X



【経済】安倍政権ご自慢 求人倍率上昇のウラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/18(水) 11:59:36.62ID:CAP_USER
 安倍晋三政権が自慢する有効求人倍率の上昇の裏には、過酷な労働実態があります。有効求人倍率が高い職業では、働き方が過酷なため離職する人が多く、人手を確保できないという悪循環が起き、有効求人倍率を押し上げているのです。

 悪循環が顕著に表れているのが飲食サービス業です。8月の臨時・季節雇用を除いた有効求人倍率は1・35倍です。職業別にみると「飲食物調理の職業」と「接客・給仕の職業」は3・23倍と3・92倍。全体を大きく上回っています。飲食サービス業の2016年の離職率は全産業で最も高い30%です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-18/2017101804_03_1b.jpg

劣悪な労働環境を背景に労働争議も起きています。首都圏青年ユニオンはこの1年間、「監獄レストラン ザ・ロックアップ」や「ひもの屋」など、レストランや居酒屋、ファストフード店で劣悪な労働環境の解決を求めてきました。

 飲食サービス業で多いのは、着替えなどの作業準備時間が労働時間に含まれない、時給が1分単位で払われないなど、賃金未払いの争議です。

 現在係争中の東京都内の飲食店では、残業代の未払いと長時間労働が問題に。会社側は、決められた残業代が時給に含まれ、それ以上の残業代は支払われない「みなし残業時間制」だと主張。労働時間は、長い月には週5日で200時間を超えました。労働者が残業代の未払い分を請求すると、勤務日を減らすなどの嫌がらせを受けるようになりました。この職場ではこれまでも、意見を言った労働者が嫌がらせを受けて退職に追い込まれることがあったといいます。

 首都圏青年ユニオンの山田真吾事務局長によると、こうした実態は珍しくなく、解決を求めるより「辞めたほうがいい」と、あきらめる人が少なくないといいます。そのため、離職率が高まり、求人数も増えていると考えられます。ブラック企業の横行が有効求人倍率上昇の一因となっています。

健康害して

 劣悪な労働環境は労働者の健康を危険にさらしています。厚生労働省がまとめた2017年版「過労死等防止対策白書」によると、過重な業務負荷による脳・心臓疾患の労災支給決定件数が最も多いのは、自動車運転従事者の89件。同職の有効求人倍率は2・75倍です。労災支給決定件数の高い飲食物調理従事者(14件)の有効求人倍率は3・23倍と高くなっています。商品販売従事者(13件)でも有効求人倍率は2・29倍となっています。

 業務の心理的負荷による精神障害の労災支給決定件数が最も多いのは、保育士や介護職を含む「社会保険・社会福祉・介護事業」で46件です。有効求人倍率は介護サービスで3・63倍、保育士など「社会福祉の専門的職業」で2・64倍です。

 有効求人倍率を上昇させているのは過酷な労働実態です。日本経済の悲鳴ともいえます。

8時間働けば普通に暮らせる社会の実現を

 日本共産党は「8時間働けばふつうにくらせる社会」の実現を目指しています。総選挙の公約で、離職者数や過去の労働法違反の経歴など労働条件や職場環境の実態がわかる企業情報を公開させることを掲げています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-18/2017101804_03_1.html
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 10:52:44.86ID:55c9Xn2Y
ニート「よっ」
引きこもり「め、面接に来ました」
アラサー&アラフォー「未経験ですけどいいですか?」

企業「帰れ」

とこんな状況がいまだに続いてるんだよな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 11:09:23.65ID:dTpnD8Jl
彼女を探しているのに

炊事洗濯他家事全般がきちんとこなせてパートで25万円稼ぐナイズバディの大島優子タイプの娘がいないの
助けて
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 11:27:31.10ID:F9rebOqX
>>110
空求人といいまして対外的に「うちの会社は景気が良いよ」というプレゼン広告してます
ハーローワークへの求人なんて登録料はタダですから
こういう空求人なんて腐るほどある
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 11:31:45.30ID:Y6YPRFX0
>>1
※ただし34歳未満に限る(キャリア形成のため)
※ただし事務経験5年以上(即戦力として採用するため)
※ただし条件は変更する場合があります
( ˘•ω•˘ )こういうのばっかりやで正社員求人って
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 11:32:49.17ID:PgMBwoLf
>>91

経産相時代に中韓投資を奨励し、製造業の海外移転を促進した立役者だからな。

民主党政権支持層の中核は旧総評傘下の公務員で、元来民間労組の連中でも伝統ある大企業労組絡みばかりだろ?
民間企業との利害が相反する事ばかりやってるから支持が減少している自覚は無いのだろうな…UIゼンゼンの首脳が安倍首相と直接会うような現状は寧ろ自然な流れじゃないかね?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 13:20:07.17ID:dTpnD8Jl
   
とある会社は全国各地で正社員が必要になって

ハローワークで計200件以上の求人票を出しているようだ

アベノミクスの大成功のおかげで景気が良くなって正社員不足になっている証拠だな。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 15:10:29.02ID:XQUYMXkZ
>>118
貯蓄率が下がってるってだけじゃ、可処分所得が減っているのか将来に対する不安が減っているのかが
判断付かない訳で。
また、金利の低下で貯蓄を投資信託や確定拠出年金の形に切り替えてる人も多い訳で、
貯蓄率だけで国民生活を評価しようってのは投資が資本主義の悪魔だと考えている
共産党ぐらいだよ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 17:40:45.99ID:ecc/kYlJ
ブラックすぎて誰も行かんだけ!
実際ブラック企業の職場はすさまじかった。
日本にこんなとこあるんかって感じ笑
労基署なんて意味ないとおもったわ笑
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:06:14.60ID:XQUYMXkZ
>>122
投資人口は株式を保有している人の数でカウントされているから、
投資信託や確定拠出年金で貯蓄を投資に回している人数は
カウントされていないよ。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 18:44:57.31ID:XQUYMXkZ
>>126
投資人口にカウントされていないだけで、iDeCoの加入資格人口の
約9%は加入しているというカウント結果は出ているよ。
貯蓄率の低下を説明するには十分な人口だよ。

それに、投資も含めて貯蓄と計算する「家計貯蓄率」で見れば
バブル崩壊後の1997年に11.41%というピークを迎えていて
リーマンショック直前の2007年には2.02%まで下がっているし、
リーマンショック後は貯蓄率が急増して2010年度は4.32%まで
上昇しているものの、政権再交代後の2013年には-1.07%まで
下がっている。
つまり貯蓄率が下がっているときは景気が良いときな訳だ。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/02(木) 19:18:07.18ID:32ZNZbRS
>>128
太陽と北風

旅人の服を脱がせるには「太陽」を当ててあげること

この服が「オカネ」に該当

北風吹いたら先々が怖いからオカネを貯蓄します
服を重ね着するってことだね
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/13(月) 14:11:53.02ID:KJBaKtIM
>>129
貯蓄を投資でやってる人口が日本の人口の一割
投資用の口座を持っている人口が日本の人口の一割

これで投資人口が総勢で日本の人口の一割と計算するヤツはアスペだな
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/14(火) 03:08:57.07ID:lm+m2l0k
離職率最高のフィリップモリスジャパン(笑)マイナビでまた求人募集してるぞ!!
営業(販売促進職)◇女性社員活躍中◇地位が高ければ女性抱けます◎
詐欺製品「IQOS(クサアイコス)」の人気が下降
あらさがし因縁つけて解雇実績あり・充実の休暇制度で働きたくない人相性抜群
勤務外もGPS持たされ監視されるが直行直帰の自由度高い働き方・ワーキングマザー活躍中
他社にばれない程度に嫌がらせ、悪口、シェアUPを目指す仕事
世界的笑われるブランド「マルボロ」等、製品を販売促進
非喫煙者ダメ!業界未経験者も日本人モルモット研修あり

年俸制500万円〜
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/14(火) 03:39:21.36ID:43SRH+PR
無職のネトウヨが安倍政権を褒め称えるwww
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/11/14(火) 12:54:48.38ID:tuVE2Gm5
>>133
官邸主導で合意に漕ぎ着けたTPP11の外交手腕とか見てれば
それなりに安倍政権への期待は高まると思うんだがなぁ。

国内農業への影響だのISD条項だののデメリットを見てTPP反対
するのも分かるけど、日本の国力や地政学的問題を鑑みれば
トランプ以前から自国ファーストで譲歩を迫ってくる米国に対して
TPPという「ここまでしか譲歩しない」ラインを明確にして損害を
最小限にしつつ軍事的な庇護を今後も受けれるってメリットも
評価して然るべきだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況