X



【IT】「最も嫌いなプログラミング言語は何?」栄えある1位に輝いたのはあの言語

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/03(金) 19:35:56.37ID:CAP_USER
プログラマが最も嫌うプログラミング言語に関する調査が行われ、かつてウェブ上で高いシェアを誇ったあの言語が堂々の1位に輝いた。

 これはStack Overflowが実施したもので、結果は「Perl」がダントツの1位、次いで二番手グループが「Delphi」「VBA」、三番手グループが「PHP」「Objective-C」「Coffeescript」「Ruby」という結果になっている。調査方法はやや特殊で、同サイトのDeveloper Storyという求職ページに登録しているプログラマが「扱いたい」と回答している言語に加点、「扱いたくない」と回答している言語を減点するという方式によるもので、投票などによる選出よりもある意味で信頼できる結果と言える。同調査ではこのほか「嫌いな技術」についても同じ方法で調査を行っており、そちらはIEやFlashなどが上位に挙げられている。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1089747.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:36:43.64ID:pF5P2cIm
1位はPerlなんだが、後が問題だよな。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:42:34.60ID:O0P8OXLE
JavaScriptはスクリプト言語だけどそれほど嫌われてない
10年前なら上位になってただろう
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:43:25.11ID:Apgm4ct+
正規表現が諸悪の根源
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:45:06.64ID:mwcHA8Vw
VBとVB.netじゃないんだ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:47:05.05ID:8/fDIlAC
C++だと思ってた
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:47:40.93ID:pF5P2cIm
教えてくれ、JVMの上で動く言語はスクリプト言語なのか?
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:49:23.78ID:em14LDOV
>>11
ちがう、いったん中途半端にコンパイルして中間言語吐くから
というか、その辺りをスクリプト言語に含めちゃうと、C#とかもスクリプト言語扱いになる
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:50:51.46ID:pF5P2cIm
>>13
じゃあ、Java, Scala, Kotlinどれがいい?
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:52:11.12ID:l6AmcqC1
Pearl....
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:52:21.97ID:pF5P2cIm
>>12
で、JavaだからC++だからで区別があるのかね?
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:52:55.57ID:gcFRjqwQ
COBOLだろ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:54:04.70ID:gRe9Z98d
COBOLは時代に嫌われながら愛されてる
いつだってバッチといったらCOBOLちゃん
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:54:30.29ID:pF5P2cIm
OSサイドから見れば、ライブラリやVMの上で動くのは同じなんだよね(´・ω・`)
スタティックライブラリはムダにメモリを消費する。ダイナミックライブラリはvmと同じ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:55:13.53ID:pF5P2cIm
>>18-19
COBOLの実装はGneCOBOLのなの?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:55:54.93ID:em14LDOV
>>16
一番デカいのはアンマネージコードが書けるかかけないかだな
JVM上ではマネージコードしか書けんので、メモリ容量がタイトな場合にJavaは制約が生じる可能性がある
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:56:44.57ID:pF5P2cIm
>>23
組み込みはCでやってくれたらいいんだが、いまその制約をどうするの?
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:57:52.91ID:eaQFELKx
「有名」「一時期流行った」「古い」
この3つを満たすものランキングだな
例外はCか
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:57:54.05ID:pF5P2cIm
アップリケーションサーバーを動かせる余裕があればそれにデプロイするのが
一番楽じゃない?
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:58:47.31ID:IB0ILZPI
>>1

韓国語
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 19:59:11.41ID:8ubeMfTl
普通のプログラミング言語は文法知らなくてもなんとなく何をやってるのかわかるけど、
Perlはさっぱりわからないからなw
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:01:24.80ID:pF5P2cIm
>>27
What is your IPC? It's usural that you show full spells of the Abbr's at first.
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:02:33.33ID:zBVjhI6l
好き嫌いというか
現状やや特殊な言語だから
やりたくないって感じみたいだな
特殊な言語は学習する手段も少なくなるし
問題が起こった時の情報収集もままらないし
絶滅の危険もある
そりゃやりたくないわな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:04:22.17ID:g5kP/pyN
Javaかな。
ランタイムのインストールがめんどくさいし、遅いし。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:05:08.16ID:iuvnv6GY
>>34
こういうので上がってくるのはメジャーな言語だからな。

あと、言語は開発環境込みで話をするべきだと思う。
VisualStudioを使ったC#は好きだし、Javaもintellijを使いだして好きになった。
PythonやRubyはいまだに開発環境に不満があって使いたいと思えない。
そして、VisualStudio無しでC#のコードを書いてみたら、糞言語だとしか思えなかった。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:05:10.80ID:iuvnv6GY
>>34
こういうので上がってくるのはメジャーな言語だからな。

あと、言語は開発環境込みで話をするべきだと思う。
VisualStudioを使ったC#は好きだし、Javaもintellijを使いだして好きになった。
PythonやRubyはいまだに開発環境に不満があって使いたいと思えない。
そして、VisualStudio無しでC#のコードを書いてみたら、糞言語だとしか思えなかった。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:05:19.65ID:em14LDOV
>>33
産業用PCってやつ、世界シェアは台湾が一番握ってて世界的にIPCとかって言われてる
ttp://w3.siemens.com/automation/jp/ja/industrialpc/pages/default.aspx
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:07:06.07ID:nC7lPE3j
CとCの系統。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:08:11.77ID:iuvnv6GY
>>41
適度に使うと便利なんだよ。
駆使しだすと作成者しか笑からない謎仕様になる。

C++は自由度が高い分、使い方を間違ったら地獄を見る
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:08:15.38ID:W9YIYa1s
>>30
それならRubyにも言える
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:08:27.74ID:BRjthgJX
>>7
正規表現を一番保守性良く扱えるのがperl だけどね
暗号のような正規表現文字列を変数に格納できるから命名できる
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:08:35.75ID:WKrFwPEx
COBOLとかRPGやった経験あれば、1に上がってるのはどれも簡単言語だな。
やってみれば分かるよ、地獄のCOBOL。
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:09:27.43ID:W/ltW3GT
BASIC一択
異論は認める
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:10:24.25ID:pF5P2cIm
>>40
それはプログラミング環境を制約する絶対的表現じゃあるまい。
jvmやらライブラリの規模で決まると思うが。
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:11:53.65ID:em14LDOV
>>49
んにゃ、昨今はやってるDNN型人工知能はモデルがデカければメモリをバカ食いするから
エッジ層を活用したフィードバック制御に支障をきたす
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:14:42.14ID:iuvnv6GY
>>51
メモリの有効利用には良いんだけどな
通信ライブラリを作っていて、パーサーとか書いていると速度・効率の面で非常に有利なのよ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:16:19.50ID:pF5P2cIm
>>50
それはリソースとしてのメモリの制約をどう使うかだよ。
学習しなければRasberry PIでもAIの学習結果は動くわけだし。
その場で学習するAIを実装するかな?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:17:18.07ID:fgYW4QQJ
COBOLは嫌いじゃないけどJCL書いてバッチ放り込むまでがメンドクサイ
Perlは書いてて楽しくない
Pythonはどこでエラーしてんのか探すのが大変
本業はハード屋
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:19:05.57ID:em14LDOV
>>54
現時点で出てきてるIIoTプラットフォームは、アプリストアでサードパーティー製アプリをダウンロードする仕組みになってるんで(他社も同じような感じ)
メーカー側ではコントロールできない領域なのよ、IIoTプラットフォーマーはあくまで最小最低リソースで動く
基本ソフトウェアを提供する必要がある、ウィンドウズが初期状態でメモリ16G位食ったら困るだろ?
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:19:09.29ID:pF5P2cIm
>>55
同じJVM上での言語なら、JavaとScala, Kotlinのどちらを選ぶかみたいな問題。
作法が厳しいほど大きなプロジェクトで使えるでしょ。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:19:40.09ID:iuvnv6GY
>>46
COBOLも色々と拡張された奴は酷く無いよ
標準仕様だけだと苦痛だけど

>>55
遅い、書きにくい、読みにくい、ライブラリが弱いというデメリットばかり多い
そして、最近はあまり使われていないので、サポートツールもほとんど作られていない
つまり、使いにくい
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:20:19.41ID:pF5P2cIm
>>61
それはJava 9で解決できるレベルじゃないの?
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:22:31.99ID:em14LDOV
>>66
JavaはJITコンパイラじゃなくて、バイトコードから逐一コンパイルする方式を取ってるんで
データ収集速度に難が出る、基本的に現場から発生するデータは駆動部1つにつき100msで1件とかだから
大企業なら1秒で1万件のデータが発生する可能性がある、逐次コンパイル方式はそのオーダーに耐えられない
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:23:12.22ID:iuvnv6GY
>>65
言語仕様として明確にサポートしているわけじゃないけど、それっぽくは書けたはず
Javascriptのクラスと同じような感じ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:24:58.83ID:MZrPKUmw
COBOLだな。閉じ)の数をよく間違った
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:26:45.82ID:PdughxHa
COBOL
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:26:49.13ID:/nEibwIB
perlでちょとしたスクリプト書くには使いやすいだけけどな
つか perlでプログラム書くやついるんだ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:27:58.23ID:em14LDOV
>>70
HotSpotは全部がJITじゃなくて、部分的なJITコンパイルになる
あと、マネージコードの問題でガベージコレクションが問題になるから
JavaでもフルGCを発生させないように意図的にメモリ管理をする必要が出てくる
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:28:33.44ID:/jJf4ocj
Perlいいと思うけどね
どんな環境でもほぼ動くし、知っていて損はない

強みだった正規表現は
他の言語にも取り入れられたから特徴ではなくなったけど
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:29:46.06ID:FU33lMCU
俺が愛する言語はC++だな
仕事じゃJava/PHP/Python/shスクリプトだけど、
やっぱコンパイラがいい方がいいわアセンブラで書かないし
性能こそ正義主義者だからな
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:30:31.18ID:KllTt1Dc
RubyもPythonも無かった時代は
Perlしか選択肢なかったなぁ
もう役目を終えたかな
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:32:51.34ID:685aKQPn
最近はスクリプト言語でも静的型付けが広がってきたのでエディタも良いのがどんどん出てきている。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:39:58.92ID:gcFRjqwQ
>>16
何の区別?
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:42:47.40ID:gcFRjqwQ
>>24
制約をどうするってどういう意味?

>>26
何が楽なの?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:45:28.79ID:EX/tgF1V
Java
バカでも使えて後で面倒だから
C#
意味分からん
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:46:58.80ID:v1aYdax1
あれ?Fortranが無いな??
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:48:46.21ID:em14LDOV
>>87
Javaが馬鹿でも使えてなのに、C#が意味わからんとはこれ如何に
ラムダ式もJavaに導入されたし、残りは.Netフレームワーク部分の差しかない気がするが
あ、非同期処理は結構違うか
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:49:34.70ID:gcFRjqwQ
>>65
blessすればいい
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:50:46.47ID:685aKQPn
Javaは中途半端に動くからしょうもないバグはすぐ解決するけど難しいバグは時間差で襲ってくる
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:53:28.61ID:s2WP02Sq
perl 使えない奴の単なる愚痴じゃねえか
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:55:28.82ID:/jJf4ocj
ここ数年のPythonの広がりは目を見張るばかりだが
書式がなあと思う人もいるのでは

インデントは別にいいとして
for文の書き方が他の多くの言語と違いすぎるのはいただけない
何通りかあるうちの for in range (start,end,step) が一番近いが
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:57:06.36ID:bZ6NfkQj
触りたくないのはVBA+Excelだな。
コードだけならともかくプロパティはセルに書くわ関数使ってそこで計算させるわ
書式変えるわで簡単に作れる分メンテ考えるとひどい作りが多すぎる。
差分取るにしてもコード部分だけならテキストに吐かせればいいが、Excel側に埋め込まれるとやってられん。
まあ、言語というよりは作り手がひどいってだけなんだろうけど。

あとRuby on Railsかな。新規開発は楽なんだけどソース追いにくいんだよねえ。
この点Javaはゴリゴリに書いてるから追いやすいかな。最近はlombockとか使ってアノテーションだらけにする手もあるけど、
ちょっと冗長過ぎて書くのは面倒なんだよな。

最近はPython書いてるけどサクッと作る分には快適だな。
大規模プロジェクトやったら開発環境だのの問題で一気に触りたくなるだろうけど。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 20:58:21.03ID:otYiKki1
C++が嫌い
設計がめんどくさい
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:00:12.32ID:FU33lMCU
>>79
何その聞いたことない言語
と思ってwikiってみたけど、
>処理系としての特徴は、関数型言語としてはかなり高速に動作することが挙げられ、gccでコンパイルされたC言語と互角かやや遅い程度と言われる[3]。
gccと互角以下なら知らなくていい言語かな
Intelコンパイラ使わせてよ
でも最近のクラウド環境だと、CPU特化型でコンパイルしちゃうと、インスタンス変更できねぇになるけど、
でもそれが漢のロマンって感じてる
gccでもそこそこのIntel命令使えるけどね
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:01:16.78ID:ovjFB4sV
逆に俺が愛してやまない言語はOCamlとF#
イロイロな言語をかじったり仕事で使って来たけど、ML系列の言語こそ美の極致だと感じた
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:02:55.24ID:I07CiviH
perl機雷っていう奴に嫌がらせするためにperlで書いているw
半分嘘だけどねw
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:06:13.23ID:/jJf4ocj
>>98
配列の扱いは厄介だね
まとめて何かの関数に投入するのは楽だけど
要素の取り出しや列の切り出しには、ちょっと慣れが必要かもしれない
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:07:26.27ID:dvZEUIfp
perlはいろんな記述が出来る。すごくきれいな記述も出来るが、コーダーの意識が低い場合、
それこそ眩暈がするほどひどい記述が出来てしまう。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:08:49.97ID:C2T2ieNn
VBA好きだけどな
他部署からもお困りごとを相談されてはちょっとした物作ってる
classもあるがTry catchはない
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:09:49.84ID:685aKQPn
OCamlと諍いが起こりがちなHaskellも実は同じML系列なんだよね
オブジェクト指向を取り入れたか関数型を貫いたかの違い
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:09:59.60ID:YukorEcm
コボルじゃねぇかと思ったが
もう使ったせだいがいねぇか
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:12:03.27ID:lNTWVBHX
論理合成できないVerilog-AMSが大嫌い。
Simだけ動いて実機うごかねーし。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:13:46.30ID:RkS3W3ud
>>14
Kotlin >> Scala >| 超えられない壁 |> Java
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:13:58.60ID:lNTWVBHX
VBとVBAは簡単にWindowsアプリを作れちゃうから、
プログラマーが職を奪われるのを恐れて嫌われてるんじゃねぇ。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:14:28.31ID:Bfxv66uI
C++は、プログラマの地位向上を目指して、わざと難解に作ったと作者が言ってたな。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:20:15.13ID:27iI5jW/
>>4
お前、いいやつだな・・・・
今でも、もし使えるなら何も見なく絵tも大抵のスタックは作れそうな気がする・・・
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:22:55.52ID:FZARtU5+
>>115
> C++は、プログラマの地位向上を目指して、わざと難解に作ったと作者が言ってたな。

それデマだよ。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:26:04.35ID:WtWhSYoF
Perlが1位ってのはまあわかる
一人で作ってるときはいいけど業務でチームでやると罠だらけだしな
オレとしてはCOBOLがダメだわ
体質的に受け付けない
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:27:53.02ID:0HD2W8c9
💲"a" = "b"
💲"b"= function{
💲"a"
echo {💲"a"}

💲💲"a"()

うんちぶりー
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:28:45.85ID:0HD2W8c9
PHPはなにがダメなんや
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:30:08.36ID:RkS3W3ud
>>102
F# 確かに美しいけど、MSが消極的だし流行らんだろ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:33:44.06ID:BRjthgJX
>>48
cpanのようにいろんな範囲をperl は手を出せるように広がったけど
基本的にはsed などの拡張、文字列操作プログラムとしてとらえたほうが安定

>>107
犬の絵がかいてある保守性高いperl の記述法が書かれたオライリーの本通りにすると
長ったらしいのでかえってpython など使ったほうがすっきり安全にかけたりという悲しいオチがまっていたり
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:34:24.61ID:fEMkkt7H
個人サイトのcgi作るのに趣味でやってるだけだが
perlのよい点・・・正規表現
不便な点・・・switch caseがない
かな
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:35:26.71ID:WtWhSYoF
つかRPGの名があって驚いた
やらされることになりそうだお
やりたくないお
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:36:08.05ID:MSzQntlu
私はPerlが今仕事で使っていて一番好きな言語だが、世間とは感覚が違うのかな?
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:39:06.11ID:prX5tCxh
Javaが嫌い。
なんであんなに冗長なんだよ。

public class HelloWorld { public static void main(String[] args) { System.out.println( "hello world" ); } }
とかざけんな。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:39:16.96ID:NCSv+CcN
 
ブームになった言語が嫌われもしているな
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:44:04.34ID:0HD2W8c9
なんでPHPはだめなの
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:44:10.55ID:prX5tCxh
>>128
perl7を見ても、見切りつけないでperl続けてる人ってすごいと思う。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:46:48.21ID:FU33lMCU
Rubyが流行ってた数年前は、なんでこんなキモい言語が??
って思ってたけど、息してんのかな?
刑務所までが受刑者にRuby教え始めて、自分はRuby書けない事に危機感を覚え始めた程だったけど、
一度もRubyに手を染める事なく今日まで過ごしてたら自滅してて安心した
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:48:18.91ID:FvKwEw7n
一部でしか必要とされない言語は嫌われようも無い
perlは、必要とされる機会が多くて、かつ、汚い
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:50:10.96ID:6Vk01Qf6
Perlはクソだが、実行環境整えなくてよいことが多いから使うこと多いな
Pythonとか、標準にならんかな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:52:44.37ID:0HD2W8c9
javaはオブジェクトへの参照→参照への参照みたいなのをnewで増やそうとしたらみんな同じ参照見ててnewって魔法じゃないんだって知った。
newの位置が悪かっただけだが
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:56:22.22ID:8dEU58rk
>>101
AIなど一部の分野ではカスタムLSI(ASICなど)が当たり前になって来ているので、
プログラミング言語としての処理系に拘っても仕方ないのかなと思いますね(;^_^A・・・

その潮流から取り残されて没落したのがインテルなわけですし。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:57:15.18ID:2rhbCMEf
cobolは何代もの人の手が入った古い資産が、全くコメント入れずに修正されてたり、変なコメント入ってたりして解りづらかったりするだけで、比較的単純だとは思う。

おっと0c7。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 21:57:41.44ID:0HD2W8c9
最近nodeとかオシャレな言語持て囃されてるけどfs周りのエラーが多いぞ。
めっちゃ不安定
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:02:27.45ID:0HD2W8c9
なんだかんだでjavaが1番だろ。
型付けあるから分かりやすいし
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:04:18.12ID:0HD2W8c9
1番がjavaで2番がPHPそれからjsだ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:12:05.16ID:WxRtW64W
「扱いたくない」=「嫌い」は、極論じゃないのか。
単に、難しいから扱いたくないけど、素晴らしい言語として尊敬しており
好きという可能性もある。
実際、Perlは、最も優れた言語の1つであろうし、人によっては難しいと
思われる言語だ。

同様に、「扱いたい」=「好き」と言えないと言えば理解できるだろう。
「扱いたい」というのは、それが金になるとか、就職に都合が良い、これ
から伸びるだろうから長く食っていける、という思惑がある可能性が高い。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:12:27.39ID:9jOm5C2x
型が緩い言語は、変なバグが入りやすいっていうか入った場合見つけにくい
面倒と言われても、厳格な型がある言語の方が好き
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:16:56.91ID:PdughxHa
>>143
他人がルール無用で書き散らかした化石みたいなコードが多いうえに
仕様書が存在してないのが多すぎてストレス溜まりまくる解析が必要

これ以上のデメリットないと思う
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:25:30.60ID:APXcms3J
>>138
全部Pythonに持っていかれた感じだね
特にこの半年の伸びは物凄い
でも言語って環境作るのが本当めんどくさいなー
パッとやらせてくれよと
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:26:38.79ID:gFb1+nzP
>>1
ttps://pbs.twimg.com/media/Cu-gjejVMAAZ_E1.png
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:27:16.57ID:prX5tCxh
とりあえず、Perl7 について語ろうぜ!
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:28:52.44ID:WYASPxtB
perlのワンライナーは短く書けて便利で好き。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:30:05.34ID:1VWzNnf9
Perlはメンテナンスが不可能。
この言語作ったやつタヒね
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:35:03.57ID:prX5tCxh
find . -type f | xargs perl -pi.back -e 's/foo/bar/'
というワンライナーには何度かお世話になってる。感謝。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:38:26.47ID:yX9OLi3P
>>138
Pythonが出て来なければまだ現役だったかも
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:52.45ID:FU33lMCU
>>152
RubyとPythonって分野的なイメージが全然違うんだけどなぁ
Ruby: 汎用型スクリプト言語。Perl/PHP使うくらいならRubyでヤレ。
Python: 田舎の方言。AIのお陰でnumpyの行列計算がよくて最近話題に。他の処理はダメだからね、何でもかんでもPythonはやめてよね!
っていうイメージがあるんだけど、俺のイメージが間違ってるのかな?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:41:42.83ID:seesSho8
RPG歴20年になりますが、若手があまりいません
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:43:31.36ID:0HD2W8c9
composerにお世話になってる奴多いだろ。
PHPをばかにするな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:49:02.76ID:gtx3Ckf4
JavaScriptでしょ
言語ですらないけど
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:49:20.52ID:3HijVS6V
>>96
for i in range(i):
みたいなのが出てきたら、コードとしてまだ不出来だから書き直した方が良い
pythonのforはC#でいう所のforeach、コレクションのイタレーターで、普通のforはforeachのインスタンスにすぎないから要らないでしょ?ってのがPythonの考え
foreachを使うようなコードにしよう!

例えば

for i in range(len(lis)):
print lis[i]

は↓みたいに書ける

for i in lis:
print i
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:54:55.52ID:3HijVS6V
>>164
>他の処理はダメだからね、

別にどんな処理でもそつなくこなすけど、コンパイル言語でやるような仕事以外は
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:55:18.86ID:NSq43+Z7
すっかりPerlスクリプト見なくなってしまった
代わりにRubyが多くなったな
まあRubyも嫌いだけども
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 22:59:13.85ID:8dEU58rk
>>167
そこは分野に依るでしょうね。
WWWサービスの世界ではやはりPHPが圧倒的に強くてエンジニアの単金も高いですし、
Javaは銀行を始めとする業務系システムで使われる関係でスキルとして単金はかなり低いです。

これは言語云々というよりスキルセットとしてPHPのエンジニアはフルスタックだからなのだと思います。
PHPの人はバックエンド〜フロントエンドまで大抵のことをこなしますし、
ディレクションやマネジメントの領域まである程度ハンドルしてくれるので重宝なんです。

日本のIT土方の中ではPHPエンジニアがやはり一番稼いでるだろうなと。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:00:00.80ID:3HijVS6V
>>173
いや、そういう書き方もやろうと思えばできると思うけど?
オブジェクトって、構造体に関数が紐付いてるだけじゃん
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:04:35.18ID:dvZEUIfp
っていうか、オブジェクト指向ってのはそれ用の言語で簡潔に記述できるから意味があるんであって、
その内部処理をわざわざ再現してメリットあるのか。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:13:50.10ID:0HD2W8c9
嫌われるって事は少なくとも関心は持たれてるって事。
PHPはその点安泰だ。
LISPなんて矢鱈もてはやされてたけどもう墓立っとる
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:16:36.75ID:0HD2W8c9
rubyの墓が立ってもその精神はcakeに引き継がれてくる
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:18:25.75ID:Yc1n8tKm
PerlとVBは使いたくないがどっちも存在感なさすぎて嫌いな言語の上位にいるのが不思議
てっきりJavaが1位に来ると思ってたわ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:20:32.04ID:ZUPCagAQ
>調査方法はやや特殊で

日本でいうところの

 日 日新聞
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:29:49.43ID:0HD2W8c9
>>91
難しいバグってどんなのだよ。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:31:13.03ID:0HD2W8c9
javaが1番バグ見つけやすい。
ガベージコレクションもあるし
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:34:23.49ID:gcFRjqwQ
>>128
perlは結局リファレンスとか覚えないといけないのがなー
そこまで行くとなんだかんだ言ってヘビーなんだよね
あと予約語が独特。
なんでmyなんだとか。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:36:25.72ID:gcFRjqwQ
>>145
javaはイメージが悪すぎる
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:36:52.00ID:KXcwKWG0
>>53
そんなときこそRustの出番
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:38:34.03ID:0HD2W8c9
>>187
そんなん他でもむずいと思う。
javaに限った問題じゃない
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:38:36.34ID:gcFRjqwQ
>>174
PHPはJavaより低いよ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:41:46.17ID:gcFRjqwQ
>>190
rust好きなんだけど絶対に流行りそうじゃないのがなぁ
ま、パーサくらいならC++でサクッと書いちゃっても問題ないと思う
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:55:36.50ID:0HD2W8c9
>>196
>>1のスタックフローによるとpythonよりフォロワー数は上だぞ
javaに次いで人口は多い
数は力なり
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:56:03.73ID:uRQ2Julb
VBA使うと私みたいな事務のおばちゃんでも何となくツール作れてしまうから技術者に嫌われるのは分かるわ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/03(金) 23:57:23.49ID:0HD2W8c9
perlは影も形も無いよ。
sql以下みたいやね
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:10:32.34ID:Ak8Ax/Cu
10年後には嫌いな言語ナンバーワンはPythonになってるのかな
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:16:48.68ID:Onfuuj7N
どの言語が一番稼げるの?
何とか習得して稼ぎてぇーー
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:23:35.25ID:YHqrpvDX
CODASYL(COBOL)は会計用として完成された言語だが、
それじゃあ魑魅魍魎が儲けられないからネガキャンの対象になっている
ここでたたいてるのは何も知らない信者というバカたち

ブロックチェインが一般化すりゃあ頼れるのは類似言語になる
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:24:13.44ID:Mv41J1wG
Autoexec.batは無いのか…
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:24:20.52ID:mEyDnL9C
>>199
そういう問題じゃなくて、おばちゃんが作った個人的な業務の効率化アプリ程度なら誰も文句言わない。
それが組織的に使われ始めたり業務拡大に合わせてアプリの規模を拡大し始めた時、
仕様に耐えられなくなり他人がコード見た時に分けわかんないことになって嫌になるんだよ。
まともな仕様なんてまず残されないからね。それにコードも適当だから見づらい。

あと、純粋にOffice製品におんぶり抱っこなのでそれらが起動した上でしか使えないので、
根本的に性能も悪い。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:24:40.38ID:NCg8z3AI
>>206
スペイン語
日本人寿司職人になって渡米して中南米の英語を話さない人を極悪賃金で雇う
なんか儲かりそう
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:39:29.05ID:TI2YL9dm
廃止にさえならなければ何でもいい
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:39:36.87ID:NAdKkiIM
>>208
あれもなかなかひどいw
PowerShellは知らん
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 00:46:15.59ID:0D4cl9S+
> 三番手グループが「PHP」「Objective-C」「Coffeescript」「Ruby」という結果になっている。

もうRuby終わりだな

ジャパンガラパゴス
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 01:00:59.60ID:RVXaDBfG
Delphiは知られてないだけでしょ?C#と殆どかわんないよ
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 01:05:13.90ID:IC+L5lRx
>>209
現場ではエンジニア気取りの人に限ってVBAが分からず業務部門から「なんだ・・・」と言われがちですからねw
PHPの人はVBAもメンテ出来る人が多いので何でも出来るイガラシ的な扱いで
企業のITリテラシーが低いと言われる日本で人気が高いのかなと。

おそらくフリーランスの案件を平均するとJava45万円〜、PHP60万円〜くらい格差があると思います。
Java案件は下限がすごいんですよねw誰でも良いから頭数だけ揃えたい的な。
サラリーマンだと大差ないですがフリーになると全然違います。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 01:16:16.00ID:4GI5Im4z
フォートランは?
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 01:20:52.61ID:5Rr2S7bx
もうC#とjavascriptがあれば大体なんでも対応できるからええわ。
といいながらpython触りだしたけど。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 01:34:26.19ID:OFUOAExR
意味不明のバグでデスマーチを発生させられると嫌いになるだろうな
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 01:37:28.20ID:aQhfucrF
素人からすると言語が複数あるのと
複数扱える奴がいるというのがスゴイわ
外国語だって複数語とかムリ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 01:45:47.29ID:MjnMfSia
プログラミング言語といっても
単語は英語だし
(変数名関数名は別として)特別な意味を持つ単語も限られる
文法しらなくても、ある程度雰囲気はわかるから
自然言語ほど難しいわけではないと思う
いやまあ、コンピュータが処理できるように完全に記述するということの難しさはあるけど
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 02:01:11.65ID:ftU8L9cD
>>213
PowerShellは言語自体は美しいが、コマンドがやたら長くなる
あとWondows7と8.1と10で、使えるコマンドが違いすぎて頒布には向かない
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 02:26:50.42ID:Vr2goN5s
>>219
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 02:50:51.06ID:RUV/4QrW
PowerShellって.NETベースでなんやかやって話だったと思うけど
C#スクリプトとかF#スクリプトとかIronPythonとかあるこのご時世に何の需要が・・・って思ってしまう
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 03:30:15.72ID:DyLL3q6/
なんせカッコが多いのは好かん
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 03:33:17.28ID:h6GonhMM
少なすぎるのもアレだけどね、カッコ
C#やっててVBのソース見ると、スコープどっからどこまでだっけ?と思うことが良くある
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 04:28:25.73ID:5H/KJUqs
求人時に選ぶ言語だから、Perlは古めのWebサービスのメンテ・改良とかじゃない?そりゃ拝みたくないよな。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 04:29:47.58ID:mjMgxEXv
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)の立憲民主党!
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)による立憲民主党!
  パヨク(ゴキブリ在日韓国人)のための立憲民主党!
<*`∀´>ニダ!
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 04:30:02.46ID:5H/KJUqs
>>231
逆に括弧で区切れるのは福音。pythonはインデントが言語仕様に組み込まれているので
pythonに対応してないエディタとか使うと地獄を見る。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 07:33:27.19ID:NqrVMPjk
>>51
こういう書き込みを見ると思うけど、
同じプログラマでも組み込み屋さんとWeb屋さん辺りでは全く別の職業だよね
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 08:34:32.67ID:yoRW3kWR
>>236
世の中には色盲・色弱みたいに生まれつき能力が無いのか、他人から指摘されないとインデントがずれていることに全く気づけない奴もいるから、その仕様だと大変だな
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 09:39:40.63ID:HOjqAcPq
内輪でしか使わんツールだったら、VBAは限られた時間でチャッチャと作れるから、ええわ〜
お茶漬けみたいなもんやろ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 10:32:44.86ID:++xPuBXC
何でもいいけど、とにかくカッコの少ないやつ希望。

って、javascript全盛なwebプログラミング中心の時代なので
無理か。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 10:40:22.82ID:VmJ/Np4d
もう、COBOL使ってた人達は、引退してるし(於;米国
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 11:06:03.11ID:/r4r+mE7
5のワンライナーは便利と思っていたら
6誕生したのを静観してたらこのスレで7の存在を知るw
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 11:21:23.05ID:Lk6kQ3Tt
ぶっちゃけCOBOLさえ使えれば
食いっぱぐれない
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 11:22:18.49ID:dGBk8DCJ
>>244
その前に、お前の国籍はどこだよ
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 11:27:00.68ID:3KrVE4gk
Perlが糞なのは事実だし愚痴なら幾らでも言えるけど、
そういう愚痴聞いて知った気になってる >>64 とかあからさまにPerl知らないよねw
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 11:47:19.27ID:p+4HPMl7
>>165
オレのところでは若手がやらされてまつ
現行のシステムを大幅に変えない限りは覚えるしかないんだけど
それだけだと将来大変苦労するよとは内心思っちゃう
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 12:16:11.86ID:p+4HPMl7
あとPowerShellはシス管やるならもはや必須なのに覚える気ない人大杉で困ってまつ

>>226
ルール決めたうえで別名・短縮をうまく使うといいですお
ちゃんとしたスクリプトなら冗長でも本当の名前で書いといたほうがいいけどね
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 12:47:37.65ID:iwILNGGg
16 :デフォルトの名無しさん:2006/03/10(金) 22:15:19
>>10
> こんな変数名があちこちに散らばっているのがPerl

大学の研究室のボスは、特殊変数の表をふ〜んと2分ほど眺めて完全に暗記した。

そういうレベルの人たちのための言語なんだなと思って、トイレで血の涙を流した。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 13:02:26.73ID:G7MXoh3X
プログラミング言語自体の好き嫌いより
周辺にまとわりつく環境や人もろもろが大きいと思う
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 13:08:14.27ID:uzbEJLYC
Perlは昔覚えたのが勿体無いから正規表現のワンライナーとかでたまに使うようにしてる
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 13:17:48.71ID:uzbEJLYC
Rubyいまから覚えて先があるんだろうか…
仕事も受託でRailsでサイト制作とかしか思いつかない…
というかRubyの有名なプロダクトってそれしかないような
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 13:25:19.16ID:ixJsJ6Ja
>>236
> pythonに対応してないエディタとか使うと地獄を見る。
タブかスペースを統一しとくだけで十分だろ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 13:52:17.73ID:VtYgsu5T
VBAとPHPが嫌われるのは分かる。
でもそんなにperlが嫌われているとは知らなかった。

つか、最近のpython人気は一体何なの?
なんでこんなに広まった?
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 13:55:57.94ID:g/GikCrg
得意先 「Perlで作ってくれ」
俺 「えっ ? 制御系ですが・・・」
得意先 「うちの社員、Perlしか知らないから、他の言語で作られると後でメンテ出来ないのよ」
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:08:04.22ID:txJ01CBv
コボラー大勝利
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:11:49.79ID:VtYgsu5T
>>266
さすがにネタだろ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:21:58.80ID:QhsXZoqh
ア セ ン ブ リ ー 言 語 最 高!!
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:23:16.44ID:HbHzlUQ3
時代はgolang
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:24:27.21ID:p+4HPMl7
>>264
昔は使ってたって人なら結構いそうだけど
C#に引っ越したんじゃないかなあ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:24:49.70ID:SXwPJRO3

例えばこういうように 文字に一々スペースを突っ込むとかいう作業は
機械化した方が楽 でも最後の!だけはスペースがない 斯様に
人間のやることはテキトーで曖昧 それが俺たちの流儀だから
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:25:36.21ID:hDF7OukY
Perlはひどいもんなほんと
小飼氏には悪いけど
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:45:30.87ID:X0OF0nXL
何でもかんでも$ $ $ $ $ $ $ $ $

あほかと
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 14:59:11.50ID:p+4HPMl7
>>280
スクリプト環境だけどPowerShellも$多用
まあ>>280にある言語を開発当初意識してたようなので
ある意味自然な流れだけども
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:03:51.63ID:Tg1Zxepb
無料でサーバー使えるのが
PHPとMySQL
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:04:48.74ID:kLS2hMpe
さっぱりわかんね
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:16:01.79ID:Twvsq3NP
>>218
PHPは30万から
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:22:31.20ID:DyLL3q6/
>>271
インテルニモニックで悶え死ね
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:27:18.23ID:1LfsekK9
APL が嫌われてなくてよかった!
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:28:33.72ID:7JyjHJRX
プログラミング全く分からん
数学の数式や外国語の方がよほど単純明快
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:39:11.72ID:fmGJpMbq
パール、ぺrLはそらもう駄目だろう、大塩佳織の件ふくめて偽物ばっかになってるだろう
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:48:31.58ID:PA4QUzIh
Perlは比較的好きな言語だが、仕事で関わりたいとは思えないな
個人用のスクリプト書くのに使うのがせいぜい
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:54:12.46ID:DyLL3q6/
>>288
誰も使わんし
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 15:59:17.37ID:oLDAPKXQ
今ってゲーム作るのにOpenGLって使われてんの?
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 16:26:49.46ID:JqEOfHh9
>>114
クエリーを使ってSQLでテーブル同士をリンクしたサブフォームをメインフォームに埋め込んで・・・とか他の言語ではどう作っていいのかわからないしね。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 16:49:53.74ID:fmGJpMbq
OpenGLは、大画面では動きにくいから小型のスマホの画面にはいいのけ
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 18:07:47.18ID:+F3lhLmJ
Delphiいいじゃんかよ
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 18:27:10.02ID:Twvsq3NP
>>297
> OpenGLは、大画面では動きにくい
どこでそんなデマを拾ってきたのか。
だいたい、今のスマホは安いノートPCよりも解像度高かったりする。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 18:31:09.94ID:DyLL3q6/
パソコンの低解像度はWindowsの弊害だな
最近はやっと高解像度化が進みだしたし
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 18:31:30.84ID:Twvsq3NP
>>301
perlコードが20万行以上なWebアプリつくってますが
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 18:38:40.38ID:1fGUD45U
>>301
> perlって使い捨てのワンライナー用
のはずが色々使い回されてて保守で死んだって言う奴がたくさんいるんじゃね?
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 18:52:24.84ID:fmGJpMbq
>>302
ただの昔聴いたはなしだ
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 19:00:38.84ID:JH0mGMKi
VBAは属人的過ぎて、本当に質が悪い
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 19:01:29.57ID:+BbuYQv1
perl嫌いなヒト多いんだw
まあ、へんちくりんなコード書けるからねぇ
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 19:33:15.06ID:Z+puvrxF
これ求職サイトの「これをやる仕事は嫌」ランキングだろ
好き嫌いより収入に結び付くかどうかで決まらねえ?
「pythonやC++の仕事が嫌」なんてプログラマーなんか
そらめったにいないさ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 19:37:36.86ID:w4TGRx16
perl はたしかにやばい
1つのものを書く書き方が多すぎて
コードが見にくくなる希ガス
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 19:57:34.27ID:q18hYnji
Java嫌い。
基本書読んでも全然仕事で使えない
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 20:28:28.25ID:dGBk8DCJ
>>320
それはフレームワークの使い方が分からんだけだろ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 20:58:04.02ID:M3yWoJ5L
Javascript嫌い

↓この書き方なんなんだよ。吐き気する。
(function(){…})();
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 21:30:29.26ID:AIkQgGb0
>>324
ブラウザ上で動くテキトースクリプトだからねぇw
他の言語からすると気持ち悪くて仕方ないよね。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 22:14:25.20ID:w0LKQeNB
Perl使いをペチパーとか糞だとか散々蔑む連中がいたけど、
そんなにPerlが嫌われてるのか。
CPANとかよく利用するけどな。
Perlは日本人向けじゃないから嫌われてるのかと思ったけど。
ソースが相手に丸見えになる部分もあるだろうけど、今のPerlはコンパイル型に移行してるからな。
コンパイルして、共通の中間言語に翻訳してparrot上で実行するように進んでるみたいだけどどうなんだろう
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 22:25:53.05ID:AIkQgGb0
>>329
ペチパーはPHPではw
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 22:41:01.71ID:AIkQgGb0
>>331
いやいや、WordPressとかでバリバリ現役ですやんw
LAMP環境とか・・・Web系ですかねぇ・・・
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 22:43:17.50ID:dGBk8DCJ
>>331
PHPは公式ページで日本語の説明が整っている
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 22:46:07.44ID:w0LKQeNB
>>330
PHP使いは壊滅的な状態みたいだな。
簡単で動作も軽く早いという印象だけど、セキュリティをPHPで堅牢に出来る人がいなくて、
最初の動作は早いけど、後に直ぐにハッカーにやられてメチャクチャになるっぽい

文字列リテラルとか言葉作ってきたのもPerlだし、
正規表現の使い勝手や、UNIX上のShellスクリプトの変わりとなる優れた言語として
エンジニアの間で有名になったけど、CGIでWindowsで有名になるも、
SJIS、cp932とか日本語との相性悪く文字化け連発して、
v58辺りからUTF8に統一し、FUTF8みたいな独自処理を確立するも、
英語以外の文字列の扱いが今ひとつ調子悪く嫌われというか
多分Windowsのcp932の問題で自然に沈んでった印象がある
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 23:07:57.70ID:w0LKQeNB
文字列リテラルって、\r\nとかエスケープシーケンスの事だよ。
だけど、人によって文字列リテラルの意味合いが曖昧なんだよね
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 23:11:26.79ID:7Ttx5HA7
>>336
発言が8割くらい間違ってて
あっているところが「正規表現〜有名になった」までしかないので勉強しなおしてください
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:42.27ID:w0LKQeNB
>>337
分かった。後半部分を訂正する。
UTF8で処理するよう強制的な統一はしてないけど、
use utf8使え!。いいから黙って使え!みたいにお勧めしてくる言語仕様になった。
同時に、可笑しな粘着質の人が、use strict;やwarningsを激しくお勧めしてくるのがキモイ。
昔、strictやwarningsは、完成したら取るんだよ、strictとかlocal関数使えなくなるから
大きな処理になると不便だと言ったら、
それでもstrictやwarningsを付けろとくどい。こういうキモイ僻み臭く短気そうな
可笑しい奴らがPerlに蔓延ってるのがキショかった印象がある
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/04(土) 23:47:40.27ID:p+4HPMl7
>>331
Web系はバリバリ現役ですよ
その辺に関わらなければまず触れることはないだろうけども
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 00:22:57.33ID:R4VKcNgZ
>>334
PHPは最後の閉じカッコを閉じないのがセオリーとか色々ヤバかったが
ヤバイけど便利だからガンガン使おうみたいな文化がさらにヤバかった
PerlはシェルスクリプトとCの隙間を埋める優秀な言語でいまでもそう
しかしそれ以上のタスクをやるならPerlの魔法は地雷原にしかならない
Winで普及しなかったのはあんま関係ない
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 02:53:50.01ID:FXRbGLS8
そperl
C言語のプロトタイプに使うよ
なんたってポインターが使える
スクリプトの癖に
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 09:48:15.34ID:DUDodFzq
>>343
ポインタは特に珍しく無いだろう。
メモリ番地を変数に格納して扱うだけだし、Perlだと配列の出し入れでよく使う。
javascriptとかでも、一定のオブジェクトと処理の連続した構造体みたいな構文を
格納する変数とか、ポインタみたいな概念で動いてるんだろう。
処理が複雑になると、ポインタみたいな形で処理が格納されてるメモリ番地を
直接指定するような形で処理を渡していく事になる。
他にもCの構造体=Perlでは連想配列、多次元連想配列だけど。
元々、Cとawk、grep、sed、tr、shellのいいとこだけを集めて作られたのがPerlだから、
Perlではこれらの記述が出来るようになってる。
個人的にPerlやってる野郎に、パクリふかし野郎がいるから余りいい印象がない
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 11:09:56.07ID:7tvonDQm
BASIC自体はそんなに嫌う理由もないやろ
oopとかくっつけなければ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 12:11:40.04ID:+VNdYNOb
objective-cは下位互換無視のバージョンアップばかりで開発者が疲弊する。
つーか金がかかる。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 15:05:15.51ID:Yehs9QQ8
>>1
要するにどの言語の仕事が多いかということ。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 15:36:50.37ID:iiFoz2jP
仕事で使ってる言語は前は好きでも嫌いになることあるからな
言語の問題とは言えないが、憎たらしくなる
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 17:24:23.94ID:1uoOalCa
>>353
道具としてのExcelは好きだけど
本来Excelが苦手とすることまでExcelでやろうとする困った人が多すぎてうんざりです的な

とりあえずウチの部には事務の子に頑張って難解な関数教えたがる人がいるけど
そこまで複雑な組み合わせならもう違う道具検討したほうがいいんじゃねーのかと思っちゃう
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 17:42:18.25ID:aEzooLuk
Delphiでスレ内検索したらけっこう評判いいじゃん
フリーソフトとかで使われてる印象
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 17:51:51.36ID:hRjhvHwS
>>355
言語自体はいいけど将来性が無さそうなので「今後使いたくない」って言う回答が多かったんじゃないかな
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 18:16:12.72ID:4kkbHZya
COBOL「どうやら俺は許されたらしい」


個人的には最悪リストに入ってないのには違和感があるのだが・・・・
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 18:26:06.29ID:otB9oOQp
VBAのないExcelはプログラマにとってはなんの価値もない。
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 18:27:52.16ID:otB9oOQp
OpenOfficeに乗り換えたときに、OpenOfficeが独自のBasicの他に
Pythonもサポートしていて、それでPythonを学ぼうとしたが
当時の日本では、書籍もほとんどなく、日本語に訳されたドキュメントも
乏しかった。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 21:35:25.23ID:qGNFmDt/
>>361
COBOLがクソというより、COBOLerが総じてクソなんだ

あいつら構造化の時代もOOPの時代も、そして関数型プログラミング全盛の現在も
変わらずずっと非構造化時代のコーディングを続けてる
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/05(日) 22:35:45.54ID:tnP4U4MK
Perlは今のスクリプト言語の隆盛の礎となった言語なんで一位は許してやってください
PerlなくしてLLなしです
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 00:42:09.75ID:VKyOAGpe
>>361
最新のCOBOLを使える仕事はあるの?
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 08:02:09.67ID:Bg/yDYpt
>>367
あると思うよ
開発する側もわざわざ古い開発環境で開発しないし
ただ新しい機能を使う機会があるかどうかは知らんけど
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 08:22:10.15ID:VKyOAGpe
>>368
それは古いCOBOLで開発してるのと同じ。
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 08:34:38.65ID:VKyOAGpe
そうね。

開発環境は新しくしました。
でも、新しい機能は使いません。
そんなところでは働きたくない。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 09:05:50.08ID:rvQLo5ho
90年代中頃、とにかく正規表現とハッシュが便利だった
だがPerlの役割はもう終わったと思う
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 13:25:07.77ID:2Tht8Ffa
COBOLしか
COBOLは言語もそうだけど
職場環境が糞臭い。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 17:21:11.25ID:wD91qWg5
>>358
でかいCOBOL案件なんて日本以外じゃお目にかかれないし
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 17:25:10.57ID:IiDEi0Ze
COBOLがない時点で無意味なアンケだな
このおかしさに気づけないこのライターは文系だろ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 19:50:27.33ID:VJiLdX7f
もう既に墓に入った言語に好きも嫌いもないだろ
COBOLがないというのは、そういうことだ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 21:11:02.25ID:jlfKjjBL
>>384
COBOLはまだ息があるよ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 21:52:12.75ID:VKyOAGpe
>>386
COBOLerはstackoverflowの客じゃないってことさ
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/06(月) 21:59:42.44ID:jvToML1c
Z80のアセンブラ糞
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/07(火) 08:09:23.20ID:545xMPAd
Z80のニモニックええやん
Z80から入って8085に行ってメダパニ食らったわ
あと6809もダメ
Z80と68kはok
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/07(火) 09:50:22.64ID:uu4e1BQh
Perlはアクロバティックな書き方を許しちゃってるから、他人が保守するのには向かないけど、個人が小規模なプログラム書くには生産性が高い。
ただ、Unicode対応でグダグダになってしまって、急速にユーザー離れ。
変数の前に$が付ける仕様は好きなんだけどね。何が変数かすぐ分かるから。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/07(火) 12:07:18.28ID:F6IA5o89
お前ら凄いな
1つも分からないわ
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/07(火) 15:42:44.17ID:1yiVdWy7
>>390
他人が保守するというよりは、ソースがオープンになって書き換え可能な所が
あんまり納品に向かないだろう。そのままパクれちゃうし、コピーし放題になってしまうし。
個人レベルや会社内の身内だけで具体的にソースをマニュアルに載せて保守させる分にはいいだろうけど
>変数の前に$が付ける仕様は好きなんだけどね。何が変数かすぐ分かるから
そう思う。$だらけになるとか批判する人の気持ちが分からん。
むしろ$や@で分かり易いのに。
Perlは全体的に特殊変数と連動してオリジン変数を色んな所でリファレンス化して使いまわして
色々と記述が省略されたりしてるから深く理解して無いと迷うだろうな
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/07(火) 17:35:56.09ID:RLgKd4dT
出来た当時sedやawkからの置換が主目的の一つだから極限クラスの省略表現は必須
sedよりは余程分かりやすい言語だと思うけど
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/08(水) 19:06:36.10ID:+ZAupZgI
Perlは文字コードセットの変換でトラブル起きまくってPHPに移行するよな。
これは日本だけの問題かと思ったら外国でも嫌われてたんだな。なんでだろう。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/08(水) 19:08:50.16ID:qRlWwBV+
>>393
> 他人が保守するというよりは、ソースがオープンになって書き換え可能な所が
> あんまり納品に向かないだろう。そのままパクれちゃうし、コピーし放題になってしまうし。
そんなのは他のスクリプト言語でもたいして変わらん
そうじゃなくて書くのは楽だけど読むのがめんどいって話だろ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 13:00:55.46ID:J8jcKx7X
LISPとか学校で教えてた時期もあったのに名前も出てこないよ
どうしてこうなった
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/09(木) 17:12:09.89ID:xyKxXD3V
昔のベーマガってベーシックからマシン語を呼び出したりしてて魔神語とか呼んでたんだよな。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 01:03:04.35ID:2/Iu0Ncr
>>168 >>326
JavaScriptが「ブラウザ上で動くテキトースクリプト」というのは10年前の古い知識
今はブラウザ上だけでなくサーバーサイドにアプリにツール類などJavaScript全盛時代
ブラウザ上を含めて全てをJavaScriptだけで統一できる点に加えて生産性やスケーラブルなど様々なメリットが大きい

JavaScript(Node.js)を用いている有名な大手は
Ebay, IBM, Microsoft, NASA, Netflix, Paypal, Uber, Walmart等どんどん増えてる

その結果が今回の嫌われていない順でPythonとJavsScriptが上位
https://zgab33vy595fw5zq-zippykid.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2017/10/languages-1-900x675.png
Python>JavaScript>C>C++>Java>Ruby>PHP>VBA>Perl 
(参考に主な言語だけ列挙)
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 01:04:39.03ID:ivcKTjTK
>>359
何言ってるのかわからん。
システムからexcelでリスト吐き出させるなら
結果だけ埋めてくれ。
仕事柄、得意先が見積書の書式だの、商品規格書だの好き勝手に作ったやつを送りつけてくるんだけど、3割くらいがvba埋め込んでて怖くて仕方ない
vbaでも殆どの人にファイルをぶっ壊すプログラムくらい3分で作れるし。
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 01:19:42.41ID:yEQeJk6u
Perlから始めて挫折したw
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 02:47:05.60ID:P7/33ELv
JavaScriptは言語仕様が糞すぎてTypeScriptなしで開発やってられんわ
JavaScript作った奴もこんなに広く使われるとは思ってなかったんだろうな
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 03:33:39.25ID:2/Iu0Ncr
不便にTypeScriptなんて使わなくても今はNode v9で十分だろ
わざわざTypeScript使う人は型チェック魔くらいだ
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 05:12:47.61ID:SETqfoY4
>>7
Perlがっていってる?
どの言語でも変わらないだろ?
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 05:19:14.94ID:SETqfoY4
>>405
ommon Lisp とかSchemeなんかがんばってるだろ
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 08:19:48.87ID:WxHZVQT2
JSいらねぇマジで
web遅いのもJSのせい
JSじゃなかったらwebのインタラクティブももっと進歩してたわ
オープンソースマジ害悪でしかない
なぜwebだと共産主義がはびこるのか
競争原理働かないと進歩はない
WikiPediaなんかいい例
>>410
広く使われているからっていいわけじゃない
そもそも、それしかないから使ってるってだけじゃん
VBSはセキュリティ低いってデマ流して駆逐したしな
VBSならMS次第で改善もできたのに
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 10:10:16.41ID:/26cXF2E
>>3

スーパーマンの弱点か。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 10:11:14.85ID:/26cXF2E
>>375

おまえが臭いんだよ。 椅子にクソ付いてる。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 10:35:04.26ID:baoZRwKE
C++が一番のクソ
オブジェクト指向への移行期で中途半端すぎる上にシェア握ってるからタチが悪い。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 20:39:47.73ID:IMnOPYRF
>>428
ブラウザ用のschemeを実装してくれと言われて入社したら
やっぱりC言語風にしてくれと言われたのだ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 21:29:17.47ID:2/Iu0Ncr
>>413 >>428
何年間も古い知識で止まってるぞ
JavaScriptの言語仕様は進化して完璧になっている
現在不満があるとすれば厳格型大好きな人くらいだろう
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 22:26:37.83ID:hEcW2K8Z
月曜になると、オンライン広告のアルゴリズム
いじってテロ予告してくる奴いるんだけど


https://www.youtube.com/watch?v=VSgAqSxjElw(テロ前月曜日)
https://www.youtube.com/watch?v=U5l-nd6MKVQ(テロ後月曜日)

それもおれが何やったか仄めかしながら。
https://www.youtube.com/watch?v=ZupW6asSvm0
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1495018434.jpg
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1850084244.jpg

ロンドン地下鉄爆破テロの前後のネット閲覧や買い物支払いの記録です。

2014年にウクライナのリヴィウを旅行して、(政治的にセンシティブなとこだけどそういうのとはまったく関係ない、ただの個人旅行)
そこで見たある事をアメリカ大使館にタレこもうとした事があった。
それ以来こんな事ばかり起こっている。
統失になったかなおれ・・・・
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/10(金) 22:30:01.90ID:TF0GGHO3
Perlはシンタックスシュガーが多すぎる
しかも記号だからググりにくくて何やってるのかわからかったりする
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 02:40:35.72ID:PGzEARVA
Perlで、use strictプラグマが出てから、
javascriptでもstrictモードが出てきたんだよな。
正規表現とか、ヒアドキュメントとか、最初の頃に主にPerlで作られたり発達した機能は、
結構 他にも真似されて移植されてるな
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 11:07:16.61ID:4MM2J0jR
>>438
最新のJavaScriptはPerlの便利で良い部分だけをほとんど引き継いだよ
例えばPerlの便利な特徴である配列とリストの取り扱いも
JavaScriptではスプレッド演算子と分割代入の対応という形で明瞭かつ高度に対応してPerlより便利
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 11:38:18.54ID:RqoPlkQV
>>438
正規表現はed辺りが最初だし、ヒアドキュメントもshの方が早いだろ
そもそも30年ぐらいの歴史しかないperlが起源とかあり得んわ
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 12:45:21.74ID:4MM2J0jR
>>443
元祖の正規表現はed(正確にはその前のQED)が最初だけど
現在広く使われている拡張された強力な正規表現はPerlが最初で合ってるよ
これがPCRE(Perl Compatible Regular Expressions)という名前のライブラリになっており
Apache, Safari, nginx, flash, MySQL, PHPなど多くで用いられている
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 20:52:29.48ID:PGzEARVA
殆どのスクリプトは最終的にはparrot仮想マシン専用にコンパイルされたものを
実行する形になるだろうから速度的にはどれも変わらないような結果となるだろうな。
javascriotもJITコンパイルされたものはネイティブのマシン語実行と変わらない速度だろうから
どれを選ぶかはユーザー次第だな
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/11(土) 23:46:21.94ID:4MM2J0jR
parrotよりWebAssemblyが現実的な状況になるかもしれない
Google、Mozilla、Microsoft、Appleが合意して全てのブラウザが対応しつつある
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/12(日) 17:13:25.32ID:oPpCBWMw
>>324
現在のJavaScriptはfunctionを使わずに
アロー関数で (arg1, arg2) => { return arg1+arg2;} と書くことも可能

>>328
現在のJavaScriptにはブロックスコープ変数もある
従来のvarは使われなくなってブロックスコープも可能なletを変数宣言に用いる
constも使える

>>434
現在のJavaScriptの言語仕様で困る人はいないと思う
従来の問題点は何もかも解決されている
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/12(日) 17:32:20.59ID:msiGgikw
JavaScriptは型が曖昧だからメンテしにくいんだよ
ひとりで開発するならなんとかなるけどさ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/12(日) 18:50:20.21ID:oPpCBWMw
型キチガイ向けにはTypeScriptがある
現在のJavaScriptもしくはTypeScriptの言語仕様で困る人はいないと思う
もし不満がある人は具体的に述べてくれ
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 00:58:51.61ID:wGKo7MHA
>>454
パイプライン演算子「|>」は単なる関数合成だから
  arg|>func1|>func2|>func3

  func3(func2(func1(arg)))
は同じ
JavaScriptはメソッドチェーンも使えるので
  arg.func1.func2.func3
と書くことも可能
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 15:23:24.02ID:Vs/jlIxj
>>451
そんな時のためにstrictがあるんだろう。
でも、strictプラグマってPerlなら需要があるだろうけど、
javascriptでは殆どstrictを実装しようとは思わないな。
他人と共同開発するなら記述を厳格にする必要があるだろうから必要だろうけど
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 18:08:24.56ID:WK3VuqgR
>>455
関数合成は分かってるんだが、関数のマトリョーシカみたいな記述になるのがキモくてね

メソッドチェーンのその記法、prototype汚さずにマジで動くのか?
後で試してみるが
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/14(火) 19:35:14.99ID:BN+NWC/J
>>459
ほとんどobject型って言われるだけじゃね?
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/14(火) 21:30:52.33ID:d4/+FhXw
そこでstrictモード
判別できるようになる

function not_strict() {
 console.log(typeof this);
}

function use_strict() {
 'use strict';
 console.log(typeof this);
}

not_strict(123); // => object
use_strict(123); // => number
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 10:07:56.17ID:7d5IJcdM
主流の言語のほとんどはいずれも型宣言をしない言語
型宣言がないと保守しにくいと言ってるのはよっぽどの馬鹿だけ
もちろんいずれも型を調べることは可能

Python 「type(var)」
Perl 「ref($var)」
PHP 「gettype($var)」
Ruby 「var.class」
JavaScript 「typeof(var)」
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 13:26:11.58ID:7d5IJcdM
型キャストを常に明示的に指定しなければいけない窮屈な言語はダメだね
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 14:01:27.38ID:+HsJMNoX
>>463
主流の言語である
C C++ Java C# Kotolin Swift 等無視してワロタ
いずれも型宣言が必要


型宣言のない言語は保守しにくしチーム開発にも向いてないね
他人が作ったコードとか自分が数ヶ月前に書いたコードとか追いかけるのが難しくなってくるからな
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 14:13:32.24ID:5tUnvYXa
型を意識したくないとか昔のVBerみたいなこと言ってんな
あいつら糞コード量産してたわ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 14:24:25.60ID:V437cLJ8
>>463
あなたは、テストは人力でやった方が力がつくと信じてる人ですね。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 14:59:51.19ID:7d5IJcdM
現実を見ろよ
Python, Perl, PHP, Ruby, JavaScriptは実際に多くのサイトで用いられている
型宣言なんか無くても実用的な運用が可能である決定的な証拠だ
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 15:18:40.03ID:7d5IJcdM
むしろ開発効率が良いからPython, Perl, PHP, Ruby, JavaScriptなどが多くの現場で使われている
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 15:49:03.78ID:DcxGYTZq
型宣無しで運用できるものはいいと思うけどな。
型宣で特に問題になるのは、数字か数値か少数の扱いが主だろう。
型宣必要でも無しの言語でも大した問題じゃない。
むしろ、スクリプトの方が効率はいいとおもう
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 17:37:04.73ID:gksnXprT
静的型付け主義を唱えてる民の半数は
動的型付けを旧VBのバリアント型のような感覚で考えてそう
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 19:06:44.78ID:V437cLJ8
>>469
DBとブラウザとの間で値のやり取りするだけのシステムばかり。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 20:43:49.23ID:W+FVgU82
pythonの公式の勉強サイトが有能すぎて、今までの教材不足による逃げが通用しなくなった
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 22:09:15.45ID:7d5IJcdM
>>474
うちの界隈はツール類・データ収集&処理・サーバーサイド・ブラウザ上・アプリ全てJavaScript
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/15(水) 23:32:34.39ID:7d5IJcdM
>>479
表記の違い程度は大した問題じゃない
PerlやRubyのelsifを嫌っているならば
Pythonのelifについて感想をどうぞw
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:02:48.42ID:ohz972dw
>>5
VBAが嫌われるのは古い設計のシステムで更新する仕事が多いから。
トラブルの原因の多くは古い設計だが、古い設計だから新しくするという仕事がもらえているのに、現場は元のシステムが古いことを目の敵にする。

1位から3位グループ全部そう。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:04:26.19ID:ohz972dw
>>6
スクリプトかどうかなんてのは嫌われるかどうかには関係ない。
ストロングタイプな言語とは使い道が違う。
ましてJavaScriptはラン環境が特殊だからな。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:06:34.13ID:ohz972dw
>>12
スクリプト言語とマネージドコード言語の区別がついていないようだね。

まだ人にコメントするのは早いな。
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:07:49.74ID:ohz972dw
>>13
現在のオブジェクト指向言語のほとんどは手続き言語であって、宣言型の言語はSQL以外ほとんどないのだが?
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:08:46.78ID:ohz972dw
>>12
スクリプト言語が中間コード吐く言語なら、C#も中間コード吐くからスクリプト言語になるだろう間抜け。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:11:52.14ID:ohz972dw
>>16
CとかJAVAはストロングタイプな言語で、例えて言えばプロの大工が使う工具のようなもの。

使いにくいし取っつきにくいし、扱いも大変で、整備もしないとすぐダメになる。

でも、DIYの店で買ってきた2x4の材料を安い工具でくっつけてハイ出来上がりでは出来ないものが作れる。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:14:11.51ID:ohz972dw
>>20
VMとDLLは異なる。
君の言い方を借りればVMは静的なライブラリ結合とは比較にならないオーバーヘッドが発生する。

だからダッカーみたいな技術が出てくる。

まあ、でもあんたのセンスは悪くないより
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:23:01.95ID:ohz972dw
>>30
普通の言語は表記法の大元を辿るとだいたいAlgolに行き着く。
だから、だいたいの書き方は似てくる。

他方Perl はAlgolの影響を受けたCなどから強い影響を受けているものの、文法自体はawkというテキスト処理に特化したツールの影響を強く受けている。
AwKはsedなどのストリームエディタの派生ツールで、要するに基本は文章を置換したり、整形するためのもの。

perlのそもそもの目的がそっち方向だったから、その分野のほとんど唯一の普及したツールであるawkを意識するのは突然だった。

だから全く異なる文法にならざるを得ない。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:24:13.05ID:ohz972dw
>>44
初見で、Rubyが何やってるかわからないというのは、百人一首は外国語だと思ってましたと同じくらいのヤバさ。
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:26:19.30ID:ohz972dw
>>32
結局C++が次世代の主力と万人に思われながらフェードアウトしつつあるのはその表記があまりに複雑すぎるから。

それなら、メインの仕事以外ではpythonで良いじゃないのとなる。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:27:38.09ID:ohz972dw
>>38
なんでこんな程度の駆け出しにもならないアマチュアが俺語りを始めるのか?

お馬鹿なお前が大半の言語が合わないのは当たり前だろ。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:32:52.98ID:ohz972dw
>>58
ダメじゃないさ。文字列操作なら今でもトップレベルだろう。

でも、大昔のAlgolから始まった手続き型の言語の表記法は構造化、オブジェクト指向などを取り入れながら成熟し普及している。

Perlはその言語表記とは全く系統が異なるので、表記法から学習しなくてはいけなくなって、多くのプログラム作成者に負担になっているのだ。

Lispやprologのような人工知能言語やその拡張もそうだが、そっちは利用者が限られている,
SQLもかなり違っているが、あれはデータベース操作限定で、かつ面倒いことは隠蔽されることが多くなってる。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:37:10.77ID:ohz972dw
>>67
なんで君は、データストリームのオーダーとcompileの速度のような比較できないことを比較するの?

レーシングカーは1秒間に100m近く動くから、オートマチックじゃ間に合わないとか言ってるみたいな話だな。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:37:55.87ID:ohz972dw
>>66
そもそも言語仕様や言語のデザインで解決すべき問題ではない。

システム説明のレベルで解決すべき問題。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:46:05.55ID:ohz972dw
>>114
そんな話は10年前に終わってる。

今はそんな風に作られたシステムの更新しなきゃいけなくなって、それでプログラマーのヘイトを集めてる。
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:47:10.69ID:ohz972dw
>>119
まあ、製作者の中心は海軍の将校様だからな。

タイプ量が増えるように設計しているという今とは全く逆の設計だ。
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:49:04.50ID:ohz972dw
>>126
そんなのいくらでも回避可能だろう?
とか思うような人はPerl使いでなくてもPerlをけなしたりしないか。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:49:07.29ID:JvkXIDOL
perlは最強の言語なのになぁ。
保守性が悪いって言うけどそんなことはないぞ。
アホが作ったコードがすぐわかるし、書き直すべきかの判断に困らない。
pythonとかrubyって、コーダーのレベルがわかるまで時間かかりすぎ。
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:50:18.90ID:ohz972dw
>>131
Cだってstdioインクルードするし、なんだったらCOBOLなら使用者組織からターゲットのハード仕様まで書かせるぞ。
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:57:50.06ID:ohz972dw
>>135
今は二つの方面からの攻撃がある。

昔からある攻撃は、簡便なwebページの処理に特化しているので、本格的に使用する際にはセキュリティ上やその他諸々の配慮が必要なのに雑誌やネットのサンプルのコピペと切り貼りで作ったようなプログラムが多くて、悲惨だというもの。

特にメンテ役になると頭を抱えることになる。
できれば諸々配慮したシステムにして欲しいが、依頼主からすると、動いているから問題ないとなる。

最近のphpプログラマー自身からの攻撃は、言語仕様が高度になりすぎて、わからなくなつているというもの。

これは前者のクレームに対応したということもあるが、php自体の使用範囲が拡大して汎用の言語として使われるようになり、それに対応出来るような言語となることが求められたという側面もある。
ただ、最新のバージョン7は普及が始まった3からの表記法とは全く異なるだけに、以前からの仕事を普通にこなしたいweb関係の業者から怨みの声が出ている。
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 00:59:17.13ID:ohz972dw
>>140
すでに利用はPerlをはるかに凌いでいる。
UNIXの世界では標準になっている。
Windowsの世界でも開発者界隈では標準的なものになってるね。
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:01:01.85ID:ohz972dw
>>142
没落したかはわからない。

暁光が作られる前の日本一のスパコンはIntelCPUで大規模なAIの基盤となるもの。

なんかネットの片手間記事の受け売りしかできない連中が多いね。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:02:36.34ID:ohz972dw
>>147
金になっても面倒臭いなというのは嫌につながるだろう。

新しい技術でサクッと進みたいのに、以降元がこれだからサクッと進まないって感じのランキングに見えるが。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:06:50.78ID:ohz972dw
>>174
なんでphoがwebで圧倒的と思ったの?
現実はJavaにシェアで勝ったことは一度もない。

だって大規模なweb開発ではJavaが圧倒的に多いから。
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:11:47.15ID:ohz972dw
>>176
嫌われることは少ない言語じゃないの?

Cでスクラッチから開発したなら現場主導ではないことが多いからドキュメント類が残ってるだろうし、そうでなくてもプロの開発者ならコメントはしっかり残してる。

で、プログラムの構造もMakefileとかで最低限のところはわかるし、プロジェクトファイルがあればもっと色々分かる。

headerファイルに変数の情報は最低限あるし、構造体とかはどっかで必ず宣言されてる。

以降元としては充分だよね。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:21:29.48ID:ohz972dw
>>199
作れるのが嫌われるのではない。

あなたがいなくなったり、全社的なシステムの導入をするときにあなたの作ったそのシステムを解析して、同一の挙動をするプログラムを作るのが苦痛で恨まれるのだ。

同じようなとか、仕事に便利なようになら良いのだけど。

実際の仕事してたあなたが作った時とは違って、システム開発業者はあなたの作ったものと全く同じものを作ることが求められる。

プログラムの詳しい説明もないVBプログラムのリスト見ながら、変数名に一喜一憂し、do until とdo whileの使い分けに悶絶し、数字だった変数が文字として処理されてる部分の仕様確認で時間を浪費する。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 01:30:11.86ID:ohz972dw
>>225
何も知らない素人乙。

自然言語なら津軽弁でも京都言葉でも良いし、多少の間違いはいつでも修正できるがプログラムはそうはいかない。

かっこの位置が一つズレただけで全く動かなくなるし、最悪の時は動いても絶妙のタイミングで悲劇をもたらす。
0522 
垢版 |
2017/11/16(木) 02:55:04.57ID:ceL8JzwL
わけわからないジジイ降臨ですまない
パールやらアセンブラやら、みんながしらない言語でやってたのよ。
皆はしらないかも、だが、
ほかのやり方が良いとおもったら、
ちゃんと、温故知新しろよ。
0523>521
垢版 |
2017/11/16(木) 03:04:33.76ID:ceL8JzwL
彼に対してそう言い方や、
本当に自分が正しいとしっかりしないかぎり
ダメだと思うのは俺は変ですか?
0525>>524
垢版 |
2017/11/16(木) 03:10:11.49ID:ceL8JzwL
>>524

皆より先にネンネ行こう、
恥ずかしながら、35である。
皆が若い民であると思うが、
本当によろしくね。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:15:32.34ID:8B131sXp
>>525
なんだよ、35歳なら、はなたれ小僧にもいかない
おっぱいおいしいの年代だ。
(続けるつもりならだが) 大変だがガンバレ!
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:24:40.53ID:JYJUvbsG
ID:ohz972dwのように文句をつけたり否定したりするだけなら誰でもできる行為
文句以外にも少し情報を出してくれてはいるがプログラミング言語スレの話題としては少し物足りない
否定するなら正解や別案や改善方法または興味深い話題を振ってくれるとよい
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:24:53.45ID:ceL8JzwL
>嫁、ファーストレディーに似てます。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:40:10.00ID:ceL8JzwL
526さん、すまんけど、おっぱいあんまり好きではないっす。。。
母さんができる、できないことを、自らに嫁にゴタゴタ言うのは、
と。。。

鼻たれですが、自らの心と判断なさって。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:43:38.02ID:PH5h60O7
COBOLは扱いがどうのうこうのよりも、もう、話題になる事が無くなったって事やろ

まあ、まだ動いている所はありそうだけど、クローズなシステムでバグさえでなければ
そのまま死ぬまで動いてもらえば良いって感じな所も多そうだし
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:46:21.65ID:JYJUvbsG
>>480
"else if"を合成でelseif・elsif・elifと書くのはSyntax Sugar(糖衣構文)に過ぎないとみなせる
つまりelse ifへと置き換えてコーディングすることも可能

例えばその中でもPerlは一番自然にelsifを単純にelse ifに置き換えても動く(C言語と同じ表記になる)
if (cond1) {
} else if (cond2) {
} else if (cond3) {
} else {
}

ところがRubyはend方式ので同様にelse ifに置き換えると末尾にendが3つと不自然になる
if cond1
else if cond2
else if cond3
else
end end end

さらにPythonはインデント方式なので同様にelifをelse ifに置き換えるとインデント地獄で読みにくい書きにくい
if cond1:
else:
  if cond2:
  else:
    if cond3:
    else:

このように3者が全く異なる結果となってしまう
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 03:49:42.82ID:YMglnno9
簡単なTool程度ならPerlでも問題ないだろ
0535>533
垢版 |
2017/11/16(木) 03:52:41.43ID:ceL8JzwL
いいお、ごめん。
あんまり考えても、今、CGI系ないからさ、
一緒にいたら友達になりたいタイプお。
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 04:44:09.39ID:+2Aor68e
まじな話、Perlの後継言語はPowerShellだと思う。

Perlができた経緯もシェル言語への不満で、
PowerShellはコンピュータサイエンスや現代的技術をベースに一から作り直した感じ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 18:10:44.46ID:3/jn8msJ
>>533
それでみんなに嫌われてるPerlだけど、極めた人が有用性が理解できるよ。

Perlが嫌われる1位になった理由を考察してみたけど、
一部のホームページにもこんな事が書かれてた。

ごく普通の言語(COBOL,C,Java,VB等)を知っている人が、
Perlをやり始めるといろいろと悩むことがあります。

暗号のような記号のオンパレード
文脈(コンテキスト)によって意味の違う関数
構造体がないデータ構造
同名で意味が違う変数
比較先がない比較
代入文がないのに代入される
正規表現の拡張
return文がないリターン値
foreach文がいつのまにかfor文に
サブルーチンなのに関数に
ファイル名がいつのまにかハンドル名に

是に加え文字化け。文字コードの扱いが途中でグチャグチャしすぎ。
この辺りから。
第31回 encoding:いつまでもjperlから抜け出せない方に
http://gihyo.jp/dev/serial/01/modern-perl/0031
第32回 Encode:日本語だけ扱えればよいのではなく
http://gihyo.jp/dev/serial/01/modern-perl/0032
第33回 enc2xs:標準の文字コード表にはない文字を変換する
http://gihyo.jp/dev/serial/01/modern-perl/0033
複数の文字コードを扱う似た様なモジュールや命令が幾つもある為に何が本命なのか迷う。
文字コードの扱いが面倒で厳しいので、本文の処理に集中できない。
Paypalなどの決済サイトでも、PythonやPHPやJAVAやASP.NETはコードがあるのに、
Perlだけ文字コードトラブルが多いのかユーザーが扱いきれない事が多いのか推奨されてないらしく出てこない。
Perl5辺りで、文字化け問題を内部UTF8に全部押し付ける事で解決を図ろうとした仕様を
標準化してしまったために、逆に色々な問題が起きて敬遠されてしまったんだろう。

Perl5になってからCPANで外部モジュールの追加で全部解決しようとした為に
言語処理がユーザーには理解しがたいものになってしまい、
その間に、PythonやPHPなども台頭してきて、極めたような人以外は使う人が少なくなってしまったみたい
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/16(木) 23:34:02.80ID:+KuXLUGy
>>494
いやますます重要になってきているだろ
お前の使っているその言語のランタイムやライブラリが何でかかれているか少しは意識しろよと
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 00:02:26.45ID:+IGS1+vG
>>544
下の層の詳細や実装方法を知らなくても大丈夫
例えばそのC/C++で書いていてもCPU個別のアセンブラを意識する部分はカーネルの一部だけであるし
アセンブラで書いていてもCPU内部実装を意識することは稀で公表スペックまで把握していればよいし
さらに下位層には電気工学的にどうなのか、分子レベルでは、原子レベルでは、量子レベルでは、となる
つまり各プログラミング言語の仕様まで把握していればそのコンパイラやインタプリタで用いられている言語は気にしなくてよい
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 01:56:06.80ID:AX4OZo7z
>>545
上の層の言語の重要性が増すほど、その機能やらライブラリの充実やら高速化やらの需要が増す
で、それに答えるためにも下の層での開発効率がより重要になるんだな。
c++も保守的だった昔と比べて11以降楽に書くためのsyntaxシュガー導入やらライブラリの充実やらの勢いは凄い
まあ言語仕様や理解のための必要知識がガンガン肥大化していって素人お断りなところも加速している気もするが
でも本当にライブラリのユーザーとして振る舞うだけならコーディング量はLLと比べても大差ないレベルまで来ている
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 03:25:36.92ID:QNYMwQm6
高レイヤー「低レイヤーは俺らの奴隷だから」

低レイヤー「高レイヤーの馬鹿どもには書けねーから」
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 09:42:13.97ID:+IGS1+vG
>>547
レイヤーの高低に優劣さはない
そしてレイヤー間は独立していて互いにその内部の仕組みや実装をしらなくても利用できることが本質
それなのに>>546はそれを理解しないどころか論点をすり替えてc++を意味不明な方向で持ち上げているだけ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 12:48:51.87ID:9zGQ9hqZ
別レイヤーは意識しないでいい人間が大半だけど、だから低レイヤーは要らんとか言うのとは別の話
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 13:59:32.60ID:797EYKX8
>>548
> レイヤーの高低に優劣さはない
CPUの設計をしてるエンジニアと、
Javaで業務システムをコーディングしてるエンジニアに
優劣はないと信じてるのね。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 14:18:01.70ID:DdvjfxXk
>>550
逆を返すとCしか知らない上にCやらせてもそこそこしか出来ない人もいれば
今時のモダン言語でWebシステムを超短納期で作れる人もいる

スキルとレイヤーは完全にXとYの関係であって、比べること自体愚かだ
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 15:25:44.96ID:+IGS1+vG
>>550
優劣はないよ
まさかどちらかが優秀だとでも思っているのかな
個々の人間には向き不向きはあれどどのレイヤーにもどの分野にも優秀な人とそうでない人がいるのは事実だけどね
いずれにしてもどんな優秀な人間でさえ1人であらゆるレイヤーあらゆる分野をカバーすることは不可能なので分担協調が不可欠
レイヤーが明確に分かれているとレイヤー間のインターフェース/プロトコルさえ守れば独立に作業できるので効率が良い
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 21:27:48.60ID:QNYMwQm6
高レイヤー「レイヤーに優劣はない」

低レイヤー「低レイヤーは馬鹿には設計できない」
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 21:38:33.19ID:797EYKX8
>>552
優劣があるかどうかはどうでも良いけど
報酬に大きな差があるのは事実。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/17(金) 22:45:06.23ID:+IGS1+vG
>>554
どちらの報酬が大きいと思っているのでしょう?
レイヤーによる収入差はなく、むしろ同じレイヤーでも個人差による収入差の方が大きいでしょう
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 00:33:45.80ID:a/wsOLFr
Rubyは単に外人は知らないから扱いたくないというだけの事で、
それをdislikeと評するのはおかしいのではないでしょうか?
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 00:38:38.53ID:q8dcdGEA
>>557
Rubyは単純に言語仕様&記法に癖があって使い勝手が良くない点と
メリットが皆無(以前はRoRがあった)という点でRubyを使うメリットが外人に限らず日本人にもない
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 00:45:45.89ID:a/wsOLFr
>>557
この調査日本人は殆ど関係ないみたいですけど。
外人さんはメリットがどうこう以前に
Rubyなんて名前しか知らんという人が大半なのではないでしょうか?
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 00:58:32.96ID:q8dcdGEA
>>559
Ruby on Rails (RoR)によって外人さんもRubyを知っている
そして当時画期的だったRoRを高く評価していたのも外人さんたち
しかし他の言語でも同じようなフレームワークや改善されたものが次々と出現してRoRが没落
RoRというメリットを失ったRubyは単なる癖があって使いにくいプログラミング言語の地位に落ちてしまい嫌われている
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 01:04:54.70ID:uj2g9ysK
言語が悪いんじゃない、それを使う人間が悪いんだ
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 14:58:54.57ID:8qPkqgPv
>>533
見做せません
文脈自由文法でなくなってしまいます
いわゆるdandling else問題

パーザ絡みで不利
メタが当たり前なご時世にelif/endif相当を導入しないのは愚策
endifなしだと不味い
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 15:01:32.55ID:fyWSzBue
>>556
本当にそう思ってるの?
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 15:02:40.22ID:fyWSzBue
>>555
各レイヤーの底辺とトップを比べても意味ないよ?
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/18(土) 16:02:20.53ID:q8dcdGEA
>>563
もちろんその例の3つ(Perl,Ruby,Python)いずれもendifはある
Perlは「}」、Rubyは「end」、Pythonはインデントでendifを表現している

このうちなぜPerl,C,Java,JavaScript等で用いられる「}」形式が圧倒的にelse if問題で有利になるのかというと
丁寧に冗長に記述すればこのように最後が「}}」となる(条件が5つなら「}}}}}」)ところを
if (条件1) {
} else {
 if (条件2) {
 } else {
 }
}
ここでelseの後ろのブロック内がif-else分だけなので「{」「}」を外して
if (条件1) {
} else if (条件2) {
} else {
}
と簡略に書ける点にある
つまりPerlでは「elsif」が必須ではなく単純に「else if」で代替でき、CやJavaと同じ記法となる

一方でRubyやPythonではこれができず複数のendが続いたり深いインデントとなる >>533
そのためRubyやPythonでは「elsif」や「elif」が必須となってしまうのである
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 05:43:24.01ID:0PnnLASA
>>567
perlでは else if という記述は通らない。
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 12:24:12.92ID:+yxqcDMr
Cでこのようにelseの後ろに{}無しの一文は通るが
if (value) {
 printf("true\n");
} else
 printf("false\n");

Perlでこのようにelseの後ろに{}無しの一文は通らないんだな(syntax error)
if (value) {
 print "true\n";
} else
 print "false\n";

記法なんでも有りのPerlがこの構文を許さない理由はなぜだろう?
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 14:57:23.86ID:yj73JdZ+
>>569
else に限らず then 側も同じだろ
C なら
if (value)
 printf("true\n");
else
 printf("false\n");
でもいけるし

> 記法なんでも有りのPerlがこの構文を許さない理由はなぜだろう?
if() a = 1 if();
って書かれた時に
if() { a = 1 if() };
{ if() a = 1 } if();
のどっちなのかが分かりにくくなるからじゃね?
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/19(日) 17:08:15.02ID:3SrYGjqE
>>493
よくわからんがプログラミング素人でも何となくわかる感じ?
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:07:27.19ID:TRgdoO1R
>>30
Perlはプログラム初心者が最初に学ぶべき言語では無いだろう。
いきなりオライリーのPerlの聖典読んでもわからんだろうし。
最初にPerlのCGI的なものに集約して取り上げたような断片的で
直ぐに通用しなくなるようなものも含まれるようなのを読んだ人はつまずいただろう
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/20(月) 18:10:13.77ID:Bq39Jsm4
アセンブラはプログラミング言語に入らないのか
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/21(火) 15:10:34.24ID:HvnTMiqb
組み込み系もアセンブラとか駆逐されてるな。
せいぜい非力な8ピンPICとかくらいだろ。
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/22(水) 19:44:13.54ID:sZfvTWgS
>>32
テンプレート最高に便利じゃん
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 06:07:46.31ID:p9Wl0qx7
>>585
便利だけどさ、あれ単なる静的型付けされたマクロやん
書く分には良いけど、デバッグの際に地獄を見る

後発言語のジェネリクスは本当にテンプレートの良いとこどりした感じで良い
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 20:53:52.98ID:o5u3CrAn
>>463
みたいな考えの人間おる?

俺もこっち派なんだが。JavaもKotlinも俺には合わない。
Pythonみたいに適当に動かせるほうが好き。
型宣言が無くてソース追えないというのはあまり理解できない。

JavaやKotlinはなんだかんだメソッド動かす(オブジェクト初期化するも含む)のに、
いちいち型をあわせるとか本当に面倒でさ。
メソッドが必要とする引数オブジェクトの型が
プリミティブ型ならまだいいけど、
生成するのが面倒なクラスのオブジェクトとかだと本当にイラつく。
一気にテストするのがだるくなる。

しかしテスト大賞のメソッドで使うオブジェクトのプロパティとかメソッドは
大抵一部で、大多数のプロパティは不要なのがうざい。
メソッドに不要なプロパティもオブジェクト生成のために再現しないといけない。

だから、関数が使うプロパティやメソッド名が引数のオブジェクトにあれば、
その型は気にしないって考え方のほうが好き。
ダック・タイピングって言うのかな?

メソッド流しながら引数となるオブジェクトに
必要なプロパティやメソッド確認できるから。
そのほうが俺はデバッグしやすくて嬉しい。
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/23(木) 21:23:51.13ID:sId0LGMI
プログラマで食うのなら、Cはキチンと書けないとな
実際の仕事でCを使うか分からんが、必要なのはロジックなんだな
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/24(金) 04:48:38.60ID:+DDE6RVb
>>590
そっちの人って、やたらタイプ数を減らそうとするよね。
コーディングにかける時間なんて開発のほんの一部なんだから、大した効果ないのに。
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/24(金) 10:07:00.72ID:7ffBKwBL
>>590
ほぼ完全に同意
現在は型を厳格に宣言することにほとんど意味はない
昔はコンパイラ等で最適化に有利だったが現在は自動で判別される
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/24(金) 21:58:26.56ID:Mv8TFP1J
やっぱりc++が最強
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 10:25:05.39ID:jagLR6f0
目的でものを考えてないから
型が必要とか思っちゃうんだろうなあ。

静的な言語の型推論と
動的な言語の目的は本質的に同じこと。
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 10:27:38.85ID:jagLR6f0
要は推論が得意な奴は
型はいらないと思える。

気付けない、推論ができない
地頭の悪い奴は多分型が無いと
読み取れないんだろ。きっと。
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 10:50:26.00ID:qtsI0T9B
ペルルと読むのかとおもった
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 11:00:21.97ID:788ScNMq
C?
VB.NETさえできればいいんだよ
IF

ELSE

END IF

ほら、美しいだろ無駄な括弧はいらないし、型の定義も基本的に強制だし
ポインタなんて使わない
リファレンスも豊富だし
オブジェクト指向もできる
ほかの言語は回り道に過ぎない
VB.NETこそ至高なのです Your Highness
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 11:14:04.81ID:jagLR6f0
ソース読めばわかるようなことをコメントしないと気がすまなかったり
すぐに手順書ばかり欲しがったり
なんでもかんでも冗長に書きたがったりするような奴が
きっと型を欲しがるのだと思う。

ソースからその人間の意図を理解できる勘が良いやつなら
そうした冗長性は無駄にしか思えないのだろう。
結局型を欲しがるか欲しがらないかは
人間としての資質の差だと思う。
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 12:42:17.70ID:jagLR6f0
冗長じゃないと
わからない、納得しないような地頭の悪い人に合わせてあげてるだけだよ。

目的論の話をしてる時に、
厳密性にこだわり話の筋を折るような人に
あげ足取られないようにするためにねw
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 12:48:44.08ID:qh4tQhf4
>>608
そんなあなたにはアセンブリ言語がおすすめです。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 13:50:04.52ID:+BnMF243
VBAで食わしてもらってます。あまりに評判悪くて将来が心配です。他言語を身につけるなら何がいいですか?
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 15:18:42.08ID:VBRjvtb3
PHPは言語仕様を読んでるだけでめまいがしてくる
なんであんな建て増し旅館みたいになってんだ
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 17:33:06.57ID:AuyeipEx
>>618
PHPは馬鹿でも出来る。頭が馬鹿になりそうだとか
前に吹聴してるの見た事があるけど、あれは嘘なのか?
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 18:33:21.19ID:Gt5DsI0N
>>440
DOS時代にすべてアセンブラで書かれたという
TARGETという競馬データーベース・ソフトがあった
初めて使ったとき、あまりの速さにびびった

その後Windos版になるにあたってDelphiで書いたそうだ
少しでも処理の速さを考えて、と作者が言ってたな
それでもDOS版には及ぶべくもないが
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 18:44:15.75ID:qh4tQhf4
>>622
RDBだけがDBじゃないぜ
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/25(土) 18:58:44.40ID:Gt5DsI0N
>>622
なんだが? と言われても困るがw
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 02:00:22.32ID:H4WgDlt6
>>613
多分地頭の悪い人なんだろwww
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 10:24:56.69ID:f2rIAKa1
>>220
では、昨今のoss時代、redisを使ってみよう。
あまりの速さに再び感動するだろう。
やはりoss時代の爆速インタプリタ luaと組み合わせれば軽い処理にわざわざ
javaで書こうとも思わなくなる。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 10:25:36.15ID:f2rIAKa1
↑アンカー先まちがえた。
>>620 宛だった
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 12:14:06.37ID:BTZjXZyk
>>607
マジレスだけど、VBAとExcel、Accessで業務の90%はカバーできると昔から言われているし、残りの10%をその他の言語がカバーしてるんです。ただ、誰でも容易にソース書けるのが逆にデメリットなんですよね。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 13:30:17.36ID:gTJj0owU
>>623
RDBだけ考えとかばいいよ
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 14:30:15.34ID:HTmhVOML
>>634
7年前まではそうでしたね
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/26(日) 15:35:38.61ID:eLH0WDX3
TARGETはファイルをテキストベースで登録して必要な分だけ取り出してたはず
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 21:59:43.94ID:0VvXc30M
このスレが面白い
if else 対 switch case だけでなく 3項演算子や
loop 対 recursion 対 map に Lispも出て来て さらにPythonやPHPの問題点など意外に深い

switch と if else どっちよく使う?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1511613272/
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 22:12:20.54ID:de2IVQrr
when使う
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/27(月) 22:31:49.76ID:TC6/oPZL
PHPはプログラムができない俺でもググってつなぎ合わせるだけで動いちゃう。
マジ厄介だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況