X



【技術】日本のスパコンが世界4位に 日本独自プロセッサ「PEZY-SC2」を搭載した「暁光」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/11/14(火) 17:57:55.38ID:CAP_USER
日本独自プロセッサ「PEZY-SC2」を搭載したスパコン「暁光」の詳細 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1091458.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1091/458/2_l.jpg
劉 尭2017年11月14日 14:56

 世界のスーパーコンピューターランキング「TOP500」の第50回目の結果が、11月13日(中央ヨーロッパ時間)に公開された。

 今回のハイライトは、なんと言ってもTOP500で4位、Green500で5位にランクインした、日本の国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)横浜研究所に設置した大規模液浸型スパコン「暁光」だろう。PEZY Computingのサイトで、その詳細が明らかにされている。

 暁光は、PEZY Computingが新規に独自開発したメニーコアプロセッサ「PEZY-SC2」を基幹プロセッサとして採用した「ZettaScaler-2」シリーズからなり、1つの液浸槽で2PFLOPSクラスのピーク性能を目指して開発されたという。

 PEZY-SC2は、従来のPEZY-SCの技術を活かし、コア数を1,024基から2,048基に増やし、16nm FinFETプロセスで製造。PEZY-SC2を搭載したモジュールカードでは、48V給電により基板上の送電電力損失を低減している。

 PEZY-SC2の最大動作周波数は1GHzで、理論性能は倍精度浮動小数点数で4.1TFLOPS、単精度浮動小数点数で8.2TFLOPS、半精度浮動小数点で16.4TFLOPS。メモリはDDR4×4で、バス幅は100GB/s、容量は128GBなどとなっている。外部インターフェイスはPCI Express 3.0/4.0 x16×2。制御用CPUとして、MIPS64R6(P6600)を6コア搭載。標準負荷時の消費電力は130Wとされている。

 ただし今回の暁光に使われたPEZY-SC2はこのフルスペックのものではなく、1,984コアのものを700MHzで駆動させている。また、8個のPEZY-SC2に対して16コア/1.3GHz駆動のXeon Dを1個使用し、合計1万個のプロセッサ(19.5液浸槽に相当)を実装している。総プロセッサコア数は1,986万コアにのぼり、TOP500ランキング上で最多コア数を記録した。

 総主記憶メモリ容量は680TBで、Xeon D 1個につき32GB、PEZY-SC2 1個につき64GBを搭載。理論ピーク性能は28.19PFLOPS、実効性能は19.14PFLOPSとなっている。消費電力は1,350kW、電源は三相200V。ネットワークは8個のPEZY-SC2に対して100GbpsのInfiniBand EDRカードを1枚使用している。

 同システムは6月にも、ごく一部の稼働で世界69位にランクインされたのだが、その後のシステムボード全数の各種改良を盛り込んだ「ZettaScaler-2.2」に更新し、稼動システム規模の拡大とソフトウェアの最適化により、今回の結果を達成したという。

 今後引き続きJAMSTEC構横浜研究所での開発を継続し、将来的には約100筐体を目標とした増設と、世界で初めてThru Chip Interface(磁界結合インターフェイス)を用いたDRAMとの接続により、超広帯域のメモリバンド幅を実現するとしている。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:30:34.59ID:f2tCzmq0
>>123
命令セットが同じだけど中身が違うものを基本設計は同じ独自とは言えないと
言い出すとはあきれる
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:22:47.44ID:XO02ArAE
中華Sunwayが、16nmとかの先端プロセスにシュリンクして、メモリにGDDR5とかHMCとかHBM2採用してれば、
2位以下大きく突き放して圧倒的な世界一をとってたはず

逆にPEZYは今後さらに進化するためには、10nmとか7nmへのシュリンクと、
高帯域メモリの採用は必須
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:23:54.83ID:XO02ArAE
PEZYはなんでHPCGやGraph500を発表しないんでしょうか?
まさか、はずかしくて発表できない?
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 02:36:17.62ID:XO02ArAE
PEZYには、Graph500やHPCG性能でも頑張ってほしい
さらに、最近流行の人工知能・機械学習系性能重視とかも
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:05:43.28ID:OJx2S8vc
PEZYは1位の中国のマシンと同じでメモリシステムに金かけてないからHPCGみたいなベンチでは全く性能が出ない
来年予定らしい磁界結合の高速メモリを使えるようになってからだな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 06:43:21.69ID:ZANwPZvc
>>133
まだ暁光は完成してないからそこまで手広くできないんだろう。
とりあえずインパクトのあるランキング狙いじゃね?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 07:44:19.58ID:igXsIxSh
>>131
1100億も使うなら2位に10倍以上の差をつけて1位になるくらいのを作れよ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:02:34.90ID:fiQml38/
ジョセフソン素子どころか、ガリヒ素すら大規模な集積回路に使われた実績がない。

コアの動作クロックが700MHzでしょ?

単にNOP命令を繰り返すかとか、コア間に連携やメモリの排他アクセスが生じない、内部
キャッシュのみで動作するようなベンチマークの結果に総コア数を乗じて、机上計算で架空最高MIPS値をはじき出して、消費電力
で割っただけの数字を自己申告しているのでは?
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 08:59:19.03ID:ZANwPZvc
京はHPCGやGraph500では神威抑えてトップを維持してるんだよね。成果としては上出来では?
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:15:52.32ID:fiQml38/
シリコン半導体、ましてはCMOSではGHz動作なんて無理と言われていた時代もあったなぁ。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:48:25.99ID:9ar4/ZOB
>>143
京のGraph500の結果はプログラムのアルゴリズムまで改善しての性能だから計算内容が変わり過ぎてハードウェアとしての性能比較になっているかどうかわからない。

HPCGもチューニングしてオリジナルコードの27倍ぐらい速くなった結果じゃなかったっけ?
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 09:53:02.80ID:fiQml38/
元が遅いとチューニングした成果が誇張できて、一粒で二度おいしい思いができますね。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:07:01.15ID:Kf+3Ci8V
> 60〜80億円(日経コンピュータ推定)とみられる製造費について、科学技術振興機構(JST)の助成事業からの拠出に加えて、
> 不足部分をグループ企業数社での増資などを通じて調達。地球シミュレータを設置するJAMSTECの施設を間借りする形で設置した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/111301198/

京やめたらこれ15台買えたんじゃぁ・・
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:10:43.80ID:C2fxiuTI
>>11
全然ちゃうわw
あの騒動で、国の予算を使いまくれるような世論誘導して
声高らかに一位狙う宣言して、予算もぶんどって結果がコレだw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:13:25.99ID:9ar4/ZOB
>>148
京は稼働当初、1年間の運用にかかる費用が80億と言われていました。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:18:33.97ID:fiQml38/
電気料金が値上げになると、運用費はさらに膨らみ、何一つ成果がないまま
国民負担だけ増える。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:28:10.79ID:9ar4/ZOB
京のGraph500は九州大学の藤澤克樹さんらがアルゴリズムを含めた改良をやっていて、公式の発表資料でも
「アルゴリズムおよびプログラムの開発が行われ、2014 年 6 月に 17,977GTEPS の性能を達成し第1位、
また「京」のシステム全体を効率良く利用可能にするアルゴリズ ムの改良が行われ 2 倍近く性能を向上させ、2015 年 7 月に 38,621GTEPS を達成し第 1 位でした」
とか書いてある
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:32:13.83ID:9ar4/ZOB
>>149
話題になった次世代スパコンの仕分けで、計画の再考を最初に判断したのは金田教授(Super PIの金田研の金田さん)で蓮舫じゃ無いしね
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:36:04.01ID:9ar4/ZOB
この暁光も、今回のTop 500のランキングでもアクセラレーター使った(京が計画のすんごい初期にはあったけど辞めちゃった)スパコンが主流だけど、
京の方式が正しいということでポスト「京」でもアクセラレーターは使わない予定
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 10:55:45.76ID:43OfKpBE
一方、NECの次期スパコン Aurora はベクトルプロセッサがアクセラレータボード
となって、デスクトップ型PCにも搭載できる。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 11:02:12.18ID:9ar4/ZOB
ポスト京向けに開発しているスパコン用のARMプロセッサが他国のスパコンにもどんどん使われるようになったら一発逆転だけど、
そうならない場合を考えるとNECのベクトル演算スパコンを一枚のアクセラレーターにしたようなのとか、
PEZYとかに金突っ込んだ方が良いような気もする
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:08:27.82ID:TrWnSnlR
別にNECのアクセラレーターボードも使われるとは限らんからな
SVEが流行るなら初期の実装として富士通コアは少し売れるだろうが。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:15:25.18ID:QH4c5j2Z
>>157
ARMコアを使ったスパコンが、コアの演算能力を増やす方向になるのか、アクセラレーターのコントローラーとして使う方向になるのか。

FPGAでアプリケーションに合わせて回路を変える時代がその先にあることを考えると、アクセラレーター方式が有効そうな気がするけど、
現実はそういうあれこれを上手く組み合わせて、何々方式とは簡単には分類出来ないシステムかも
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 12:18:30.39ID:QH4c5j2Z
富士通が開発と聴くと商売下手そうだけど、ARMの親会社はソフトバンクなので、
ソフトバンクが富士通のスパコン用ARMチップを押してくれればまだ希望があるような気もする
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 13:16:43.92ID:TrWnSnlR
>>158
今のところ外販されてるアクセラレーターを制御するのにARMを使う理由もないでしょ
富士通ですらGPGPUスパコンにはIntelを使うと思うよ。
これがARMに置き換わるとしたら高IPCコアでARMがIntelに勝つ事だけど、
富士通のARMにその能力があるのか今ひとつわからない。

>>159
別にどこのARMが勝とうがソフバンは全く困らないわけだし、
ARMがSVEを受け入れてHPC市場への道を開いた事でやるべき事はもうやったとも言える。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 14:28:11.21ID:QH4c5j2Z
>>163
ISC17の話をネットで見ていると、SSLとかの処理をする専用回路を積んでいるっぽいThunderX2とかも話題になっていたので、
外付けのアクセラレーターではなく、オンチップで汎用アクセラレーターではない専用回路を制御する時代なのかなと思った
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 15:45:27.42ID:TrWnSnlR
>>164
まだ詳細わからないけど、それはオンチップというよりオンコアじゃないかね?
IntelのAES-NIみたいに。

まあ専用回路はあったらいいかもしれないけど、インターコネクトどうするかとか問題もありそう。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 22:18:44.45ID:EvVhUh3j
>>169
> インテルはパクリということでよろしいか?
個々のプロセッサの話ならともかくインテル自体のことなんか聞かれても答えようがないわな
そもそもどうみても煽る気まんまんやし w
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 01:48:19.24ID:9oqnQ027
マジかよ!5ちゃんねるが捗るな
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 04:58:04.11ID:/TGdd/zR
>>173
インテルは命令セットが異なるプロセッサをいくつも作ってますけど?
どの命令セットの話なのかな?
それとも具体的な話になると
> 都合悪いのわかるよ!
ってか w
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:31:24.96ID:1fFW3L5k
揉めてるCPU=MIPS部分はPEZY-SC2では制御用に近く
低消費電力で多少いじらせてくれるなら何でもいいみたいだな
前世代のPEZY-SCはARMだし
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 15:34:58.53ID:5qkcPwlQ
>>178
NECがPCにも載せられるベクトル演算ユニットのアクセラレーターを開発したけど、今時はアクセラレーター一式が昔のスパコンのようなもので
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 09:10:11.63ID:nUAEOjqk
あれだけ蓮舫を戦犯扱いしたのに自民になってからもスパコンランク全然上がらないの草
省エネ性能じゃない方で早く一位取りに行けやw
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 09:49:08.95ID:PyVM4mMA
京の後継機、まともな金の使い方すれば簡単にもっと高性能なスパコン作れるのにな。

京が問題にされたのも予算の大半が天下り役員など無駄なものに流れていたことであって
スパコンそのものが問題になった訳じゃない。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 13:15:04.02ID:mvbA8HB4
PEZYが次期京の目標以上のもの先に作っちゃったらどうするんだろう?
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 14:59:37.27ID:VOMAKqe1
PEZYは富士通と協業してるからそれはないと思うが、もしそうなったとしても、
PEZYでは高速通信で富士通に勝てない。
多数のノードを同時に使うような処理では富士通、NECみたいな企業が強い。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 15:31:24.11ID:87qiwK57
ヘテロジニアス・メニーコア・ワークショップ & PEZYシステムユーザー会
https://hetero-manycore.riken.jp/workshop2017/

PEZYがF1レーシングマシンとしたら、京は皆が乗りやすい高級乗用車みたいなもの
どっちが優れてるとかそんな単純なものじゃなくて、どっちにも良さがあってどっちも必要なもの
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 15:56:09.82ID:7zPe8xtD
京は当時でもあの程度のスパコンなら1/10の予算もあれば構築運用できるんだよね。
なんであんな価格になったかといえば天下りやゼネコンにお金を流すため。
効率的なお金の使い方されては困る。
という理由だけ。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 03:02:24.97ID:zZDjhugv
パソコン用CPUしか見たことないため
Xeonのハイエンドはそれなりにお値段するという事を知らない人は多い。
計算してみりゃIntel製だって7がけ位はかかる。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 07:44:31.96ID:TfocHshu
>>186
比較すればそうなるけど、京もHPCGであの性能を出そうとしたら専門家によるチューニングが必要だった。
確かチューニングでオリジナルのコードより27倍ぐらい速くなった。
PEZYのチューニングはもっと難しいのだろうけど京が使いやすいと言うと、専門家によるチューニングが無くてもそこそこ速いという誤解を与えそう
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 10:06:17.54ID:b43Eez+G
 


>>186

その話で、昔、ネトウヨが、

SXはのりやすく、
並列はのりにくい、
SX万歳みたいに言ってたのを思い出した。

SXは今は、パソコンの増設ボードになったみたいだがw


 
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 10:23:18.34ID:b43Eez+G
 


>>159

無理無理、

富士通のARMは

・補助金取り
・電力バカ食いの批判かわし

の目的で差し込んだに過ぎない。
何に挿し込んだか?
それはSparcとメインフレームの開発。
Sparcと370(メインフレーム)とARMを同一ダイで共用開発、

ARMというと低諸費電力を連想するが、そうはなるまい。
単なる補助金取りのプレゼン上のイメージ操作w

全然命令セットに親和性の無いプロセサを3つも共用設計して

・性能で勝負するもの
・効率のいいもの

なんかできない。

開発費を3つ個別より抑えることができるだけ。


ちなみにハイパフォーマンスARMは、もし市場が存在しても、

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1703/27/news092.html

みたいなところが市場を押さえる。
富士通が入り込む余地は無いだろう。

ARMを作ったら、
それを標準製品として市場に大量供給できなければ大して安くもならない。
開発費も回収できない。

たぶん富士通がARMスパコン作っても、
同世代の半導体プロセサに比べ大して低消費電力でもなく
大して性能も高くないだろう。

本当に欲しいのは、Sparcとメインフレームの後継品種。
でも自分で開発すると赤字にしかならない。

だから必死に
ARMダー、低消費電力ダー、国策ダー、補助金ダーってわめきたてたい訳だwww


 
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 10:45:11.41ID:LGDTxyoS
4位で喜ぶようになったのか
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 13:34:57.58ID:2joeyqwZ
4位で喜ぶというわけでなく、GREEN500の成果をPEZYがぼぼリニアにスケールアップできて、さらなるスケールアップの可能性を提示したことに真価がある
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 13:52:33.47ID:TfocHshu
>>192

従来のSPARCベースでARMのコードも実行できるというような作りだと消費電力下がらないし、複雑になるし(下手するとそれで電力も食う)で良いこと無い。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 16:57:14.59ID:MRYQ3WUO
   何 百 種 類 も の コ ン ピ ュ ー タ ー

われわれは生活様式を簡素化しなければなりません。
あらゆるお菓子やビスケットを一つ一つ紙で包む必要はありません。
何百種類ものコンピューターは必要ありません。
2〜3種類の基本的な企画で世界中でつくることができます。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh.html

   荒 ら し 、 略 奪 し て き た 日 々

今でさえ、多くの者たちは問題を真剣に受けとめることを拒否する。
後に続く世代に対する何の配慮もなく、
徐々にそして必然的に衰退してきた環境を見ようともせず、
どうにでもなれという態度で、
この惑星を意のままに荒らし、略奪してきた日々は過ぎた。
category/from-master

   マ イ ト L ー ヤ が 語 る と き

何百年もの樹齢の、置き換えることのできない樹木をそのために伐採するのです。
なぜならわれわれは貪欲で利己的で金のことのみを考え、
もっともっとお金を儲けようとするからです。
マイトLーヤが語るとき、このようなことを話されるでしょう。
magazines/si5n7k/04zpzf/tdgsoh.html

自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
https://www.youtube.com/user/yampr7/videos

   彼 ら の 時 代 は ほ と ん ど 終 わ っ て い る

「多くの国々のリーダーは自賛に耽ることによって、
 国民の生活を握るよろよろした力を維持しようと望む。
 彼らの時代はほとんど終わっている。
 間もなく起こる出来事

 ーーー< 日本からはじまる株式市場大暴落、世界経済破綻 >ーーー

 が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。」(世界教師マイトLーヤ)
portfolio/2016aug01
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/24(金) 14:48:55.11ID:QZU8N8f0
サーバー向けARMではAMDはシェア獲得がかなり絶望的だと思うが。
そういう話ではない?

>>195
同一ダイではないわな
富士通は同一マイクロアーキテクチャと言っているようだが。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 07:41:35.53ID:1PkY7W3O
幹部捕まったけどここ安部友だっけか
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 08:40:05.45ID:Xnk9MSh/
計算の速さと予算の大きさを競うスポーツ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 09:16:43.52ID:zg8t0jjA
「PEZY Computing」などは、経済産業省が所管する国立研究開発法人「NEDO=新エネルギー・産業技術総合開発機構」から技術開発を支援する多額の助成金を受け取っていますが、
関係者によりますとこの幹部は一部の助成金を不正に受け取っていた疑いがあるということです。

東京地検特捜部は詐欺などの疑いで捜査を進めるものと見られます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171205/k10011246631000.html
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 12:26:12.70ID:hTe+XUSr
タイーホ来たー!!!
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 14:06:48.36ID:Xnk9MSh/
これはスパコン関連の予算は大幅見直しが不可避になるね。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 15:50:49.45ID:9o3ksG4E
出る杭は打たれるってやつか
新参者が良い成績を出し過ぎたな
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 15:59:21.79ID:i7YhKCb/
1位じゃなきゃダメなんじゃなかったっけ?
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 16:01:48.45ID:9WuXDAVV
予算下りなくなるぞこれ
検察が一気に突入とか
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 20:01:48.28ID:DDhzpj0P
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)がどんだけ税金を無駄使いしているかってことだろ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 20:08:41.34ID:8ZQPg2CB
2位もとれないんですか?
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 20:14:35.96ID:WoowBF/D
まさかと思うんだけどもしかしてcpu作るのってわりと簡単なんじゃないの?
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 20:19:04.54ID:N1UL9WHO
>>187
「中身より高額な箱を作らんのはけしからん」てか、箱がなんの価値を生み出すんだ?こんな足の引っ張り合いを国内でやってるから中国にボロカスにやられるんだよ。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 20:32:47.08ID:x0bQPW8w
こんなのやっても結局商売につながらないしなw
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 20:36:12.54ID:lc2LaZcI
チャイナと日本の違いは不正はどっちもするけど
チャイナは不正分ガチでトップ取りに来ようとする
日本はお金もらうのが目的であとは適当に流す
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 21:51:56.42ID:xdKEAaol
【三橋貴明】超技術革命で世界最強となる日本! 世界一のスーパーコンピューター「菖蒲」レポート[桜H27/9/23]
https://www.youtube.com/watch?v=yNkH2IyirC0
--------------------
齊藤:理想論でいえば、社会全体が「瑞穂の国」になっていてほしいです。
それはつまり、衣食住が保証され、覇権を争ったりグローバル化を競ったりすることもなく、
事件や事故や戦争もなく、そして人間がやりたいこと、やるべきことに
100%時間を費やす生き方ができる世界です。

https://web.archive.org/web/20170801234826/https://dentsu-ho.com/articles/3565
====================
月刊「潮」で連載を持ち、潮出版社から本を出している三橋くん。↓
--------------------
【短期集中連載 「防災立国」のススメC】
「防災・減災ニューディール」の真の経済効果とは何か。 三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=264
--------------------
防災立国
命を守る国づくり
■ 著者名: 三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=3740
--------------------
【特集】 災害大国・日本の活路 
・ ≪短期集中連載≫「防災立国」のススメ@ 三橋貴明
  今こそ求められる「ニューディール政策」。
・ ≪レポート≫ 木下 肇  防災総点検でインフラ整備を急げ。
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=257
--------------------
● 三橋貴明 消費増税の前にまずデフレ脱却を。 
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=248
--------------------
【BOOK】 古村比呂/三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=272
--------------------
【短期集中連載「防災立国」のススメA】
「寿命」を迎えつつある日本のインフラ。 三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=259
--------------------
【短期集中連載 「防災立国」のススメC】
国民が「豊かに、安全に暮らす」ために。 三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=266
--------------------
【短期集中連載「防災立国」のススメB】
長期にわたる「防災・減災」への取り組みが急務。  三橋貴明
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=262
====================
週刊新潮の話によると、

・山口敬之は、斎藤元章の部屋を使わせてもらっている。
・山口敬之氏がTBSにいたころから、斎藤元章と知り合いだった。
・「PEZY Computing」の顧問のポジションを用意していた。
====================
キャピトル東急といえば、↓
--------------------
東急の創業者五島慶太は、原子力推進派。孫は創価学会員。創価と原発産業の密接な関係。^^
http://privatter.net/p/2750535
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:44.53ID:WoowBF/D
>>11
アホなの?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 21:56:54.84ID:uu2xIPhD
>>214
中国と日本の違い

中国・・・直線番町で使い物にならないスピード狂1位
日本・・・バランス型であらゆる分野で応用できる1位
韓国・・・作る技術が無い

この違いだわね
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 06:18:59.15ID:hqfx/45F
PEZYのコアは独自のもの
PEZY-SC2ではPEZYのコアが2048個に対し、MIPS64R6のコアは6個だけ
本来、Xeonの代わりになるようにMIPS64R6コアを組み込んだはずだが結局Xeonが使われてる
MIPSはMIPS64R6やMIPS32R6であまり使われてない命令を削除し、モダンな新命令を多数組み込んだが
R5までのMIPSとはバイナリ互換性がなくなってるのでMIPSの過去の資産が使えない
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 06:21:24.37ID:hqfx/45F
PEZYのプログラミングはGPGPUに近い?


ttp://tanakh.jp/posts/2016-12-20-rust-pezy-sc.html
現状のPEZY-SCのプログラム開発環境

OpenCLのAPIのようなAPIが用意されており、それでホストとデバイス向けのコードを書いて実行します。
ホストコードは一般的なOpenCLのプログラムと同様に、
デバイスオブジェクトやプログラムオブジェクトの作成を行って、デバイスのカーネル関数を起動します。

デバイスコードはOpenCLで用いられるOpenCL Cではなく、普通のC++で記述します。
言語としては普通のC++が使えますが、ランタイムのサポートがないので、標準ライブラリの大部分は使えません。
とはいえ、テンプレート関数やラムダ式などは問題無く使えますし、
関数の再帰呼び出しやif文などもGPGPUとは違い気兼ねなく使うことができるので、
かなり普通のプログラミングと同じような感覚でプログラムを書くことができます。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 06:29:48.40ID:hqfx/45F
>>188
なんと一番高いXeonは100万円を超える
Xeonといっても価格はピンキリ


Intel、PurleyことXeonスケーラブル・プラットフォームを発表
〜大幅なアーキテクチャの更新、最大28コア製品をラインナップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1070037.html

価格だが最上位SKUとなるXeon Platinum 8180が13,011ドル(日本円で約1,483,000円、1ドル=114円換算)、
Xeon Gold 6xxxの最上位となる6154が3,543ドル(日本円で約404,000千円)、
Xeon Gold 5xxxの最上位となる5118が1,273ドル(日本円で約145,000円、同)、
Xeon Silverの最上位となる4116が1,002ドル(日本円で約114,000円、同)、
もっとも廉価な製品がXeon Bronze 3104で213ドル(日本円で約24,000円、同)となる。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 06:42:46.61ID:tP3gFB+z
少し前に話題になった国産量子コンピューターも怪しいらしいな。
モラルどうなってんだよ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 20:35:04.36ID:sqjYjmmT
intelによるPezy潰しか?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 20:37:44.54ID:WffPxhcx
蓮舫にごめんなさいしろよw
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 20:39:22.88ID:4L80BWra
これってどうなの・・
100回やって90回成功したうちの一番良い結果を申請したとかじゃなくて、
人力で冷却しながらたった1回だけ成功したという再現性のまったくない
結果を「機械の性能」として申請するとか、産業機械の評価として変じゃね?


 「エクサスケーラー 天才・齊藤元章の正蔵」

 > 2つのランキングでは、非常に負荷の大きな「HPL」(High Performance
 > Linpack)と呼ばれる計算ソフトを、どれほどの速度で計算できるかで
 > 性能が評価される。だが、Suirenによる計算は思うように進まない。
 > テストの最中にはコンピューターの心臓部であるCPUにトラブルが生じ、
 > スパコンを冷却するための冷却液にも異常な温度上昇が検出された。
 > すぐに社員のひとりが外へ走り、少しでも冷却効率を上げようと冷却
 > 装置に水をかける。
 > 計算は何度もストップし、そのつど、最初からやり直しとなった。
 > やがて、「パス!」という齊藤の歓喜の声が部屋に響いた。
 > その日6度目の挑戦で、Suirenはようやく計算をやり終えたのだ。
 > 結果は178.1TFLOPS(テラフロップス)、1Wあたり4.6GFLOPS(ギガ
 > フロップス)。
 > 豆電球を灯せるほどの電力で、1秒間に46億回もの計算が行える
 > 性能を証明し、彼らは無事、TOP500への申請を終えたのだった。

 https://wired.jp/special/2016/motoaki-saito/
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 21:15:31.86ID:6Q1Z+MCd
>>226
補助金申請詐欺はともかく、技術は確かなものがあるんだと思ってたんだが、仰るとおり再現性のないものを記録として認定するのはおかしな話。
あと思ったんだが、冷却にかかった電力を消費電力に含めなくてイイのかこれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています