X



【小売】ドラッグストアがカップ麺や缶コーヒーを激安販売できる理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/11/01(水) 16:10:31.30ID:CAP_USER
ビジネスパーソンの中で「小遣いが足りないなあ」と嘆いている人は、日頃こんな行動をしていないだろうか。やりかけのデスクワークを片づけるため、昼は軽く済まそうとコンビニに行き、カップ麺とペットボトルのお茶を買う。ついでに食後のおやつにとチョコも手にしてレジに向かう。これは惜しい。もし、その近くにドラッグストアがあるなら、先に覗いたほうがいい。なぜなら、カップ麺もペットボトルもおやつ類も、ドラッグストアの方が安く買えるからだ。

 日用品と医薬品を買う店というドラッグストアのイメージは、もう過去のものになった。経済産業省「商業動態統計年報」(平成28年版)によると、ドラッグストアの年間販売額は5兆7258億円(前年比6.8%増)と2年連続で増加している。この売り上げに大きく寄与したとされているのが食品だ。

 商品別ではOTC医薬品(薬局やドラッグストア等で販売されている医薬品)やビューティーケア品、家庭用品・日用消耗品等を抑え、食品の販売額が約1兆5000億円(前年比11.4%増)で最も多くなっている。

 中でも大規模な駐車場を備えた地方の大型ドラッグストアは、もはや総合スーパーの様相だ。加工品や冷凍食品だけでなく、卵や肉・野菜などの生鮮食品も扱っている。アルコール類の品揃えも豊富だし、カジュアル衣料品を扱う店舗まで見かける。そして、おしなべて安い。

 食品に関しての筆者の印象は、安さ順にドラッグストア>スーパー>コンビニという図式だ。

 その差がどの程度あるのか、500mLペットボトルのお茶、ミニサイズの缶コーヒーとカップ麺をサンプルにして、地元のコンビニとドラッグストアで比較してみた(注1)。ただし、ドラッグストアは店舗やセールにより価格(注2)が異なることをお断りしておく。

まず、ペットボトルのお茶はコンビニではメーカー品が119〜129円(注3)、各コンビニのプライベートブランド(PB)商品がメーカー品よりも安くなっており93円。対してドラッグストアはメーカー品であっても、68〜78円とさらに安い。メーカー品はコンビニの半値前後の値段だ。

 缶コーヒーはコンビニで93〜114円の幅だが、ドラッグストアでは売れ筋ではないらしく品数が少なめで、ツルハ、クリエイトで見つけたものが68〜75円。ただし、特価品で38円という驚異の数字に遭遇した。コンビニのほぼ3分の1の値段だ。

 次にカップ麺。様々な種類があるので、日清食品の「カップヌードル」に絞って価格調査をしたところ、コンビニはおおむね170〜171円。ドラッグストアは最安店が98円で、後は138円、148円だった。しかし、各社PB(セブンプレミアム、ファミリーマートコレクション、ローソンセレクト)のカップ麺もあるので、その値段でいえば111〜128円となる。なお、ドラッグストアにもPB商品があり、そのカップ麺の価格は58円、78円と100円を切っている。
中略

 なぜドラッグストアの食品は安いのか。本来薬局であるドラッグストアは、これまでティッシュやトイレットペーパー、洗剤など生活日用品の安売りで客を集めてきた。しかし、いくら安さをアピールしても、日用品は毎日買うものではない。一回買えばしばらくは事足りる。

 ところが食品は別だ。コンビニで昼食を買う層を意識した値付けにすれば、毎日買い物に来る見込み客を確保できる。筆者の見ているドラッグストアは、昼時になるとカップ麺や飲み物、パン類やお菓子を手にレジを待っている男性客をよく見かける。向かいにあるコンビニに並ぶ客が手にするものとほとんど同じ内容だ。

とはいえ、ドラッグストアにとっては食品で儲けることが最終ゴールではない。これまでこっちに来なかった客層にも、足を運んでもらう行動習慣を植え付けることが肝心なのだ。飲み過ぎた翌日に、ペットボトルのお茶を買うついでに、胃薬やドリンク剤を手にしてくれればいい。来店機会が増えれば、ついでに利幅の大きい医薬品を購入してもらえるきっかけになるからだ。

 ドラッグストアの戦略はコンビニフードだけではない。納豆や豆腐、ハム、ソーセージ、ヨーグルトなどの日配品、ケチャップやマヨネーズ、カレールーなど食卓に上る食品も、スーパーに対抗しているかのように売価は安い。スーパーマーケットと同じ商品が買えて、しかももっと安いとなれば、奥様方も頻繁に訪れる。安い物を買うためには手間を惜しまない賢い主婦なら、ドラッグストアとスーパーをはしごするだろう。ドラッグストアにとっての食品戦略は人を幅広く呼び寄せる撒き餌というわけだ。
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/147655
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:13:22.15ID:Q7Zs4/gY
答えになってねぇぞ
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:18:17.36ID:tlN8RlxN
定番品は少ないのがヒント
0008夏厨
垢版 |
2017/11/01(水) 16:20:04.96ID:mra5TQWe
コンビニやスーパーは全体的に単価が安いからあまり安くできないけど、ドラックストアだと薬や化粧品とか単価の高い商品を扱っているのでそっちが売れればおkなので客寄せで安売り出来る。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:20:33.84ID:1cpQQPy2
うちの近くのドラッグストアは弁当も売ってる
でも電子レンジがないのは片手落ちだな
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:22:10.62ID:ahmP1Uhr
>食品に関しての筆者の印象は、安さ順にドラッグストア>スーパー>コンビニという図式だ。

お前の印象だかかい?w
0011夏厨
垢版 |
2017/11/01(水) 16:22:24.97ID:mra5TQWe
そういえば、紙おむつの買い占め見なくなったね。。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:22:29.80ID:WCH61Jh7
千円以下の薬や消耗品は安い
ビタミン剤とかは意外と高い
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:23:37.63ID:xx1HL3Zq
近所もハローディの前にツルハできたな。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:24:08.74ID:BJYyEuCD
安くする理由(客を引き付ける撒き餌)は書いてあっても
安くできる理由がどこにも書いてなくて草
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:26:01.69ID:6TIcyEmX
医薬品の粗利が高くて、食料品を
原価で売っても20%ぐらいの粗利
を取れるってどっかでみた気が。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:27:31.63ID:hu1aUROW
ディオとか業務スーパーの方が安いよ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:28:34.50ID:QF6FtGgy
38円コーヒー
サンガリアのコーヒー風味の水
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:28:54.50ID:FvFEuN2C
薬臭いのが気になるから鼻づまり向きw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:29:58.47ID:abAT/xtk
>>5
食品は客を釣るエサと言う事だろ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:30:00.45ID:ahmlPdmI
乞食寄せか
底辺はたいへんだな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:30:16.49ID:Y+anKrsD
缶コーヒー・コーラなどをやめた途端に、酷かったアトピー皮膚炎が完治したよ。
あれ、毒じゃないかと本気で思ってる。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:33:23.29ID:tJ5ZgCFv
最近スーパーで買うよりカワチで買う方が多くなったわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:34:23.37ID:uEcnL9F8
>38円コーヒー
>サンガリアのコーヒー風味の水

なんだろう、、
38円が高く感じる。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:36:24.08ID:ahmlPdmI
缶コーヒーなんかで庶民を病気にして
医療でしぼりとるシステムなんだな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:37:01.83ID:n+bsNyg4
100円のたこ焼きを知ってしまうと
アホらしくて銀だこなんか買えなくなるわな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:37:34.97ID:dsuosBXP
うちの街 ドラッグストアが建ちまくり
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:46:22.64ID:/3uVtdQB
スーパー玉出も負けて無いよ。
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:47:21.71ID:FbBrzriB
>>21
どっちかというと底辺の方が割高なところ使ってるイメージが強いけどな。
コンビニとか特に。
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:49:49.60ID:NbRlowi2
ポケットに札を折りたたんで、安いカップ麺買い求める層が通うから
ドラッグストアと100均はレジから返ってくる札が薄汚い
よって、キリ良く支払い汚釣りはなるべく受け取らない
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:50:21.65ID:9LNkJfcv
健康食品(サプリ)や市販薬がもっと売れるようにするにはどうすればいいかと考えた・・・
不健康食品をもっと摂取させれば・・・
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:52:48.98ID:i/NS11P1
>>31
死なない程度にな
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 16:55:26.26ID:dFTH25cQ
同じことを何度も何度も書いてバカかこいつ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:01:17.25ID:ioN8blNG
お茶とか自販機で500mlが150円
スーパーで2lが130円
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:03:30.06ID:mRhARmnM
>>24
あれ飲めたもんじゃねーよな。生協のUCC安売りが一番だ。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:12:12.35ID:iemMVm3W
なんか知らない特別なカラクリがあるのかと思ったが
スーパーの特売タマゴと同じ、以上の情報無いやんか
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:13:53.50ID:UGRlVBYt
型落ちとか
消費期限ぎりぎりとか
でかい自社倉庫で管理ズサン商品とか
ハイエナ商品とか
じゃなくて?
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:24:25.75ID:pT4gELA6
薬の利益で埋めてるからなんて子供でも知ってるだろ
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:26:42.62ID:pT4gELA6
スーパーの棚取り合戦に敗れたメーカーが
販路を求めてドラッグの門を叩くんだよ。
だからドラッグストアで売ってるカップ麺やドリンクは
2番、3番手の商品ばかりだろ?
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:28:43.90ID:Vz/O33EV
(*´・ω・`*)ブルボンプチが安すりされてるのよく見る。ついでだから紫のグランドシャ買っちゃったりする
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:28:57.21ID:lP9yjmXr
店として連結した会計上の粗利が出揃えばOKなんでしょう。薬品とか健康食は安売りしない。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:32:09.37ID:pT4gELA6
10%の粗利益で在庫が年間12回転
25%の粗利益で在庫が年間6回転。
さてどちらが儲かってるでしょうか?

この段階で理解できない人は商売の素質なし。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:45:00.83ID:SuDTeTty
ビッグデータで解析すれば、おのずと最適値がでちゃうかも。
とにかくコンビニは高いです。
しかーしドンキーは安ーい。
消費期限の近いもの、
へこんだ缶コーヒ安かったです。
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:50:16.67ID:4lN5Ggjw
ドラッグストアといえば、ブルボン「プチ」シリーズ。
あれが安いのはJKを呼び寄せてコスメに誘導するため。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 17:58:30.73ID:SyeeyS1q
昔からずっとそうじゃん
定期的に発信しないと駄目なのか
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:01:03.04ID:ocI8/b0s
変なお菓子なんて買わないで、
小豆を水に浸して茹でて黒糖で甘味をつけて
餡子を作る、
炊いたご飯をついて丸く整形して醤油を塗りながら焼く、
これでいいだろ?
あとはお茶だ
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:01:20.79ID:r0MlWRJ/
じつは高齢者には、値段以上のメリットがある。

調剤のついでに日用品、食品が手に入ると、買い物弱者にはありがたい。

ワンストップ化はかなり進んでいるドラッグストアは、生鮮食品まで揃えている。
過疎化が進んでいる地域、雪国にはありがたいサービス。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:07:29.41ID:UGRlVBYt
あんまり言いたくないけど
海外のドラッグサイトで情強な人たちは
こっそりコスメとかサプリとかいろいろ大量まとめ買いしてるよね、アマゾンで同じ商品が半額以下だらけ
東急ハンズとかロフトにある商品が半額以下で買えるw
でも最近になって、日本人がたくさん購入してるのがバレはじめて
いきなり値段が爆上げされる商品とか、中身があきらかに変わってしまった商品とか
あって、、、日本人って常にたかられるよね
他の国は日本にたかりまくりなのに、日本人がそれをやろうとすると
すぐにルールが変わるっていう、、、
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:07:31.05ID:R6I9bq6+
>>39で答えが出てると思うが。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:11:30.14ID:ek8Wlie9
あの半島ラーメンが今でも売られている
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:26:11.38ID:KS5F8iWJ
>>46
どっちが儲かるの?
よくわからんから説明してほしい
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:27:13.69ID:Fkq+8EZW
消費増税以来コンビニで色々買わなくなったな

JAの直売所、業務スーパー、マックスバリュ、セイユー
などで食材買って自炊するようになったが
節約すること以上にライフスタイルや健康が改善した気がしてる
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:39:01.75ID:qPuLbZLn
>>1
定価販売のコンビニと価格比較なんてアホなことよりスーパー比較しろよ。
ノルマで文字数埋めてる感じ。
こういうのって個人ブログの方が興味持った人が書いてるから良い記事になったりすんじゃん。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:42:03.06ID:8zrgh4Yu
撒き餌する価値があるほど薬が売れてるとは思えんけどな
単にドラッグストアがスーパー化したってだけで、ドラッグストア特有の理由なんてないんじゃないの
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:43:55.72ID:w/5WoFw5
>>62
そんなこともないぞ
見切り品や旧パッケージ品なら、アマゾンや楽天で買うよりかなり安い場合もある
ドラッグストアのチラシを毎週チェックしてるわ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:44:45.53ID:5D4woAbk
いくら訪れる機会が増えても、必要のない医薬品を手に取ることはない
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:45:51.61ID:FF7xFNF9
>激安販売


激安か?
最近はそうでもないぞ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:48:15.30ID:ixQ8FF90
ドラッグストアが安いのはいいんだけど、
おかげでスーパーが淘汰されて、魚や肉を買いにくくなった。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:52:13.51ID:wKm6wUtS
そろそろハロウィンパッケージの食品が安くなってるかなー?
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 18:59:13.55ID:IZqAes+0
流通業に居たから知ってるけど、仕組みを書くとヤバイw

刺されかねないから書かないでおくw

ヒント:
ロビンソン・パットマン法が日本にはない、P&Gみたいな外国企業は日本の商取引に常に文句言ってる
アメリカの圧力が高い業界では日本的な商慣習(建値とか)は認められないw
アメリカの横やりで吊し上げ食らうからw

つまり仕組みが判らないということは、そういうことさw
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:00:53.47ID:MQe4l6gO
>>66
利幅の大きい薬で儲けるから、その分思い切った食品の値引きができる

とまで書かないと分からないかな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:08:07.03ID:YeSr6sgf
お菓子が安くてまとめ買いしちゃったりする
あの値段はスーパーの特売でも無理だわ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:14:38.19ID:w/5WoFw5
>>71
ロビンソン・パットマン法があっても、ウォルマートに食われて倒産しまくってるだろ
仕入れ値が同じでも、売価で勝てないからね
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:18:47.33ID:Yl2MHDon
>>14
仕入れ値の話がないから全然解らないな。
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:20:05.87ID:V2dLALnF
ウェルシアが近所にあるけど、全然安くない
どういうこと?
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:21:27.33ID:7a8G4GmA
>>40
あー!また餌とられたよ!
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:23:26.52ID:LC9dogyD
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://goo.gl/1vc8Jv
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:26:03.45ID:IZqAes+0
あれ?クレイトン法だったか?w


大量に買うから安くしろっていう販売店側の言い分はアメリカじゃ通用しない
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:28:54.74ID:LYTbRcVo
トライアルがあるから行かないなあ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:41:26.68ID:hCgJcu94
ローコスト運営と薬で儲けてるから、食品は原売で余裕。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:43:26.24ID:hCgJcu94
とはいえドラッグも頭打ちだから、さらなる拡大のために
本当は生鮮を売りたいんだけどノウハウが無いのと
店舗従業員がいなくてできない。

もうコンビニ同様衰退期の業態だよ。
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:43:33.88ID:LAwQkIit
関西やけどダイコクドラックにはお世話になってるわ〜
店舗によるけど、お菓子が安い!
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:45:56.97ID:BmenOJua
どかたの昼飯よりひどいなw
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:54:25.69ID:9CeJ9Yds
> 食品に関しての筆者の印象は、安さ順にドラッグストア>スーパー>コンビニという図式だ。
ないない

少なくとも地方ではスーパーの方が安い
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 19:58:07.79ID:9CeJ9Yds
>>53
うちの地方はスーパーと同じ敷地にドラッグストアが必ずあるから、そのメリットはないな
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:02:25.16ID:7mX74OKj
コンビニ 24時間営業

ドラッグストア 夜は閉店

 
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:07:37.18ID:B1QKMJSl
>>22
それな。
あるわ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:15:41.73ID:e/SRu94e
1.ドラックストアは日用品や食品に利益を求めていないから
薬品や化粧品は売れた時の利益が大きく、売れば売るほど利益が得られます。しかし薬や化粧品は毎日買ったり、1人が1度に大量に買うものではないのですよね。
そこでドラッグストアではたくさんのお客さんにお店に来てもらうために、薬品や化粧品を売るだけではなく日用品や食品をスーパーなどよりも安く販売しているんです。
日用品や食品を買いにきたお客さんに、利益が大きい薬品や化粧品もついでに買ってもらおう!というシステムをとっているんですよ。
たしかについつい新しい化粧品が売ってないかな〜と、化粧品コーナーをのぞいてしまいますよね。

2、チェーン店で全国展開しているから
出かけた先で「あ!あれがない!」という時に、いつも行っているドラッグストアを近くに見つけて、ポイントも貯めているしよかった〜と思ったことはないですか?
そう、ドラッグストアはチェーン店が多いのです。全国展開をしている場合も多いので在庫が余ることもなく商品を大量に仕入れることができ、
その分お店で販売する日用品や食品の値段を安くすることができるんです!チェーン店が多く展開されているところを利用すればポイントもたくさん貯まるし、ありがたいですよね。

3、ドラックストアはほとんどが直営店だから
コンビニなどはたいていが店舗の運営など事業を本部に支援してもらうかわりに対価を支払うというフランチャイズという形式をとっており、
いくらたくさんの利益を得られたとしても、売上の一部を本部に支払わなければなりません。一方、直営店の場合利益がそのまま直営店の利益になります。
そのため、フランチャイズに比べて費用が削減できるので、商品の値段を高くしてより多くの利益を得るというやり方をせずに、安く仕入れたものを安く販売することができるのです。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:23:42.24ID:GbjzA4BO
ウエルシア特売で明治ブルガリアヨーグルトで買うんだけど
スーパーで買うより不味いんだが
同じ人いない?
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:46:02.39ID:dTfyZqRJ
ファミリーサイズのペットボトル飲料ならホムセンの方が安かったりするし
コンビニのPB商品もかなり安い
まあ、価格競争が激化して正規の値段ではうれなくなる
そのうち日銀総裁からデフレ戦犯として名前が挙がるのかも知れない
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:47:39.00ID:COO3ni2H
さすがドラッグストアだ、厚労省が24時間営業推奨するのも頷けるぜ!
乱立、競争、ブラック化、社会問題化、経営難、将来の潰し愛宇宙が目に見えるぜ!
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:53:24.97ID:vuh7KDDH
激安販売できる理由ではなく、激安販売をせざるえない理由だろ これ
問屋からの卸値とかに触れているわけでもないし
これをやるなら、ヤマダ電機の無節操な販売とかのほうに触れてほしい
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:54:12.57ID:QNQHSLAG
記事の結論がないじゃん
とんだ糞記事
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:54:46.61ID:QNQHSLAG
ドラッグストアでさえ薬剤師が足りないのに
スーパーが薬剤師を確保できるわけなかろう
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/01(水) 20:56:29.82ID:WSa95qJW
アホかボケ、スーパーは生鮮食品を取り扱ってるから経営コストが高いんだよ、
その分製品単価が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況