X



【NHK】NHK受信料制度は合憲か 最高裁で弁論 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/25(水) 17:05:28.77ID:CAP_USER
 テレビを設置したらNHKに受信料を支払わなければならない制度は合憲か――。長く議論が続く問題で、最高裁が年内にも初の判断を示す。受信料制度の根幹にかかわるだけでなく、ワンセグ付き携帯電話やインターネット配信の議論に影響が及ぶ可能性もある。

25日、NHKが受信契約を拒む男性に支払いを求めた訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)が双方の意見を聞く弁論を開いた。

 放送法64条は「受信設備を設置すれば、NHKと受信契約をしなければならない」と規定している。訴訟の争点はこの規定の合憲性だ。一、二審判決は、NHKが地方向け放送や災害報道で果たす役割などを考慮し、「放送法の規定は公共の福祉にかなう」として合憲とした。

 25日の弁論でNHK側は、受信料制度の必要性を強調した。ドキュメンタリー番組「NHKスペシャル」を例に挙げ、「不偏不党を貫き、視聴率にとらわれない豊かで良い番組を放送するためには、安定財源を確保する手段としての受信料制度が不可欠」と述べた。

 一方、男性側は「NHKと民放の二元体制がいかに重要だとしても、契約は任意にすべきだ」「多チャンネル化時代にテレビを見ることは、NHKを見ることではない」などと主張。放送法の規定は、憲法が保障する契約の自由に反していると訴えた。

 訴訟では受信契約が成立する条件も争点となっている。NHK側は「契約を書面で申し込んだ時点で成立している」と主張しているが、一、二審判決はNHKの主張を否定し、「裁判でNHKの勝訴が確定すれば成立する」とした。判決でNHKの主張が認められた場合、裁判を起こさなくても支払い義務が生じるため受信料の督促がしやすくなる。

 判決はNHKの経営を支える受信料制度そのものに影響する。

 NHKによると、受信料の支払率は2016年度末時点の推計で約78%。NHKは「公平負担を徹底する」として11年以降、受信契約に応じない個人を相手に契約や支払いを求めて提訴している。9月末までに全国281件の訴えを起こした。自宅にテレビを置く人に対する訴訟では契約と支払いを命じる判決が定着している。

 一方、近年はテレビ以外での視聴も可能になり、状況は複雑だ。その代表はワンセグ機能が付いた携帯電話。NHKは受信設備とみなし、自宅にテレビがなくても契約対象としている。しかしワンセグ付き携帯しか持っていない場合に契約義務があるかどうかの司法判断は分かれている。

 今回最高裁で争われている訴訟では、ワンセグ放送は争点になっていない。だが、専門家の中には「判決が放送法の合憲性などを検討する際に受信設備の定義に言及すれば、ワンセグ付き携帯の扱いやインターネット配信の議論を大きく左右する」との見方もある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22685530V21C17A0000000/
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 18:25:27.83ID:oTxMbsRb
>>582
裁判所も世襲なのか・・・
だから判例主義というか前例をバカの一つ覚えみたいに重んじるのか
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 18:35:15.39ID:6qwL0S7k
憲法が保障する契約の自由に反している
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 18:44:34.06ID:6gLreLal
裁判官、NHK職員、どちらも国民の金で大金貰って贅沢している連中、つまり仲間なんだよ
こんなの結果が出る前から出来レース
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 19:13:39.83ID:nZAVvJRg
ほぼ合憲の糞判決は確定みたいだな。後は強制契約後にテレビの廃棄届けで戦うしかないな。いくら何でも犬に個人宅の捜査権は与えないだろうし、廃棄の証拠書類の提示も求められないだろう。
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 22:06:59.33ID:h7N9wZR2
>>588

だから言っているでしょう。
強制契約を求められたときに、放送法64条に記載されている受信設備が設置されている
ことの証明をNHK側に求めれば良いって。

自分から「TVがあります」なんて言うのは論外!
0590■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2017/12/04(月) 22:26:47.85ID:2FIs1ibA
 


 大量の娯楽番組を売り付けておいて、支払い義務を認めろとは是如何に。
 大量の娯楽番組を売り付けておいて、支払い義務を認めろとは是如何に。
 大量の娯楽番組を売り付けておいて、支払い義務を認めろとは是如何に。


   受信料高騰を招いてる理由にこそ、この問題の答えだ。


 
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/04(月) 23:38:53.96ID:h7N9wZR2
12年前のNHKのパンフです。 利用できる方はどうぞ利用して下さい。

http://waco88.web.fc2.com/NHK/FILE0001.JPG

当時の永井副会長が顔写真付きで堂々と嘘を言っています。

[嘘その1]
「受信料の支払いは法律で定められています」

放送法(当時は32条)には支払いについては一切言及されていないので、明らかに嘘です。
支払いについてNHKが勝手に書いているのは受信規約の中だけです。
当時我家に来たNHKポチおばさんは、「これがその法律だ」と言って受信規約の写しを置いて行きました。
受信規約=法律だと言って無知な国民を平気で騙すのはとんでもないことです。


[嘘その2]
「ひとりひとりが公平な負担を〜〜」

一見尤もらしい文言ですが、受信料制度は「ひとりひとりに公平」ではありません。
2人家族でも10人家族でも、受信設備が1台しかなくても10台あっても同額なのでは、どう考えても不公平な制度でしょう。
「ひとりひとりに公平」にするには、所謂人頭税のような方法しかありません。
こうなるともはや税金ですね。
善良で無知な国民は、自分だけ払わないと不公平で悪いことでもしているような錯覚に陥るかもしれませんが、多分それがNHKの狙いでしょう。


これらについて、NHKに質問状を出し、文書回答を求めていますが、10年近く無視されたままです。
NHKにとって都合の悪いことは、一切返事をしません。
そのくせ子供のお使いのようなNHKポチおばさんやポチおじさんが「金払え」と言って来るのは始末に悪いです。

尤も、NHKからの郵便物を受取り拒否にし、「NHK敷地内立入り禁止」の表示をしてからは、ポチが来るのはめっきり減りました。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/05(火) 00:01:07.42ID:UHZKAObw
年金生活の老人がNHK受信料払えず生活保護になったエピソードはワロタ
NHKのせいで国の負担が増えていく凄さよ
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 12:01:42.61ID:gL4ATHCm
放送法64条に該当しないテレビ

イラネッチケー とかいうNHK電波の周波数を減衰させる機器もあるときいたことがありますが、
NHKを受信しない目的であれば、もっと簡単にリモコンの1と2チャンネルのボタン機能を殺せば良いようにも思いますが、どうなんでしょう?
例えば接着剤で固めるとか、ボタンを外すとか。

何方かこれでNHKに対抗した経験者の方おられますか?
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 12:07:54.61ID:tucfyHbR
マジで見ない人は見ないからファンやサポーターを大事にしてやれば良いのに
強制なら低額にしないと
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 12:14:42.72ID:39fYSNdj
>>597
「受信機」を設置したか否かだろ
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 12:28:44.94ID:UkwFf+wu
言いたい事は分かるがリモコンってw
チャンネルは手動でも切り替えできるし、そもそも(ry
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 13:34:17.20ID:gL4ATHCm
>>599

>「受信機」を設置したか否かだろ
放送法64条に規定されているのは「受信機」ではなくて「受信設備」。
受信設備=アンテナ+本体(テレビ)+付属機器等(電源やリモコン)
と解するのが自然では?
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 13:42:54.74ID:gL4ATHCm
>600

>チャンネルは手動でも切り替えできるし

意味不明。 リモコン使っても手動。自動では切替わらない。

リモコンにもTV本体にも↓↑でチャンネルを1ステップ上下するボタンがついているが、ついでにそれも接着剤で固めたらどうなる?
最近のテレビ本体には、半世紀前のようなカチャカチャ回すチャンネルダイヤルはついていない。

NHK様、どうぞ見解とその根拠をお教え下さいませ。
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 13:52:32.96ID:gL4ATHCm
NHK撃退シール

入手された方、おられますか?
立花さんに何度かメールして入手しようと試みましたが、全く反応がありません。
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:18:30.38ID:Xhh1DIfK
合憲ワロタ
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:27:18.12ID:LhHQFR8Z
これで合憲なら、ワンクリック詐偽も合憲だろと言うのが居るが
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:28:33.11ID:LhHQFR8Z
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000058-mai-soci

<NHK受信料>制度は「合憲」 最高裁が初判断
12/6(水) 15:10配信
毎日新聞

 NHKの受信料制度が憲法が保障する「契約の自由」に反するかどうかが争われた訴訟の
上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、制度を「合憲」とする初
判断を示した。国民が公平に財源を負担してNHKを支える制度の合理性を司法が認めた
形となる。今後の公共放送のあり方を巡る議論や、約900万世帯に上る未契約者からの
受信料徴収にも影響を与えそうだ。

 今回の裁判は2006年にテレビを設置した後、「偏った放送内容に不満がある」と
受信契約を拒んでいた東京都内の60代男性を相手取り、NHKが契約締結や未払い分の
支払いを求めて11年に提訴。NHKはこれまで未契約者に対する同種訴訟を約300件
起こしているが、最高裁が判決を出すのは今回が初めて。

 放送法64条は、テレビなどの放送受信設備を設置した世帯や事業所は「NHKと受信
契約をしなければいけない」と規定する。この規定を巡り、男性側は「罰則はなく、努力
義務に過ぎない。契約を強制する規定だとすれば憲法に違反する」と主張。NHK側は
「放送法が定める『豊かで良い放送』をするために受信料制度は不可欠で、合理性や必要
性がある」などと反論していた。

 1、2審は、契約は義務と認めた上で受信料制度は「公共の福祉に適合し必要性が認め
られる」と合憲判断。男性に未払い分約20万円の支払いを命じた。双方の上告を受け、
最高裁は昨年11月、15人の裁判官全員で憲法判断や重要な争点の判断を行う大法廷に
審理を回付していた。【伊藤直孝】
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:36:35.37ID:LhHQFR8Z
上級国民とかいうが、ほんとアメリカ人がいう天皇陛下が組長のヤクザ国家に
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:46:46.66ID:nhoFZoI2
NHKを見ない人間は非国民認定
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:54:19.43ID:LhHQFR8Z
OGKに名前かえたら?みんなに強制するヘルメットなんだろ?
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 15:56:16.26ID:gL4ATHCm
残念ながらこの人はテレビ(受信設備)があることを自ら認めていたのですね。
それを前提とした上で、放送法が憲法違反かどうかを提起したもの。

受信設備設置が事実かどうかの立証をNHK側に求めていれば、別の判断になっていたのではないかと思います。
尤もその場合、最高裁までゆくとは考えにくいでしょうが。

それにしてもこのケースでは、TV設置時期からの金を払えということのようですから、5年の時効は適用されないのですかね。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:18:33.00ID:td671w4I
NHK廃止運動開始!
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:20:33.89ID:td671w4I
朝鮮人が背乗りしたNHKは廃止!
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:26:56.49ID:td671w4I
最高裁判所裁判長 ×
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:30:18.63ID:td671w4I
自宅の受信料を支払っていない公務員は多いだろう。
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:31:09.80ID:td671w4I
NHK職員の平均年収が1600万円というのは高過ぎる。
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:37:41.37ID:nhoFZoI2
判決が出たんだから諦めろ
無駄な抵抗だ非国民よ
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:45:46.99ID:td671w4I
放送法64条廃止党が出来れば、既成党惨敗。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:47:18.55ID:td671w4I
NHK廃止党が出来たらNHKは攻撃するだろう。
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:51:16.78ID:td671w4I
民放と比較してNHKだけというのは、不公平で差別だ。
NHKの朝鮮人職員を追い出すという自浄作用が無い。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:52:19.39ID:2Pxk7dB1
自動的に契約〜は否定されたから、実質的にNHKの負けらしいじゃん?
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 16:58:52.16ID:MulIqu88
拒んでる奴とは裁判で勝たないと契約出来ないwww
テレビ(馬鹿・痴呆製造機)なんかさっさと捨てちまえw
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:03:35.01ID:Adm4zH/3
官邸に忖度した最高裁によるNHKの完全勝訴だなw
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:04:09.94ID:td671w4I
不公平の犬hk
差別の犬hk

犬hkは自立しろ
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:16:39.23ID:2Pxk7dB1
50 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US][sage] 投稿日:2017/12/06(水) 16:24:46.44 ID:8mdTzwBh0
7: 12/06(水)15:36 ID:W24P7KOG0(1) AAS
実質nhkの敗けじゃねえの?

NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000

だそうです
要約すると

13: 12/06(水)15:37 ID:jLnA0Udy0(1) AAS
>>7
ワロタw

「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

ということ
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:18:21.99ID:re9tX5zX
最高裁、逃げたな
何も変わってないわ
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:20:11.27ID:td671w4I
NHKの下請けは不法侵入。
不法侵入だから、NHK職員は訪問しない。

NHKは居座り強盗を辞めて、裁判しろという。
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:21:20.19ID:Adm4zH/3
裁判くらい全員とするだろw 必要とあればな

大体、NHKは年間に未払い訴訟だけで600件以上やってるんだぜw
それが契約に応じないという民事訴訟になるだけじゃん
放送法で契約の義務があるんだから、応じないわけにいかないだろw

なんでこの裁判がNHKの敗訴になるんだよ
金額の多寡だけでいえばそうだけど、これは未来永劫のNHKの勝ちを保証したもんだろうがw
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:21.24ID:Adm4zH/3
NHKとの契約は国民に課せられた義務

と、最高裁が認めた判例なんだぞw
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:22:34.43ID:nhoFZoI2
受信料支払はない人間は逮捕になるな
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:24:26.56ID:g7UXXBol
>>639
NHKに有利な高知地裁の判決、これでひっくり返った
テレビ設置した日が契約開始日ではなく、
NHKが訴訟を起こし、勝った日が契約開始日
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:26:28.07ID:Adm4zH/3
NHKの究極目的忘れてるんだよ
敗訴だと浮かれてるのはな

NHKの究極目的は国民全員から受信料徴収することだ

TVも携帯電話もパソコンもない、電気も通じてないという世帯は別として
物理的に契約できないという環境にある世帯はほぼ無い

もはや相応の理由を設けての契約拒否はできないと知れ

NHKの完全勝訴 乙かれ〜w
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:27:44.37ID:Adm4zH/3
>>641
>>643
だからそれは金額に拘った話だろ

以後は契約に応じない訳にいかないんだから究極的にNHKの勝訴じゃん
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:31:20.52ID:Adm4zH/3
契約に応じろと訴状が送られてきた時点で「詰み」だろ
なんら変わらんよ 

自動的に契約にならないだけで
契約申込書と訴状送ればいいだけの問題だろうがwwww
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:35:37.57ID:Adm4zH/3
>>646
手抜かりはないだろうよ 
もしかしたらアンテナ建ててる日付写真があるかもしれない
他にも証拠はあるだろう

つか、ここのNHK敗訴と浮かれてる奴はさ
債務不存在裁判起こしたことがあるのかね  

NHK相手取って立証を論破して債務がないことを証明する?
個人がやるのは相当の苦労で、ほとんどできそうにもないがw
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:36:44.67ID:2Pxk7dB1
オマエラこれ読めよ↓NHKの負けだろ?

50 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US][sage] 投稿日:2017/12/06(水) 16:24:46.44 ID:8mdTzwBh0
7: 12/06(水)15:36 ID:W24P7KOG0(1) AAS
実質nhkの敗けじゃねえの?

NHK受信契約、成立には裁判必要最高裁
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000

だそうです
要約すると

13: 12/06(水)15:37 ID:jLnA0Udy0(1) AAS
>>7
ワロタw

「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別に裁判を起こさなければならない。

ということ
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:42:35.00ID:vxJ68x/a
>>648
裁判前と何も変わってねえww
しかもテレビをいつ設置したか立証不可w
テレビがあるかどうかも確認不可w

ご苦労様w
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:50:56.97ID:hU19sLdA
>>8
それは法律で白黒ついてる
受信目的じゃなければ契約義務はない
放送法のある通りだ

裁判で白アピするならTV見てないよというのが契約した携帯電話などのログに残っているのではないか?
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 17:52:26.74ID:Adm4zH/3
>>651
おまえアホだろw

BCASの管理会社どこの関連会社か知ってんの?w

立証責任?w 今ならすぐできるっつのww
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 18:25:23.23ID:3Njfj2JB
モンゴル力士と相撲協会の関係と一緒だ ズブズブの糞だ
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 18:28:44.03ID:bEAxrwZm
>>651
それでも裁判一回やれば年間1万五千円ほど入ることになったから、裁判費用多くて2,3万かけて、やる気になったんじゃないの?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 19:03:45.00ID:vxJ68x/a
>>658
明らかに契約義務がある場合
裁判は前からやっている

つうか他所でも書いてるが

お前らぼーっとテレビなんか観てるの?
テレビなんか捨てればいいんだよ
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/06(水) 20:16:44.91ID:TkMUHvX+
NHK大喜利
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤ |      | |    テロ消し以外に 請求出来ないんでっせw
  \  └△△△△┘  \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 00:09:06.38ID:j4R1/1h7
判決の唯一の救いは、契約しなければ払わないことは認めていて、強制的契約の成立は判決の確定であることくらいか。
NHKは、片っ端から「裁判起こすぞ」と脅して契約させるか、片っ端から確定審まで裁判するんかな?
消滅時効の開始起算が判決の確定だから、最悪は放送法施行時からテレビを持っていて、以降70年弱払っていない人がいたら、施行に遡って払わないといかんのか。慈悲無さすぎ。

最後の手段は、差し押さえを避けて5年間逃げ切るくらいか。

テレビ無いけど、ラジオはあるオレ最強か?
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 08:24:17.91ID:HxXTONHP
>>666

>消滅時効の開始起算が判決の確定だから、最悪は放送法施行時からテレビを持っていて、
>以降70年弱払っていない人がいたら、施行に遡って払わないといかんのか。慈悲無さすぎ。

この場合、70年前に受信設備設置して、かつ70年間それを維持していたことを明らか
にする立証責任はNHK側にあるように思うが如何?

勿論、自分からそれを認めるような愚行は論外。
BCASカードの登録も論外。
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 08:34:21.61ID:dtOQp2Av
未払い世帯が900万ってすごい数字だな、真面目に払ってる人間がバカみたいじゃないか
それでも儲けが出て、破格の高給取りが多い、立派なビルも建てる、なんだそれじゃもっと受信料下げられるじゃない?
ともかく罰金制にして900万世帯からビシビシ取り立てろよ
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 08:55:46.95ID:Mg4hpgk7
人件費削減が先だろ
何言ってんの
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 09:41:10.78ID:Vsw187g+
>>668
>なんだそれじゃもっと受信料下げられるじゃない?

一回上がったものが下がるわけないだろアホか
馬鹿共の私腹を肥やすだけだ
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 10:20:53.87ID:+k3RxJDy
潜在的契約者相手に裁判起こすより先にスクランブルかけたほうがええんとちゃいますかね
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 11:10:54.55ID:HxXTONHP
>>671

スクランブルなんかかけたら、NHKの収入ガタ落ちになってしまいますやん。
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 14:53:50.17ID:KvRMq2ct
要するにNHKの大勝利じゃん

BCAS制度でTV持ってるかどうかは判るわけで、ネラーに多いというか
圧倒的にN速とかでも多い↓
「TVは持ってるけど、NHKみねーから払わねーよwゲラ」
ってのは一切許されなくなって、訴状送られて来たら嫌でも契約させられるんだから
後は一生払うことになる。

ネラー若いから以後50年間くらい払うことになるのかな?w
1回の訴訟費用よりNHKの身入りのが遙かに多いわな

NHK大勝利、ネラーの大敗北決定じゃん
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 14:58:31.54ID:KvRMq2ct
BCAS登録しないで、パソコンだけ持ってる世帯からも徴収するという事までは
この判決からは無理だと思うから、NHKの究極大勝利まではいかないがね

そういや安倍首相の身内は2人とも民放に就職だけど、ネット徴収だけそっちのセンから
否定してくれるといいんだがねw 

NHK同様、民放も自動的にネットから受信料取るという制度になるかもしれんが・・・w
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 16:13:27.47ID:/dzZgxUp
>>674
最高裁に上告したの、NHKなんだけど、
訴訟を起こさなくても受信契約の存在を認めろという訴えは認められていない
その都度裁判を行い受信契約を結ばせる判決を得ろでした
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/07(木) 16:55:24.48ID:LO4yXidH
>>676
その裁判費用は全て国民負担なんよな
ほんと、最高無責任裁判所は気楽なもんや
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 02:33:13.50ID:7lZp2K6o
>>677


最高裁がやらかしたからには、われわれは国民審査で日本人としての意思表示をするしかない。



日本人の血税を使って、
在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1777万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんご存知ですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.
0681■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2017/12/10(日) 14:17:32.82ID:d+kRTGXy
 


。 一票の格差を違憲としたのだから、NHK地方局の予算も人口比で配分しないと違憲状態だな
、 一票の格差を違憲としたのだから、NHK地方局の予算も人口比で配分しないと違憲状態だな
。 一票の格差を違憲としたのだから、NHK地方局の予算も人口比で配分しないと違憲状態だな


 
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 15:13:04.68ID:MWjL68wm
NHK受信契約最高裁判決 判決文ではNHK敗訴しています

これは拡散するべきだね。
マスコミでは勝訴したような報道がされてるけど
判決文では「本件各上告は棄却する」となってる。
https://www.youtube.com/watch?v=6-bgPh1ADaw

契約しているのに未払いならしょうがないけど、
そもそも契約していないのは訴えられてもテレビを捨ててしまえば
その時点でNHKは裁判に負けるのが確定してしまうから
訴えを取り下げるしかなくなる。
https://youtu.be/6-bgPh1ADaw?t=503
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 17:26:33.87ID:QH8a5rmD
>>676
だから、674の言ってることは
「裁判になったら、TV持ってるのに契約しないっていうことは最高裁判決から
 できないだろうがw」
って話じゃん
TV持ってないとか電気が通じてない世帯は知らんよw

つかNHKから訴状来るってことはそれなりにアシがついてるだろうし
裁判所も調査するからな 
ネラーに多い「TV持ってるけどみねーから払わねーよw」ってのはもう無理
どうあっても払う事になるだけ

言いがかりのような徴収はできなくなっただけだなw
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 18:30:26.75ID:QgqOtsg2
NHKはずに乗ってる
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/12/10(日) 19:12:38.21ID:uO0gvc2a
>>683
良いんじゃないかな?
その時にテレビが無ければNHKはどうするんだろう
損害賠償金、慰謝料支払ってくれるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況