X



【自動車】「安いレクサス」を誰も欲しがらない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/31(火) 11:18:20.71ID:CAP_USER
かつて多くの日本企業は「よい品を、より安く」というアプローチで成功してきた。だが「ラグジュアリー・ブランド」の台頭で、苦戦する場面が増えている。「高くても、いいものがほしい」という顧客には、まったく違う売り方が必要になる。神戸大学経営大学院の栗木契教授が、3つのグローバル企業の事例を検証する――。

「よい品を、より安く」

この短いフレーズに表明されているのは、「同一性能なら競合製品より価格を下げる」「同一価格なら競合製品よりも性能を高める」というアプローチである。その前提には、コスト・パフォーマンスで顧客価値を判定するマーケティング発想があり、その実現には、事業の効率化や、生産性の向上が必要となる。これは20世紀の後半に、多くの日本企業が世界に名をはせるうえで得意としてきたアプローチでもある。

今の日本企業にとってはどうか。

わが国の代表的な経営学者である加護野忠男氏は、この「効率追求型」のアプローチからの脱却の必要性を説く(『一橋ビジネスレビュー』2014, Spring)。日本企業のビジネスの前提は、かつてとは大きく変わっている。コスト・パフォーマンスのよさを顧客に訴求するマーケティングに固執しても、国内外で事業を健全に発展させる余地は限られる。

そのなかにあっては、逆に、「高く売ることを考えるべきだ」というのが、加護野氏の見立てである。

中略

トヨタ自動車がレクサスの販売を開始したのは1989年である。当初は北米の高級車ブランドだったレクサスが、日本に投入されたのは2005年。現在ではグローバルな販売台数でBMW、メルセデス、アウディに次ぐ世界第4位の高級車ブランドとなっている。

トヨタとレクサスという2つのブランドでは、仕事の進め方や感覚、あるいは優先順位が異なる。レクサスのようなラグジュアリー・カーの広報では、スペックの優位性だけではなく、歴史や哲学など、ブランドが有する物語の発信が大切となる。その設計にあたっては車体の軽量化よりも、乗り心地や質感が優先されることもあるという。顧客は、必ずしも価格の安さを求めているわけではなく、より高価な車に購買意欲を示したりする。さらにレクサスは完全受注生産であり、購入後の引き渡しまでには2カ月ほどが必要になる。お買い得感や、短納期などを訴求する営業は通用しない。

ラグジュアリー・カーを販売しようとすれば、購買する顧客の層も、営業のアプローチも一般的な車とは大きく異なる。日本市場でのレクサスの販売を、トヨタは従前の系列店とは別の新しい店舗ではじめた。その後のレクサスの事業は、さらに独立性を強めていく。

2013年にはレクサスインターナショナルという、トヨタ社内のバーチャルカンパニー的な部門が設立され、技術開発、デザイン、広報などの各部門に分散していたレクサス担当が、ひとつの組織に集約されることになった。国内外でレクサスの販売が拡大するなかで、ディーラーから「まったく異なる顧客に販売する車なのだから、つくるのも別の人であってほしい」という声が高まってきたのだという。そのなかでレクサス・ブランドのステップアップに必要な取り組みとして、レクサス部門の独立性を高める判断がなされた。

コスト・パフォーマンスの追求とは異なる、新たなマーケティングが求められるラグジュアリー・ブランド。扱う商材は同じであっても、意志決定の基準や仕事の進め方は異なる。ラグジュアリー領域に乗り出すには、製品や生産の技術のベースは同じでも、マーケティングにおいては別の舟に乗り換えていくことが必要となる。
http://president.jp/articles/-/23475
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:21:33.66ID:N+yRGkiE
貧乏人が無理して安いタイプを買って型落ちしてもずっと乗り続ける悲惨さ
こういうのは高いタイプをモデルチェンジが出るたびに乗り換えられる余裕がある人が乗る車だよ
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:23:01.48ID:ghqaq8fZ
>>1
>歴史や哲学など、ブランドが有する物語の発信が大切となる

その一方でドイツに勝ったとか言うのだから本当に日本の恥ブランド
なんで日本で嫌われユーザーは大半がお察しなのかいい加減に理解しろよ、情けない
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:24:24.92ID:Tw4R5vBe
こぴぺ

ドイツのアウトバーンで
「今、私のベンツが抜かれたんだが」
と本社に電話するやつがいる。

日本ではベンツの値下げはオーナーが嫌がるそうだ。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:27:59.82ID:DelPEigy
だって…フタを開けたら乗出し200万のアルテだったんだもの…
差額はケーキとシャンパンだし…
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:37:00.02ID:5vupE1/H
一生とは言わないけど長く乗れる車が良い
直ぐ乗り換えるって事は魅力が無いんだろ
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:38:16.05ID:8+cDQVoP
低層タワーマンションが売れないのと同じ理由だろ。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:38:30.43ID:y4TWluqk
朝鮮人の成金は、値段が高ければ喜んで買う
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:40:21.03ID:Y08VCNiu
レクサスで一番安いのがCT HYBRIDというので366万2千円也で乗り出し価格が400〜430万円
ということでしたわ。
そういうのは売れませんかね?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:41:38.01ID:ghqaq8fZ
>>3
レクサスの歴史なんかどうやってもトヨタの歴史を抜きにできない時点で所詮トヨタなんだよな

まぁ、トヨタブランドで勝負できなかったばかりか、自称高級を謳った中身が黒と金のカラーとかお里が知れる
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:43:49.99ID:TJujyP5t
レクサスブランド確立しないうちにベンツ、BMW、アウディがこぞって大衆車に力入れ始めたからな
ドイツ勢の後追いして大衆車やったらレクサスブランドも崩壊www
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:44:55.94ID:Bt/vBWuT
レクサスって車より、一部オーナーの行為で残念なイメージになってしまってる。
他のレクサスオーナーにとってはイメージ悪化でなんとも気の毒。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:45:14.05ID:HhZ7ejgc
安いレクサスなんかレクサスじゃないし貧乏人の背伸び宣伝してるみたいで見てて痛々しい
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:46:52.55ID:3JHFeO10
レクサスどころか中古の軽も維持出来ない底辺が
いっちょまえに語ってみるスレ
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:48:35.19ID:Iwo0OMW5
高いハイゼットも欲しくないぜ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:48:35.44ID:Rs53ipIa
コストパフォーマンスだけを考えて、見栄を考えないのなら
新車の軽自動車乗るよりも中古の高級車の方が安全性も高いし乗り心地もいいし
どう考えても合理的だと思うんだけどなぜか新車の軽自動車を選ぶ見栄っ張りが
いるんだよなあ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:49:34.92ID:Iwo0OMW5
毎年軽自動車を乗り換えるのと同じくらいバカ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:55:51.40ID:Tw4R5vBe
ロッテリアの営業車だと思っていた。外車?
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:56:51.40ID:9sce/lbU
>>16
と、思わないといけないほど自分が貧困生活なんですね(嘲笑
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:57:58.39ID:rfB1uNeY
デザインまねしてるようじゃドイツブランドに勝てるわけねえよ
ドイツ車はちゃんとオリジナリティある
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:59:04.43ID:IW8QlJzu
最初は北米レクサス車もトヨタブランドで売ってたのを
途中からレクサスブランドに変えたのはまあいいとして
その中で売れ線だったハリアーだけはトヨタブランドでも継続なんていう
中途半端な姿勢はブランドの説得力に欠くというかなんというか・・・
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 11:59:43.15ID:8Tk4Klpr
軽のマニュアルを乗りこなせなければ何に乗ってもまあ普通だね
税金保険車検駐車場高速料金タイヤ等消耗品冬タイヤガソリンオイルその他フルード、
コストを考える判断は当然だ
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:00:10.56ID:yBvI1zOu
例えレクサスとはいえ所詮維持費も安い国産車となんら代わりない
これでヒーヒーなら欧州車なんて一生無理
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:02:04.26ID:Rs53ipIa
2ちゃんのこの手のスレって中高生みたいなレスばっかり並ぶんだよな
しまむらとかロッテリアとか何万回言ってんだろコイツみたいなのも未だに見るし
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:02:49.03ID:BqhNVMV1
プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生
トヨタ首脳陣から、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車ではなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。そして、三河商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。
いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」
そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は試しにプラスチックに何だかよくわからない表皮を貼ってみた。
高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」
内装だけの偽装高級車の誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、完成した車で日本海に叫びに行ってきてもいいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:06:52.47ID:WVTiOlN7
サービスエリアの斜線を引いたところや車椅子マークのところには、なぜかレクサスの姿が
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:09:46.85ID:DzCvTOYk
顔が嫌い
  `Д´
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:10:43.72ID:B+bL+EmJ
友人がレクサス行ったら早く帰れと言わんばかりの対応だったと
買えるわけないし正しい判断ではあるけど
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:20:38.38ID:bdjC18FX
>>18
維持費の問題だろ
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:22:51.70ID:bdjC18FX
>>30 
お前訴えられるぞ(笑)
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:25:53.81ID:G/sfHx2N
独自の企業として立ち上げない限り歴史も物語も哲学もない
リンカーン、キャデラック、ビュイック、シボレー、ジープ、GMC、ダッジなどはもとは
独立したメーカーだった
マーキュリー、ポンティアック、サターン、ハマーなど
ビッグスリーが立ち上げたブランドは軒並み消えた
欧州企業はたくさんブランドを持っているが、およそ全て買収したものだ
マイバッハももとは独立したメーカーだったが、
ダイムラーは愚かにもメルセデスベンツ・マイバッハなどと称した
実際うまくいっていない

早い話大企業が独自に立ち上げた別ブランドはみな失敗した
smartみたいな高級でもない小型車なら成功するかも知れないが

レクサスはどこまで行ってもトヨタレクサスに過ぎない
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:27:14.34ID:vwGT+meH
安易にcクラスとか乗るよりまともだと思うけどな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:28:57.17ID:cHJI/FBN
ぼったくりにもほどがある車検代
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:32:21.46ID:6XHlSuD1
一方ベンツは、中国の大都市では大衆車になっている。

日本のベンツオーナーはどう思っているんだろう?
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:34:30.71ID:xSnvppVU
古いセンチュリーにはリーゼント頭が乗っていて
「オイコラー 免許持ってんのかー」などと言って部活帰りの立教大サッカー部員を恐喝して事務所に連行したりする。
つまり古い高級車に乗る人は同性愛者だとおもわれるのである。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:35:32.19ID:+nJtGqox
ジャ−ジでレクサス乗ってる奴いるよな
あれ何よ 借金して高級車買ってんの
小型で服に気を使ったほうがよくないか
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:40:18.62ID:K+49g+Cg
はいはーい、君たちには関係ない話題だから次行こうね

電動自転車の充電はすんでますかー
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:42:19.85ID:ilLGa73E
>>44
オレオレで稼いだ金で買ったんちがうか? 
サウナとかで犯罪自慢とか次のターゲットの話でかい声で言うてる若いやつらおるし
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:46:08.11ID:Rs53ipIa
>>36
維持費を言うなら車両そのものの耐久性も加味しなよ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:47:38.25ID:iBUsK243
プリウスの成功だけでトヨタは凄いよ(新型のテールランプは救い難いが)
BMWのセグメントのやり口の丸パクリまで欲するのか、欲深い
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:50:21.49ID:Rs53ipIa
>>42
どこの中国の大都市でそんなことになってるの?
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:52:03.18ID:5/AlOFj4
未来の大塚家具だな
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:55:58.62ID:XyFd6HmE
トヨタブランドの高級車で成功しないとダメなんだよな。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 12:59:56.26ID:/gxMP99e
レクサスなんざ成金や小金持ちが自己満足のために買うもんだろ
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:01:18.45ID:H+88pMo7
ワーゲンとアウディみたいなもんだろ
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:02:09.17ID:Xe/XiBkF
値踏みされるのが嫌で自転車でレクサス行ってみたよ!
LCの厚いカタログもらったよ!
でもお茶は出てこなかった‥
まぁいいか、540買うし
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:07:08.85ID:iBUsK243
540とか数字で言っても正直どれが何だか分からん
セルシオ一本のときはわかってた
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:12:54.73ID:5/AlOFj4
>>42
日本でも大衆車でしょ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:15:41.77ID:JnNHhZlw
わざわざ高級ブランドを買ってるんだから安さは最初から求めてないでしょ。
0065三津尾 克善(ミトオ コクヨシ)
垢版 |
2017/10/31(火) 13:16:32.16ID:KtrLmP1r
>>6
御宅はレクサス乗らんでいい
いや語るだけでも陳腐するから出ていってくれ
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:16:37.79ID:JnNHhZlw
>>58
ベンツは実用車メーカーであって高級車メーカーじゃない。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:23:21.36ID:6GtUIJ5x
>>11
えっ
乗った事ない奴の妄想(笑)
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:25:04.70ID:FODCOYC6
>>10
CTなんて中身プリウスだろ?
ご丁寧にカックンブレーキまで伝承されてる。
あんなん乗る奴は貧乏人だよ。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:28:07.33ID:VSYfF5Ik
母親が新しい車が欲しいと言っていたので、レクサスに下見に行ってみた。
俺の車はポルシェなんだけど、レクサスの人にRCはポルシェよりも速いですよ。
剛性がうんたらかんたらと言われてうんざりして帰った。

普通に考えて、客の車の悪口をいうか?

都内の某レクサスの奴、見てるか?
周りの友人や知人にもレクサス買わない方がいいよって言いまくってるよ。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:29:39.93ID:rfB1uNeY
>>66
こういう事言う奴は軽四しか買えないのにこういうスレのぞきに来る

ロレックスは実用時計だ・・・カシオしか買えないと同じ
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:29:41.41ID:FWERmUUJ
比較広告が嫌いなんてネンネの童貞チャンかよ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:33:56.63ID:SSc0YGs4
当たりまえだろ。
銀座の呉服屋の着物、反物が安もんだったら誰も買わねーぞ。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:34:05.19ID:iBUsK243
トヨタもロレックスになりたいのか
てかスイスの腕時計メーカー瀕死状態とか聞くけど
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:35:19.84ID:6XHlSuD1
>>51
北京、上海はベンツが大衆車らしい(中国に出張した日本人の情報)。
日本でいうとプリウス?
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:35:42.33ID:BZhXnO62
定価を50万下げると嫌がるが
耳元で「お客様だけ特別に10万お引きいたします」
と言うと大喜びする客層
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:35:45.90ID:Egq7fpU0
>>2
レクサスって宗教か何かなの?
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:37:51.01ID:Egq7fpU0
>>18
ランニングコストって概念、知ってる?
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:39:10.59ID:0ta0FwLY
同じ値段で、性能と品質が上になるようにすればいい。
ロールスロイスと同じ値段で、もっと豪華でもっとパワフルで絶対壊れないとか、
ブガッティと同じ値段で、もっと早くてもっと存在感が有って完全なフリーメンテナンス。
レクサスならやれる!買えないけど…
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:42:12.31ID:THsGuLvE
大衆車にレクサスのマーク付けて500万で売ったら嬉しそうに買っていくような客層
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:43:37.59ID:2479vYst
基本金が有り余っている層に売りつけるもんだしな
下手な値引きなんて価値の毀損にすらなる
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:49:38.07ID:ZO/5Kqw7
>>26
ハリアーはレクサスRXになったよ
現在存在するトヨタハリアーは、名前は「ハリアー」だが中身品質質感は、
元ハリアーには到底及ばない日本国内専用SUV車。

レクサス国内導入後ハリアーがなくなりその後復活を望むユーザーの声を反映させて
トヨタで再発売されたが中身は別物。同じなのは車名だけという車両。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:51:09.70ID:5/AlOFj4
ベンツに乗りたいけど故障が怖いから買えない
レクサスの存在理由はこの受皿になることだけ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 13:57:09.69ID:aadxJBdh
レクサスの中古は、貧乏DQNが欲しがる
レクサスの新車は、貧乏から脱出したDQNが欲しがる
0089下総国諜報員
垢版 |
2017/10/31(火) 14:02:53.66ID:CBRQpFQ6
レクサス、プリウスに馬鹿ドライバーが多いというのは単なるデマ?
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 14:06:23.15ID:32mFdf3d
レクサス店が客を選別したと思う。高級路線で頑張るべきだし自然だよ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 14:07:27.67ID:qxs7z3vF
↓NXに乗ってる人が一言
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 14:07:38.49ID:zBLp648f
>>25
いや、流石に真似ておいてあのデザインてことはないだろw
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 14:23:18.58ID:IW8QlJzu
>>80
初代セルシオ(LS)がそのパターンだった
トヨタ的には強気の値付けだったつもりが
高級車市場的にはバーゲンプライスだったもんだから
アメリカで大ウケだった訳だけど、以降の値付けで悩む事になったとかなんとか
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 14:23:49.02ID:Ha/Cn4rH
結局モノの価値を決めるのは消費者って事だね
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 14:26:05.41ID:VQvT6Krv
>>67
えっ
乗った事ない奴と思わないといけないほどの精神状態なの?(笑)
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 14:40:11.19ID:qAP+S9t9
レクサスも低価格品から始めずにLFAみたいな高額品限定で始めれば良かったんだよ。
例えば
V12気筒搭載したメガクルーザーとか
センチュリーを2ドアにしてV12気筒にスーパーチャージャー付けた所有者が自ら運転する車とか。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/31(火) 15:03:34.50ID:XJlYKPdS
安いレタスに空目したわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況