎる
そこを排すればそこから労働者が出てくるし、実務レベルの技術者や職人にもっと金が渡る
それで新たな技術者や職人の参入が期待出来る
人材不足は解消するよ
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 14:58:08.29ID:U77WIF/c
いやまぁピンハネしてますけど
人集めるのも金かかりまんねん

だが2chで言われる程抜いてないんですわ
月5万くらいっすわ
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 15:59:39.11ID:qh4tQhf4
>>417
ケースバイケースだなー
1%しか取らない場合もあるし3割以上抜く事もある
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 17:28:49.99ID:TxcomNIW
excelVBAからjavascriptにする意味がわからねぇよ。
レガシーからレガシーじゃ投資するいみねーだろ、それならexcelのままだわい
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 20:01:01.93ID:M/7kZC2Y
JSというかECMAscriptはこれから必須の知識だな
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 20:05:15.71ID:xQ5L1UJm
>>31
(´・ω・`)なるほどー
たったそれだけのことができるのが中国とアメリカ
たったそれだけのことがまったくできないのが日本なんやー
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 20:06:52.16ID:xxsajAa/
つか、ここの会話?もふくめ、トコトン蛸壺的世界観の業界だなあと。
評価、価値観の視線が外に向いてない、技術者というよりは芸術家に近いんだよな、考え方が。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 20:23:40.95ID:f+8eAn2j
>>427
銭作るだけなら、そこそこの実績作ったらあとは吹けば良い。
詐欺師的なやり方のほうが儲かるし、儲かってる企業は大抵それをやってる。

あとは自分が耐えられるかどうかだけだろ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 05:24:58.47ID:rIy0mHzB
やらせてだめなら!

これ動かんのが多いから
リストラしないと。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 12:35:12.30ID:HTmhVOML
>>314
丘でもサーフィンしたい奴らなんだよ
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 15:06:29.96ID:Kdi8QT/E
いやほんとうに、IT業界の人に聞きたい
お前らの業界、優秀な人材が行こうとおもう業界なの?と
人気の業界でならともかく、不人気のIT業界で人手不足とか当たり前だと思うんだが
そのあたりの感覚がわからん
IT業界で優秀ならとっとと他の業界で楽により多く稼いでるだろ
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 15:19:06.56ID:nLCVbMWA
>>431
ITだけど、分析系に居る俺の場合…

給料がスキルに比して安すぎだね。

分野的な特徴: 英語できないとキャッチアップできない世界なのでほとんどの人は英語できる → シスコに行ったら初任給で800万位なのにわざわざ日本にいる理由がある

→ 定時で帰りたい人orいろんなものが面倒くさい人しかいない
→ 人格的に逝ってる
→ 社畜化は不可能
→ 首になってもすぐ次が見つかる
→ 経営層は使いにくい
→ 中間管理層が難癖をつける
→ すぐ辞める
→ プロジェクトが燃える
→ 転職すると所得が増える
→ 自分のやりたいことしかしない

まともに使いたいなら金を積むか、権限と予算をつけて安く使うしか定着しないよ…
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 17:03:32.57ID:uJIGWo0/
オタクが絶対に仕事にはしない
趣味だからこそ楽しめるのであって
アニメーターがアニメ鑑賞を趣味にしないのと同じ理屈
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 20:40:28.01ID:M8BEL+uP
スキルを盛ってるのはエンジニア本人じゃなくて、派遣会社の連中なんだが。
文句言うなら中抜きの連中に言ってくれよ
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 20:53:36.64ID:HaQJ0QJq
>>1
んなもんIT土方奴隷市場ではごく当たり前のことだろ
今頃酷すぎるとか冬眠でもしてたのかよ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 21:38:02.19ID:QR44e/Op
>>436
昔から言われ続けてるから、昔から今に至るまでこの手の記事が出続けてるんだろ
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 10:09:29.96ID:nPDFcNpu
>>151
オブジェクト指向開発屋が作成した組込みのソフトがひどいのはなんとかならないんですか?
LEDが点灯している間は、シリアル通信できませんとかふざけているんだけど。

年収高くてそれはないよ見たいなプログラムが出来上がる。

エンジニアだからこそ、プログラミングできるという風に育ってほしい。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 14:43:21.16ID:+o0QpWum
>>438
それはオブジェクト指向と全く関係ない
ただ別のところにうんこがある可能性はある

例えば仕様書とかな
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 15:21:57.85ID:o64D8sbh
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 16:34:06.65ID:Muw33oPk
IT業界は、優秀な人は来ないし、優秀に育った人は他業界に行くしで、構造的に優秀な人が常に少ない環境だろ
なんの手も打たず、普通の募集と面接だけで優秀な人材を確保しようとしてるこの会社がアホなんじゃね?
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 16:36:59.21ID:SJsvl0DX
コミュ力さえあればコンピューターが忖度してくれるさ
少なくともAIでプログラマーが不要になるとか言ってるバカは本気でそう思ってるよw
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 20:21:33.07ID:GQVb1omZ
>>438
時代についていけなくなったら引退を考えた方がいい。
せめて現場からは去らないと。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 23:06:48.79ID:rFsb5/Qt
うちでの給料がこれくらいだから〇%上乗せした価格で派遣しますって感じだな
こういうスキルを持っているからこの価格で、じゃないんだよな
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/28(火) 08:17:37.29ID:ISsV+1vv
持ってなくても採れないなら
いっしょじゃん
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/29(水) 15:57:07.46ID:DAQrLAgW
NTTコムウェアですら相変わらずドコモとやってるし、なかぬきビジネスはなくならない
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 11:35:05.91ID:diKOmhXB
ITってそもそもエンジニア未満だろ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 11:58:28.33ID:KBS/3K6m
>>1
何周遅れてこの記事書いてんだよ無能!
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 12:15:50.77ID:NZktb+qO
IT業界に優秀な人材は行きません
IT業界で優秀に育った人材は他業界に転出します
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 13:11:02.53ID:3aBJ9ecj
>>119
> 何か最近エンジニアって言葉が当たり前のようにIT指すのが嫌やわ

「エンジニアなんでしょう? エアコン直してよ。お願い(ハート」
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 21:26:28.96ID:bc4rKg9b
売られくるエンジニアは大抵は年収400万以下だし
期待するほうがアホ

そんなに優秀なやつほしいなら使い捨てせずに育てろよ
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 22:01:12.29ID:Pk+rmjaC
>>457
くだらない現場に縛り付けられるのも困る。
プロジェクト終わったら使い捨てでいいよ。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/08(金) 08:51:35.27ID:/nzgctF8
盛ったスキルのところをネチネチ陰湿に責めるクズ雇い側も少なからずいるからこのくらいしないと気持ちも収まらんし
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 16:40:41.42ID:9s2EKgWW
>>461
初めから盛らなきゃ良いだけだぞ
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 18:20:26.91ID:3lbycJ7l
>>462
そこまで俺だけ社会正義貫かなきゃいけない道理もないし
クズだらけの世の中ならそれなりに染まっていきるしかないからなあ
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 10:42:44.10ID:uXvzznEA
呼んだか?

イーロンマスク
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/24(日) 11:37:20.50ID:wfbkCDFR
面談のときに分かるにヒトにしか分からん話題を振ってみれば良いだけ
即答するかモニャモニャするかではっきり分かれる

新卒採用云々もそうだけどJAPってほんまに面接する側のスキルに無頓着だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況