X



【経済】国の借金、各党が返済先送り 日銀「肩代わり」もう限界

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/10(火) 19:35:13.94ID:CAP_USER
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/images/PK2017100602100108_size0.jpg
10日公示の衆院選では、財政の再建が一つのテーマです。日本は世界一の借金大国といわれますが、各党の公約は借金返済の先送りを前提にした政策が目立ちます。この楽観的な財政運営が、日銀の金融緩和の弊害といわれています。問題点を整理しました。 (渥美龍太、白山泉)
 
Q 政府の借金に日銀が関わるとは、どういうことですか。
 A ひとことで言えば、日銀による「借金の肩代わり」です。金融緩和とは、日銀が政府の借用証書に当たる国債を金融機関から大量に買い取り、代わりにお金を渡して世の中のカネ回りを良くする政策です。国債の買い取りは、政府にお金を貸すことに当たります。政府は日銀のおかげで、わずかな利子でお金を借りられています。
 
Q なぜ、わずかな利子で借金ができるのですか。
 A 利子が高くならない政策を日銀が行っているためです。代表的な例では、日銀は二〇一六年九月に長期金利を0%程度に誘導する目標を導入しました。これらによって、国債の利子は低く抑えられるようになりました。財務省が想定している利子の支払い率は、一二年度は2%でしたが、一七年度は1・1%です。利子が上がらないため、借金がどんどん増えていくことに危機感を感じない。これが財政規律の緩みです。
 
Q 問題が起きていないなら、別にいいのでは。
 A そんなうまい話はありません。いずれ好景気で物価が上がったとき、日銀は過熱を抑えるため「利上げ」をしなければなりません。その際には、ほとんど利子のない国債を大量に買ったツケが表面化して、日銀は大きな赤字を出す見通しです。元日銀理事の早川英男氏は「今の政策は政府が好条件で借金する裏側で、日銀が損をため込む仕組み」と解説しています。
 
Q 借金問題は、争点になっていないのですか。
 A 各党の公約は、消費税の増税分を教育無償化に回したり、増税自体の凍結を約束するなど、国の借金減につながらない政策が目立ちます。しかしそれでは日銀の「肩代わり」が続くことになります。日銀の損失は、税金による穴埋めなどで国民負担につながる可能性があり、選挙戦で真剣に議論すべき問題と言えます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/economic_confe/list/CK2017100602000204.html
0851名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 18:36:55.72ID:vc8nlm9K
「中央銀行 債務超過 事例」でググってみた

とりあえず、例としては既に挙がってるチリ(1997-2000年)の他にはチェコ、イスラエル。
>チェコ、イスラエル、チリの3中央銀行に関しては、
>現在(引用者注:2016年3月時点)も債務超過が残存。
>中央銀行に対する信認はこの間維持され、
>物価や金融システム安定の面で大きな問題は生じておらず
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/other/pdf/9815.pdf

あと、公的資料は未発見だけど、2015年のスイス
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20150307


やっぱり中央銀行が債務超過に陥る事それだけではインフレに必ず寄与するとは言い難いようだねえ。
0852名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 18:40:31.33ID:FxRVS20k
公務員の給料を上げてさらに借金をふくらませてどうするのか 安倍!
0853名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 18:48:58.22ID:YMa++KDZ
>>850
俺はインフレターゲット5%くらいでいいと思うけど。
根拠は高度経済成長期がそうだったから。
経済成長のためにはそのくらいのインフレ率が必要。
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 18:54:28.64ID:2Si/6cDN
国の借金=上級国民メシウマで一般国民は連帯保証人になってる契約だから、贅沢してなくても破産したらつけがいくんでよろしく😃✌
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 18:54:57.28ID:Uql0uLv0
>>851
スイスの中央銀行は中央銀行が債務超過となってもインフレは起きないとして債務超過になった。
その理由は政府、中央銀行を合わせた統合政府で見れば債務超過にはなっていないからとした。
日本は統合政府で債務超過だ。
0856名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:04:34.32ID:rWoyC2X1
>>855
でもその債務超過って大半が中央銀行と政府の間の帳簿上の話でしょう
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:04:40.31ID:vc8nlm9K
>>855
統合政府で債務超過状態を既に何年も続けてるのに大したインフレになってないどころかデフレなんですが日本は。
統合政府で債務超過になり、かつ中央銀行単独でも債務超過になった場合に、制御不能のインフレになる、
という命題なんだろうけど、根拠に乏しいなあ。
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:05:47.08ID:rWoyC2X1
あとぶっちゃけ
インフレが起きてくれないと困るし
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:11:38.69ID:vc8nlm9K
>>858
資産税が実現するならインフレは必ずしも必要ない。
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:13:52.29ID:ywTC2jtH
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html&;#160;
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/&;#160;
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989&;#160;
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html&;#160;
-----------------  
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:13:57.69ID:vc8nlm9K
>>859
「○○なはず」なのにそうならないのは、前提を間違えているから。
中央銀行や政府の債務超過が必ずインフレに影響する、という前提が間違ってるんだよ。
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:14:26.65ID:ywTC2jtH
クリントン政権と小沢一郎との関係については、
霍見芳浩さんというニューヨーク市立大学の教授が、
「アメリカ殺しの超発想」という著書の中で
お書きになられています。

歴代の政権が「小沢レバー」を利用していたことや、
金権政治を引き継いだのが小沢一郎であること、
また、新党ブームの黒幕も、小沢一郎だと書いてあります。

創価学会のパナマコネクションで有名な本です。


「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓

----------------------
防衛利権が
金丸、そして小沢レバーの
アメとされてきたカラクリは簡単だった。

自衛隊の制服組のOBと、小沢氏が牛耳る
日本戦略研究センターをみれば、それはよくわかる。
同センターは、設立当時(1980年)は設立者の金丸が会長となり、
同氏失脚後は小沢が会長をつとめている。
小沢会長の下には、理事長として
永野茂門参議院議員(新生党)がいる。(p.200)
----------------------

「防衛利権は、清和会に乗っ取られた!」
という話を、ネットで見かけるんですが、
これこのとおり。↓

【防衛大臣の年表】
http://56285.blog.jp/archives/50473203.html

2007年に表面化した時も、
小沢さんの腹心で、創価学会員の
東祥三さん (加計学園で登場) だとかは
追求に及び腰だったみたいですね。

そして、島本氏が秘書として18年間仕えた
田村秀昭参議が立ち上げメンバーの一人として99年に作られた
「日本戦略研究フォーラム」という組織があります。
山田洋行事件の頃に民間と政治家や防衛庁(当時)のパイプとして存在した
「日本戦略研究センター」の後継組織ですね。
http://blog.livedoor.jp/kumafight/archives/1025515645.html
島本さんは、小沢さんの元秘書で、
田母神さんと逮捕された人です。

http://56285.blog.jp/archives/50814290.html
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:14:42.85ID:ywTC2jtH
都民ファーストの会は基本政策集の1枚目にこう記して都議選を戦った。   

「“のり弁”をやめます   
――――『黒塗り』の公文書を改め、徹底的に情報公開します」   

しかし、都議選からわずか2日後の7月4日、   
記者が手にしたのは   
まさに黒塗りだらけのA4 判2枚のリストだった。  ^^ 

https://www.news-postseven.com/archives/20170707_583582.html&;#160;  

公明党も、内田・小沢も、当分安泰だな。^^  
---------------------------  
橋下「オーケーしたことは反故にしていくし、責任転嫁も徹底的にする。  
「今回の問題でまとまらないのは、まぁ、結局おたくのせいなんだよ」  
ということをあらゆる手段を講じながらみせていく。」  

https://twitter.com/BLACKWIND000/status/882948245860737024&;#160; 
---------------------------  
【豊州移転】公明・山口那津男代表「公明党の提案が受け入れられた」と歓迎

http://www.sankei.com/politics/news/170620/plt1706200043-n1.html
---------------------------  

小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」

http://www.sankei.com/politics/news/170926/plt1709260006-n1.html
---------------------------  
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:15:14.63ID:ywTC2jtH
また小沢の政党ロンダリングが始まった。


「失われた20年」は、90年代の新党ブームによる政治的混乱が原因だ。 -/-

橋龍の頃に、「新進党」という政党があったが、
これの元になった「新生党」だとか、細川の作った「日本新党」に行った連中が、
一時期、非自民政権を実現していたわけだが、
社会党とパイプのある経世会系の小沢一郎が差配していて、
まったくアメリカの言いなりになって、日本経済の根幹が壊されてしまった。

橋龍が消費税で選挙に破れたあと、自民党は、この新進党の連中と連立を組み、
橋龍の掲げていた行革法案をすべて破棄し、赤字国債の制限を取っ払って、
「景気対策」だとか言って、ハデに土建をやるようになった。

これが今現在、国民を苦しめている1100兆円の借金の元になっている。

「闇将軍」といわれた田中角栄の後継者を自負する小沢一郎もまた
「闇将軍」として政界に君臨し、同じことを繰り返していたわけだ。

その小沢が、「政治塾」を開いて、手下を育成しているという。

なんのためなのか。

しかし、国政政党を作るとなると、大変な金が必要となるが、
この金はいったいどこから出ているのか?

そもそも、あんな優柔不断で、これといった主張を持たない女が
こんな大それたことを思いつくだろうか、はなはだ疑問だ。
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:15:40.30ID:RlBbzSwI
インフレの是非について議論はあるが、現状インフレにする手段がない中で是非を問うても仕方ない。
0867名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:19:34.31ID:vc8nlm9K
>>866
手段がないわけじゃないんだけど政治的には実現がかなり難しいねえ。
能力はあっても、その判断ができないために実行されないと言うのはもどかしいが、
判断も含めて能力だと言われればそれまでなのでな。
0868129
垢版 |
2017/10/11(水) 19:21:08.08ID:VwcGOGG3
まだ年金を債務って考えてる馬鹿いるのか
素直に不足分のナマポって言えばいいのに
創価、共産コジキは
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:21:14.10ID:piIkKtrx
2017年第2四半期の資金循環
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
資金循環の日米欧比較
https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjhiq.pdf

バランスシート見てるけど、問題なのはやはり家計、企業の資産超過かと
保険その他もろもろはきちんと運用されて、政府の借金もバランスシート上きれいに
相殺されているからまあこんなもんじゃないの?
政策決定会合でも外的なリスク要因が話題の中心だし。

結論、政府仕事しろ
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:32:41.35ID:HAagKWan
今仮に日本国内に出回っている通貨が500兆円とする。

それを1000兆円に増やしたい、という場合、どうすればいいか。

国が500兆円分国債発行して市場に流せばいい。


このとき、増えた500兆円は、帳簿上は借金としてカウントされてしまう。
というより借金として発行する以外に通貨を増やす方法ってないんだよね。

経済規模が大きくなって500兆円じゃ足りない、となっても
通貨を増やす方法は借金以外一切ない。

今の日本には1000兆円必要なんだから緩和してばら撒けばいいし、
本当は増やした分を返済する必要もない、というのが真実。

国債の返済期間が来たら、新たな国債発行して借りかえればいいだけ。
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:33:04.68ID:sMZ4YJ9a
>>6
それよく見るけど、出来るもんなら財政正常化して国の国債を減らしてみろよって思うわ
結局出来ないんだろ
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:40:00.09ID:5abytREk
こんなアホ理論が通用するなら
3000万円の住宅ローンを抱えてるサラリーマンは全員、財政破綻者だ。
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:40:53.50ID:a5KnSdGG
公務員の給与を減らすか、企業の内部留保から取れば良いよ
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:41:51.06ID:RlBbzSwI
>>870
>国が500兆円分国債発行して市場に流せばいい。

国債を大量に発行しても今の利率では引き受け手がいない。
なので、政府が国債を発行したら、日銀が回収してる。いくら発行しても市場には流れないんだよ。
0875129
垢版 |
2017/10/11(水) 19:42:18.68ID:3mtlw+1p
アメリカや欧米は銀行に飛ばしてるだけだから
国の債務は一見低く見える
なぜ日本がやたら債務にこだわりデフレを維持し
海外投資を無理矢理して世界のATMにならなきゃいけないのか?
そう言った中川酒は変死した
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:45:14.54ID:vc8nlm9K
>>874
>>870の話は「通貨を1000兆円に増したい場合どうすればいいか?」だから
国債発行の結果得たお金(政府預金)を民間に支払う、って話じゃないの?
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:50:38.67ID:vc8nlm9K
>>878
返さないよ。返済期限が来たら同額の国債発行するのを永遠に繰り返すだけ。
世界中で行われているごく一般的な方法。
0880129
垢版 |
2017/10/11(水) 19:53:34.49ID:3mtlw+1p
アメリカなんかそれ続けて地方債務含めると1京円
でも破綻はしない
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:53:36.33ID:HAagKWan
>>874

裏技として政府にはコインを発行する権利があるから
500兆円コインを発行して、それを日銀に買わせるという手もある。

それをあえて国債にしてるのは、インフレになった場合に抑制できるようにという深謀遠慮。
だから国債はバランスシートを広げるために利用されているだけで個人の借金や家計簿と同じに論じるべきではない。

>>877
まあ、そういう意味だよね。
もっと言えば財政出動をもっと大胆にやるべき。
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 19:59:45.90ID:vc8nlm9K
>>881
基本的には同意だけど、一点指摘することがあるとすれば、
「財政出動をやる」ってのは不正確で、「財政赤字を拡大する」と言うのが正しい。
単に「財政出動」とだけ言うと、財源を税金とする支出拡大策も含まれてしまうからね。
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:04:37.99ID:bFmH9VXw
>>1
日銀が受け取る国債の利子は国庫に納付すること
なっているので、国が利子を払ってもぐるっと回って
帰ってくるだけなんだけどねw
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:08:19.47ID:pJaSPWFS
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸、転落ニュースは見栄と虚勢が起こした当然の結果。
・他人や社会の罠に嵌められない様にチェックは怠るな。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らず参加せずで静観あるのみ。
・女関係は必要に応じて風俗で済ます。素人女はかえって金がかかりワガママだ。
・素人女は脆弱性の元だ。破局の際に裁判沙汰にして搾取したがるかリストカット沙汰があるから危険。
・性欲解消は定期的なオナニーで封じ込めるこもできる。
・あらゆる犯罪の大半が女絡みだから女には関わらない。
・奴隷労働型企業では働かない。自分の稼ぎの半分は楽する会社に搾取されるだけの事を知るべし。
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん

質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる

一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。

一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 

国民1人当たりのGDP 公務員の平均給与
1 日  39,731        64,661(162.7%)※
2 米  46,380        44,688(96.3%)
3 英  35,334        32,082(90.7%)
4 伊  35,435        29,807(84.1%)
5 加  39,668        29,807(75.1%)
6 独  40,874        24,348(59.5%)
7 仏  42,747        24,895(58.2%)
(※先進国で1人当たりGDPを超える公務員給与を払ってるのは日本だけ)

消費税がなくなれば景気が良くなるー
消費税8%の効果です。

消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:18:19.67ID:VtyfumF4
国の借金と言っても国民に向けて使われているわけだからな
国民が金を使いすぎということと同じ
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:19:58.50ID:jChfsToq
【経済】国の借金、各党が返済先送り 日銀「肩代わり」もう限界wwww

なんのはなしでしょう?www
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:21:30.24ID:wSOyUC4m
>日銀は大きな赤字を出す見通しです。

アホか。
中央銀行に黒字も赤字も無いわ。
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:23:14.25ID:yMsceCjZ
国が借金は勝ち組老人の貯蓄と大企業の債権・資産になった
そいつらに消費させて金を国民の間で回さないと 
経済は再生しない 国の借金も返せない
しかし未だに公務員ガーというバカがいるため 日本は滅びる
0892名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:37:08.71ID:URwOejyi
企業経営者、ならびに大企業にお勤めの皆さん。

あなたは例えば、2ちゃんねるの西村ひろゆきが作ったOSを搭載したパソコンで
会社の仕事ができますか?

「何も仕掛けてませんよ。安心して使ってください。ソースコードは見せられませんが」という。

もちろんできないでしょう。しかし、あなたがたが今まさに会社で使っているそのパソコンは
そういうシロモノと何も変わらないシロモノなのです。

あなたがたが秘密裏に会社の製品の情報を偽装したり、会計の不正を行ったりしている情報も
すべてどこかに筒抜けでデータベースに保存されてるのですよ。

あなたがたの会社のその不正を「どこでいつ世間にリークすれば倒産させられるか」、そして
何食わぬ顔で買収に名乗り出て乗っ取ることができるか、「彼ら」は常に見計らっているのです。

彼らの悪意から会社と自分の地位を守るには、不正を働かないことが第一なのです。

それができないなら、少なくとも今すぐ、Linuxのようなオープンソースで安全なOSのパソコンに
乗り換えるしか方法はないでしょうね。

【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507451545/

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/
>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定を
>あらかじめ把握しているもよう。
>少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/

【国際】内部告発サイト「ウィキリークス」 CIAによる秘密ハッキング計画に関する大量の文書を公開 スノーデン氏暴露より大規模か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488905744/
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489022719/
CIAがPCやスマートフォンにハッキングしてアクセスしていたことを、ウィキリークスが暴露
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489068066/l50
用心深いfacebook会長のマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力をテープで塞いでいた
https://japan.cnet.com/article/35084737/
0893名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:37:54.53ID:ffinK8OA
現状では国債費は減少しているからな
円安ではあるが暴落というわけでもないし
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:42:29.48ID:oGhBvvys
私企業が、なんで国家の肩代わりをしてんだよ。

その問いこそ本質じゃねえの?
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:47:52.58ID:oGhBvvys
私企業の日銀って、倒産する事あるの?
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:48:57.55ID:oGhBvvys
私企業の日銀のオーナーはだれなの?
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:49:09.43ID:pJaSPWFS
欲しいと思うものを買ってはいけない。必要なものだけを買え。
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:50:22.32ID:1ohSGvUA
>>890
老人の社会保障が財政に過大な負担なのは明らかだから
相続税でもいいからもっと取るべきなんだよな
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:50:31.30ID:oGhBvvys
私企業の日銀の日本銀行券って、いったい何なの?
子供銀行券と何がちがうの?
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:52:00.62ID:oGhBvvys
日本銀行券の価値って本当に有るの?
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:53:37.76ID:oGhBvvys
肝心な事なのに

誰も回答してくれない

そんな得体のしれない日本銀行券って

なんなの?
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 20:58:28.37ID:oGhBvvys
私企業の日本銀行の提供するサービスって何なの?

利用者は、どんな利益を得られるの?
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:00:38.75ID:Iz3zAkEd
借金1000兆円以上あるのに
後進国に何兆円もばらまいたり、私立高校の授業料無料化にするぞーとか言ったり
余裕があるのかないのか訳わからん・・・
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:04:05.50ID:oGhBvvys
日銀の大株主は日本政府?

その大株主が、他の株主の利益を考えての、借金肩代わりなの?

それで、他の半数近くの株主はどう利益を得られるの?
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:05:46.41ID:oGhBvvys
日銀以外に銀行を作ったらいけないの?
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:10:46.13ID:pa2AOba0
>>894
私企業という建前はあるが、公的側面が強いからねえ。

>>895
可能性の有無で言えば有る。ただし実用的な議論の上では無いと見なして差し支えない。

>>896
出資証券の55%を政府が、残りは民間が持ってる。
ただ、出資証券には議決権はないし、配当も微々たるもんなので、実質的なオーナーは政府。

>>899
子供銀行券との違いは法定通貨であり、強制通用力を持つこと。
そのルールを守らせるための機構が持つ暴力がそれを担保する。

>>900
ある、とも言えるし、ない、とも言える。
ゴールドなどと違ってそのものには価値はないが、
前述のルールとルールを守らせるための暴力により、人々に価値を認めさせている。

>>901
得体が知れないのは理解するのに十分な知識がないため。
知れば怖くない。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:11:04.48ID:O7bR7D7R
紙幣の供給額を3倍にすりゃ解決するんだがな。
既得権益持ってる奴らはやるわけがないw
0908名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:12:29.06ID:FP2YBYOd
>>1
円が暴落したとすると、日銀の持っている巨額の米国債の時価が暴騰するのでなんの問題も起きない。
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:13:56.93ID:O7bR7D7R
>>908
つまり米国は日本を死なせない、と。
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:16:13.35ID:pa2AOba0
>>902
主に民間金融機関に対しての通貨発行業務、政府預金や日銀当座預金などの決済システムの運用、
金融調整、及びそれらに必要な調査、などかな。
(漏れはあるやもしれんが、ご容赦を)

>>904
株式ではなく出資証券だが、政府が55%を保有している。
配当は微々たるもんだし、議決権もないんで正直保有するメリットはほぼない
・・・はずなんだが、それなりの価格にはなってるな、なぜか。

>>905
中央銀行は二つは要らんだろう。
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:17:00.40ID:ll1h0TaA
東京新聞が財務省みたいなこと言ってる
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:19:13.34ID:pa2AOba0
>>907
紙幣需要がないのにどうやって3倍にすんの?
民間が欲しがるのであれば、既に日銀券発行に必要な日銀当座預金は十分過ぎるほどある。
日銀や政府にコントロールできる領域とはちょっと違うかと。
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:22:34.66ID:pa2AOba0
>>909
今のところ現実的ではないが、アメリカが日本にいちゃもんつけて
日本の米国内口座を凍結とかしたら割とすぐに財政的には詰みます。
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:33:25.37ID:EwV+LtiA
>>903
後進国にはバラ撒いとかないとさ、あっちでの利権を全て中韓に奪われてんだぜw
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:03.77ID:3XHZ0FHl
>>ID:oGhBvvys
日本銀行券には警察力や防衛力という後ろ盾があるけど、子供銀行券には後ろ盾があるのかい?

>日銀以外に銀行を作ったらいけないの?

警察、自衛隊、在日米軍、援軍で来る米軍や多国籍軍を打ち破れば、君の望む中央銀行が作れるね。
0917名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:35:58.74ID:3XHZ0FHl
>>915
利権獲得どころか、無駄にバラ撒く結果になってるけどなw
その責任を誰が取るのかな?
誰も取らない。
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:36:03.01ID:O7bR7D7R
>>913
なるほど。刷るだけじゃダメだな。
金利をつけて民間に貸す前提だからいかんのだ。
刷った金をそのまま社会保障費の財源にしたらどうなる?
制度上できないのは承知だが。
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:38:31.77ID:O7bR7D7R
>>914
それをやると米も財政的に詰みだな。
有事でもなければやらないだろう。
米と日本は経済的に一蓮托生なのね。
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:39:57.05ID:z4DFByjh
日本はギリシャと同じ
増税
社会保障カット

オリンピック後やばいな
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:42:25.01ID:GQvWBY9y
>民主党時代、こんな知識で国家運営してたんだと、もう何も言えねえよ。

安住財務大臣が、日本はデフォルト(国債が紙くずになる)の危険があると ...

ajer.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-837b.html
2012/03/06 - 安住財務大臣が、日本はデフォルト(国債が紙くずになる)の危険があると発言
本日(2012年3月6 ... 江田氏の質問は2002年に財務省が出した外国格付け会社宛意見書要旨
の内容についての見解を質したものだ。
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:44:03.76ID:pa2AOba0
>>918
社会保証費の支払い日だけ紙幣発行量が増加して、後は順次、銀行預金になり、
過剰な分が日銀当座預金として吸収されて終わりですね。
現金紙幣は保管も運搬もコストとリスクが(銀行預金に比べて)高いんで、
現金決済に必要な量以上はそんなに市場に流通しません。
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:46:12.39ID:O7bR7D7R
>>922
もし毎年10兆円できたらスゲえよな。
とりあえず介護の問題は解決する‥。

数年でハイパーインフレ起きそうだがw
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:47:05.40ID:pa2AOba0
>>919
世界最強の軍隊持ってるんでいくらでもなんとかなります。
大事なのは金よりも資源や技術、それを守りブンどる暴力。
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:54:10.98ID:GQvWBY9y
生産供給力過多な時代にハイパーインフレなんて起こらないよ、
内乱や戦争でも起きないかぎり。
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:55:33.94ID:O7bR7D7R
>>923
愚問にも丁寧に答えてくれてありがとう。

国民一人当たり3万円/月のBIが実現すれば
消費が喚起されて経済が良くなると思うんだけど、
それの財源に充てるための紙幣発行をしたらどうなるの?
やっぱり数年でインフレやばい?
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:56:34.85ID:O7bR7D7R
>>926
権力者のワガママ以外にそれをやらない理由ってなんだろう?
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 21:59:07.56ID:O7bR7D7R
>>925
つまり第三次世界大戦が起きない限りは大丈夫、と。
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 22:06:21.52ID:s97Unz8x
>>99
だよね
絵に描いた餅を地で行くような政策
食えない餅を見せびらかして、お腹いっぱいになったよね?ね?なんてやっている内はダメだよな。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 22:23:11.41ID:piIkKtrx
日銀の位置付けは
日銀法を読めば基礎的なことは分かるんじゃないかな?
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 22:35:49.20ID:JS58EWLx
結局さ、痛みを伴う改革は出来なかったんだよね。痛みを伴わない制度いじりに明け暮れた結果、もう後戻りできないところまで来てしまった。
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 22:42:41.10ID:pa2AOba0
>>929
3万円×12ヶ月×1億2千万人=43.2兆円/年

さすがにここまで規模が大きいと、ハイパーはなくとも高インフレにはなるんで、弊害の方が大きいかな。
また、俺はお金を出すならただ配るよりは可能な限り労働などの対価として支払うべき、という立場なんで、賛成はしかねます。
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 22:46:10.65ID:pa2AOba0
>>930
ハイパーにはならずとも弊害はあり得る、ということでしょう。
後は国民の財政への無理解。緊縮策は、くそ真面目な方々には割と人気だったりするので・・・

>>931
まあ実用的な議論をする上では無視して構わない程度の可能性の話ということです。
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 22:48:12.47ID:pa2AOba0
ベーシックインカムより、「最低賃金雇用を希望者全員に保証する」の方が良いと思うんだが、
こっちの考えは少数派だね。
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 22:53:00.00ID:XbQUED+I
雇用保険と生活保護と基礎年金を統合してBI化するのはいいかもしれん。
ついでに歳入庁を作って保険料を税金化。
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:17:48.15ID:TN2AfJqs
>>924
基本的にインフレ率2%に到達する
客(総需要)の量を創造するのが目的。

政府支出+家計消費+設備投資の合計が、2017年に552兆円程度になるようにすればいい。

サムナーのNGDP目標に近い考え方だが、仮にインフレ率10%になるには、
2017年に600兆円支出されなきゃならない。

10兆円程度の通貨発行益なら、
コアコアCPI 0.2%の今なら問題ない。

ただし、政府日銀がインフレ率2%の目標を共有し、国民に約束しておくことは必要。
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:18:04.49ID:vfWFu9oG
俺としてはいつどのような展開で破綻するのか楽しみにしてる

今このスレにも居るように大丈夫って言ってるゴミどもが黙るのか手のひら返すのかそこんとこも興味ある
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:20:55.31ID:UGnwqFPV
もうすでにマンションはインフレ

誰が買うんだろうか
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:24:44.67ID:O7bR7D7R
>>945
実質的価値以上の評価額で取引されるのは
インフレというよりむしろバブルでは。
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:28:02.68ID:O7bR7D7R
>>937
底辺の人間がやる仕事は付加価値を生み出さないどころか、
経済的にはただのマイナスだよ。
暇にさせて金与えて浪費させたほうがマシ‥というのが俺の持論。
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:29:49.19ID:TN2AfJqs
>>929
標準的な世帯は、毎月1万6000円程度、
ベーシックタックスたる消費税を払ってる。

これを半分に減税すれば、財源は毎年10兆円で足りる。

後は金融緩和でなんとかなるレベル。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:33:09.66ID:aavuPt//
おい、社会保障関係費は毎年確実に上がってます
給与額面と手取りの乖離度も確実に上昇してます
0950名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:36:11.14ID:aavuPt//
そこそこの大学出ていわゆる一流会社入った友人が精神に異常を来し生保してるが
おれも税金回収のためにもあれしたくなってくる・・・
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/11(水) 23:49:29.51ID:0Ffbh2jF
財政というのはバランスシートで考えるもので、借金だけを見るものではない。
そんな考えだと大手銀行の社員なんかは、一人当たり10億ぐらいの借金を抱えていることになるww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況