X



【社会】"意識高い系"をバカにしてきた50代の末路

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/02(木) 15:26:39.64ID:CAP_USER
これからのキャリア形成では、なにが正解なのか。マーケティング戦略アドバイザーの永井孝尚さんは「『あなたという商品』の価値を高める方法を考えるべき」といいます。永井さんの知人に「お金さえもらえばいい」といって、受け身の仕事を続けてきた55歳の男性がいます。49歳で子会社に転籍。給与減を補うために転職を志しましたが、まったくうまくいきません。どこで間違ったのか。教訓とあわせてお伝えしましょう――。
「もっと要領よくやればいいじゃないか……」
今どきのキャリアをどう考えたらいいのか。失敗から学ぶことはたくさんあります。今回は「仕事ではお金をもらえばいい」と割り切ってきた55歳の現在を紹介しましょう。落合タクミ(仮名)が新卒入社したのは、中堅メーカーC社でした。「上司に従っていれば、失敗しても上司の責任。自分でわざわざリスクを取る必要はない」が彼の持論です。だから仕事で自発的に提案をすることはほとんどありませんでした。常に受け身で仕事をしていたのです。

彼は上司の言うことには忠実だったので、上司のウケはとてもよいものでした。入社後の10年間は高度成長期の最後の時代です。自発的に考えなくても、仕事は次々と向こうからやってきました。

一方、職場の中に今風に言えば「意識高い系」の同僚・山田がいました。落合から見ると山田はイタい男にしか見えません。「山田さんはストイックだなぁ(笑)」と揶揄した感じでちゃかすことも多く、本音では(仕事なんかに本気になって……)とイラッとしていました。

(山田みたいに頑張って新しい提案しても、余計な仕事を抱えるだけだし、給料なんてほとんど変わらない。わざわざ失敗して後ろ指をさされるリスクが増えるだけだし、周りにいるオレたちの仕事も増えるし、はっきり言って迷惑なんだよ。もっと要領よくやればいいじゃないか……)

昇進も給与も、基本的に年功序列の時代です。新しい提案をして失敗しようものなら、責任問題にもなります。それならば、上司の指示通りに受け身で動いて、できるかぎりリスクを取らない方がはるかに賢い選択。仕事なんてお金がもらえればじゅうぶん。それが落合の考え方でした。

転職斡旋会社には登録したが…
そして現在。彼は55歳になっていました。

49歳のときに積み増しの退職金をもらい子会社に転籍して、すでに6年が経過していました。仕事は元いた親会社への派遣です。元勤務先である親会社で、会社裏口の受付窓口応対をしています。給与は親会社にいたときから半減していました。一方で、新入社員時代にバカにしていた同期の「意識高い系男」の山田は、親会社で本部長として活躍しています。

落合の目下の悩みは、5年後の60歳でやってくる定年退職です。年金支給は65歳から。年金支給まで5年間、生活費をどうやって工面すればいいのか? 彼は思い悩み、転職斡旋会社に登録しました。

ある日、転職斡旋会社からC社と同じ業界の中小企業社長と面接がセットされました。2代目社長は30代前半で落合より20歳以上も年下です。転職斡旋会社からは「小さい会社だが成長中で将来性がある」と紹介されました。「成長中の会社ならば給与がいい仕事があるかもしれない」と、彼は淡い期待を持ち面接にのぞみました。

「言われたことならできる」という人はいらない
社長「はじめまして。ご足労いただきありがとうございます。お時間もないのでさっそく面接に入らせてください。落合さんはC社さんにおられたんですよね。当社ではどんなことができると考えていますか?」
本人「言われたことは何でもできます。仕事ですから」
社長「……落合さん、言われたとおりにやるだけなら、うちに仕事はありません。単純な仕事ならばITやAIを使えばスピードも人間よりも速く、正確で、しかも低コストです。コンビニでも無人レジが登場している時代ですよ」
本人「……そうですね……」
社長「当社はまだまだ零細企業ですが、これからは世界で戦えるように大きくしていきたいと考えています。そのためにITやAIなどの先端技術をフル活用していきます。私たちが欲しい人材は、ITやAIで代替できない、AIを仕事の武器として活用できる人材です。『言われたことならできる』という人を抱える余裕は当社にはありません。ご理解ください。お互いにこのまま話を続けても時間のムダだと思います」

最近、落合と話をする機会がありました。面接でのやり取りで若社長が言った言葉に思い悩んでいるようでした。彼は私にこうぶちまけました。「そもそも仕事は言われたことをやってお金をもらうものじゃないのか!? なんでこうなるんだ……」。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/22798
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:30:53.96ID:AV+g3xPq
受身のヤツが使えないにしても
またプレジデントか
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:31:19.24ID:5XVnmdkT
石北会計
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:36:09.84ID:uLkVtiYi
なかなかよくできた作文後は思いますが、
「意識高い系」の意味を再度調べてから、書き直すことをおすすめします。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:36:39.43ID:uLkVtiYi
× 作文後は思いますが
○ 作文だとは思いますが
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:37:27.53ID:k+aTVv6i
>これは実際にいる知人をモデルにして一人の話にまとめたものです

登場する人物・団体は架空のものです
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:42:25.63ID:lTxjs0Au
そもそも、派遣先で受付しかしていないジジイを新興企業に紹介たかw
この人材斡旋会社が先に潰れるわ
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:42:57.42ID:Fj/T3I76
意識高い系ってスタバでPC開いてる企業秘密とは無関係の仕事してる底辺のことでしょ?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:43:21.83ID:YLhLKQWM
フィクションなんですね
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:43:33.63ID:YGTiEZYl
「言われたことならできる」安い人材を一番欲しがってるのが今の日本だろうに(笑)
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:48:40.36ID:xN86wUsB
言われたとおりに記事を書く人間は要らないなあ。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:48:51.79ID:DWAa5F/5
先進国では言われた事をできる労働者すら
不足しているから移民大量受け入れで
モメてるのに
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:50:03.94ID:FDdW2XaB
>>1は2ちゃんを読み違えて誤解している感じ。
ウヨとサヨで「ネトウヨ」の解釈が違うようなものかw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:52:43.41ID:Bgm8+Shb
意識高い系ではないよね。世代的にもキャラ的にも新人類とかじゃないの。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:54:05.13ID:JPpS6a47
「言われたことなら何でもできます」
と最初に一言答えただけで、こんなにボロクソ言われるわけがないだろw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:55:07.07ID:ERaEu+9k
また妄想記事か
55歳ということは新人類とか言われてかなりの不況だぞ
高度成長期っていつの時代のはなししてんだよ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:57:15.78ID:Ag3tUgyr
能力が高かったか努力したかで実績出したから本部長になったんじゃないの?
意識高い系って能力も努力もなくて、口だけの奴を揶揄した言葉でしょ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:58:30.24ID:8tG49sR3
>本人「言われたことは何でもできます。仕事ですから」

明日までに300万件のアンケートを集計して詳細なレポートに落とし込んでください。とか言われたらどうする気だったんだろう
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:58:56.78ID:/FEvqko2
意識高い系の意味を勘違いしてるのかw
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:02:28.54ID:Aoe43Z21
作り話乙
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:02:28.91ID:IIs7N5wJ
>『言われたことならできる』という人を抱える余裕は当社にはありません。

ただのブラックだろ
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:05:18.40ID:3fHIIkt0
言われたことしかできない人間を高く評価する価値観が無いとは言わないけど、
何だろう、これじゃない感
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:09:02.27ID:RPaU5vqb
このスレはすごく勉強になった
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:10:07.19ID:k+ORYRAo
意識高い系て違うだろ
プレジデント恥ずかし
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:13:28.03ID:1TJAay0y
意識高い系の末路は?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:15:16.16ID:3fHIIkt0
東洋経済の今日の記事
こっちのならわかる。

「意識高い系」と呼ばれる若者が増えている。
彼らは(1)自分のプロフィールを誇張する、(2)SNSで意識の高い発言を連発する、(3)人脈を必要以上に自慢する、(4)学生団体を立ち上げて前のめりに活動する、といった特徴がある。
一見、行動力があり、優秀に見える。だが、中身は薄く、行動が空回りしていることが多い。意識高い系の若者が生まれる背景や実態とはいったい何なのか。『「意識高い系」の研究』(文春新書)を上梓した古谷経衡氏は警告する。

http://toyokeizai.net/articles/-/194446
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:16:20.41ID:PuA5z1Ck
この作文はすごく違和感だらけだな。。。

協賛の広告記事を読んでるみたいだ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:17:44.68ID:20xBM4pd
えっと、金本さんだっけ?
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:18:14.62ID:ECFgYajo
意識高い>>>一般人>>>バカの壁>>>意識高い系>>>DQN
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:19:12.21ID:VwDaitaD
どんないわれたことだけやる仕事でもそれをこなしてきた経験則から
考えられることだってあるだろうがよ
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:25:52.01ID:l6vawXkW
実際は、仕事は金を稼ぐためにやるものだと割り切ってる人の方が仕事できるよね
仕事に幻想持って自分にも周りにもきついこと押し付けてる人はむしろ邪魔になる
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:31:16.49ID:yhOnP00P
アピールしなければいないのと同じ。
時間の切り売りは買い叩かれる。
どんな職種でも。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:31:30.97ID:M9ydwXjD
>元勤務先である親会社で、会社裏口の受付窓口応対をしています。

給与半分でも楽そうでいいじゃん
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:33:26.66ID:P9Idj/PW
今年満55歳なら1962年生まれ、高卒なら1981年卒、大卒なら1985年卒
バブル期前夜だから取り立てて景気は良くはないが「失われた20年」ほど酷くはなかった時代
喩えるなら茹でガエル世代か
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:35:56.59ID:bzir4q1X
>>1
これでも今の若いもんから見たら十分勝ち組やろ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:36:55.28ID:tyy//xU8
>>1
3ヵ月も前の記事でなぜ今頃スレ立て?
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:37:55.47ID:gIbXj0rm
商売が絡んだら絵空事をエピソードとして話しても良い
っていうルール
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:43:45.67ID:A3ZvZnYg
ネトウヨの末路に改題した方がウケるぞw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:45:45.34ID:20xBM4pd
>>48
俺は正統派のネトウヨだけど、おまエラパヨクの末路はw
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:45:54.83ID:R3m4pAlb
最近のプレジデントやばいな…
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:46:20.34ID:PRFi+lkN
小説にしてももうちょっとリアリティがほしいな

無人レジのコンビニとか
定年まじかの中途採用にAIの開発させるとか
イリュージョンすぎて内容が入ってこない
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:47:56.45ID:9cJwb3VQ
仕事意識が高い人を意識高い系かw

意識高い系って、これ書いたマーケティング戦略アドバイザーの
ことを言うんだよプレジデントさん。もちろん皮肉ね。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:50:31.93ID:4FpLFfW+
要するにアリとキリギリスだろ 長いわ
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:53:09.66ID:vG/IqGUD
データサイエンティストみたいなポジションを求めてるのに
なんで窓口業務経歴の人を紹介したんだ?
そもそもマッチしてないじゃないか
紹介会社がおかしい
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:53:59.56ID:XtPuD+HX
俺は意識低い系
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 16:58:33.84ID:aUnbjztZ
これアニ豚なんj民の話じゃん
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:00:21.95ID:qOvI84LO
老害って給料高いだけでなく権力使って下の人間にパワハラするからな
自民党は電通の過労死女子のような悲劇を再発させないために仕事しろよ
ブラック企業はまだ無くなってないぞ
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:03:48.90ID:5T+gRTwI
意識の高い人と意識高い系は全く別物だからな。。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:07:52.05ID:3fHIIkt0
だいたい、言われたことだけやって来た人なんて、経歴書でわからんか。
あと、今55歳の人は昔ながらの年功序列の時代より、成果主義の時代に多く浸かってるでしょ。
なんか胡散臭い記事だな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:08:58.27ID:r529P1Yv
意識高い系と意識高い人とは違います。 
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:10:24.21ID:gWnOU5Xw
>>18
本人「言われたことなら何でもできます」
社長「AIを仕事の武器として活用してください」
本人「はい了解しました。何でもできますから」
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:13:03.58ID:wiiIkyds
>>60
>>63

これ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:15:28.51ID:r529P1Yv
意識高い系の人→『今の自分がどう見られているのか』
意識が高い人= 向上心がある人→ 『今後の自分はどうなりたいのか』
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:20:19.99ID:3d5reeCY
言われたことをやるのがサラリーマンの仕事なんじゃないの?
何をすべきか何をすべきでないかを決めるのが経営者で
言われたことをどう上手くやるかが一般のサラリーマンに求められることだろ?
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:21:11.76ID:lYTeiOE8
>>1
馬鹿記者
先ずはお前が意識改めろ
意識高い系の使い方間違いすぎ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:22:20.15ID:s/XBZ8T+
作文の発表会かな?
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:22:31.99ID:Bi5FflRe
高い系はポーズだけの空っぽの奴を指す言葉だぞ?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:23:33.47ID:7pFkwXF3
仕事の種類によるな
言われた事以外やるなという仕事もあれば
全部自分で考えないといけない正解が無い仕事もある
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:24:02.10ID:T6lXoQx1
「仕事への意識が高い人」と「意識高い系」は全く違うんですけど
ライターも編集もまったく違和感持たなかったとしたらリテラシーが低すぎる
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:26:00.09ID:CUaArjoJ
作り話記事乙
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:26:35.64ID:QWKsgbVy
AIを仕事の武器として活用できる人材?

こんな金にならなさそうな創作系ネット記事をAIに書かせるとかかなww
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:27:40.91ID:MeswoWuT
意識高い系は失敗するとテロに走るから危ない。自分の失敗を同僚の所為にするし。
ちょっとだけ意識高い系の方が良いね。失敗を同僚の所為にもしないし。
 
 
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:29:47.74ID:/RqPYDbM
これ実話なんだろ
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:32:28.80ID:x7dXnZ3G
プレジデントライターさん屁 意識高い系の用法が恐ろしく違っている件
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:34:01.95ID:WcEBAurh
意識高い系って口先だけで何もできない人だよね?
本部長になってる人は違うと思いますが
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:38:46.81ID:MH3bOZko
意識高い系とか言ってたのってもっと下の世代だろ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:39:19.26ID:JiPl73CV
意識高かったり、結果を出したりが待遇、地位に反映されないことが
多すぎるからおかしくなるんだよ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:40:28.83ID:kJIvzA2g
>>1
日本三大情弱ビジネス誌
・ダイヤモンド
・東洋経済
・プレジデント
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:42:16.60ID:nblQQt//
自己啓発本なんか出してる出版社にとっては、
(正しい用法での)意識高い系が大切なお客様だから、死活問題なんだろうよ
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:46:31.51ID:UnrcVEQg
定年退職再雇用の連中は
みんな意識低い系www
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:49:57.03ID:YiiehWYi
>もっと要領よくやればいいじゃないか……)
要領いいと思うよ
失敗しても昇給幅変わらない、負担は周囲に押し付け、少ないリスクで自分を伸ばせるいい会社
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:50:35.33ID:LXwLxhZj
意識高い系って、赤碑珍聞と狗HKを金科玉条とし、馬鹿株屋珍聞で良く勉強し会社でこれを
受け売りするお方のことと思っていたんだが・・・、違うのかね?
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:52:09.29ID:E/9i8CvR
アホな会社は人材も育てられんアホやけん、たいしたことないわな。アホ社長のアホ会社やm
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:09:03.90ID:XY4Wt7D+
>>4
ほんとコレだな
なんでこうもしょっちゅう間違った使い方をされるんだろう?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:11:33.80ID:ZzCGKUqH
>>4
知能の低い人間にはどんな言葉も通じない
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:16:14.93ID:RsZJe7jr
ちょっとバカそうな若者と話したら
面白いブログ書いてて
アフィリエイトで月収1000万稼いでて

偉そうに先輩面してた俺に
涙目だわ

インターネット世代には常識通じないだろ、、
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:21:16.11ID:5Ojt0lv8
「意識高い」と「意識高い系」は全然違うだろ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:28:31.78ID:3ulxY8Li
失敗して後ろ指さされてるのを引き抜かないのがリスク。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:29:02.34ID:3ulxY8Li
口のたつ責任転換の達人はお払い箱
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:33:17.85ID:e8vS6HYD
>>33
若いんだから、空回り上等だろ。
空回りをディスるようでは、その組織に先はないぞ。
中年は若者と一緒に動かんでいいから、せめて邪魔はするな。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:38:13.24ID:ZzCGKUqH
>>97
弁の立つ責任転嫁の達人はお払い箱
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:40:28.66ID:OYoz6DYo
創作だろうけど
チャレンジ精神旺盛な人間の中で
結果を残した人が社会的に成功するのは
当たり前の話じゃないかな
無難に黒子に徹する人もはやり必要
この記事はチャレンジすることのリスクを軽視し過ぎな感がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています