X



【教育】残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/15(水) 17:52:58.14ID:CAP_USER
行動遺伝学の知見には、世の中のタブーにふれるものが少なくない。

その最たるものが知能と学業成績に関する残酷な事実だ。行動遺伝学が扱ってきた心理学的な特徴の中で、知能と学業成績は、最も遺伝の影響が大きい特徴のひとつである。
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/640m/img_1ea5e742ec432d38088cf9113ed1cfeb125991.png

遺伝率(後述)は60〜70%ほど。身長や体重の遺伝率が90%くらいだから、そこまでは高くないものの、パーソナリティや喫煙や飲酒などが50%程度と比べると明らかに高い。

遺伝が60%なら環境も40%はあるのだから、そこに救いがあるだろうと思いたくなるだろう。

確かに環境の影響もほぼ遺伝の影響に拮抗する。ふつう双生児のデータを分析すると、あらかたの形質でこの環境の影響の由来は、一人ひとりがたまたま出くわす偶然の環境に帰することができる場合が多く、それは家族内で共有されない。
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/640m/img_ea24e940a8cdfc7a2910b3547d4d2ac8109133.png

それどころか一卵性双生児のきょうだいですら、一人ひとりに異なる個性的な環境であることが大きいことが明らかにされている。しかしこの知能と学力に関しては、家庭環境によるきょうだいの類似性も大きく、その割合は20〜30%程度になる。

これはたとえば遺伝的資質は同じでも、親が子どもに知的な刺激や勉強に集中できる環境を与えているかどうかで、大きく変わることを意味する。だから親にとってみれば、まだまだ子どもの知能や学力をなんとかする可能性の余地がある。

だがそれはあくまでも親しだいだ。

遺伝要因は子ども自身にはどうすることもできない。その上、親も家庭環境も子どもが自由に選ぶことはできない。子ども自身にどうしようもない要因で、学業成績の80〜90%が説明されてしまうのである。

にもかかわらず、学校でも塾でも親からも「できないのはおまえのせいだ。努力不足だ、勉強の工夫が足りない、やる気がない。だから成績が伸びないのだ」と成績の出来不出来の責任を子ども本人に押しつけている。こんな不条理があるだろうか。

実のところ知能と学業成績に関するこの知見は、1963年にそのときすでに30以上あったさまざまなの知能の血縁相関に関する研究をまとめた先駆的論文(Erlenmeyer-Kimling & Jarvik, 1963)以来、行動遺伝学の歴史の中で常に明らかにされつづけている頑健な知見だ。私たちの行った双生児研究はじめ、日本の研究でも再現されている。

しかしこの知見が世の常識にはなっていない。むしろその正反対の知識観や学習観、つまり「学力は努力と環境しだいでどこまでも向上できる」という考え方のほうが一般的だろう。

スポーツや音楽などの特殊な才能で頭角を現すことのできない一般庶民にとって、万人に開かれた成功への手形は「学歴」しかない。そこに希望を託すには環境信仰と努力信仰にすがるほかないのだ。行動遺伝学の知見は、庶民の希望の光に分厚い暗雲をもたらす。

行動遺伝学者であり教育学者でもある私も、この知見には打ちのめされた。そしていまも打ちのめされ続けている。この知見は二重の意味で残酷だからだ。

つまりまず第一に、今述べたように、これを知らせれば、学力不振に悩みながらも努力を続ける多くの国民の希望を奪うという残酷さ。

そして第二に、もしこれを知らせなければ、学力や学歴の差からくるさまざまな社会格差が、かなりの部分遺伝による(これも事実だ)にもかかわらず、その優生学的状況に気づかされずに、ひたすら苦しい学力向上のための「努力」を、国民は無知のままに強いられ続けるという残酷さである。

しかもこの状況を不条理と非難したところで、それを解決する方法は遺伝子を変えるか、親を変えるしかなく、現実的にはありえない。

その上、この事実を受け入れたとたん、もともと勉強のできる人は「なぁんだ、じゃあがんばって勉強する必要なんかないんだ」と慢心し、できない人もやはり「なぁんだ、じゃあ努力しても仕方ないんだ」とあきらめるだけである。

かくして、この知見が世の常識になると、日本人はだれも努力しなくなってしまう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53474
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:50:50.24ID:7OVfSlw3
>>433
親が大臣なら私立なら早慶でも入れるのにそれをしなかった安部さん潔いな。
小泉進次郎も親のコネで早慶行けるだろうに関東学院大だし。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:54:33.76ID:QfXT3eg2
チビハゲ不細工低学歴の結婚子作り禁止法案成立させよう


高学歴高身長イケメンのみ多妻可不倫もOK


これを50年続ければ日本人の見た目レベルは飛躍的に上がるぞ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:55:10.44ID:TRDBpdYk
>>434さくらんぼ農家の方が凄そうじゃね
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:56:57.97ID:7OVfSlw3
>>430
折口雅博、舛添要一、渡邉美樹みたいに家庭の事情で貧乏でも頭が良いとなんとでもなる国だわな。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:06:54.18ID:0znFbU2j
仮に知能と学業成績が遺伝によるものだったとしても人生における社会的地位や成功とは一致しないからねえ。
そもそも兄弟姉妹で成績が違うのをどう説明するんだという。

駄目な人間が総じて人生を失敗してるなら子孫を残せなくてとっくに淘汰されちゃうのが遺伝学。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:11:30.13ID:VymtHQmj
「チビ」と「ハゲ」に、軽減税率を導入しよう。

なんか、気の毒になってきた (´・ω・`)
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:12:08.75ID:4juSpTAA
記事の日本語が怪しすぎる。
最近のライターは作文の練習しないのかしら
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:23:19.31ID:jNRWREbn
>>437
裏口入学しなかった安倍さんすごい!



ネトウヨってアタマ沸いてんのかw


あ、あと就職は裏口で神戸製鋼だったな
不正で有名なw
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:27:43.09ID:jJ8K6ywF
朝永振一郎氏と一緒にノーベル物理学賞をとった
リチャード・ファインマン氏の子供のころのIQが124か125だった
と言われていますね。
彼は数学で優秀な成績を残した学生だったのでこのIQテストが
もしかしたら読解能力に傾斜したものだったのではないかと
憶測する人もいるようです。
「量子コンピュータの限界」で有名なスコット・アーロンソン氏は
自身のブログで4歳ときにIQが106だったと書いています。
https://www.scottaaronson.com/blog/?p=3473
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:42:10.51ID:g3nHhaDq
>>441
お前バカすぎだろ
遺伝の影響が強いほど兄弟は似ない
環境の影響が強いほど兄弟は似る
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:46:08.93ID:TRDBpdYk
>>449スポーツ推薦
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:53:25.84ID:HJip3clY
形質が遺伝で決まることと親子や兄弟姉妹で形質が違うことは何ら矛盾しないんだけど
その辺わかってない奴って中学や高校で遺伝の仕組み勉強してねえのかよ
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:53:49.57ID:xLxvwUzW
近所の人1
父が旧帝医学部 母がどこか知らんが国立薬学部
長男京都医  次男東大文系
子供のころから塾とか一切なし。全部公立で現役合格してる。
俺と一緒に遊んでたから決してがり勉タイプではない。
長男の方は小学校のころ校長先生に「30年以上の教員生活でこれほど知能の高い子を見たことが無い」
と言わしめた神童だった。

近所の人2
中卒床屋夫婦の子は子供のころから塾通いさせたり無茶苦茶勉強させてたが、
多浪の末、国士館と中央の二部しか受からなかった(受験バブル時代なのでそれでも偏差値50くらいはあったが・・・)

こういうのは遺伝か環境かどっちだ????
2の床屋の子を1の医師の親に預けてたら京大医学部や東大文系には入れたと思うか?
教育にかけた金は床屋の子の方が上だった。


>>326
別々に育てた一卵性双生児の研究で環境よりも遺伝による影響が大きいと証明済みだが?
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:56:22.56ID:3exFxybj
>>440
そうだね。
貧乏でも頭が良い場合は、親が運悪く貧しいけれど、家庭環境はしっかりしてる。
親の頭が悪いから貧乏というなるべくしてなったケースの場合は、家庭環境も子供の頭もどうしようもないからね。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:56:27.35ID:xLxvwUzW
>>449 >>451
森首相は第二商学部、夜間部だよ。
その当時の早稲田夜間の難易度は日大の昼間部以下だと言われてた。
(70年代の社会科学部の難易度を見れば明らか)
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:00:09.81ID:3exFxybj
>>453
2の子供を1に預けても東大は1億%無理だね。遺伝ですからね。
逆に1の子供を2に預けたときの、唯一の心配は、勉強勉強うるさすぎて子供が嫌になること。ほっとけば、自動的に東大でも何でも行くだろうにね。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:04:22.01ID:3exFxybj
>>453
ただ、2の人も立派だと思う。
東大は受からんけどたいしたもんじゃないか?
大学さえ出てれば、大卒と言うことになるわけだからさ。
勉強は才能、仕事は努力と運です。
受験勉強はスポーツに近くて、生まれ持った才能でほとんど決まるけど、仕事は努力と運次第でなんとかなる部分もおおきい。
勉強ダメでもなんとなく好かれるとか、挨拶の声がでかいとか、ウエットな紛れ要因が入り込む余地が大きいからね。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:05:13.14ID:c3NB1BOf
高学歴税は 有ってもいいと思う。
それだけの恩恵を受けている訳だから。
頭いいんでしょ?
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:07:48.11ID:3exFxybj
東大での同期よりも俺の方が先に昇格したんだけど、決め手は、挨拶の声がでかい、でした。
元気良い方が良いんじゃないってことだね。少なくとも頭の善し悪しで、俺が東大出た人に勝てるところは一つもありません。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:11:06.74ID:Tri/5Ci8
>>1
知能に種類によって違うらしい
語彙はほぼ環境で
論理的思考は7割遺伝とか

他にも検索したら出てくるかも
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:16:18.11ID:xLxvwUzW
>>458
2の子は50過ぎで肉体労働系のアルバイトだよw
高校中退、大検、その後多浪で大学出たのが30過ぎ。
もろ氷河期で就職できなかったw学歴コンプ一家で近所の笑いもの。
特に母親が基地外じみてる。
大学出た意味なし。普通に高卒で就職すればバブル期で楽勝だっただろうに。
馬鹿が背伸びして不幸になった典型じゃないか?
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:16:18.39ID:7OVfSlw3
>>457
>2の子供を1に預けても東大は1億%無理だね。遺伝ですからね。
東大は無理でもそこそこ勉強はできるようになると思うけどな。
そもそも学校の勉強もあやしい子供を塾に行かすべきじゃないんだよ。
学校の予習復習をするだけでも時間がかかるのに塾なんか行ってたら時間がなくてそれもできなくなる。

あと親が勉強してるところを子供が見れば勉強するのがあたりまえだと思って勉強するようになるよ。
たぶんその床屋は子供に勉強しろとガミガミ言うだけで自分が勉強してる姿を子供に見せなかったんだと思う。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:19:57.94ID:7OVfSlw3
親が頭が悪くても勉強してる姿を子供に見せるべきだよ。
頭が悪いなら英検4級合格目指して勉強すれば良いじゃないか。
何年もがんばれば3級や準2級くらいとれるようになるよ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:24:38.86ID:xLxvwUzW
>>463
2の床屋の子の親は塾も送り迎え、子供の勉強も店の合間をぬって付きっ切り。
本当に教育熱心だったよ。でも子供は馬鹿だから近所の笑いものだったw
で1の医者の家にライバル心むき出しで医者の家の人は本当に迷惑してた。
傍から見ても「あれだけ勉強してなんでこんなに成績悪いの?」って感じ。

大きく年の離れた俺が先に大学に合格したら(当時は合格発表が新聞上であった)
そのばか息子に道で睨みつけられた。迷惑な一家だよ。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:34:36.97ID:Zy10icdH
江戸時代、老舗の商家は自分の息子に家を継がせず、優秀な婿を迎えて娘と結婚させた。

俺はこれを遺伝子が全てを決めるという反証に上げようとは思わんが、ここで遺伝子が絶対だーって言ってる奴は、逆に言えば俺のあげた例で遺伝子は才能と関係ないというのと変わらない。

その程度のレベルの話
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:38:49.37ID:xLxvwUzW
>>466
それって自分の息子が馬鹿だったから外部から迎え入れたんじゃないの?
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:50:26.40ID:xLxvwUzW
>>379
高収入の親は能力的に優れておりそれが子に遺伝するとは考えないのか?
じゃあ君が年収2千万の家に生まれていたら東大に行けたと思うか?

親の年収で言えば東大よりはるかに入りやすい私立医学部・歯学部の方が上だぞw
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:55:40.53ID:Zy10icdH
>>468
そうだよ
経験則から自分の息子に、継がせるより優れた婿を取る方が栄える確率が高いことを悟っていたからね

当然継がせる側の当人も優秀だから婿養子になったわけで、遺伝子に従うなら息子に継がせるという選択肢になるわけだ
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:55:48.18ID:8JW+4V2D
>>427
トップになるために勉強してるのならそうでしょうね
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:57:04.60ID:8JW+4V2D
>>430
そんなに難しいか?
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:58:02.11ID:Zy10icdH
>>469
おまえの話は矛盾してんな
だったら私立医学部に行ける親を持つ子供の方が、より高収入な優れた遺伝子を持つ親を持っているはずだろうよ
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:00:19.61ID:zbDzq9Ng
努力馬鹿のせいで世の中がおかしくなる
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:03:08.28ID:9/otnvSi
橘玲は早稲田の文学部卒
解釈の余地がある一卵双生児研究結果を絶対視してる慶應文学部卒の教授もいる。音感は遺伝で⚫⚫%決まってるとか断言してる阿呆w

ド文系の馬鹿が遺伝で決まると断言してるような印象を受ける
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:06:20.78ID:Tr9EX19Z
努力が必要なくなったら幸せになれるのか。
人は努力が必要ないところでも努力するじゃないか。
それは努力そのものが幸せだからだよ。
たとえ報われないとわかっていても、
何かに頑張れる人は幸せ。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:07:55.18ID:V4UHif2w
吾輩の辞書に 「努力」 と云う言葉は無い!!
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:09:36.95ID:V4UHif2w
男の叉には力が無いから!
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:13:23.85ID:8JW+4V2D
>>470
親から遺伝子を引き継ぐことは、親と同じ形質になることを意味しない。
メンデルの法則とかって学校じゃ教えないんだっけ?
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:16:00.49ID:7OVfSlw3
>>472
>そんなに難しいか?
日本人全体で言えば
旧帝、早慶で上位2%くらい
マーチ、地方国立で上位15%くらい
ニッコマで上位25%くらいじゃね?
日本人の半分くらいは英検3級もあやしいレベルだと思う
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:19:13.48ID:6lmo0dNN
>>1
世の中にはいろんな種類の残酷な親がいる。スレタイ記事の親にも長所がある。
その長所を子供に教え込まない親。教える事を放棄する親。

最近、高齢の親から無職の状態をなじられ、逆上して中高年の子供親を殺める事件が起きるが、
生きる術を教え込まなかった、努力してマシレベルにしなかった親も残酷。

親が英語圏外人なのに子供に一切英語を教えない親など、こういうタイプの残酷な親は結構いる。

生きていく
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:20:04.30ID:xLxvwUzW
>>470
息子の遺伝子が極めて優秀なら外部から迎え入れる意味ないでしょ?
開業医の息子が医者になれず外部から医師の養子をとることはあるが、息子が医者になれれば
外部から迎え入れる必要もないでしょう。

>>473
昔の医学部の難易度知ってるの?
国民皆保険が始まる前の医学部の難易度は低く、経済的地位も低かった。
そのころから開業し地盤を持ってる開業医は能力が低くても莫大な資産を持っている。
それだけの話。
地主、パチンコ屋とか、農地や山林を手放した田舎の農民な。こういうのは能力と関係なく資産を持ってる。
私立の医学部なんて代々続く開業医やパチンコ屋、地主の息子が一杯だぞwww

東大生の親は一流企業や士業、自分の能力で収入を得てる親が多いんだってw
じゃあお前が収入の多い東大生の親に預けられ中学受験してたら東大でも行けたと思うの?
首都圏の中学とか受けても全滅で公立に行く羽目になりそうw
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:21:39.73ID:Zy10icdH
>>481
何を言いたいのかわからない
ちなみにメンデルの法則も、分離の法則以外、独立の法則と優性の法則は今となっては微妙だし、知能は遺伝で決まるのかという問題を解決するには太刀打ちできない
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:26:37.29ID:wa5RsO++
>>1
つまり優秀な学力を持つ人たちが少子化で子供が少なく、DQNが子だくさんだと遺伝プール上、頭がいい遺伝子は淘汰されると。
やっぱ中間層って大事だわ
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:26:54.05ID:TRDBpdYk
>>477
まあギャグだろうけどこれある
うちの母親は子供の受験で「八百屋の息子に負けたorz」と言っていたからな
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:28:04.65ID:4juSpTAA
>>484
医学部にものすごいコンプレックスあるんだなw
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:31:47.94ID:Zy10icdH
>>484
だから昔の商家は、知能が息子に引き継がれることを期待する確率より外部から優秀な婿を入れる方が、家が今後栄える確率が高いことを経験則から知っていたので、そういう風習になっていたわけ

もちろん彼らには遺伝子なんて、概念はないが、経験則から知能は遺伝子で決まらないと考えの立場の人間と同じだったわけだ

国民皆保険が完成したのは1961年なんだが、おまえがそれ以前の医学部の難易度を知っているとは思えないんだがw?
ってか1961年以前に医者として開業していてその子供って、今いくつだよw
いつの話をしてるんだ?
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:32:41.99ID:TRDBpdYk
ノーベルプライズの息子さんも池沼だしなー
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:36:19.68ID:TRDBpdYk
>>489
うちの知人の室町時代から続く商家は優秀な嫁を迎えて栄えていたらしいよ
武士の家はひたすら人数を産んで長男アゲし自信を持たせる
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:40:52.47ID:8JW+4V2D
知能は遺伝子によって左右されないと信じてる人は何を根拠に言っているんだろう。
オリンピックとか見れば人間の能力は明らかに遺伝的要因に左右されることが明白だと思うのだが。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:45:04.90ID:boM9oO6n
どんなに遺伝的に「良い」形質を持っていても、環境や教育の基盤を整えて、
それを与えてあげないと、パフォーマンスは発揮できない。何でも決定論ではないけど、
遺伝の影響というのは本当に大きいのは事実。もちろん、それが阻害されることが多いから、
競争のスタートラインを平等にしようというのが、「公平性」として経済学などでも論じられていて、
ノーベル経済学賞を受賞したような人もいる。永遠のテーマではありますね。
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:46:23.75ID:8JW+4V2D
>>406
>>380の問題については、数列からパターンを見つけられるか次第じゃね?
そういう意味では自閉症気味の子供の方が得意かもしれない。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:47:12.96ID:TRDBpdYk
>>492
仮に人間が自動車だとしても、
遺伝+環境+時間+運などの4輪は要るんじゃね
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:48:51.35ID:boM9oO6n
>>495
時間って何ですか。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:49:13.43ID:8JW+4V2D
>>495
それは、遺伝によって左右されるってことだよ。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:49:15.23ID:c8OWeRaU
>>6
遺伝上の実の父親が違うんだよwww
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:50:24.52ID:TRDBpdYk
>>496何かを究めるまでの総時間
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 16:54:58.93ID:TRDBpdYk
>>497神童が大事な試験の直前直後にに交通事故とか入院とか死亡とか
自殺なんかよくあるし
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:02:03.84ID:BY+hBIb7
そりゃバカは遺伝だから。と言ってしまっては努力しなくなるからな。
バカに努力を強いるのは忍耐力を付けさせる為。
年がら年中同じ単純労働をするには忍耐力がいるからねえ。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:10:12.01ID:IoMcltt0
社会的成功者とは傲慢かつ単純な人種が多いので、自分の成功を普遍化したがる。こんな自分でも成功した、
だからみんなも諦めずにやってみたら、という「謙虚な」姿勢の裏には、臭いほどの自負心が渦巻いている。
しかも、底辺から自力でのし上がって来た人ほどこの臭気は強い。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:17:09.87ID:u2aS29ZR
>>18
残酷だよね
でも人間がいないと
環境も餌も賄えない
分娩も人の手がいる
速攻、種が絶滅するんだよね

犬猫かわいそうで避妊手術するのもナチスの断種みたいなものだと思う
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:26:43.68ID:nfNGP6wc
実験マウスも時にかわいそうだが。
豊かな環境で育ったマウスは海馬がでかくなるという有名な実験がある。橘玲が知らないとは思えないので、彼は敢えてピエロを演じてるんだろう
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:28:24.47ID:TRDBpdYk
>>505
IQが20以上離れると会話が成立しないらしいから
平均より斜め上行ってるだけじゃね
親戚同士は会話できるんだろうし
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 17:49:36.43ID:Xn0iAuv4
コーデネータの誕生が待たれるってこと?
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:00:20.43ID:FtVQXvu9
学力が低いから勉強する必要があるんだよ、努力まで放棄したら差が広がるだけだろうが。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:04:23.61ID:6TqV9qYA
東大医学部教授の論文から
http://first.lifesciencedb.jp/archives/4467

〜刺激の豊かな環境で育ったマウスにみられる海馬におけるシナプスの形成,および,記憶や学習の能力の向上という形態的および行動的な可塑性〜
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:08:16.51ID:6TqV9qYA
>>510
博士課程の学生と特任教授だった
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:52:02.58ID:xLxvwUzW
>>488
経済力や環境が整っていて進学目的がはっきりしてる例として開業医宅の受験を例示してるだけ。


>>489
馬鹿?だから、自分の息子より外部の優秀な人を選んだんだろ?
自分の息子が外部の誰よりも優秀であると判断したら自分の息子に継がせるってw
外部の人間の方が優秀な知能を持ってるケースは無視なの?

医学部に関しては父方が代々続く医師の家系なんでよく知ってるよ。
団塊が受験する前なら国立医学部は同じ大学の工学部の機械化程度の難易度だったのは有名な話。
医者の経済的地位が上がりだしたのは保険導入後の昭和40年以降だよ。
新設された私立医大の難易度なんて凄く低かった。偏差値40台とかざら。
莫大な授業料と寄付金が払える人しか受験できなかったからねw
90年代でもマーチの工学部より偏差値低い私立医学部はあったぞ?
今、40歳前後までで私立出身の医師なら偏差値55程度だった奴は腐るほどいるw
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995sr.html
これ見てみろw
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:14:46.06ID:jJ8K6ywF
遺伝子にも課税をしないといけないってことだね。ピケティさん。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:22:41.29ID:jJ8K6ywF
デザインベイビー必須の時代かな
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:29:30.31ID:xYg1C/BX
>>507
相手に合わせる能力は社会性
観察眼と学習能力と認知力、社会に馴染もうとする意欲がないと
回転速度がいくら合っても会話は出来ない
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:30:40.01ID:AFTIz63q
会社で見てると努力してなんとかなってる人も努力してないのにすげー理解が早くて成果を出す人もいるね
脳みそも身長や筋肉と同じパーツなんだから個人差はあって当たり前なんだよね
俺は頭の回転遅い方だけど気にせず生きてるよ
子どもたちにはちょっとだけ申し訳ないけどね
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:46:14.99ID:3j/Dueu2
>>6
お前頭良い文章書くなあ
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:49:29.29ID:Xn0iAuv4
>>519
いや中身が全然ダメだろ
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:53:41.06ID:jJ8K6ywF
ダーウィンの自然選択理論は環境選択理論であって、
遺伝子決定説に対峙するものだけどな。

遺伝子の配列も環境に左右されて決まるというものだから、
もし遺伝子格差が社会環境に左右されているとしたら
その社会環境を変えてやることで遺伝子格差も小さくすることできる。
そういうことをダーウィンは論証した。
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 19:55:16.56ID:zGDpJUCh
無能はガキを作るなということだな
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:03:04.28ID:jJ8K6ywF
経済格差を放置すると、遺伝子資本の格差まで拡大させていく可能性があるから、
経済格差を放置できないということだよ。
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:20:07.43ID:6Xiww4vD
鬱も遺伝する。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:24:21.77ID:E784K6Ww
美男美女芸能人カップルの子供が
容貌や芸に優れているかというとそうでもない
祖父や曽祖父が東大法学部出身である
2世、3世政治家が優秀な頭脳の持ち主かというとそうでもない
遺伝子はもちろん生育環境が抜群でもそんなものなんだよ
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:27:36.55ID:XINaOgXV
>>513
だから
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:32:38.08ID:QfXT3eg2
チビハゲ不細工低学歴の結婚子作り禁止させよう


高学歴高身長イケメンには多妻不倫を認めよう
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 20:32:44.84ID:XINaOgXV
>>513
だから昔の商家は、自分の息子に自分の優秀な才能が受け継がれる確率よりも、外部から優秀な婿を迎えた方が繁栄する確率が高いってことを経験則でわかってたんだろ

あとなんかグダグダ言ってるけど、高収入な親は能力的に優れているって言ったのはおまえで、それなら私立医学部に入れれるほど高収入な親は能力的に優れているはずだろって突っ込んだだけなんだが?

どんだけ言い訳しようが、おまえが矛盾していることには変わらんよ
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:00:15.97ID:OjUzCwTa
>>526
(通常の意味での)遺伝と、遺伝子を混同するな。
親の遺伝子のいい部分が遺伝するとは限らない。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:01:40.14ID:yvtZZdbg
そういえばユダヤ人にノーベル賞が多いのは陰謀論・・・とは関係なくて
彼らには脳細胞が異常に結合しやすくなる遺伝的な体質を持つ者が多く、出産までは致死性となることが多く
運よく成長して誕生した後はIQの著しい上昇が見られるそうな・・・

反面、朝鮮人がノーベル賞を獲れなかったり、精神病が多いというのはやはり遺伝の影響が大きいようだし
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:03:14.17ID:6uV5+vLR
>>28
てか寧ろ何でハゲが格好悪いんだろう?
ハゲが逆らえないものなら
ハゲが一致団結して、
ハゲが格好いい世の中に
すればいいよな。
そうしたら、今度はオシャレハゲ
とか、フェイクハゲとか出そう。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:03:44.51ID:TRDBpdYk
日本人って結構近親相姦長いんじゃないかなと思うんだよね
部落や天皇家は特にそうだろうけど
なるべく自分と体質や考え方などが似てない人と結婚した方が良いかもね
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:06:44.81ID:TRDBpdYk
>>533
それを何代も実行して出たのがタイガー・ウッズだけど
タイガー・ウッズは人種が16くらい混ざってるんだよなたしか
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:13:11.65ID:XINaOgXV
>>533
8親等遡れば、まず誰とでも親戚関係にあるって聞いたことあるな
日本に限った話かは知らんが
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 21:13:59.31ID:ii9FLJPl
「まったく勉強してない」って言っておきながら、いつも100点取る奴いたけどそういうことなんか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています