X



【社会】「一人ぼっち」で過ごす定年退職者の哀愁、午前中の図書館、カフェ、ジム…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/14(土) 06:01:26.20ID:CAP_USER
定年後、人はどこで何をするのか。新たな仕事や、これといって趣味を持たない人は、どうやって時間をやり過ごすのか。フィールドワークを通して、定年退職者が多く集う場所がわかった。そして、そこにいる多くの人がみな「一人ぼっち」だった。(ビジネス書作家 楠木 新)
図書館で目撃した小競り合い

 私は2年半前に、60歳で定年退職してからどこの組織にも属さずに過ごしてきた、「毎日が日曜日」状態である。

 『定年後』(中公新書刊)を執筆する前に、定年退職者は普段はどのように活動しているのだろうかと考えた。しかし資料などでは実態がわかるものはなかったので自分で動き始めた。

 まずは地元の図書館を訪れた。朝10時の開館前に行くとすでに7〜8人の男性が玄関前にある椅子に座って待っていた。60代、70代とおぼしき男性ばかりだった。もちろん定年退職者ばかりとは言えないが、60代と思われる男性たちは私の目には元会社員であるように見えた。

 10時になって扉が開くと、全員が新聞コーナーに行く。全国紙とスポーツ新聞を合わせると人数分はあるので各自一紙ずつ手に持って読み始める。

 一人の男性が経済新聞を長く読んでいたので、待っていた人が「もう少し早く読んでくれないか」と話しかけると、男性は株価のページを読んでいた手をとめて「順番だから仕方がないだろう」と言い返して軽い小競り合いになった。館内に一瞬緊張感が走ったがそのまま収まった。

 地元の図書館と比較する意味で、日比谷図書文化館の開館時間前にも行ってみた。10時の開館時間には27人が列をなしていたが、定年退職者と思しき人は半数もいなかった。

 開館と同時に新聞コーナーに行ったのは6人だけだった。受験や資格試験の勉強のために来ている人が多くて、間もなくすると、眺めのよい窓際の席はテキストをひろげる若い人でいっぱいになった。同じ図書館でも場所によって風景は異なるのである。

 一方、ハローワークの利用者は高齢者が多いわけではない。定年退職者と思しき人はパソコン画面を少し見てすぐに帰る人が目に付く。失業保険の受給要件を満たすために来ている人が多いそうだ。

 平日の大型ショッピングセンターでは高齢の男性の姿が目立つ。

休日とは違って広々としたスペースは閑散としており、午前中にゆったりとしたソファーに座っているのはほとんどが高齢の男性だ。住宅地にある喫茶店にも定年退職したと思われる人は少なくない。子どもたちを連れたママ友のグループとは違って、一人で新聞や週刊誌を読んでいる人が多い。

スポーツクラブは大繁盛

 住宅地に近いターミナル駅にあるスポーツクラブは、開館の9時には長い行列ができる。男性、女性を問わず高齢者が並ぶ姿は壮観でもある。私もこのクラブに加入して通ってみた。すると、午前中は見事なまでに高齢者が中心である。

 私は定年退職するまでは、スポーツクラブは勤務時間後に汗を流す場所かと思っていたが、認識を改めさせられた。

 昼間であれば何回使っても定額のコースがあり、朝から夕刻近くまでクラブで過ごしている人もいる。サウナや浴場もあるので「昼食を持ち込めば本当にゆっくり過ごせる」という男性定年退職者もいたのである。

 以前、利用者の意見を掲示するボードに、「スポーツクラブだと思って入会したのに、ここは養老院なのか」と批判する意見が書かれた用紙が貼られていたことがあった。それに対して、クラブ側は「この施設はいろいろな世代の人に利用してもらうものです」と回答をしていたのを覚えている。こんな意見はわざわざオープンにしなくても良いと思ったが、批判する意見を書いた女性の気持ちは分からないでもなかった。
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/145209
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:03:01.47ID:XC0xGmSn
人間は生まれた時も死ぬ時も一人
今更何を恐れてる
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:03:43.86ID:ptKd2WMU
不思議なんだが
なんで家の中で過ごさずに
わざわざ外出するんだ??
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:04:39.07ID:7E9Sak0k
>>1
うむ、図書館並びとかその老人の日常(会社行くのと一緒)であって、
他のことも楽しくやってんじゃね。孤独かもしれんが別に悪いことじゃない。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:05:01.56ID:idxkaLIS
一人でのんびり出来るのって最高の贅沢じゃん
誰かそばに居ないとダメって方が精神的にはよろしくないんじゃないか?
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:06:53.05ID:8FrpaZGq
うちの親父はカメラが趣味だったから、定年後はヤフオクでジャンクカメラ入手して分解修理して楽しんでる。
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:07:38.63ID:nkAYgIpx
実質賃金は下がっているから
消費税を上げないでほしい。
収入が減ってるのでもっと苦しくなる。

これ以上に格差を大きくすると、日本人の間でも憎しみと憎悪が生まれてしまう。
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:12:18.59ID:6RjWMG+5
今の60代の価値観はそうなんだろうが
今の40代くらいが老人になってもネットがあれば全く平気だろうな

そんなわいもジム通いしてるんだが昼間の老人クラブは
やたら仕切ってるボス気取りのジジババいるしでかい声でおしゃべり、加齢臭きついし
ほんま害悪しかないで
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:12:31.48ID:AmSON/Ef
>>7
年取ると老眼・白内障・腰痛・肩凝り・リウマチなど老化の病で
パソコン前に張り付いたり一日中スマホ弄ったりできなくなるんだよ
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:12:59.57ID:xFc0BoZF
うちの老夫婦も大体こんなもんだな
図書館へは本を借りに行くだけだが
結構充実してて楽しそうだよ
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:15:16.45ID:ErXNBtpS
>>3
大抵はシニアとかデイタイム会員って区分があるから、
1ヶ月5,000円とかで利用できる
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:16:27.99ID:333FfGey
>>699
>ホームセンターでも自転車置き場でも老人食の宅配でもシルバー人材でも何でもバイト探す。
> 自治会の役員をやるのもいいし、見守りボランティアや公園ボランティアなどに参加するのもよし。

フリーター並みのつまらなそうな仕事だが、
社会に何かしらの形で貢献できていれば、何もしないよりはマシかと。

今の時代、60代なら仕事をして普通の時代で
何もせずに、ぶらぶらとすごすだけの人生は辛いだろうし、
高齢ニートとして社会からも疎まれる。
1のようになったら今の時代負け組だね。
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:16:58.21ID:t6LfrFNE
>>693
常連客、顔見知りや知り合いになることは出来ても年を取ってからの友人関係はなかなか構築できないものよ
よほど好きな趣味嗜好などが合わない限りね
歩んできた人生観や手持ちの金、年金額による制約で奔放になれない
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:17:37.19ID:ItmXd+P8
>>706
いないよ
本格的な登山は一週間とかだからな
そんな長期で山に登れるのは若いときだけだよ
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:17:54.31ID:byKzlnCi
ネットがあれば平気とか言ってる奴は老人舐め過ぎ
毎日引きこもってネットなんかしてたら
あっと言う間に骨スカスカ骨折して身体は持病だらけ
頭は認知症だよ
40代とは身体の老化が違うんだ
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:20:58.26ID:qf9fF0xw
>>723
ルームランナーとエアロバイクあるから大丈夫だよ
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:23:28.25ID:fbfbICAC
定年でもないのに退職してるみなさん、こんばんは
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:24:27.66ID:6RjWMG+5
>>723
TVばっか見てる今の老人と何が違うんや
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:25:00.88ID:vyn79xTX
>>721
いわゆるオバサンの交友関係ってそんなもんじゃない?
オッサンがそういうのを構築できないから問題なんであって。
SNSの普及がそれを全世界レベルで可能にするということでしょ。
それだと一見孤独そうに見えても、実際は友人多数となるわけで。

この筆者が言ってるのは、社会から隔絶され、マイルール振り回しながら
少子化で人手不足になってるところのリソースをつかうことが
いかがなものかということ。
そういう人は生活が破滅してどうにもならなくなってから福祉がやっと
介入できるから周辺とかに迷惑掛ける形にもなるんだよ。
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:25:46.69ID:1FITL2oC
毎日が日曜日だったら、世界旅行に行け。
思いっきり見窄らしく汚らしかったら襲われもしないしな
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:55.27ID:/3D14cFB
>>727
テレビと違って自分から情報集めて発信していくのがネットやで
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:46.69ID:PSdXZTM4
あと独身男性老人はろくに自炊しないから食べ物もヤバい
地味だが歯槽膿漏と虫歯で歯もダメになる
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:14.64ID:s1Kuf1Dm
そのうち人工知能アシスタントが普及して、誰とも喋れずボケていく老人は減りそうな希ガス
今の団塊世代とかは知らん。
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:44:14.97ID:C+D61+rc
猫ロボットが可愛いい
年金で変える位のやつ
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:51:18.16ID:XC0xGmSn
ドラえもんが家にやってくる日はそう遠くない
藤子不二雄は未来の預言者だよ
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:18.12ID:ezEPG2IJ
町内活動しろよ。
現役世代に仕事回してんじゃねーよ(怒
休みの日に何で現役労働者世代が町内活動しないといけねーんだよ(怒
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:54:17.04ID:t6LfrFNE
>>728
> 彼らの発言と住宅地や都心をまわった取材を重ね合わせてみると、
>在職中は組織内での上司や同僚、部下との濃密な人間関係を築いているにもかかわらず、
>退職後はその関係が切れてしまい、自分の居場所が見つからなくなっている、ということだ。
> 今まで長い間、企業社会のなかで朝から晩まで共同作業をやってきた人たちが、
>いきなり一人ぼっちになっては、力も意欲も湧かないのは当然であろう。
> 定年退職者には、まず何よりも、“他のメンバーのために”何かをやらなければならない義務や役割、
>すなわち、人との「関係をつくる」作業が求められるのではないか。

ソースを読んだけど最後の三段落が全てだろうね
男の老後は関係を作る「場」が無い。
ボランティアかシルバーセンター、アルバイトをやるか、小さな商売でもやればいいのよ
大した儲けが出なくてもいいNPOとか若者がやってるソーシャルビジネスの類でさ

それらをしたくないなら農作業が一番充実感があるだろうよ
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 23:56:38.74ID:t6LfrFNE
年を捨てて農村へ
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:01:33.16ID:p6bX/x0T
>受験や資格試験の勉強のために来ている人が多くて
これほとんどの人が司法試験勉強だろうな
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:02:52.24ID:mZ1g4B3n
>>133
リタイアしたらドラクエの1から5までをやり直す。
それまでは、3の戦闘のBGMを頭の中でかけて頑張る。
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:07:13.81ID:gKtrCdJp
老後は孫の面倒をみたいなあ。
でも無理なので、今からでも子供を・・・
それも無理なので、犬でも飼うか。
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:13:09.76ID:gOaSakqw
>>709
かみさんからうっとうしいから家にいるなと有形無形のプレッシャーを受ける。
自分の稼ぎで得た家なのにねw
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:22:13.01ID:yw98qqWh
>>739
その助走期間としての50代が重要となってくるんだよ。
いきなりは出来ないから、仕事のウエイトを徐々に落としながら
そういうソーシャル関係の関係構築を行っていく必要がある。
農作業にしても、休日農業なんかで経験をつんでいくことが必要。

問題はワーカーレベルでいきなり放り出される人たち。
こういう人たちはそういう問題を抱えているにもかかわらず
何の対策もしてないからね。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:28:37.89ID:NChaPAXs
>>11
バイクが趣味の人は年取ってもバイクだよ。
ツーリング・整備・プランニングのループ
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:33:17.55ID:pCjuP6EV
人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。

最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:33:26.31ID:VxSw1y6c
一生モノの趣味を持ってる人は強いよね
ブレようがないものw
趣味は大切
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:34:03.70ID:VxSw1y6c
>>755
だーね
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:38:35.30ID:fFWX4JEI
仕事で周りに気を使い生きてきて定年になって
やっと一人でノンビリ出来ると思ったらこんな批判に晒されるとか地獄か。
定年後ぐらい一人でゆっくりさせたれや。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:50:15.32ID:83aE4xBd
>>755
すごく、ピンと来ないです

仕事を変える、趣味を変える、行く店を変える、着る服を変える
では人間が変わらないのだろうか?
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:50:34.92ID:6PGSOILT
ひとりでも楽しく過ごせるご時世なんだしいいんじゃねえの
ましてジム通いなんて素晴らしいじゃん
運動といえばゴルフしか無かった世代より遥かに良いよ
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:51:02.56ID:lQLgjgY3
>>755
老後はその3つ全て変えたい
高専マンションに住んで仲間作って一人の時間も楽しんで気ままに生きたい
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:51:32.84ID:gOaSakqw
>1
>一人ぼっちで過ごす定年退職者の哀愁
一人でいることが平安か哀愁なのかは個人の性質によるだろう。
哀愁って決めつけてどんだけ傲慢なんだか
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:52:44.78ID:zlExAw1K
>>601
子供の頃と大人になってからでは京都旅行も全然面白さが違うやろ?
そういうこと
年を取ることで得る経験や知識が旅を面白くするんやで
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:53:47.03ID:lQLgjgY3
>>750
お気に入りのカフェと行きつけの飲食店とスーパー銭湯があればいいわ
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:55:30.76ID:lQLgjgY3
>>763
でもやっぱり感性鈍ってるだろうし
体力落ちてるし食べれなくなるし
楽しさ半減だろ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:57:23.01ID:VxSw1y6c
誰がの為に生きるのも人生かもしれないけど、自分の時間を確保出来るのならそれは贅沢と言うのじゃないのかなあ
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:57:35.45ID:zlExAw1K
一人を哀愁だの寂しいて言うやつって、精神障害なんじゃないの?
人といる楽しさ、一人で何かに向き合う楽しさ、両方を理解できんやつってまともじゃないやろw
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:58:29.46ID:lQLgjgY3
>>752
今の60代なんてまだまだ若いんだし
定年迎えてからボランティアやシルバー派遣で働いたりいろいろできるだろう
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 00:59:20.89ID:vVlQCFAQ
>>464
小学校の放課後クラブとか
放課後に宿題見たり遊びに付き合ったり校庭で遊ぶのを見守る仕事がある
給料は最低賃金並のくせに資格を要してたりで人手不足気味
自治体の広報紙やHPに求人情報が出てる
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:03:03.50ID:zlExAw1K
>>765
年取ると新たに知識と経験がさらなる好奇心を生み出す
食べられなくなると今度は量より質を楽しむようになる
前向きに行こうや
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:09:39.80ID:vVlQCFAQ
勉強するのが好きな人は郷土史の研究してる人がいたな
大都市や歴史のある土地以外だと住んでる土地の歴史なんて殆ど誰も興味持たない
流行り廃りもないから刊行物が少なくフィールドワークが多めで暇つぶしに良いみたいね

あとは放送大学や大学院も暇つぶしにはもってこい
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:12:15.06ID:4lB+Cq7u
俺は病気で12年ほど引きこもってるが>>1の記事はよく実感できるわ。
都会なら色々行き場所もあるんだろうけど田舎だと本当に行く場所がなくて困る。
金がある人と金がない人で生息地というか居場所が違う。
それでも外出して時間つぶせるのはまだマシで、一番楽なのは家にいることなんだよね。
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:14:25.94ID:Nuf4k8DV
「御一人様ジジイ」向けビジネスを始めたら儲かるかもね。
「月額定額料金」を謳い文句にして。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:19:58.33ID:1VxLAFX0
むしろ旅は定年後のほうが楽しいだろ
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:22:56.70ID:6yu30Nlw
>>755
ライフスタイルの変化だね
身を置く時間と場所と人を変える
環境の変化でもある
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:26:13.72ID:SfevjGri
海辺に住んで毎日、釣り三昧
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:29:48.12ID:m79eVrer
60で定年迎えてフラフラ遊んでいた親族
結局70前にしてくも膜下やって記憶障害だぜ
0783名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:35:10.22ID:pCjuP6EV
ニートは思考力が高い

会社で退屈な時間を過ごすより、家で2ちゃんやっている方が
自分の頭で考える習慣がついて脳が鍛えられるから
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:36:08.86ID:/TJrYr3L
定年後は若い女が欲しいな、肉体関係は必要ないから
家族に知られないように若い女とこっそり逢うなんて、素敵な秘密だ
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:37:36.69ID:gWWIod6N
歳は定年退職者よりは若いけど「毎日が日曜日」ではおまいらは大先輩だな
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:44:20.77ID:lQLgjgY3
>>770
なるほどな
健康であれば楽しめるか
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:47:22.86ID:lQLgjgY3
>>785
よっぽど金があるかイケメンかどっちか
もちろん清潔感と会話が楽しいのが前提で
0791名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:52:51.73ID:yicIbOoi
そのうち便所で飯食いそうだな
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 01:54:49.38ID:iR9GwVcA
他人にどーのこーの言われたくない
ほっといてくれ
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:00:49.25ID:+9hLwkie
俺は一人の時間が欲しいわ。
人に必要とされ過ぎても、意味の無い人生だ。
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:03:48.92ID:vVlQCFAQ
>>782
5ちゃんねるだろw
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:08:43.25ID:y9mXUmpY
うちの近所は年寄り多いがスポセンも図書館もあまり人いない
痴呆や病気や障害で外出が億劫とか姿を人に見られたくないのかも
多分、家にいるのが一番楽なんだろうな
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:14:43.77ID:/hCO/Ma9
ビル掃除のバイト2〜3時間程度やったほうが楽しく暮らせる感じがする。
完全ヒマだとやっぱり気を病んでいく。
80歳以降くらいじゃね。なんにもできなくなるの。
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:23:11.04ID:XFrgTBDX
定年退職を機に寂しいと思う生活を送ってた人なら、会社勤めしていた時もそうだったに違いない。
むしろ、集団に属していたことで会社勤め時代の孤独感が少しは和らいだのではなかろうか。
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:30:01.57ID:mt3tHnQM
何のしがらみも無く最高だと思うんだが?
何が悲哀なんだか
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:30:39.68ID:lQLgjgY3
>>796
2〜3時間なら無理なく働けていいかもね
仲間もできるしな
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:32:17.13ID:cePFb9hr
上を見るな





下を見るな
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:35:53.44ID:8UmdaT0+
趣味ってそんなに大事か?
孤独に趣味に没頭する人生より、他人と関わり合いながら生きてる人生の方が魅力的に感じるんだが
一人で美味いもの食っても、贅沢な旅行しても、思い出を共有できる者が居ないとつまらないだろ
レスに沢山のアンカー付いても誰に自慢できるって訳でもないし
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:36:13.64ID:q4OIWI48
ぼっちなんて 大学で見慣れている 珍しくもなんともない ジジイは 自分の足で歩けるだけでじゅうぶんなんだよ 他人の世話にもなってないし迷惑もかけてないし ただし ジジイの数が増えてぼっちが目立つようになってきたんだよ
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:53:58.82ID:HuC69jRC
大学卒業してすぐ自営業で学生時代とほとんど変わらん四半世紀であった
仕事脳に固まったら他のことで楽しめなくなっちゃうの分かってたもんね〜
脳みその万能性を維持し続けるのが人生の楽しみなんだよ
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 02:54:26.69ID:/hCO/Ma9
本人は楽しくやってると思うけどね。
マスコミの人間は一人でぼーっと過ごすくらいなら死んだ方がましだと思うくらい楽しいことで埋め尽くされた人生なんだろね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況