X



【地域】住みやすくないけど人気「横浜」の圧倒的引力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/10(火) 04:42:13.24ID:CAP_USER
ここ10年ほどで住む場所を選ぶ際、利便性に加えて住みやすさ、特に子どもの医療費助成や保育園の入りやすさなどの公共サービスの充実ぶりを判断基準にする人が増えた。どうせ住むなら、助成などがあるまちがお得という考え方だが、本当に人は、住みやすさだけで住む街を選んでいるのだろうか。

夏に聞いた熊谷俊人千葉市長の言葉が気になっていた。たとえば、子育て世帯の住みやすさだけで「住みたい街」を考えた場合、神奈川県横浜市は選ばれない可能性が高い。が、SUUMOによる「住みたい街ランキング2017」では、横浜は総合3位にランクイン(前年も3位)。「横浜に住んでいる」と聞くと、なんとなくうらやましいように思う人も少なくないだろう。

中学校の給食実施率は30%未満なのに…
が、前述のとおり、横浜は住みやすい街とは言いがたい。たとえば、2017年の横浜市長選で論点になったとおり、神奈川県の公立中学校給食実施率は27%。首都圏の他都県は100%近い。しかも、横浜市の子ども医療費助成は所得制限があり、小学校4年生以上の通院時一時負担金は500円と、負担金がある他自治体に比べても高い。所得制限・負担金なし、中学校3年生まで助成という市区が増えている中、かなり不利なのだ。

となると、人が住みたいと考える街における重要な要素とは何なのだろうか。そんな疑念を抱いていたところに「都市対抗シビックパワーバトル」なるイベントへの案内をもらった。これは横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、流山市の5市の市民が自分たちのまちを愛する気持ちをプレゼンしあうというものだ。「シビックパワー」とは、街を愛する市民の力とでも言えるだろうか。

イベントは「遊ぶ」「働く」「住む」の3項目について、各市がそれぞれ3分間プレゼンし、その後質疑応答が行われるという形で進められた。

たとえば、遊びでは、千葉は世界第2位という海岸線の長さや、海辺の楽しさをアピール。川崎市は駅前に集積した映画館や、ハロウィンなどの地域イベントのにぎわいを、さいたま市はダービーができる2つのサッカーチームの存在と、鉄道博物館を挙げていた。

聞いていてわかったことがある。まちが自慢できる要素は、そこにしかない、独自で特徴的なものであるということだ。たとえば、これは地形や歴史、祭りや風景といったもののほか、スポーツチームや文化施設などもこれに当たるだろう。逆に「住みやすさ」を自慢している街は、実は少なく、さいたま市が2015年から公立小中学校において100%自校給食方式を行っている点を挙げた程度である。

このほかに、独自性をアピールするにはデータが有効のようだ。たとえば、千葉市は5市のうちで最も高い有効求人倍率を出してきた(同市の有効求人倍率は、横浜市2.15倍を上回る2.23倍)。同様に川崎市は犯罪多発のイメージを刑法犯認知件数の対人口比率を出して否定してみせた。データで見ると、5市のうちでも横浜市に次ぐ低さである。イメージとは裏腹にガラは悪いが、タチは悪くない川崎市なのだ。

同市では少し前に南武線に掲出され、話題になったトヨタの求人広告から沿線に200を超す研究機関、3つのインキュベーション施設がある人材の質もアピールした。データの使い方がうまいとイメージも変わるものである。

今回の企画を発案した流山市総合政策部の河尻和佳子氏の意図もそこにある。このイベントはシティプロモーションと、オープンデータという行政主導で行ってきた施策を身近に感じてもらうことが目的。現状、自治体が公開しているオープンデータも活用されているとは言いがたく、データを使って自分の住むまちのPR合戦をすることで、その2つを身近に感じて、愛着を深めてもらおうというのだ。
以下ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/191879
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 04:46:55.76ID:ZybKa1Py
横浜は税金がくっそ高い。マジびびったぜ。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 05:15:44.04ID:5IljOI/P
横浜とか神奈川県と聞いて、
日産以外に思い当たる企業あるかい?
横浜は、財政がすごい悪いよ。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 05:25:20.17ID:NhOtLJCb
ただの砂州、横になった浜だったわけだし
中華街あるし
全く、住むにも観光にも たいした魅力がない
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 05:46:55.46ID:aQlLsmp7
>>3
横浜ゴム、横浜タイヤ、崎陽軒
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 05:47:28.13ID:Bh6/snpl
話題切れなのか。ご苦労様。
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 06:08:22.10ID:PnJtYXpT
起伏が激しくて歩くのきついよ
道が狭くて渋滞も酷いよ
電車も混んでてストレス多いよ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 06:10:57.70ID:Bh6/snpl
>>1
横浜はヨクない。 クソだとか言って大宣伝してくれ。
ヘンな人々が寄って来るよりは、ずっとマシだからね。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 06:16:11.00ID:Bh6/snpl
>>8
そうね、関東平野って日本アルプスに比べれは、すごく平野だろうが、
南北方向に行こうとすると、意外と高低がありますよね。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 06:28:49.25ID:BbR+sP1W
江戸時代何も無かったところだから
近代文明の粋が建ち並んでるな
横浜は。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 06:37:24.49ID:BO/0i2KM
住民は民度が低くて行儀が悪いし飲食店・土産物屋は高くて不味い。
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 07:09:47.76ID:R30KMjKd
マツコ悔しいねぇwww
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 07:16:40.92ID:5vweNRfH
平地がなくて斜面にびっしり家が建ってる異様な風景しか思い浮かばない
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 07:34:15.45ID:4x7bNO2/
>>2
みどり税程度しか違わないのにこの勘違いっぷり定期
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 07:36:11.14ID:g6h4BmGc
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 07:36:17.20ID:4x7bNO2/
>>13
東京は〜で一括にしているのと変わらない知ったか定期
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 07:40:42.66ID:4x7bNO2/
>>15
これなんてもはや横浜市ですらないという。お前新幹線から平塚とか見ただけだろ。
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 07:43:54.93ID:RnZrbGAD
本町で何日か過ごす事がありますが、ビッグヨーサン、マルエツ、業務スーパーの微妙な力関係が好きですw
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 07:53:38.08ID:zgFUeSfO
都心に住めない人が住む、単なる地方都市の一つ過ぎない
わざわざ横浜に行って住みたいとは思わないのだが
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:01:44.49ID:EdsLwxQo
>>23
今は横浜も高いけどね
東京の次に高いのが横浜だったりする
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:04:19.84ID:4x7bNO2/
>>22
お前もそうだけど普通住みたい○○って駅前を指すのになぜか横浜だともう老婆しか住んでないような辺鄙な周辺地を挙げて横浜を語ろうとするよね
まぁそういうとこしか知らないんだろうけどさ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:05:54.20ID:aWofWWc2
横浜で暮らしたいが
のちの仕事を考えると東京から離れられない
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:11:23.94ID:4x7bNO2/
>>27
だから周辺部ばかり持ち出して横浜を同列に語るなって言ってんだよ
福生と青梅と高尾山だけで東京は斜面が多い!って言ってんのと変わらねーじゃねーか
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:13:36.83ID:ieES0Dju
暇なんですなこんな調査する役所は
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:31:56.89ID:SRvFrZ8+
ギリシャの島みたいな、ものすごい坂道を登ってやっとつく家。

埼玉のほうが安くて平らでいいよ。
海なんてどうでもいいじゃん。
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:33:05.75ID:KwiNu2Fa
>>26
横浜は東京に近くて東京じゃないのが最大のウリ
電車でもクルマでも30分から1時間で都心に行けるエリアが殆ど
他の都市は東京に埋没しても横浜だけは個性がある
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:36:28.87ID:iuDjTxBh
>>22
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:41:45.05ID:j+x6QVsQ
ハマっ子とか言ってるの見ると総じて馬鹿なんだろうなと思う
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 08:48:36.48ID:+YEmnYm2
住民サービスよりも開発に金をかける横浜市
みなとみらい地区整備に数兆円突っ込み財政赤字永遠に…
で、今度はまた税金使ってカジノ誘致するバカ市長
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:06:02.75ID:VCLukXJH
>>2

自治体別で税金に差があるわけねぇだろwww 大丈夫か?w
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:08:54.56ID:2zs4fx1p
>>2
頭悪いのはわかった
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:11:34.07ID:VCLukXJH
>35

奥地でも自動車道使って海まで車で30分くらいのところでもともと田舎者がのんびり海と山のある暮らしを満喫してたのに、地方から田舎者が勝手に移住してきて田舎者が勝手に嫉妬して、挙句の果てには「横浜ガー!横浜ガー!」と騒ぎ出す。

恥ずかしくねぇのかなw
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:20:59.35ID:CnaPzqzR
>>37
そのおかげでみなとみらいに職場が集積してるだろ。
開発に対する税収の貢献度とかがわかればいいのにな。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:23:47.58ID:W2pR7lKq
>>42
まぁまぁ。
コイツはそんなこともわからないアホなんだよ。
ニュースで政府開発援助をバラマキと勘違いして無駄使いしてるのと同じ種類なんだよw
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:33:26.97ID:pO+qLHl7
>千葉は世界第2位という海岸線の長さ

イミフだったが人工海浜の長さがモナコについで だってさ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:40:32.88ID:S1MeuWHE
>>39
住民税払ってないのか?
・・・あ、察し
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:49:44.01ID:gnxXs3Ht
やっぱり横浜が圧倒的だよな。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:50:12.89ID:X6GLLgKu
地名を何となくカッコよく聞こえるのに変えれば、みんな住みたくなるんじゃない?
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:56:46.10ID:12PlD+t5
相鉄沿線は下品

京急も下品
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/10(火) 09:58:52.22ID:0AF9y0+i
「横浜」っていうと海のイメージだけど、実際の横浜市って山ばっかりだよね。
「渋谷」が若者の不夜城ってイメージだけど渋谷区は高級住宅街ってのと似てる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況