X



【小売】百貨店、薄氷の底打ち 訪日客・富裕層が支え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/11(水) 01:10:32.92ID:CAP_USER
百貨店の業績が底打ちしつつある。J・フロントリテイリングと高島屋が10日発表した2017年3〜8月期決算は期初の減益予想から一転し増益となった。訪日客向けの売上高が前年比5割伸び、株高で日本の富裕層への販売も上向いた。ただ業績は天候などに左右される面も大きく、好調が持続するかは不透明だ。ネット勢の攻勢が強まるなか、経営の切迫感はむしろ高まっている。

 「インバウンド消費が想定を上回る勢いで戻った。…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22080540Q7A011C1TI1000/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:18:06.16ID:E4eb5h4W
現物見れなくなるのはつらい
なにか 打開策ありそうな・・・
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:20:42.03ID:GcwOa0Hw
今、本当の意味の「百貨店」ってない
あるのは、ただのテナント貸の不動産屋
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:27:59.19ID:jsqttmRQ
とにかく暇そうに店員がいる田舎のデパート。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:31:17.14ID:jsqttmRQ
10年ぐらい前までだろうか、休日はデパートへ行って飯食って帰っていた
のは。この2年はデパートにまともに行っていない、用事もない。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:54:39.45ID:GHLvTwR8
いつまでも続くわけじゃなし
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 01:57:23.73ID:F4t2uWMF
>>3
そう言われてみればそうだね
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 02:05:18.22ID:HJHWSN2/
個人的にネットショッピングは通販というか、カタログ通販が電子化した状態と思っている、やはり店じゃないよな、品物に触れないし
俺みたいに手触り重視だとネットだけでは納得できなくてね
ネットで検索し実物を店舗で確かめて買うという他人とは真逆のショッピングをしている
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 02:20:58.86ID:LwLKgkbf
>>3
ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 02:34:28.29ID:+a5rSet8
>>9
情報化や宅配、ポイントなどで通販がトレンドになって生活に根付き一般化してしまった

特にワクワクすることでもなくなった時点で、そろそろアンチや新しいトレンドが来るんだろう
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 02:36:00.83ID:TuvMjSfG
そもそも富裕層向けの商売なんてほぼ成り立たない。
富裕層がプリウス100台買ってくれるのかって話だ。
富裕層はランボ一台どかっと買って終わりだろ?
日本に金を落とさん。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 03:13:06.30ID:sbIaA+/+
>>4
「高級」と「100円ショップ」は矛盾するだろw
とはいえ千円ショップ、1万円ショップではな、、、
100万円ショップにしたら見物客すら来なくなる可能性が高い
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 03:19:46.42ID:Pi2tVkiK
百貨店行く奴はチヤホヤされたいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています