X



【自動車】新車販売 プリウスが40%減

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/10/06(金) 03:01:39.17ID:CAP_USER
2017年度上半期(4〜9月)の車名別新車販売台数で、首位はホンダの軽自動車「エヌボックス」で、前年同期比10・6%増の9万4601台だった。

 軽は全面改良や一部改良した車種の売れ行きが好調で、上位10車種のうち6車種を占めた。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が5日に発表した。

 2位はトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」で42・4%減の7万8707台、3位は日産自動車の小型車「ノート」で68・5%増の6万8441台だった。

 三菱自動車から供給を受ける日産の軽「デイズ」は、前年に三菱自の燃費データ不正問題で一時販売を停止した反動で、2・4倍の6万7262台と大幅に回復し、4位に食い込んだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00050068-yom-bus_all
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 15:07:04.95ID:KVVct0x2
S-FRはよ
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 15:24:02.21ID:jqgvI47G
石原さとみのウフーン広告になったのは、そのせいか。

ドキュン仕様車とか、けっこういるもんな。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 15:53:31.49ID:uIagzJWC
前のプリウスはまだゲンゴロウみたいだったけど、今度はいよいよ G になった。
黒いゴキウス結構見るけど、茶色いプリウス見てみたい。w

 
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 16:20:38.33ID:7jFLijwP
●トヨタ プリウス100万キロ走行
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

●プリウス 60万キロ 国内 動画
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E


●モンゴルのとある中古車販売店では、
毎月400台の中古車が売れている。
その9割が日本から来た中古のプリウス

14万キロ7年落ちのプリウスを50万円で即決するモンゴル人
平均月収4万円の途上国でもプリウスが大人気

https://youtu.be/jbL-JOTaU3c?t=111
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 16:29:17.25ID:BfSgCndP
まあなんというか本当に見苦しい車だよねプリウスって。
トヨタはマジでデザイナーなんとかしろよ。どの車も
デザインは酷くてトヨタだから売れてるだけ。ほんと酷い。
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 16:30:46.77ID:Kzj56+6E
トヨタはC-HRがアメリカで全然売れてない。月3000台とか
最近は出す車ことごとく失敗してる
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 16:33:54.49ID:7jFLijwP
10年落ちの軽自動車から、30プリウスに乗り換えたが
年間維持費は、トータルで ほぼ同じ。
(計算上は3000円程度お得)

ユーザー車検での法定費用も、軽自動車とプリウスでは、
7960円しか変わらない。(軽は13年、18年で増額)


●軽自動車 → プリウス 維持費の差

自動車税:7200→39500=32300円増
(13年超で軽は税金UP、ハイブリッド車は13年超でも上がらない)

任意保険:35000→45000=10000円増
(35歳以上、本人限定特約、車両限定タイプ、20等級の場合)

年間ガソリン代:124800→74880=49920円減
(燃費15km/L → 25km/L 月1200km前後走行、レギュラー130円/L)

*量り売りオイル交換費用:6000→10000=4000円増(年2回の総額)


■車検費用(法定費用)
軽自動車:34670円
(25070円(24ヵ月自賠責)、8200円(重量税)、1400円(印紙代))
*重量税は13年超で11400円、18年で12600円

プリウス:42630円
(25830円(24ヵ月自賠責)、15000円(重量税)、1800円(印紙代))
*ハイブリッド車は13年、18年超過でも増額なし
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 16:35:16.42ID:QNJ+enS9
あの酷いデザインは国宝級だからな
未来とか先進性とか関係無く終わってる
CH-Rもフロントがライオンがストッキングで引っ張っらたような糞デザイン

この2車種本当に消えて欲しい
買う奴の頭をかち割って調べたいね
脳の代わりに赤味噌でも入ってそうだ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 17:11:09.67ID:D1OnnsZP
HV車の重量税優遇措置はそのうち見直されるだろう。
国際情勢を考慮すれば、EVを普及推進した方がいい。
EVを国内に普及させコストダウンし、競争力を創出すべき。
トヨタがゴネそうだけど、安倍とのパイプも今度の選挙で崩壊するだろう。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 17:13:18.73ID:i4b08EtZ
>>2
その通り。先代は注文が殺到して納期が半年以上になった。
今やトヨタのハイブリッド車のレパートリーは豊富なんだから分散させるべく
意図的にデザインをカッコ悪くしたのはあると思う。
先進的なデザインにして買い替え需要を喚起する意図もあっただろう。
自分は先代からの乗り換えだが、乗り心地、操作性、安定性、静粛性、燃費が格段に向上したのを感じる。
デザインが悪くなかったら爆発的に売れただろう。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 17:46:10.07ID:HZmy2Oul
>>319
後からディスるくらいなら鶴の一声で止めりゃ良かったのにな
プリウス以外も現行デザインが軒並み不評だからGRは皆弄られまくっててワロタ
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 18:26:58.33ID:2P2sYta0
プリウスなら何でもいいって購入層が一巡したから、この醜さじゃ無理だろう
マツダでもいいという層が一巡して販売低迷しているマツダと似てる
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 18:34:42.46ID:oAD47Ovx
スレ立てた奴がアンチトヨタなのは丸わかりだな。

C-HR、カローラ、アクア、ヴィッツ、、そりゃ販売台数が分散してるだけ。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 18:38:40.71ID:oAD47Ovx
>>319
最先端で、近未来風ではある。
問題なのは、それを現代のやり方で、とってつけたような、安物表現になってるからかな。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 18:48:37.41ID:32FbO5z9
ハイブリッドだけが売りのクルマだから、しょうがないよ。
全車種、全メーカーがHV出してきたんだから、買う意味が無い
来年は更に激減するよ
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:11:32.63ID:aWHASIhK
C-HRといい、プリウスといい、小学生の粘土細工みたいな知性の欠片も感じられないデザインを堂々と強行するトヨタ様だし。
どんな奇抜なデザインでも売れるという殿様感覚だし。
家の近くのトヨタのディーラーなんか、車で駐車場に入っても迎えにも出ないし、中に入ってもご用聞きにも来ないで放置だし。
同じ地域のホンダのディーラーは何を置いてもすっ飛び出て来て駐車完了まで誘導してくれるけどな。
殿様は「ホンダと違って忙しいんだよなぁ」って言うだろうけど。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:15:20.35ID:C4wib06e
CH-Rは俺の中では高評価のデザインだけど
世間では違うのか?
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:15:38.96ID:ipxSpAnz
トヨタの事だからデザインの酷さも何か意味が有るのかと思ってたが
ただ失敗しただけだったか
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:18:39.23ID:ipxSpAnz
>>29
そんな簡単に車が製造出来るならどこのメーカーも苦労せんわ
部品数がせいぜい数百点のスマホと一緒にすんなよ
馬鹿
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:18:55.20ID:vGyne0PP
でも42・4%減でも軽を除けば一番売れてるんだろ、
軽だけ売れて他が売れてなさ過ぎだろ。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:21:24.54ID:C4wib06e
>>337
テールランプは宇宙人に目みたいで変だよね。
あそこはもっとなだらかにして欲しい。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:23:01.30ID:6d9RjeF1
異常で奇形的なデザインのものが多く生まれてくるのは
絶滅する前兆だよ
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:29:24.50ID:eo5UneDa
これプリウス乗る高齢者の免許返上の影響だろうな
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:36:24.39ID:U9rfkldM
プリウス乗りじゃないやつの憶測ばかりでつまらん
プリウスから乗り換えた奴いる?
プリウスから何に乗り換えたのか、その理由も知りたいわ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:37:50.53ID:AvComqX9
顔はともかくケツが受け入れられないデザイン。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 19:44:02.82ID:HpwGKJrV
デザイナー代えろ。 トヨタ車のデザインのズレかたは異常。

理解できない脈絡の無い、直線、傾斜、曲線、図形、をフロントやテールデザインにねじ込み過ぎ。

トドメは、糞ださアルファベットエンブレム。

欧州車と並ぶともうね。ため息もでないよ。出るのは失笑だけ。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:04:34.54ID:6b8hPemR
リアが安っぽく見える
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:05:09.17ID:L+qI+1zP
トヨタは普通車全体でも前年同月比93%だし
レクサスも83%だから不調と言っていいのだろうな
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:06:02.93ID:L+qI+1zP
現行プリウスは発表当時からリアがお尻がと言われていたな
自分もなんかレスした記憶ある
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:18:49.89ID:1rjv/yuq
>>2
中途半端
どうせかっこ悪くするならひらがなでとよたとか
読めるデザインにしろよ
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:22:15.74ID:reXaSgMV
プリウスのデザインはな...アグレッシブにチャレンジしたのは評価するけどあれじゃ評価のしようがない...
まあホンダもそうだけどいい加減自社デザイナーは切って海外のデザイナーを召還しろよと。
今売れても将来は負のイメージが定着して売れなくなるぞ...
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:39:00.62ID:FLLDX2oB
>>322
アルファードはアルマジロみたいで有りだな
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:40:39.66ID:Ka6mdHLI
ノートeパワーが良いしな
プリウス遅すぎ。軽自動車についてくのもアクセル踏みまくり
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:43:44.13ID:C4wib06e
日産はデザインで損してるよな。
何でデザイナーを入れ替えないんだろうl
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:47:11.75ID:Pr+2G9Or
>>359
ノートは自社登録してるのに負けてるけど
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 20:49:30.29ID:hZ32lNGY
プリウスは化けの皮がはがれたな
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 21:47:52.52ID:7kpYcJer
EVで致命的な出遅れしたのもプリウスを作り続けていたからなんだよな
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 21:50:45.61ID:gUqt9xN7
プリウスは一昔前ならセルシオとかシーマに乗ってそうなDQN御用達カーに成っちゃったからなあ…
アクアはプリウス買えなそうな非正規底辺層が乗ってる感じ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 21:52:53.34ID:NdYqKzRu
>>363
ハイブリッドはEVと内燃機関を両方兼ね備えているのに?
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 21:55:06.41ID:7kpYcJer
>>365
兼ね備えていないね
EVには使い物にならない弱いモーターと小さなバッテリー
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 21:55:23.50ID:Vtb+rteo
政策的にプラグインの方をまともにして、ノーマルプリウスは変なデザインにしすぎたね。

特に夜間の後ろのイカテール

(買ったやつは袴とか言ってたけど俺にはイカにしか視えない)

いくら新寄性で団塊釣るにしても、今回は酷すぎた。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 22:01:40.42ID:Vtb+rteo
>>350
激しく同意。

なんで欧州車は落ち着いていて気品と伝統があるのに、国産は只でも入らない不格好なのばっかりなのか。
特にトヨタ。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 22:34:52.84ID:rN/1gV4i
ベストセラーになった3代目が異常だっただけ
デザインがどうとか言ってる奴は3代目がかっこいいとか思ってるのか?
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 22:39:15.96ID:MRqAcuBc
まぁ、三代目は元々250万円より上の価格帯で売ることを想定して設計された車で
低価格帯を売りにした、悪く言えば安普請のインサイトに何故か対抗して200万代で出したからな。
そりゃ売れるだろ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 22:59:46.35ID:P6NTw1eS
アクセル踏んだ時のレスポンスとか、ステアリングを切った時のビビットな応答性とか
雄弁なロードインフォメーションとか、車を運転する愉しさを忘れてしまった日本人。
まあ時代だから仕方ないけど、ご先祖様は結構優秀だった事は知っておいて
欲しい。限られたコストの中でエンスージアストに応えるべく凌ぎを削ったメーカーも
昔はあったのだよ。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 23:12:51.84ID:7jFLijwP
世界累計販売台数が世界一の車はトヨタ・カローラ
http://news.searchina.net/id/1635425?page=1


カローラは日本車のなかで唯一、
南極大陸を除いた全ての大陸で生産されたことのある乗用車である
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 23:23:41.02ID:W2EJGN0M
プリウス乗りってマジでキチガイが多いんだけど
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 23:25:26.25ID:WKgwtryg
あんなゴキブリみたいな車買う奴の気が知れない
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 23:39:53.02ID:vAaGNSo0
Xbee
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 23:45:51.35ID:WRk4hawq
トヨタは車が嫌いなんだろう、又はドライバーが嫌いとか、あのデザインは悪意すら感じる。
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/06(金) 23:47:23.85ID:9GgSkPU1
>>371
トヨタっていつも弱小のホンダ如きに本気になるから大人げない。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 00:04:14.91ID:LnintDka
あのデザインは攻めたつもりなんだろう。
考えはいいけどもう少しセンスよくやってほしかったね。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 00:26:33.92ID:MSvFylUy
HV車はバッテリー交換料が高額で交換後は充電能力が落ちると聞く
昔のように3〜5年周期で走行距離4万キロ以下で買い換えていくのなら
それでも良いのかも知れないが
最近は乗りつぶす人が多いからなあ
デザインの問題だけじゃないと思うよ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 01:48:22.23ID:88yASQda
>>383
プリウスのデザインは常に先鋭的
今までのプリウスで、あんたがセンスが良かったと思うプリウスがひとつでもあるのか?
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 01:51:21.10ID:HRUZXlBy
30系は先鋭的ではありながらうまくまとまってたな
実際よく売れた・・あんなに履いて捨てるほど走ってると駐車場で
ナンバー見ないと自分の車を識別できなさそうだけどw
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 02:09:39.68ID:m/yrb9oj
>>384
プリウスのバッテリーは普通に乗れば、20万キロは余裕

●プリウスはバッテリー容量の35〜75%の領域しか使用していません。

こういう使い方をすると、【電池の耐久性が飛躍的に向上する。】
本来の電池容量の半分以下しか使えていないが・・・

電気自動車は100%まで充電して、20%近くまで使っている。
こういう使い方だと、容量を有効には使えるが寿命は短くなる。

★ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/


●36万キロでバッテリーがダメになって乗り換えた人も(国内の話)
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

●ちなみにバッテリーは新品で14万円+工賃2万円ほど

●リビルトバッテリーなら、さらに半額程度
新品ほどではないけど、10万キロくらいは使えるらしい
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 04:44:53.76ID:HRUZXlBy
その時はヨタもHV・PHVで培った技術で参入するだろ
プリウスPHVなんか条件次第ではEVとして使えないわけではないからな
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 06:35:11.17ID:HYTK0ZeL
すげーよ あのデザイン音痴の社長ですらブサイクだと分かったんだから
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 07:02:24.59ID:E9eQ1qxx
本当デザイン狂い出したよなぁ
あと、価格
何年で元取れるの?
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 07:53:59.52ID:e7hjxIwL
>>395
最初ルームミラー越しに見たとき、マジで事故車だと思った
アレを購入できる奴の気が知れん
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/10/07(土) 08:16:00.99ID:HMDRCOjt
>>387
先代まで地味過ぎてアメリカで酷評され、豊田が出した結果がこれ。
こんな糞なデザイン売れたら世の中おかしくなるから、売れなくてよかったww

phevかアクアに流れてください。
c-hrもゴテゴテに盛り過ぎてダサい。

数年前からTOYOTAは販売マニュアルにマイルドヤンキーやら、ヤンジーやら載せるようになり、客を金づるとしか考えてない。
車も売れれば何でも良いと思って、デザインよりもインパクト重視でこんなの出し始めた。

ドイツ車は燃費偽装してるし、それがまかり通り、バレても大しておとがめなしでデケェ面してる。

車業界おかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況