X



【金融】日本経済に「真の夜明け」? 日銀副総裁の自信

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/12(木) 07:15:43.74ID:CAP_USER
「今度こそ、真の夜明けが近い」。日銀の中曽宏副総裁が5日、ロンドンの講演で強気の経済論を唱えた。労働市場の改革が進むのとともに、生産性が改善していくことを強調。物価上昇圧力は「かなりの確度で高まっていく」とした。副総裁の任期満了まで半年弱。物価目標の達成は想定以上にハードルが高かったが、その環境は十分に整ったと自信を深めている。

 中曽氏が使った「夜明け」という言葉には少し深い意味合いがある。白川…


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22125650R11C17A0ENK000/
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/13(金) 23:05:33.07ID:RVXtaRii
一方、大したことないやろーと楽観的だった海外要人の前で日本の経験じゃそれは偽りの夜明けやでお前らヤバいでと辛気臭い話をした白川方明
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 00:12:42.58ID:ma1NmWjz
>>224
俺はせめて口先だけでも盛り上げてくれよと思う。
営業が辛気くさくてどうすんのという話。
嘘はいかんが、嘘までいかない営業トークぐらい頑張ってくれ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 02:51:49.91ID:sWnOqch/
「テメーラ、空手チョップで殺すぞー」

こんな狂ったスキームしてると世間人に必ず云われます・・・
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 03:14:04.46ID:oDR3djil
景気が良くなってないやつは日本人じゃないのであしからず発言
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 13:14:16.49ID:7Kff2OuM
>>9
だからデフレだっつったらバカ猿w
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/14(土) 13:30:46.07ID:Azl+IARu
夜が明けても天気は大雨
夜がそろそろあける
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/15(日) 23:01:30.25ID:PhuGC7Mh
夜明けでも 明るくなるとは限らない。 パンドラの箱を開けても 夜明けと言うだろ。
自分達に都合がよければそれでいいんだろ。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 15:50:44.28ID:HYtPtZG7
>>4
出口を気にするのは金持ちだけ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 18:04:27.81ID:0niwq5n9
就任以来ずっと言ってるのは偉いと思う
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/16(月) 18:13:43.13ID:EAULMl/d
確かに増税前の駆け込みで消費は増えるからな。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 12:26:28.70ID:wPFerr8R
別に俺は現日銀体制のようなリフレ派じゃないが(需要管理派)、日本経済が夜明けに向かってるのは事実だわ
景気なんて「循環する」もので、極端な話、何もしなくても景気回復する
なのに日本はいつも回復する前に、財政再建を優先して緊縮策を実施して、
自ら不景気を呼び戻すような真似をしてきたから20年も失われた
長期不況なんてそんなくだらない理由
例を出すと97年の橋本6大構造改悪、小泉による緊縮政策、民主党政権の2010年度の当初予算10兆円削減、安倍政権下の増税
安倍は増税で躓きかけたが、それ以降は再増税を2度見送って、何とか回復の芽を摘まずに済んでいる
デフレ脱却してないとバカは言うが、コアコア指数はもう長いことマイナスを回避してるし、
宅配業や飲食業はもうデフレ前提の経営は成り立たなくなっている
ヤマトや鳥貴族の値上げはその象徴
外食は低価格メニューより、付加価値が高い商品のほうが評価され始めている
賃金も上がってないというが、移動平均で見るとジリジリと上がっているのがわかる
失業率が2.5%くらいになれば、目に見える形で上がり始める
日経は21年ぶりの水準とか言われるが、まだまだ割安すぎるわ
他国と比べ伸び率が低すぎ
いかに根拠もなく悲観してる馬鹿な愚民がこの国は多いかということだな
小泉みたいに、公共事業や社会保障費などを削り、総需要を痛めつける愚者を5年も支持したり、まともな取捨選択能力も無い
20年も人災不況を続けている劣等民族、それが日本人
この国に普通選挙制度は早すぎたと思ってる


>>183
>定期的に海外出張してる人は〜誰も日本の未来を切望しません
>ここ、既に終わったバカ国家
>バカな政治家とコクミンが意味の無い絡みを継続

俺はちょっと前まで在米だけど、普通のマクロ経済運営をやれば、日本も安定成長は余裕で可能だと思ってる
問題は、お前みたいに碌に調べもせず絶望してる馬鹿な愚民が多いこと
絶望する前に、本を買うなりネットで調べるなり、ジタバタしたのかという話
どうせ大手のデタラメメディアが主要情報源だろ?
劣等民族国家の日本は、新聞やTVが国民から厚く信頼されてる数少ない国だからな

http://garbagenews.com/img14/gn-20141112-02.gif
http://garbagenews.com/img14/gn-20141112-03.gif

俺は色々な外国人と接したけど、日本人ほど「自分で考える」という姿勢に欠けた民族はいないと思ってる
劣等民族

ちなみに、在米の証拠な
2年6か月前の書き込み
本人確認の為に、名前欄を2chのIDにしといた

https://news.yahoo.co.jp/profile/id/EBJJAw6XeHXAl0kChYC8BJ_p/comments/

wPFerr8R | 2015/4/23(木) 15:30 削除
久々に日本戻ったら黒人がティッシュ配ってた。歩行者が次々と避けてて笑った。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 12:45:08.46ID:AP1bIrBo
   で っ ち あ げ ら れ た イ ン チ キ 相 場

日経平均、終値も2万1千円台回復…21年ぶり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00050085-yom-bus_all
これが安倍政権自民党を勝たせるため、
無理矢理でっちあげられたインチキ相場であることを知らない者はいない
投じられた原資は、すべて我々日本国民の年金資金である
https://twitter.com/東海アマ/status/918730152099450880


   財 務 省 の 人 間 が 「 ま さ か 」 と 言 う

500兆、600兆の会社ならば、
やっぱり一部上場のほうがいいのではないかと思うんですよ。
私がオーナーならば一部上場するけれども、
なぜジャスラックという中小企業の枠組みでしたのか。
何が狙いなのか、ふざけたことだなと、それを黒田総裁に聞きたい。

その前に何故、株式会社を証券取引所に上場しなければばらないのかと。
日銀は政府銀行と国民は思ってるから、上場の対象外の銀行だと、
民間企業ではないとみんなが信じているはずだ。

私も、財務省、大蔵省OBの方に「日銀は政府の関係銀行でしょ」と聞いたら、
「そうです」とみんな言うわけだ。
それじゃ何故、上場してるんだとジャスラックに。
財務省の人間が「まさか」と言うんだよね。
いやまさかってあんた、調べたらわかるだろう。
それで「あ、やっぱりしてました、驚きましたねぇ」と呑気な事言ってるわけで。

国会議員も日銀がジャスラック上場してること知ってますかと聞いたら、
「いや、してないでしょ」と言うから、「してますよ」と。
そうしたら「あ、やっぱりしてました、何でだろう」と。

ただ証券会社の人は「ああしてますよ」と言うわね。
何故だと言うたら、「わかりません」というけど。

【NET TV ニュース】国家非常事態対策委員会 2017/10/221
https://www.youtube.com/watch?v=9pNFqcnKcu4


   日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落


日本から始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。

非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。


   抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉


日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。(→安倍、小池)
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。      (→山本太郎)
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 13:51:15.50ID:nxdc+sLa
>>243
全くの同感です。確実にビッグウェーブきてますね。
19年度の消費増税が懸念されてますが、今のペースで回復すれば、急減速することはあっても、深刻な景気後退は無いでしょう
もっとも、安倍晋三が本当に増税するのか甚だ疑問ですがね。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 14:12:22.96ID:7Ry5q2iV
  
 これが 沈むしかない 国の えらい人が言える せいいっぱい なんですね   

  
  
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 14:15:08.94ID:1+tkA18f
真っ暗闇で、出口がどこにも見つからないのです。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/21(土) 14:34:42.86ID:xLZ5Qn6v
 


出口って要するに国債買い入れを減らすってことでしょ?

すると金融機関に積みあがるだけだよねw
でもさ、日銀が買い取るから仲介で買うのと違うんだよね。
普通の金利じゃ買わないよ、返済余力に見合った利率にしないとね

金利が上がったら終わりジャン。10年でデフォルトだな。
出口無しで上げなくても20〜30年で危なくなるけど。

出口なんて無理無理。
もう後戻りできないとこまで来ちまってるのさwww


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況